JPS59219466A - ろう付け方法 - Google Patents

ろう付け方法

Info

Publication number
JPS59219466A
JPS59219466A JP9081983A JP9081983A JPS59219466A JP S59219466 A JPS59219466 A JP S59219466A JP 9081983 A JP9081983 A JP 9081983A JP 9081983 A JP9081983 A JP 9081983A JP S59219466 A JPS59219466 A JP S59219466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carburizing
brazing
subjected
parts
furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9081983A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Sugimoto
杉本 威生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP9081983A priority Critical patent/JPS59219466A/ja
Publication of JPS59219466A publication Critical patent/JPS59219466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/32Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for gear wheels, worm wheels, or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/20Carburising
    • C23C8/22Carburising of ferrous surfaces

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はろう付は方法に関するものである。例えば浸炭
加工された歯車リムと非浸炭品であるボス部とを結合す
る場合、ろう付は加工による結合方法が用いられるが、
本発明はこのような2部品のろう付は方法の改良に係る
ものである。
その目的とするところは、次の6つの点にある。
1)たとえば浸炭歯車リムとボスとを溶接にて絹合わせ
た公知溶接歯車の製作方法に代え、浸炭工程と接合工程
を同時に行い、工程省略ひいてはコストダウンを図るこ
と。
2)歯車リムの真空浸炭の際、従来浸炭後溶接していた
個所にろう材を装着しておき、浸炭工程のうちの均熱、
浸炭、拡散の処理工程の温度を利用してろう付けを行う
こと。
3)真空中のろう付けに適したアモルファスのNi糸筒
状ろう材が入手し、易いことにかんがみ、この+A利を
有効に利用すること。
従来例えば歯車とボス部との結合とL7てビンによる方
法かあったか、このビンにはる結合法では部品点数か多
くなる欠点かある。又焼ばめ方法もあるが、この方法で
はl・ルク伝達に必要な大きなリム厚を必要とし、浸炭
→溶接→歯研磨の−TIli1.Iであると、加工コス
トの高い7iJl’磨量を最小に抑えるため、溶接歪み
の小さな溶接を行う必要かある。
するとたとえば電子ビーム溶接のような設備コストの大
きな方法をとらざるを得ない。さらに加えて溶接工稈の
コストをも必要とした。次にろうイ」けによる結合法も
あるか、アモルファスろう拐は金属のみであるが、従来
の1・J1系ろう利は展延性が乏しいため、粉末をプラ
スチックスで固化成型した形で供給されるσ1で発生ガ
スによるボイド形成の不都合があった。さQ)には数十
μ厚のものが容易に得られないので4、/・・っ子」は
後の寸法精度の制御が困難であった。
本発明(・:1この、−1うな公知結&技術の欠点る。
1−べT克服し、たろう1」げ法を提f■(するもので
、その構成を要約すると次の如<’Cある。まずtl)
浸炭CI供される低合金鋼の部分と、低合金鋼あるい(
・1炭素鋼などの部分との間あ<)いは浸炭に供される
複数の部分同志間にろう44’ %士ツトしてろうイS
jけするようにし7たこと、(2)真空浸炭中にこの熱
を利用してろう付けを行うようにしたこと、(3)金属
のみの9?■状N、系アモノ[−ノアべろり14を使用
してろう付けをするようにしたこと、イ;・特徴とする
ものτ゛ある。
以下本発明のろう付1.J方法の実施例についで第1図
、第2図を参照して説明する。
(1)浸炭に供する部分1(第1図では歯車部分)とこ
れに組合せ接合する浸炭に供さない部分2(第1図では
ボス部)とを別個に製作し、脱脂洗浄する。
(2)画部分1と2をろう材ろを介して組立てる。
(3)必要に応して浸炭を施さない個所きろう付は部に
浸炭防止剤4を塗布する。
(4)真空浸炭炉に挿入する。
(5)真空に引いた状態で加熱昇温する(第2図イ)。
この間、被処理拐表面は脱カス、酸化物除去か行なわれ
浄化される。
(6)ろう材の固相温度5を超えたろう刊適正温度でろ
う材か溶融し、ろうイ」が開始する。
(力予め設定された浸炭温度7に達したのち、均熱が行
われる(第21M W・)3、この間↓記(5)の浄化
作用は続いている。
(8)所定圧力の浸炭ガス(たとえば約05気圧のプロ
パン)を炉に導入し1、浸炭させるべき1皆所にt14
1時間浸炭させる。
(9)浸炭ガスを停止17、必要す量温度保持して内部
へ炭素を拡散させる。
(10)−一たん変態点以下に゛まて冷却し、さらに焼
入温度にまで昇温する(第2図ハ)。これは上記(9)
まで長時間保持した結果、結晶粒が粗大什1しているの
で、結晶粒微細化のため(・5行なう。ただし短時間浸
炭の場合には必要ない。
θD変態点以下への冷却の過程でろう拐は凝固し、ろう
付けは終了する(第2図8)。その後の焼入温度をろう
拐の固相温度より低くすることにより、ろう材の再溶融
は起らない。
(12)急冷して焼入れする。
この状態で浸炭された個所は炭素濃度が高いため、硬化
度が高く、他の個所はさ程硬化しない靭性の高い製品と
なる。
03)後工程即ち低温焼戻し後、機械加工する0以上の
如きろう付は方法によれば、浸炭工程と接合工程を同時
に行うので、1工程省略でき、コストダウンにつながる
。この際浸炭工程のうち、均熱、浸炭、拡散の処理工程
の温度を利用できるので、従来ならば、浸炭後溶接して
いた個所にろう拐を装着しておけばよいので作業の簡略
化が可能となる。
第6図〜第9図は本発明のろう付法を用いて2部品をろ
うイ」結合する場合の酩例を示す。第ろ同材3は接合面
の両側から装着する。
第5図は軸と浸炭品とのろう付は例、第6図と第7図は
浸炭品同志のろう付は例、第8図はたとえば内歯歯車、
軸受内輪等のごとく、浸炭品1が内側になる場合の例、
第9図、は平面同志のろう付は例を示す。
このように種々の部品の結合をろう付けでき、しかも浸
炭工程と同時にろう付けできるので、きわめて経済的で
ある。
なお、上記実施例では真空浸炭を行っているが通常のガ
ス浸炭も利用できる。しかし、NI系アモルファスろう
材を利用するときは高温状態とする必要があるので炉体
保設のため真空浸炭とするのが好ましい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のろう付法を用いて歯車IJシンクとボ
ス部を結合する場合の例を示す。 第2図は本発明のヒートサイクルと公知方法のピー11
Jイクルを対比して示した図。 第6図〜第9図は本発明のろう何は方法によって結合可
能な賭例を示す。 図において; 1 浸炭に供する部分  2 浸炭に供さなl/1部分
6 ろう拐      4 浸炭防止剤5 ろう利の固
相温度  6 ろう拐の液相温度7 ろう付並びに浸炭
温度 8 ろう付終了点以  上 出願人 住友重機械工業株式会社 復代理人 弁理士 大 橋   勇 第4図 第5図 第7図 第8図 4、’f’;、 9−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)浸炭に供される部分と浸炭に供されない部分との間
    にろう材を装着し、炉内に装入して浸炭と同時にろう伺
    けを行うようにしたことを特徴とするろう伺は方法。 2)ろう材として箔状Ni系アモルファスろう材を使用
    し、かつ真空にて浸炭を行うことを特徴とする特許請求
    の範囲1)記載のろう付は方法。 3)ろう伺は継手部外面に浸炭防止しておくことを特徴
    とする特許請求の範囲1)又は2)記載のろう利は方法
JP9081983A 1983-05-25 1983-05-25 ろう付け方法 Pending JPS59219466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9081983A JPS59219466A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 ろう付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9081983A JPS59219466A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 ろう付け方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59219466A true JPS59219466A (ja) 1984-12-10

