JPS59219019A - 半導体スイツチの過電流保護回路 - Google Patents

半導体スイツチの過電流保護回路

Info

Publication number
JPS59219019A
JPS59219019A JP58093766A JP9376683A JPS59219019A JP S59219019 A JPS59219019 A JP S59219019A JP 58093766 A JP58093766 A JP 58093766A JP 9376683 A JP9376683 A JP 9376683A JP S59219019 A JPS59219019 A JP S59219019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
circuit
voltage
current
emitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58093766A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0262053B2 (ja
Inventor
Keiichi Tomizawa
富沢 敬一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Facom Corp
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Facom Corp
Fuji Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Fuji Facom Corp, Fuji Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP58093766A priority Critical patent/JPS59219019A/ja
Publication of JPS59219019A publication Critical patent/JPS59219019A/ja
Publication of JPH0262053B2 publication Critical patent/JPH0262053B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/082Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit
    • H03K17/0826Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit in bipolar transistor switches

Landscapes

  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は半導体スイッチ回路に関する。この柚の半導体
スイッチ回路においてに負荷回路の短絡により半導体ス
イッチや負荷回路を駆動する遡源の破損を引き起すおそ
れがある。そこで、半導体スーイツチ回路に簡単な過電
流保護回路を付加することにより、容易に、かつ確実に
短絡事故による破損を防ぐ方式が望まれている。
〔従来技術とその問題点〕
一般的な絶縁形の半導体スイッチ回路の例を第1図囚、
 (13iに示す。なお以下谷図の説明において同一の
符号1工同−または相当部分を示す。
第1図(5)の回路は、スイツテングイ百号発生回路l
の負荷回路2側との絶縁ヲパルストランスTKよって行
つ良もので、Di)i14+A用のダイオード、01は
平滑用のコンデンサ、Trtiエバソートうンジスタと
してのスイッチングトランジス7 、R11ニスイツチ
ングトランジスタTriのベース電流iblを制限する
抵抗、Eは負荷回路2y!′駆動する直流電源である。
第1区内の回路動作を説明する。入力信号Sがスイッチ
ング信号発生回路lに入力されると、パルス信号カハル
ストランスTに入力され、パルストランスT・02次側
に誘起電圧e2が発生する。
この誘起電圧e2t!ダイオードD1で整流され、コン
デンサC1で平滑化されスイッチングトランジスタTr
iのベースに入力されて、スイッチングトランジスタT
rliXONする。スイッチングトランジスタTriの
ONKより、負荷回W&2には直流電源Eの電圧が印加
される。つまりスイッチング信号発生回路1はスイッチ
ング信号のほかに、スイッチングトランジスタTriの
ベース駆動のための電気エネルギをも、パルストランス
Tを経由して供給していることになる。
第1図(Blの回路I工前記絶縁な7オトカプラPC1
