JPS59232096A - 菌体内酵素による糖液の処理方法 - Google Patents

菌体内酵素による糖液の処理方法

Info

Publication number
JPS59232096A
JPS59232096A JP10424583A JP10424583A JPS59232096A JP S59232096 A JPS59232096 A JP S59232096A JP 10424583 A JP10424583 A JP 10424583A JP 10424583 A JP10424583 A JP 10424583A JP S59232096 A JPS59232096 A JP S59232096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sugar syrup
enzyme
sugar solution
line
reaction tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10424583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0513633B2 (ja
Inventor
Noriaki Kobayashi
憲明 小林
Kuniaki Kato
加藤 邦明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Beet Sugar Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Nippon Beet Sugar Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Beet Sugar Manufacturing Co Ltd filed Critical Nippon Beet Sugar Manufacturing Co Ltd
Priority to JP10424583A priority Critical patent/JPS59232096A/ja
Publication of JPS59232096A publication Critical patent/JPS59232096A/ja
Publication of JPH0513633B2 publication Critical patent/JPH0513633B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は菌体内酵素を使用し、糖類溶液を生化学的に
処理する方法に関するものでおる。
従来より糖類の加水分解や異性化を行なう場合函俸内酵
素と糖類溶液を接触させ、生化学的反応全行なわす方法
が広く採用されている。例えば甜菜糖の表造においては
、放線−1糸状菌、又は細菌等より選ばれたインベルタ
ーゼ粘性全欠きα−ガラクトシダーゼ活注の強いg株を
所定の培地で培養して一体を集め適宜の方法で菌体内に
酵素を固定し粒状となし、ラフィノースを含む甜菜糖液
と繰返し接触させてラフィノースt−蔗糖と力゛ラクト
ースに加水分解する。これに使用する装置も公知でちゃ
、例えば特公昭55−6360号公報には解放した反応
槽内に攪拌機を備え、各室に区分されfca数の反応室
にベレット状の閑体内酵素を入れ、最初の反応室に入れ
た甜菜糖g、金順次他室に移行せしめ流通接触さす横型
流動床式装置が開示せられ、特公昭52−46289号
公報には竪型カラムに前記菌体内酵素を充填し、固定床
を形成せしめて甜菜糖液全流通接触させる装置が開示さ
れている。
東一段下流の区分室に移動させる必要があるため操作が
繁雑となシ、また作業中外気、が糖液と接触するため雑
菌の汚染や酵素の活性低下をまねく危険が大きい。一方
後者のカラム方式にありては系が殆んど密閉されておシ
糖液と外気は接触することはないが、長時間使用すると
創体内#累が圧密化して通液阻Vik起こすとか、団塊
化・に゛よってチャンネリングを起すので使用する菌体
内酵素粒度に制限を受けるとか、時々通液を中断して逆
洗しなければならない等の問題があり満足すべき方法で
あるとはいいがたい。
この発明者はかかる事情に鑑み、上記問題点を改善する
ため鋭意研究した結果、反応槽を密閉竪型円筒となし、
その外側に設けた糖液・菌体内酵素混合液循環装置によ
シ反応槽内に渦流状の流動層を形成せしめ、これにより
糖液と酵素との接触全良好にし、m未反応の完了した糖
液は槽内中央上部に回転するように設けたスクリーンに
て菌体内酵素と分離し槽外に抜き出すことにより解決し
たのである。
以下本発明の態様全甜菜糖製造に例をとって説明する。
)      菌体内酵素の製造に使用する隋株はイン
ベルターゼ活性がほとんどなくα−ガラクトシダーゼ活
性の強いもので特にアスペルギルス属、アブシデア属、
ヘニシリウム属、リソープス属、シンセノ・ラストリウ
ム属、ムコール属等に属する菌株で培養によシ菌糸がか
らみ合いブロック形成能にすぐれたものが好ましい。
上記歯株は乳糖金倉む培地で培養し、培養後は菌体を分
離し、公知の方法で酵素を菌体に固定した後、所望の大
きさく例えば3〜5m角、10〜20朋長さ)となし、
直ちに使用してもよく、一旦凍結貯蔵し必要に応じて解
