JPS59215930A - 電子式内燃機関制御装置 - Google Patents

電子式内燃機関制御装置

Info

Publication number
JPS59215930A
JPS59215930A JP9000983A JP9000983A JPS59215930A JP S59215930 A JPS59215930 A JP S59215930A JP 9000983 A JP9000983 A JP 9000983A JP 9000983 A JP9000983 A JP 9000983A JP S59215930 A JPS59215930 A JP S59215930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
signal
counter
top dead
dead center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9000983A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoichi Fujimori
藤森 恭一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Diesel Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diesel Kiki Co Ltd filed Critical Diesel Kiki Co Ltd
Priority to JP9000983A priority Critical patent/JPS59215930A/ja
Publication of JPS59215930A publication Critical patent/JPS59215930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2403Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially up/down counters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/263Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor the program execution being modifiable by physical parameters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子式内燃機関制御装置に関し、更に詳細に述
べると、機関速度データと噴射進角データとを1つのカ
ウンタで得ることができるようにした電子式内燃機関制
御装置に関する。
例えば、電子制御式ディーゼル機関においては、上死点
センサから出力される上死点パルス列信号のパルス周期
を計測して機関速度データを得るための第1カウンタと
、噴射弁の針弁リフトタイミング金示すタイミングパル
ス及び上記上死点パルス列信号に応答して燃料噴射進角
データを得るだめの第2カウンタと全備えており、これ
らのカウンタによって得られるデータに基ついて噴射量
の制御が電子的に行なわれるように構成されていた。
従って、上述の制御を行なうために用いられるマイクロ
プロセッサには、カウンタが2つ内蔵されていることが
必懺でらった0しかし、このような用途に用いられる汎
用マイクロプロセッサに内蔵されているカウンタは通常
1つであり、従って、電子式内燃機関制御装置の如く複
数個のカウンタを必要とする場合には専用のマイクロプ
ロセッサを用いるか、或は外部回路としてカウンタを付
加するかのいずれかの方法が採られていた。しかし、前
者によると、専用のマイクロプロセッサを別途誂えなけ
ればならないのでコストが尚くなる傾向を有し、一方、
後者によると、外付は回路部品が増大し、組立コストが
増大するという不具合いを有していfc。
本発明の目的は、従って、カウンタが1つしが内蔵され
ていないマイクロプロセッサ音用いて機関速度をボすデ
ータと燃料の噴射進角を示すデータとを外部カウンタの
付加なしに得ることができるようにした電子式内燃機関
制御装置全提供することに必る。
本発明の構成は、内燃機関の運転状態を示す電気信号を
マイクロプロセッサにより処理し、内燃機関の最適運転
側#を電子的に行なうようにした電子式内燃機関制御装
置において、内燃機関が所定の基準回転位置に到達する
毎に基準パルスを出力する第1ノ々ルス発生手段と、内
燃機関への燃料噴射タイミングを示すタイミングパルス
を出力する第2ノ量ルス発生手段と、該タイミングパル
ス又はタイミングパルスに関連した信号と基準パルスと
を上記マイクロプロセッサ内に設けられているカウンタ
にダート信号として選択的に供給する切換手段と、基準
ノ+ルス及びタイミングパルスに応答して該切換手段の
切換制御を行なう手段と、上記パルス信号に応答して上
記カウンタにより得られるカウント結果に基ついて噴射
進角データを出力し、上記基準パルスに応答して上記カ
ウンタにより得られたカウント結果に基づいて機関速度
データを出力するデータ演算手段と全備えた点に特徴を
肩する。
このように、マイクロプロセッサ内に設けられた1つの
カウンタを切換えて回転速度データと、噴射進角データ
