JPS59223494A - システム電子楽器の音量制御装置 - Google Patents

システム電子楽器の音量制御装置

Info

Publication number
JPS59223494A
JPS59223494A JP58098036A JP9803683A JPS59223494A JP S59223494 A JPS59223494 A JP S59223494A JP 58098036 A JP58098036 A JP 58098036A JP 9803683 A JP9803683 A JP 9803683A JP S59223494 A JPS59223494 A JP S59223494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volume control
electronic musical
musical instrument
volume
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58098036A
Other languages
English (en)
Inventor
邦雄 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP58098036A priority Critical patent/JPS59223494A/ja
Priority to US06/605,688 priority patent/US4617851A/en
Priority to GB08411139A priority patent/GB2140957B/en
Priority to DE3448198A priority patent/DE3448198C2/de
Priority to DE19843417394 priority patent/DE3417394A1/de
Publication of JPS59223494A publication Critical patent/JPS59223494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は複数台の電子楽器を用いて演奏を行うシステ
ム電子楽器の音量制御装置に関する。
〔従来技術〕
近年、複数台の電子楽器を下部盤、下部盤、足鍵盤など
として使用し、同時に演奏を行うシステム電子楽器が考
案されている。その場合、各楽器の音量は各楽器に夫々
設けられている音量制御つまみなどによりそのHlMを
行っていた。
〔従来技術の問題点〕
そのため演奏中に一人の奏者が各7ン子楽器の音ff1
i%lを同時に行うことは不5f能であり、特に足鍵盤
は離れた位置にあるので音量n1.1節が素早く行えず
、演奏に支障をきたすこともあった。
〔発明の目的〕
簡単な操作で複数台の電子楽器の音量制御が同時に行え
るシスデム電子楽器の音量制御装置を提供することを目
的とする。
〔発明の要点〕
主たる電子楽器の音量制御情報発生手段が発生する音量
制御情報によって主たる電子楽器および従属する電子楽
器に対する音量制御を同時に行えるようにした点にある
(実施例) 以下、図面を参照してこの発明の各種実施例を説明する
。第1図および第2図は第1実施例を示す。第1図にお
いて、メイン電子楽器1にはサブ電子楽器2がコード3
を介し接続されている◇メイン電子楽器1のケース本体
上には、鍵盤4およびスイッチ入力部5が設けられ、ま
たケース本体内には゛電子回路等が設けられている。上
記スイッチ入力部5にはパワースイッチ6、ボリューム
スイッチ7、切換えスイッチ8、その他、リズムや音色
等を指定するスイッチ等が設けられている。而して切換
えスイッチ8はそのON時に上記ボリュームスイッチ7
によってメイン電子楽器1、サブ電子楽器2とも同時に
同一の音量制御が行え、他方、OFF時にはメイン電子
楽器1はボリュームスイッチ7によって音量制御すると
共にサブ電子楽器2の音量制御はこのサブ電子楽器に別
に設けられているボリュームスイッチ12によって別に
行うことができるようにしたものである。
ツブ電子楽器2のケース本体上には鍵盤9、スイッチ入
力部10が設けられ、またケース本体内には電子回路等
が設けられている。スイッチ入力部10にはパワースイ
ッチ11、ボリュームスイッチ12のほか、自動演奏さ
れるコード(和音)の種類や、リズム、音色を指定する
スイッチ等が設けられている。
またメイン電子楽器1、サブ電子楽器2には夫々1個づ
つ、アンプ及びスピーカを内蔵したスピーカボックス1
3または14が接続されている。
次に第2図により回路溝成を説明する。メイン電子楽器
1の鍵盤4の6鍵の出力は楽音生成部21に入力する。
この楽音生成部21は操作鍵の楽音信号を作成しそれを
VOA(電圧制御型増幅器)22へ与える。このVOA
22はボリュームスイッチ7の操作位置に応じて出力さ
れる重圧値が異なる抵抗凡の電圧信号によってアナログ
制御され、楽音生成部21からの楽音信号の増幅率が変
化する。そしてVOA22の出力はスピーカボックス1
3内のアンプ13A1スピーカ13Bを介し楽音として
放音される。なお、抵抗凡の一端には所定電圧V c 
cが印加され、その他端は接地されている。
他方、サブ電子楽器2では、鍵盤2の6鍵の出力が楽音
生成部23に入力し、その楽音信号が作成出力されてV
OA24に入力している。このVOA24は、切換えス
イッチ8がONされているときにはボリュームスイッチ
7の操作に応じた上記抵抗Rからの電圧信号コード3を
介し伝送されてくることによってVOA22と共に同時
に且つ一 同−値によってアナログ制御される。そしてその出力は
スピーカボックス14内のアンプ14A1スピーカ14
Bを介し楽音として放音される。他方、上記切換えスイ
ッチ8がOFFされ°Cいるときには、VOA24はV
OA22とは別にボリュームスイッチ12により個別に
アナログ制御される。なお、このボリュームスイッチ1
2を句加した回路部分の図示は省略する。
次に上記第1実施例の動作をNja印11−る。演奏開
始前にパワースイッチ6.11を共に珂ンし、メイン電
子楽器1、サブ電子楽器2を共にパワーオンする。次に
両楽器1,2共、ボリュームスイッチ7による同一電圧
信号によって音量制御を行うときには、切換えスイッチ
8 ’i: ONする。これGこよりVOA22.24
には抵抗Rが出力する同一電圧信号が印力町され、同時
にアナログ制011されるようになる。し7こがって演
奏を開始し、その鍵操作にともなって楽音生成部21.
23が出力する各楽音信号が対応するVOA22、また
はVOA24に人力するとき、V(jA22.24は同
一の増幅率によって各楽音信号を増幅し、スピーカボッ
クス13.14に夫々与えるので、両スピーカボックス
+3.14からは同一音量の楽音が夫々放音されること
になる。
他方、メイン電子楽器1とサブ電子楽器2とで別々に音
11 ib:、制御するとぎには、切換えスイッチ8を
OF F しておく。これによりボリュームスイッチ7
の操作による抵抗Rからの電圧信号はVOA22にのみ
に供給され、VOA24には供給されなくなる0その代
り、VCA24にはポリコ〜−ムスイッチ12のf!’
h作に応じた図示しない抵抗からの電EJ:、信号が入
力してアナログ制御されるようになり、これによりスピ
ーカボックス13.14からは一般に、ゲSなる音量の
楽音が夫々放音されるようになる。