凍して使用してもよい。
上記喧体内酵累と接触さす甜菜粘液は、ラフィノースを
多く含む糖液が使用され、菌体内酵素を浮上させない濃
度(30〜60%)と反応に好ましいpH(pH5,o
〜5,5)、温度(50〜55℃)に調製しておく。
反応は図面の例に示す装置で行うのが適当で、図中1は
反応槽を示し、コーン状の底2と倫3及び円筒体4から
構成されている。そしてその内部上方で円心部の位置に
は回転スクリーン5を設けである。回転スクリーン5は
下部10がコーン状をなす板体又は金網で作られ、側壁
11は円筒型、上部は蓋12で構成され側壁11及び蓋
12は金網、打抜き金網或はウェッジワイヤースクリン
の如きスクリーン構造となっており、その網目は目開き
0.75 mm内外のものが常用される。下部10のコ
ーン部下端は円筒体4の円心を横断する支持杆6にシー
ル付軸受7を介して回転自在に支持されておシ、コーン
部上端は円心を通る固定杆13が固定されている。そし
て固定杆13の中央部には回転軸9を立上がらせ蓋12
及び蓋3全通して上方に伸び蓋3の上方に設けた減速機
付モーター8と連結しである。このためモーター8を駆
動すると回転スクリーン5が回転するがその回転は極め
て遅くシ、反応槽1内に無用なしよう乱をさけるように
しである。
又、回転スクリーン5の側壁11の外側にはゴム又はこ
れに類する弾性材料で作られ九ブラシ14が弾性接触し
、該ブラシ14は円筒体4から円心方向に伸びるブラシ
固定杆15によシ上下方向に取付けられ、−−゛ (5) J+11+、二rlイ 封−i’+−気該ブラシ固定杆15の他端は取付部材1
6に摺動可能に取付けられ、取付部材16の内部に設け
たスプリング17により弾気抑圧され、取付部材16の
外側に設けたノ・ンドル18により押圧の程[1−加減
する如くしである。このため糖液と菌体内酵素の混合物
は側壁11で4mされ、菌体内酵素は側壁11に残るが
、回転スクリーン5は回転しているので、ブラシ14に
掻き取られるので目詰シを防止する。今般された糖液は
下部10の下端と連通し、円筒4の外側に開口した液抜
管19から取出されることになる。
一方、円筒体4の外側にははソ等間隔の距pmヲおいて
上、中、下段の循JtL流入管20 、20’、 20
”を設けそれぞれに調節弁21.21’、2]f取付入
管20 、20’ 、 20”の他端はそれぞれ送出用
配管22に連通させ、該配管22の下端は循環ポンプ2
3に接続する。循環ポンプ23としては片目(6) 吸込口で圧送に際し、菌体内酵素を破壊しないも、のが
使用される。循環ポンプ23の吸入側には吸込管24を
固定し、吸込管24の他端は下部2のコーン部下端の引
き出し口25と連通させ全体として循環ラインを構成し
矢示方向に循環さす。
前記蓋3には糖液供給管26、菌体内酵素供給管27を
それぞれ上下方向に固定し、それらの下端は円筒体4の
中頃又はそれ以下に達して開口しておシ、上方より供給
する糖液A、1体内酵累Bを下方に供給するようにしで
ある。
上記装置を使用し、ラフィノースの加水分解を行なうに
当っては、先づ濃度30〜60%、  pH5,0〜5
.5、温度50〜55℃に調整したラフィノースを含む
糖^給管26を介し反応槽1に約1/2容量を入れ、次
に所定量の菌体内酵素Bを所定量一度に菌体内酵素供給
管27ケ介して入れておく。次いで回転スクリーン5、
循環ポンプ23・1     鶴”粁0紅循1がれ9引
3出11パより引き出された糖液Aと菌体内酵素Bの混
合物は循環流入管20.20’、20よシ円筒体4に切
線方向から流入し、部幅の流動層を形成する。ラフィノ
ースの加水分解が成る程度進行したとき糖液供給管26
より所定の供給速度で糖液Aを流加すると反応槽1内の
液面は次第に上昇し、回転スクリーン5の伜12近傍に
達する。このとき糖液Aは所定時間固体酵素Bと接触し
ラフィノースの加水分解が行なわれているので、回転ス
クリーン5によシ固液分離し、液抜管19を開いて液抜
を始め、当初反応槽1内に供給した液量に相当する量が
抜き出された後はこの状態を定常状態とじ流加量に応じ
て准抜きを行うと作業は連続して行うことができる。
上記甜菜糖液の処理においては、目的とするラフィノー
スの分解が反応槽1内の市体内酊素保有童、糖液流加速
度、及び循環流量によシ影響を受けるが、これを実施例
1に示す装置及び菌体内酵素を使用し、甜菜糖液を定常
状態で処理すると暗体内酵素保有量(容量−で示す)と
ラフィノースの加水分解率の関係は第1表に示す通りと
なり、循環流量と困体内酵素の破砕及びラフィノース分
率の関係は第2表の通りとなる。
第  1  表 但し、糖液A−1;濃度(Bx度)50%、蔗糖40%
、ラフィノース3チ 糖液A−2:濃度(Bx度)50%、蔗糖34チ、ラフ
ィノース8チ。
(9) 第   2  表 但し、当初供給した凶体内醇系谷電に対する当初凶体内
酵素相当谷量に換葬した流出囲体容量チ。
第1表の結果よジ圃体内酵素保有量の増加はラフィノー
スの7IO水分解率を向上さすが、製糖作業に好ましい
およそ60%以上とするには20%(v/v)以上とす
ればよく、m衣A −1,A −2に大した差のないと
ころから上記条件ではラフィノース含量の多少による差
は殆んどなく、通常の甜菜糖夾のラフィノース含th!