によって行ったもので、この場合フォトカプラPC1内
の7オトトランジスz’rr3ya:ダーリントン接続
でスイッチングトランジスタTriに接続することによ
り、非常に簡単な構成で半導体スイッチ回路ができる。
しかし、このような半導体スイッチ回路でis、負荷回
路20両端イ1ロ間に短絡事故が生じた場合スイッチン
グトランジスタTriのコレクタ電流iclが増加して
い(。第2図1)この場合のトランジスタTriのコレ
クタ電流1cl(縦軸〕とコレクタ・エミッタ電圧VC
nl(横軸)の静特性曲線を示すもので動作点が通常動
作点aより曲線2人上を矢印の方向す点にむかって移動
していく。トランジスタTriのコレクタ電流iclの
増加につれて同コレクターエミッタ電圧VCE1が急激
に増加していき、動作点すつまりトランジスタTriの
最大コレクタ損失曲線2Bとノεラメ−1i b 1 
(ベース電流)によるa−b移行曲線2人との交叉点を
超えるとトランジスタTriの破壊をまねく結果になる
。−E rcこれにともない負荷回路2乞駆動する直流
電源Eも過電流により、破壊するおそれが生ずる。そこ
でスイッチングトランジスタTriをかかる短絡事故か
ら保護する回路が必要となってくる。
次に過電流保護回路性の半導体スイッチ回路の従来方式
を第3図に示す。
この方式は特開昭57−131125により、本出願人
から出願されたものであるが、この回路において、あら
たに挿入接続された部分は破線で囲った部分Cで示しで
ある。すなわち、この部分Cには保護トランジスタ’I
’r2と過電流検出用ダイオードD2、−次遅れ回路を
形成するコンデンサC2と、抵抗R2ならびに分圧用か
つトランジスタTr2のベース制御用の抵抗g3.R4
である。
さらにPlはダイオードD1のカソード側の点、P2は
ダイオードD2のアノード側の点、P3はトランジスタ
Triのコレクタ側の点、P4とP5は抵抗J(4の一
瑞とトランジスタTriのエミッタが結ばれる接地点で
ある。また抵抗比1とトランジスタT r 1のベース
の接続部分にトランジスタTr2のコレクタを接続し、
エミッタ点P5にトランジスタTr2のベースと点24
間に抵抗R4をそれぞれ接続し、ダイオードD1のカソ
ード側21点とトランジスタTriのコレクタの点P3
間に抵抗R2、ダイオードD2がそのカソード側か点P
3になるように接続され、抵抗比2とダイオードD2の
アノード側の点P2と点24間にはコンデンサC2を、
また同点P2とトランジスタTr2のベースとの間に抵
抗R3を接続している。
また第4図(5)は、通常動作時の各点の電圧波形図を
示し、■は人力信号Sとしての入力端子波形線図、■■
■はPI、P2.)’3各点の電圧波形線図であり、同
(ハ)は短絡事故時の間代に対応する各点の電圧波形図
で、■は同(5)の■と同じ入力電圧とし、■■■は同
八の■■■に対応する入力′電圧すなわちPi、P2.
P3各点の電圧である。
次に第3図の回路動作を第4図の波形線図と関連して説
明する。この回路は、負荷短絡によるスイッチングトラ
ンジスタTriのコレクタ・エミッタ電圧VCEIの増
加を検出し、スイッチングイ11号発生回路1より供給
されているスイッチングトランジスタ゛1゛r1のベー
ス′屯流iblを、保護トランジスタ’J’ r 2に
て短絡することにより、スイッチングトランジスタTr
iをカットオフさせ、スイッチングトランジスタTrl
の保護と直流電WEの保鵬を行5゜ すなわち、まず、通常動作時には第4図(5)の入力信
号Sの電圧■がスイッチング信号発生回路1に人力され
ると、パルストランスTの2次[iiI T 2人発生
する誘起電圧e2がダイオードDIで製流され、コンデ
ンサC1で平滑される。21点の電圧波形は第4図(5
)の■のようになる。トランジスタTriは21点の電
圧が時間t1での値になった時にONして負荷回路2は
駆動される。コンデンサC2はコンデンサC1よりも容
量を大きく設定しているので、充電時間がコンデンサC
1よりも長い。従って22点の電圧は抵抗R2とコンデ
ンサC2による一次遅れ回路により第4図(5)の■の
点線の波形P2bになろうとするが、時間t1でトラン
ジスタTriがO’Nするため実線の波形P2aになる
。また22点の電圧が波形P2aのように0■になるた
め点P2.P4間にffi流が流れず保護トランジスタ
Tr2はo 1r J=状態のままで、また23点の電
圧は第4図への■に示すようにトランジスタTriがO
Nの間は0■になる。
次に第3図の負荷回路20両端イと口の間で短絡事故が
生じた場合には入力信号Sが入って時間t1での21点
の電圧でトランジスタTriがONする所までは通常動
作時と同じである。しかし、第4図(13)時間t3に