Family

ID=14009198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9081983A Pending JPS59219466A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 ろう付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59219466A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0461876A2 (en) * 1990-06-12 1991-12-18 Kanto Yakin Kogyo Kabushiki Kaisha Method for brazing with simultaneous carburization

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0461876A2 (en) * 1990-06-12 1991-12-18 Kanto Yakin Kogyo Kabushiki Kaisha Method for brazing with simultaneous carburization
JPH0445256A (ja) * 1990-06-12 1992-02-14 Kanto Yakin Kogyo Kk ろう付と浸炭の同時処理法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7156282B1 (en) Titanium-aluminide turbine wheel and shaft assembly, and method for making same
JPH11170034A (ja) 接合金属部材及び該部材の接合方法
KR101254348B1 (ko) 압입접합에 있어서의 열처리방법
US3680197A (en) Diffusion bonding method
JPS59219466A (ja) ろう付け方法
JPS59185567A (ja) 接着結合してなる鋳鉄部材の前処理方法
JP2000210776A (ja) 鉄系焼結部材の接合方法
JPH0251712B2 (ja)
Hamill Weld techniques give powder metal a different dimension
JPH03248795A (ja) 軸と歯車との接合および焼入れ方法
US3368057A (en) Method of bonding
JPS5992185A (ja) 拡散接合方法
SU406662A1 (ja)
JPS5811304B2 (ja) 自動二輪車等のフレ−ム
JP3358680B2 (ja) Ni−Ti系合金の線材製造方法
SU1183321A1 (ru) Способ сварки плавлением молибдена
JP2688143B2 (ja) マルテンサイト系鋳鋼の溶接方法及び被溶接品
JPS59163094A (ja) 耐熱耐食合金鋼溶接割れ防止法
JP2849496B2 (ja) 高低圧一体ロータの製造法
JP3460518B2 (ja) アルミニウム部材と鉄部材の接合方法
Sergeev et al. Resistance Welding of Band Saws
JPS6240981A (ja) 鋳鉄の接合法
JPH03221324A (ja) 部品の結合方法
ALLOY UORL-D857
JPH0910929A (ja) 鋼管柱と梁材の接合部形成方法