(3〜10%)であれば同一Φ件で作業して差支えはな
い。また、第2表から循環流量が大となるとラフィノー
スの加(10) 水分解率は向上するが菌体内酵素の破砕率も大きくなる
。破砕された菌体内酵素は流亡するので損失となるが、
両者合併せて考慮すると循環流量は1へOOOl/時〜
20,000//時の範囲が好ましい。
第1弄、第2衣の実験において、甜菜糖液の供給量は2
00117時に設定したが、20011/時より大とす
れば1体内酵素との接触時間が減少してラフィノースの
加水分解率を低下させ、反対に小とすれば分解率が増加
する傾向となる。更に、糖液の供給量は菌体内酵素の流
動層形成に影響を与える。即ち、糖液Aを糖液供給管2
3によジ下方から供給し液抜管19で上方から抜出すと
供給口より上では上昇流がおこるので、これによる菌体
内酵素の押し上げを防止する必要がある。上記実験に用
いた一度(Bx濃度)50の糖液(温度55℃)中にお
ける使用した菌体内酵素ブロック1     の沈降速
度からすると、反応槽1内の糖液供給による上昇流速は
50儂/時となハ この上昇流速に相当する糖液供給量
の上限は320!/時となるので、この流量以下で作業
を行うと常に良好な菌体内酵素の#、@層が形成される
。また菌体内酵素保有量を40%(V/V)以上すると
引き出し口25でブリッジ現象がおこるので、前記第1
表の結果と併せ考えると菌体内酵素保有量は20〜35
%(V/V )が実用上使用できる。
この発明は上記の如くしてなシ、糖液と菌体内酵素の嶺
@全竪型円筒の反応槽内で流動層を形成させるだけであ
るから反応装置は構造が簡単となり、操作も容易である
。また、反応槽は構造的に殆んど密閉系でるるため、糖
液及び菌体内酵素が直接外気と接触せず、雑菌の汚染全
党け、糖液中に増殖した9困体内酵素が失活する等の不
利益が防止され、従来の横型流動床方式にみられたトラ
ブルは解消される。また反応は循環による渦流の流動層
で行なわれるため、循環流を適正に管理すれば菌体内酵
素の表面破壊がほどよく行なわれて流失し、その人口に
付着物が沈着し糖液との接触全不良にすることはなく、
常に酵累力をフルに利用することができるので、従来の
固定床の如く逆洗による菌体内酵素のほぐしゃ表面付着
物の除去等の操作は必要がない。
この発明では糖液を連続的に補給し、破砕によって流亡
する菌体内酵素を補給しておけば反応槽内で渦流による
流動層ができ中央の回転するスクリーンにより連続的に
液抜てきるので常に反応を篩率に維持し、しかも一定に
維持することができる。
この発明の方法は前記甜菜糖製造に実施して良好な成績
が期待できるのみならず、異性化糖工業の如く菌体内酵
素を使用する工業に使用して大きい効果を奏する。
以下実施例によシ説明する。
実施例 第1図に示す反応装置が、内径90(m、円筒部旨さ7
00 crns  コーン部高さ506rILの円筒竪
型反応槽内に内径が40鑞、胴部高さ30crIL、コ
ーン部1妬さ15.でスクリーンが目間t!!0.75
間の横配列ウェッジワイヤーから構成した回転スクリー
ンをその上部が円筒高さ660αとなるように設(13
) けた構成で、循環流人響全円筒上部から1’50CIr
L(上段)、35ocTL(中段)及び550cm(下
段)に夫々第2図のように円周方向に設けて循環ポンプ
を介して循環系路を形成したものである。この反応槽で
作業容積を、i、2ool(円筒部高さ650αとなる
0に設定し、これにアブデシア・レグニエリーエFO8
084を培養して得たα−ガ2クトシダーゼの力価が1
f%000単位/乾物酌体tnyの3.5關口径×20
籠長さのブロック状菌体内酵素L2601(作業容1t
(7) 30 % (V/V)となる)を初期せとして
投入し、甜菜糖工場の煎糖振蜜(濃度(BXi))74
%、蔗糖50.3%、還元糖3.1%、ラフィノース1
1.2%、色価(スタンマ度)3.0)を温水で濃度(
Bx度)5(1に希釈し、加熱滅萌後54〜55℃に冷
却調温し、硫V+加えてI) H5,3〜5.5にコン
トロールして流量2001/時で供給し、循環流#k 
1 ao 001!/時で41日間ラフィノースの分解
を行った結果ラフィノース分解率平均73.5%を得、
この間の帽体補給は1日当勺初期針の約2.6チであっ
た。
(14) 一方、並行して行った従来のカラムによる固定床閑体に
よるラフィノースの分解率は平均46.8チであり、1
日1回逆洸によって(A体層のほぐしと閉体扮面の付着
物の除ケ行い、菌体の補給は初期前の40%であった。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの開明に使用する竪型反応装置tの概略を説
明する1m面図、第2図は第1図のX−X親図、第3図
は回転スクリーンとスクレッパーの関係全説明する図面
である。 1・・・反応槽      5・・・回転スクリーン1
6・・・液抜管 20 、20’ 、 20”・・・循環流入管22・・
・送出用配管   23・・・糖液供給管24・・・菌
体供給管 特許出願人 1                 日本甜菜製糖株
式会社(15) ! Nの

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 菌体内酵素を含有する函体によυ糖液を処理する方法に
    おいて、菌体内酵素と糖液との接触を竪型円筒の反応槽
    で行ない、該反応槽外に設けた循環装置により流動層を
    形成させ、反応後の糖液を前記反応槽内上部中央に設け
    た回転するスクリーンにより分離して抜き出すことを特
    徴とする菌体内酵素による糖液の処理方法。