次に暗3図を自照して第2実施例を説明する。
この第2実施例が第1実施例と異なるところは、メイン
電子楽器1のボリューム7に対する抵抗から出力する上
記電圧信号をサブ電子楽器2個へ伝送するときに、ディ
ジタル量の信号に変換してコード3に出力し、これによ
りノイズ1(どに対しより安定した形で伝送しようとす
るものである。このため抵抗孔からの電圧信号はAl1
) (7す0 り/ディジタル)変換器25に入力して
ディジタル凰の音量制御信号に変換されたのちコード3
に出力される。そしてコード3からサブ電子楽器2に入
力したディジタル量の音量制御信号はD/A (ディジ
タル/アナログ)要換器26に入力してアナログ月の音
量制御信号に変換され、VOA24に印加される。その
他の構成は第2図の第J実施例と全く同一である。
次に第4図を参照して第3実施例を説明する。
この第3実施例が第1実施例、第2実施例と異なるとこ
ろは、ボリュームスイッチ7によってアナログ量の音量
制御情報を出力させる代りに、数値キー27によって数
値情報による、即ち、ディジタル量の音量制御情報を出
力させるようにしたものである。
即ち、メイン電子楽器lにボリュームスイッチ7の代り
として設けられたテンキーなどによる数値キーの出力は
D/A変換器28を介しVCA22に印加されると同時
に、コード3を介しサブ電子楽器2側に伝送され、内部
のD/A変換器29を介しVOA24に印加される。そ
のほかの構成は第1実施例、第2実施例と同様である。
上記構成により、演奏中に所望する音量に対応する数値
を数値キー27から入力子れば、そのディジタル量の数
値情報はD/A変換器28に入力してアナログ量の数値
情報、即ち、音量制御情報に変換され、VOA22の増
幅率を制御する。
他方、数値キー27が出力する上記ディジタル量の数値
情報はコード3を介しサブ電子楽器2のD/A変換器2
9に入力してアナログ量の数値情報、即ち、音量制御情
報に変換され、VOA24に印加される。したがってV
OA22.24は同一値の音量制御情報によってその増
幅率を制御されることになる。而してこの第3実施例は
第2実施例同様に、ディジタル伝送であるから、ノイズ
などに対して強い、良好な伝送が行える利点がある。
尚、上記の何れの実施例でも、切換えスイッチ8のON
、OFFに応じてメイン電子楽器11サブ電子楽器2と
も同一音量制御を行うか、個別に音量制御を行うかを切
換えたが、上記切換えスイッチ8を除去し、常にメイン
電子楽器1のボリュームスイッチ7によって面電子楽器
が同一音量制御されるようにしてもよい。また音量制御
情報をVOAに印加する構成の電子楽器を実施例では説
明したが、ディジタル乗算器を用いるもので番ま、特に
第3実施例の場合、D/A変換器28.29を除去して
数値キー27の出力をそのまま用いるようにすれば、構
成が簡単になる。またサブ電子楽器の数は2台以上であ
ってもよい。また、数値キー27にかえて、ディジタル
情報を出力するメモリ(例えばROM)を用い、その内
容を所定スイッチするいはつまみを操作することにヨ”
)読出し、この読出された情報を音量制御情報として使
用してもよい。また、電子楽器としては、手鍵盤のはか
足鍵盤を有する電子楽器であってもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明は、主たる軍、子楽器の音
量制御信号発生手段が発生する音量制御信号によって主
たる電子楽器及び従属する電子楽器に対する音量制御を
同時に行えるようにしたシステム電子楽器の音量制御装
置を提供したから、従来より簡単な操作で複数台の電子
楽器の音量制御が同時に行え、したがってその分、演奏
に専念できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの発明の第1実施例を示し、第
1図はそのシステム構成図、第2図はブロック回路図、
第3図、第4図は夫々、第2実施例または第3実施例の
ブロック回路図である。 1・・・・・・メイン電子楽器、2・・・・・・ザブ電
子楽器、3・・・・・・コード、4.9・・・・・・鍵
盤、7.12・・・・・・ボリュームスイッチ、8・・
・・・・切換えスイッチ、13.14・・・・・・スピ
ーカボックス、21.23・・・°°゛楽音生成部、2
2.24・・・・・・VCA%25・・・・・・A/D
変換器、26.28.29・・・・・・D/A変換器、
27・・・・・・数値キー。 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)主たる電子楽器と、その主たる電子楽器に従属さ
    れる電子楽器と、上記主たる電子楽器に設けられ、出力
    音の音量を制御するための音量制御信号を発生する手段
    と、この音量制御信号発生手段が。 発生する音量制御信号を用いて上記従屈する電子楽器の
    音量制御を行う手段とから成ることを特徴とするシステ
    ム電子楽器の音量制御装置。 包の音量制御信号にしたがって音量制御を行うことを特
    徴とする特許請求の範囲餉1項記載のシステム電子楽器
    の音量制御装置。 (3)上記音量制御信号発生手段はディジタル量の音量
    制御信号を発生し、上記音量制御手段!まこのディジタ
    ル量の音量制御信号にしたがって音量制御を行うことを
    特徴とする特許Hn求の範囲第1項記載のシステム電子
    楽器の音量制御装置。 (4)上記音量制御信号を発生するための基本゛となる
    数値情報を入力する手段を更に備え、この数値情報入力
    手段により入力される数値情報にしたがって上記音量制
    御信号発生手段は対応する量の音量制御信号を発生する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第3項記載
    のシステム電子楽器の音量制御装置。
JP58098036A 1983-05-10 1983-06-03 システム電子楽器の音量制御装置 Pending JPS59223494A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58098036A JPS59223494A (ja) 1983-06-03 1983-06-03 システム電子楽器の音量制御装置
US06/605,688 US4617851A (en) 1983-05-10 1984-04-30 Hybrid electronic musical instrument
GB08411139A GB2140957B (en) 1983-05-10 1984-05-01 Hybrid electronic musical instrument
DE3448198A DE3448198C2 (ja) 1983-05-10 1984-05-10
DE19843417394 DE3417394A1 (de) 1983-05-10 1984-05-10 Hybrides elektronisches musikinstrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58098036A JPS59223494A (ja) 1983-06-03 1983-06-03 システム電子楽器の音量制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59223494A true JPS59223494A (ja) 1984-12-15