おいて短絡事故が生じたとすると、第2図におけるトラ
ンジスタTriの静特性曲線において短絡により動作点
が通常動作、r9. aから矢印の方向に曲線2人にの
って移動し、トランジスタTriのコレクタ1fl!、
流iclの増加とともにコレクタ・エミッタ電圧Ar 
CE 1 #−なわち23点の電圧(第4図(B)の■
)が急激に増加していく。
22点の電位は21点の電位VPIを抵抗R2と抵抗R
3、R4で分圧した値(V P 2 max ) Kむ
かつて上昇しようとするが、この間P3点の霜、位が2
2点の電位より小さい間はP2.へ’r1位はクーイオ
ードD2によりほばP3点電位と等しいので22点の1
人位も23点の電位と同様急激に増加する。
P2点電位か上昇して抵抗R3,R4で決まるトランジ
スタT r 2の動作電圧(第4図(ハ)の(力におけ
る時間t2でのP2点電圧)になると、保護トランジス
タT r 2がONしスイッチングトランジスタ゛l’
rlのペース電位は0■となり、スイッチングトランジ
スタTrlは急峻にOf’ Fする。スイッチングトラ
ンジスタTriのOF’ F状態では、22点と23点
の間は23点のほうが電位が高いが、ダイオードD2に
より遮断され続けるので負復工側の高電圧が保護トラン
ジスタTr2に影響を及はすことばない。
ただし、短絡事故が復帰してもスイッチング信号発生回
路1に人って(る入力信号Sが短終時から継続している
場合は保紗トランジスタTr2がONのままでスイッチ
ングトランジスタ1゛r1はONLないため、負荷回路
2は駆動されないが、一旦入力信号SがOF I!”に
なれば保護トランジスタTr2がIJ 1!” k”に
なり、次の人力化+a;Sにより再び負荷回路2は駆動
される。
しかしながらこの回路方式によると、 (1)  比較的高価なパルストランスTが必要となる
(2) パルストランスのドライブ回路(スイッチング
信号発生回路1)が必要となり回路が複軽である。
(3)過電流の検出レベルがスイッチングトランジスタ
Triのコレクタ・エミッタ電圧■CE1の電圧の変化
で行われているためトランジスタTriの特性によるば
らつきが太きい。
等の欠点がある。
〔発明の目的〕
この発明は短絡事故などにより、半導体スイッチや、負
荷駆動の電源が破損することを防ぐための過電流保護機
能な七する、前述の欠点を除いた安価な半導体スイッチ
回路を提供することを目的としている。
〔発明の要点〕
本発明の要点はフォトカプラのフォトトランジスタと、
スイッチングトランジスタとしてのパワ−トランジスタ
とを、ダーリントン接続した半導体スイッチ回路におい
て、少くとも、負荷回路の過電流を検出する過電流検出
手段を、前記パワートランジスタのコレクタ・エミッタ
と直列に、エミッタ1lnlに接続し、前記パワートラ
ンジスタのベース・エミッタと前記過電流検出手段との
直列接Ucと並列に、前記パワートランジスタのベース
電流を短絡する極性に、保勲トランジスタのコレクタ・
エミッタを、接続することにより、前記過電流を検出し
て、前記パワートランジスタのベース電流を前記保護ト
ランジスタで短絡し前記パワートランジスタをカットオ
フするようにし、さらにこの際前記パワートランジスタ
のベースと前記フォトトランジスタのエミッタとの間に
抵抗を挿入接続し、前記パワートランジスタのベースと
前記フォトトランジスタのベースとの間に前記フォトト
ランジスタのエミッタ電流を制限する電流制限手段を接
続することにより、前記カットオフにともなう前記パワ
ートランジスタのコレクタ・エミッタ間の′電圧の増大
にかかわらず、前記フォトトランジスタの損失の増加と
前記保護トランジスタの短絡電流の増加とを抑制し、か
つ前記フォトトランジスタのエミッタと前記パワートラ
ンジスタのエミッタとの間に、分圧手段を接続し、該分
圧手段の分圧点を前記保護トランジスタのベースに接続
することにより前記保護トランジスタのベースを、前記
過電流検出手段の両端電圧(検出電圧)と、前記分圧手
段による前記パワートランジスタのコレクタ電位の専帰
還電圧とで駆動して、前記保護トランジスタを急峻にタ
ーンオンさせ、前記パワートランジスタの急峻なカット
オフを実現するようにした点にある。
〔発明の実施例〕
第5図は本発明におけるフォトカブラを用いた過電流保
護回路付の半導体スイッチ回路の実施例である。図中P
CIは第1図(ハ)と同様な信号絶縁用の7オトカプラ
、Triはパワートランジスタとしてのスイッチングト
ランジスタ、T r 2はスイッチングトランジスタI
ll r 1のベース電流iblを短絡するための保護
用トランジスタ、R14は負荷回路2の故障時の過電流
iL1従ってスイッチングトランジスタTriのエミッ