JP10424583A 1983-06-13 1983-06-13 菌体内酵素による糖液の処理方法 Granted JPS59232096A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10424583A JPS59232096A (ja) 1983-06-13 1983-06-13 菌体内酵素による糖液の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10424583A JPS59232096A (ja) 1983-06-13 1983-06-13 菌体内酵素による糖液の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59232096A true JPS59232096A (ja) 1984-12-26
JPH0513633B2 JPH0513633B2 (ja) 1993-02-23

Family

ID=14375556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10424583A Granted JPS59232096A (ja) 1983-06-13 1983-06-13 菌体内酵素による糖液の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59232096A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011078184A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 ダイヤニトリックス株式会社 微生物触媒を用いたアクリルアミドの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011078184A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 ダイヤニトリックス株式会社 微生物触媒を用いたアクリルアミドの製造方法
JPWO2011078184A1 (ja) * 2009-12-25 2013-05-09 ダイヤニトリックス株式会社 微生物触媒を用いたアクリルアミドの製造方法
US8980588B2 (en) 2009-12-25 2015-03-17 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Method for producing acrylamide using microbial catalyst
JP5831231B2 (ja) * 2009-12-25 2015-12-09 三菱レイヨン株式会社 微生物触媒を用いたアクリルアミドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0513633B2 (ja) 1993-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3030516B2 (ja) 懸濁細胞培養系から実質上細胞のない培養培地を除去するためのスピンフィルター
US4413058A (en) Continuous production of ethanol by use of flocculent zymomonas mobilis
JPS5910186B2 (ja) ソシキカラタンリサイボウオチヨウセイスル ソウチ
JPH06510205A (ja) バイオマス粒子の生育方法および装置
Ward Bioprocessing
US3062724A (en) Method for preventing culture degeneration in a continuous fermentation
Ghildyal et al. Efficient and simple extraction of mouldy bran in a pulsed column extractor for recovery of amyloglucosidase in concentrated form
EP0022613A2 (en) A method and apparatus for continuous fermentation
Lambert et al. The production of industrial enzymes
JPS59232096A (ja) 菌体内酵素による糖液の処理方法
US4242450A (en) Method of hydrolyzing sugar, protein or the like and apparatus therefor
JPS6287099A (ja) 微生物によるセルロ−ス性物質の製造方法
US2592170A (en) Brewer's cereal cooker
US3836432A (en) Continuous process for the hydrolysis of raffinose
JPH06225758A (ja) 接着性細胞の培養方法及び培養装置
CN112723392A (zh) 一种无水氯化锂连续结晶方法
JPS61108371A (ja) 微小担体上またはカプセル内で細胞を培養するための容器
US3664927A (en) Apparatus for continuous hydrolysis of raffinose
JPH02500005A (ja) 物質の回収
CN219517851U (zh) 一种外循环冷却结晶器
JPH0340160Y2 (ja)
JPH0716670B2 (ja) 自己造粒形バイオリアクタ
JPH0366009B2 (ja)
JP4293525B2 (ja) 製糖における連続晶析方法及び装置
JPH0353678Y2 (ja)