とを得るように構成したので、汎用のマイクロプロセッ
サを使用して制御装置を構成することができ、製造コス
トを上昇させることなく、従来と同等以上の性能の電子
式内燃機関制御装置を実現することができる。
以下、図示の実施例によυ本発明の詳細な説明する。
第1図には、本発明によるディーゼル機関制御装置の一
実施例がブロック図にて示されている。
本実施例のディーゼル機関側#装置1は、4サイクル4
気筒のディーゼル機関2Vc燃料を噴射供給するための
噴射ポンプ3における燃料噴射量とその噴射進角とを電
子的に制御するための装置として構成されている。ディ
ーゼル機関制御装置1は、ディーゼル機関2の各気筒の
ピストンが上死点に到達したタイミングを示す上死点パ
ルスから成る上死点パルス列1g号PKを出力する第1
7臂ルス発生器4と、着目した1つの気筒に燃料が噴射
供給されるタイミングを示す針弁リフトパルス信号pm
を出力する第2/fルス発生器5とを有している。上死
点パルス列信号pt及び針弁リフトパルス信号P*l’
j、マイクロプロセッサによって構成(5) される制御ユニット6内の演算部7に入力され、ディー
ゼル機関2の速度を示す速度データDI及び噴射進角を
示す進角データD2が出力され、同じくマイクロプロセ
ッサにより構成される制御部8に入力される。
制御部8には、上述のデータDI+DIのほかに、セン
サユニット9から出力される磯1褐の運転条件を示す複
数の信号Sl+SR+・・・Snがアナログ−ディジタ
ルコンバータ(A/D ) 10によシディジタル変換
されて成る運転条件データD8が入力されており、これ
らの入力データDl+D!+D3に基づいて、その時々
の機関の運転条件に見合った最適な燃料噴射量を示す目
標噴射量データQt及び最適な噴射進角が得られるよう
タイマ15を制御するための進角制御信号DPが出力さ
れる。
目標噴射量データQtは、噴射ボンf3のコントロール
ラック3aの位置を検出するための位置上ンサ11から
出力される実噴射量データQaと加算器12において図
示の極性で加算され、その差分を示す偏差データeが加
算器12から出力される。
(6〕 サーボ回路13は該偏差データeに応答して制御信号C
Sを出力し、この制御信号Cに従ってアクチェータ14
が作動せしめられ、アクチェータ14と連結されている
コントロールラック3aが、Qt = Qaとなるよう
に位置制御される。
一方、進角制御信号DPは、タイマ15のタイミングパ
ルプ(図示せず)に印加されるA’ルス侶号であり、そ
のデー−ティ比に従って、噴射ポンプ3の噴射進角が設
定できるようになっている。
第2図には、第1図に示したディーゼル機関側8装置の
要部の回路図が示されている。第1パルス発生器4は、
機関のクランク軸21に固着された回転体23と、回転
体23の同曲に90’間隔で設けられた4つのコグa乃
至dが回転体23の回転に伴ない順次接近離反するよう
に配設された電磁ピックアップコイル24とを有し、こ
れらのコグa乃至dが電磁ピックアップコイル24に接
近離反する毎に電磁ピックアップコイル24のインダク
タンスを変化せしめるように構成された上死点センサ2
0を有し、第1パルス発生器4からは、電磁ビックアラ
ノコイル24のインダクタンス変化に応じてレベルの変
化する第1検出電圧佃号■1が出力される。
第1検出竜圧信号v1は、第3図(a)に示される如く
レベル変化するパルスから成る信号であり、このレベル
変化により生じる山と谷との間の点が各コグと電磁ピッ
クアラノコイル24とが丁度対向したタイミングを示し
ている。
第1検出′亀圧信号vIはレベル弁別回路25に入力さ
れ、第1検出電圧信号V、のレベル変化の山の部分に対
応してレベルがrLJレベルとなる上死点・フルス列信
号p、が基準iRパルス号として出力される(第3図(
b))。上死点i4ルス列伯号p、を構成する上死点/
J?ルスの各立上りタイミングは、第1検出電圧信号V
、のレベル変化により生じる山と谷との間の点に一致し
ている。図示の実施例では、コグa乃至dが電磁ピック
アップコイル24に対向するタイミングが、機関の上死
点タイミングと一致するように設定されており、従って
、上死点・ぐルス列信号P1の各立上りタイミングが機
関の上死点タイミングを示すことになる。
ここで、ディーゼル機関2は4サイクル4気筒であるか
ら、クランク軸21が2回転する毎に、第1パルス発生
器4から8個のパルスが出力されることとなる。
一方、第2パルス発生器5の針弁り7トセンサ31は、
燃料噴射弁の開弁時に針弁がリフトすることに応答して
、噴射ノズル4内に設けられたセンサコイル32内でセ
ンサコア33が移動するように構成されており、定゛屯
流源35から定電流が供給されている針弁リフトセンサ
31からは、セ゛   ンサコイル32のインダクタン
ス変化に従ってレベルの変化する第2検出電圧信号v8
が出力される。
第2検出電圧信号■2は、第3図(elに示されるよう
に、零ポル)k中心に、針弁の上下動に応答して負及び
正方向にレベル変化する電圧毎号でおり、レベル弁別回
路34に入力されている。レベル弁別回路34は、抵抗
器R及びコンデンサCの面別帰還回路によりその弁別動
作にヒステリシス(9) 特性が付与されるように構成されており、第2検出電圧
信号V、の入力に応答して、第3図(d)に示される如
き針弁リントパルス信号P1が出力される。第3図(C
)及び第3図(d)から判るように、針弁リフトパルス
信号P:は、第2検出電圧信号v2の各負方向パルスに