タ電流iElを検出するための過電流検出抵抗である。
ZD。
1ullはそれぞれ故障検出後フォトカプラPC1内の
フォトトランジそりTr3のエミッタ電流iE3を定電
流化するためのツェナーダイオードと抵抗であり、R1
2は過電流検出後の、保護トランジスタTr2のONi
作に正帰還をかけるための抵抗である。またR13はス
イッチングトランジスタTr1のエミッタの点P14と
、フォトトランジスタTr3のエミッタの点pHとの間
の電圧を、抵抗几12とともに分圧して保護トランジス
タTr2のベースに与え、保護トランジスタTr2がO
N動作(ターンオン)を開始するトリガー一点での過電
流iLの値、従って過電流検出抵抗1t 14の両端電
圧(検出電圧)VDの値を定める抵抗である。この回路
は過電流iLによる点P14の電位の上昇の際、前記ト
リガ一時点でトランジスタTrl、Tr2がそれぞれO
N 、 OFFの状態から急峻にそれぞれOFF’、O
Nの状態に移行する。
次に本回路の動作を拝殿に説明する。
(1)  人力信号Sがない場合、 フォトカブラPCIのフォトトランジスタTr3はカッ
トオフしているため、スイッチングトランジスタTri
に対するベース電流iblの供給がなくスイッチングト
ランジスタTriもカットオフ状態にあり、負荷電流I
Lは流れない。
(2)入力信号Sが有り、定格以下の負荷電泥化が流れ
ている場合、 フォトカプラl) ClのフォトトランジスタTr3が
導通し、抵抗R11を通じてスイッチングトランジスタ
Triにベース電流iblを供給するのでトランジスタ
Ill rlがONし、負荷電流ILが流れる。つまり
、フォトカプラPCIのフォトトランジスタTr3とス
イッチングトランジスタTriとはダーリントン接続と
なっている。この状態においては、前記負荷寛流監L1
従ってトランジスタTriのエミッタ電流iE1にもと
づく過電流検出抵抗R14の検出′電圧VD、従って点
P 14の電位は低く、このため後述のように保護トラ
ン7スタ’1’ r 2のペース(点P13)の電位(
ペース・エミッタ電圧V B E・2)も低く、トラン
ジスタ′]、’ r 2を蔓通し得ないように設定され
ている。
なお、負荷電流iLはスイッチングトランジスタ゛I”
rlのコレクタ電流iC1とスイッチングトランジスタ
Triの駆動・保護回路C1への流入電流、すなわちフ
ォトトランジスタTr3のコレクタ電流iC3とに分流
するが、コレクタ電流iC3はコレクタ電流lC1に比
し充分小さく、従って負荷電流iLはコレクタ電流iC
″1、エミッタ電流iEl、または過電流検出抵抗几1
4への流入電流にほぼ等しい。
(3)  過電流iLが流れた場合 負荷回路2の短絡などで負荷電流iLが過電流となった
場合には、過電流検出抵抗R14の検出電圧VDが大ぎ
くなり、このため保護トランジスタTr2のペース・エ
ミッタ電圧VBB2も上昇して、保護トランジスタT、
、’r 2が導通するに十分な電圧となり、保護トラン
ジスタTr2がONを開始する。そこでスイッチングト
ランジスタTr 1のペース電流iblの一部は保護ト
ランジスタTr2のコレクタに、コレクタ電流IC2と
して分流するため、ベース電流iblは減少を始め、こ
れにともないスイッチングトランジスタ’L’rlのコ
レクタ電流iC1も減少、すなわち阻止方向に動作する
のでトランジスタTrlのコレクタ・エミッタ電圧VC
EI、従つ又そのコレクタの点PIOの電位も上昇を始
める一方フオドトランジスタTr3は充分ON状態にあ
り、前記点1’IOの電位の上昇は直ちにフォトトラン
ジスタIll r3のエミッタの点pHの電位上昇につ
な刀)す、このため抵抗Rx2を介する、保膣トランジ
スタT r 2のベース直流ib2の供給が増加し、保
護トランジスタTr2のコレクタ電流iC2は更に増加
、従ってスイッチングトランジスタT r lのベース
電流iblは央に減少、とばった急峻な変化の過程を経
て、スイッチングトランジスタTriは完全にOFF、
保護トランジスタ゛I” r 2は完全なONN悪態移
行する。この移行の過程で抵抗R11の電圧降下が、は
ぼンエナーダイオード却のツェナ電圧に達した後は該電
圧降下は該ツェナー室圧にほぼ等しい状態を保ち、抵抗
allを流れる′d市流11は一定となる。すなわちこ
のとぎフォトトランジスタTr3は定電流回路として働
す くので点PIOの電位か^くなって讐フォトトランジス
タ1lNr3のコレクタ・エミッタ電圧VCB3の増加
により、フォトトランジスター1°r3のコレクタ電流
IC3の増加を制限する。
なおここで前記電流工11が一定となる理由はもしii
f、流illが増加し抵抗allの電圧降下が前記ツェ