Family

ID=14208818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58098036A Pending JPS59223494A (ja) 1983-05-10 1983-06-03 システム電子楽器の音量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59223494A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992009070A1 (en) * 1990-11-19 1992-05-29 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho Electronic musical instrument controller

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992009070A1 (en) * 1990-11-19 1992-05-29 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho Electronic musical instrument controller

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2848286B2 (ja) カラオケ装置
JP3117754B2 (ja) 自動伴奏装置
US4203338A (en) Trumpet and synthesizer apparatus capable of polyphonic operation
JP3928529B2 (ja) 電子楽器
US4635519A (en) Hybrid electronic musical instrument
JPS59223494A (ja) システム電子楽器の音量制御装置
JP2630699B2 (ja) 電子楽器
JP3334165B2 (ja) 楽音合成装置
JPS6339917B2 (ja)
JPS6326864Y2 (ja)
JP4373625B2 (ja) 電子楽器
JP2616391B2 (ja) エフェクター内蔵電子楽器
JPH0777996A (ja) 歌唱用音響発生装置
KR920001869B1 (ko) 전자악기의 리듬 재생장치
JPH10312190A (ja) 自動アルペジオ演奏装置
JPS637396B2 (ja)
JPS6326865Y2 (ja)
JPH0233159B2 (ja)
KR910004420B1 (ko) 전자악기에 있어서 듀엣음 발생방법
JPS6381396A (ja) 電子楽器
JPS6328473Y2 (ja)
JP3094510B2 (ja) 音像定位制御装置
JPS5846422Y2 (ja) 電子楽器の集団演奏装置
JPH0450599B2 (ja)
JPH0442295A (ja) 電子楽器紹介装置