ナ′亀圧を越えたとするとフォトトランジスタTr3の
ペース・エミッタ間が逆バイアスされることにブより、
フォトトランジスタTr3が導通し得な(なるからであ
る。
さて前述のように電流111が一定に保たれる結果、保
護トランジスタT r 2のコレクタ電流iC2も制限
されて、そのエミッタ・コレクタ電圧VCh、2も1戊
り保たれ、亥イツチングトランジスタTriのOFF状
態が確保される。また抵抗R11の電圧降下が一定とな
ることと、保護トランジスタTr2が完全にONするこ
とによってフォトトランジスタTr3のエミッタの点p
Hの電位もほぼ一定、従って抵抗R12を流れる電流i
12もほぼ一定となる。このことはフォトトランジスタ
Tr3のコレクタ電流iC3もは&’f一定に制限され
フォトトランジスタTr3の消費電力従って熱損失も制
限されることを意味する。このためフォトトランジスタ
Tr3に高耐圧のものを用いれば、本回路は直流電源E
の電圧々して例えば100■と言うような比較的高(・
電圧にも充分適用することができる。
なお本回路において保護トランジスタTr2が導通を開
始する寸前の時点、すなわち保護トランジスタTr2に
ベース電流ib2が流入し始める寸前においては、スイ
ッチングトランジスタIll r 1、保護トランジス
タTr2の各ペース・エミ71 Tie。
圧VBEI 、VBB2と、過電流検出抵抗の検出電圧
VDとの間には、次式のような関係がある。
ここに vlも:抵抗R11の電圧降下 几12.)t13:それぞれ抵抗R12,R13の抵抗
値である。ここで本式による具体的な数値例を示すと、
VBE2=0.6V、VBE1=1.2V、VB=0,
2V 、 Kl 2=8 kΩ、R13=2 kΩのと
き、VD=0,32Vが得られる。このように検出電圧
VDの値は、保護トランジスタTr2のベース・エミッ
タ電E5VBB2の約1/2と小さく設定できるので、
常時、定格の負荷電流iLが流れる状態における、過電
流検出抵抗R14による電力損失も比較的小さく抑える
ことができる。
以上の過′1E流保護動作のリセット、すなわち保護ト
ランジスタTr2のカットオフは、前述の従来例と同様
に入力信号SがOFFになれば、フォトトランジスタT
r3もOFF’することにより行われる。
以上の実施例において過電流検出抵抗R14は非線型の
抵抗、あるいは半導体でもよいことは容易に推察できる
であろう。またフォトトランジスタTr3のペースに接
続されたツェナーダイオードZDは、電池のようなもの
であってもよ(、また抵抗を用いてもエミッタ電流iB
3の抑制効果がある。
〔発明の効果〕
以上詳述したように本発明によれば、 (1)  スイッチングトランジスタの駆゛動・保睦回
路が単純であり、安価に構成できる。
(2)  過電流検出レベルが正確にできる。
(3)過電流検出抵抗の損失が少なくて良い。
(4)  比較的高い負荷電圧まで使用できる。
などの特長を有した過電流保護機能を有する半導体スイ
ッチ回路を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体スイッチ回路の構成を示す図、第
2図はスイッチングトランジスタの静特性を示す図、第
3図は従来の過電流保護回路付半導体スイッチ回路の構
成図、第4図は第3図の動作を示す波形図、第5図は本
発明における過電流保護回路付半導体スイッチ回路の構
成例を示す図である。 符号説明 lPr、・・・・・・スイッチングトランジスタ、Tr
2・・・・・・保護トランジスタ、Tr3・・・・・・
フォトトランジスタ、PCI・°・・・・フォトカプラ
、R14・・・・・・過[a流検出抵抗、ZD・・・・
・・ツェナーダイオード、R1i 、 Rx 2 、 
R13・・・・・・抵抗。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 7オトカプラのフォトトランジスタとパワートランジス
    タとをダーリントン接続した半導体スイッチ回路におい
    て、少(とも、負荷回路の過電流を検出する過電流検出
    手段を前記パワートランジスタのエミッタ側に直列接続
    し、前記パワートランジスタのべ、−ス・エミッタと前
    記過電流検出手段との直列接続回路と並列に、前記パワ
    ートランジスタのペース電流乞短絡する極性に、保護ト
    ランジスタのコレクタ・エミッタな、接続し、前記パワ
    ートランジスタのベースと前記フォトトランジスタのエ
    ミッタとの間に抵抗を挿入接続し、前記パワートランジ
    スタのベースと前記フォトトランジスタのベースとの間
    に前記フォトトランジスタのエミック′屯流を制限する
    電流制限手段を接続該分圧手段の分圧点を前記保護トラ
    ンジスタのベースに接続しにことを特徴とする半導体ス
    イッチの過電流保護回路。
JP58093766A 1983-05-27 1983-05-27 半導体スイツチの過電流保護回路 Granted JPS59219019A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58093766A JPS59219019A (ja) 1983-05-27 1983-05-27 半導体スイツチの過電流保護回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58093766A JPS59219019A (ja) 1983-05-27 1983-05-27 半導体スイツチの過電流保護回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59219019A true JPS59219019A (ja) 1984-12-10
JPH0262053B2 JPH0262053B2 (ja) 1990-12-21

Family

ID=14091548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58093766A Granted JPS59219019A (ja) 1983-05-27 1983-05-27 半導体スイツチの過電流保護回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59219019A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0212384A2 (de) * 1985-08-21 1987-03-04 i f m electronic gmbh Elektronisches, vorzugsweise berührungslos arbeitendes Schaltgerät

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH046455U (ja) * 1990-05-08 1992-01-21

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0212384A2 (de) * 1985-08-21 1987-03-04 i f m electronic gmbh Elektronisches, vorzugsweise berührungslos arbeitendes Schaltgerät

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0262053B2 (ja) 1990-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0084555B1 (en) High speed transistor switching circuit
JPS6024664B2 (ja) スイツチング形電源回路
JPS61273169A (ja) スイツチングレギユレ−タ
JPS59219019A (ja) 半導体スイツチの過電流保護回路
JP3175205B2 (ja) スイッチング電源装置の突入電流抑制回路
JPS6024669B2 (ja) 断続型トランジスタ直流変換器
JP3574599B2 (ja) 入力過電圧制限機能を備えた突入電流防止回路
JPH0473327B2 (ja)
JPH03150075A (ja) インバータ装置の駆動回路
JPH0681500B2 (ja) スイッチング回路
US4160921A (en) Thyristor control
JP2919182B2 (ja) スイッチングレギュレータ制御回路
JPH01148064A (ja) 電源装置の保護回路
JP3651637B2 (ja) Dc/dcコンバータ装置
JP2547101Y2 (ja) 過電流保護回路
JPS6216019A (ja) スイツチング電源出力短絡保護回路
JPS6022573B2 (ja) 突入電流制限回路
JPS6111011B2 (ja)
JP2566566B2 (ja) 自動電圧切換機能付充電回路
JPH0226265A (ja) スイッチング電源装置
KR940001337Y1 (ko) Smps의 피드백 트랜지스터 보호회로
JPS6016171A (ja) ゲ−トタ−ンオフサイリスタの過電流保護回路
JPS59156125A (ja) 電源回路
JPH06222845A (ja) 突入電流抑制回路
JPH058761Y2 (ja)