対応してrHJレベルとなる゛針弁リフトタイミングノ
ぐルスNPI  、NPz  +・・・から成るパルス
列信号でめる。各針弁リフトタイミングパルスにおいて
は、各立上りタイミングが燃料噴射弁の開弁タイミング
を示している。そして、針弁リフトタイミングパルスN
PI  、NPz。
・・・は、第1ノ母ルス発生器4から8つパルスが出力
される毎に1パルス出力されることになり、その出力タ
イミングは、対応する上死点ノ臂ルスP、。
Pb、・・・よりも噴射進角0分だけ進んでいることに
なる(第3図(b) 、 (d)参照)。
上死点パルス列信号P、は、演算部7を構成するマイク
ロプロセッサ41に割込/fルス信号として入力される
と共に、論理r−ト回w542に入力されている。一方
、針弁リフ) ノ9ルス信号pi も(10ン またマイクロプロセッサ41に割込パルス信号として入
力されると共に、J入力端子及びに入力端子が共通に電
源ラインに接続されているJ−にフリ、ゾフロップ43
のクロック入力端子Cに印加されている。このJ −K
フリツノフロツフ’43のリセット端子Rには、上死点
i4ルス列情号P、が微分回路48を介して印加されて
おり、従って、該J−にフリツノフロツノ43のQ出力
がらば、針弁リフ) A?ルスP8の立上りに応答して
「H」レベルとなり、引き続いて出力される上死点パル
スの立上りによって「L」レベルとなる信号が出力され
る(第3図(f))。ル1jち、噴射進角θに応じたパ
ルス中のパルス信号がQ出力として出力され、このQ出
力46号は論理ダート回路42に入力される。
論理ダート回路42は、ダート素子42a。
42b、42aから成り、Q出力又は上死点パルス列信
号P1のいずれか一方のみを、ポート41aから出力さ
れる切換信号C8のレベルに従って選択的に取出し、マ
イクロプロセッサ41内に設けられているカウンタ47
にダート信号として入力するだめの回路である。この切
換信号CSは、上死点パルス列信号P1に対する割込処
理を行なう第1割込処理手段44及び針弁リフトパルス
信号P2に対する割込処理全行なう第2割込処理手段4
5からの各出力に応じて作動するタイマ46のタイマ軸
杵に関連して出力される(第3図(gl参照)。
J−にフリツノフロツノ43のクロック入力端子Cに針
弁リフトパルス信号P、以外のノ4ルス信号が印加され
、これによりJ−にフリ、ノフロッノ43による進角検
出動作に誤動作が生じるのを防止するため、タイマ46
の作動により、ポート41bからマスク信号MSが出力
されるように構成されている。このマスク信号MSは、
第3図(、)に示されるようVC1針弁リフ) i9ル
ス信号P2の各文上9タイミングに対応した所定の期間
だけ(例えば機関の回転周期の774の間だけ)「L」
レベルとなる信号であり、マスク信号MSが「L」レベ
ルとなっている期間たけトランジスタTがオフとなり、
J−にフリツノフロツノ43が作動可能な状態となる。
カウンタ47にはクロック)4 ルスCKが計数ノ母ル
スとして入力されており、マイクロプロセッサ41にス
トアされている制御プログラムに従って制御され、カウ
ンタ47の出力に基づいて、割込処理によって機関速度
を示す速度データD、と、噴射進角を示す進角データD
2とが、データ演算手段49において演算される。
第4図には、マイクロゾロセ、す41にストアされてい
る制御プログラムの70−チャートが示されている。総
体的に符号Mで示される主制御プログラムについて説明
すると、先ずステラfaにおいてプログラムの初期化が
行なわれ、ソフトウェアによるカウンタTDCTRの内
容をoと8以外の所定の値にセットすると共に、各フラ
グの初期設定を行なう。次に、ステラ7°bにおいて各
データの入力処理を行ない、以下に述べる制御に必要な
データがセットされる。しかる後、これらのデータに基
づいて噴射量制御のためのプログラム演算及び噴射時期
制御のためのプログラム演算が実行され(ステップa、
d)、ステップbに戻る。以(13) 後、ステップb、c、dが繰返し実行され、これによ!
l噴射量及び噴射進角がその時々の機関の運転条件に見
合った最適値となるように制御される。
上述の最適制御は、第1図に制御部8で示される機能ブ
ロックでの制御に対応する。
第2図で説明したように、主プログラムの実行中に、上
死点ノ臂ルス列信号Piの各立上り及び針弁リフト・量
ルス信号P2の各立上りのタイミングに応答して割込み
動作がかけられる。上死点パルス列信号Piに対しては
割込1のプログラムが実行され、一方針弁IJ 7 )
 ノfルス信号pHに対しては割込2のプログラムが実
行される(第4図)。
先ず、割込1のプログラムについて説明すると、上死点
i4ルス列信号P1の立上りタイミングに応答して(第
3図(b)参照)、カウンタ47の計数値が読込まれる
(ステ、f6)。しかる後、ソフトウェアによるカウン
タTDCTRの値から1を引いたのち(ステラ7’f 
)、ステップgに進み、針弁リフトセンサが故障か否か
の判別を所定の7ラダNLの状態に従って判別する。フ
ラグNLは初期(14) 化のステップaにおいてリセットされており、従って、
ここでは、未だフラグNLはリセットされたま捷であり
、針弁リフトセンサは正常であるとして、ステップhに
進む。ステップh″′CはカウンタTDCTRが零であ
るか否かの判別が行なわれ、TDCTR= Oの場合に
は、マスク信号MSのレベルがrHJレベルから「L」
レベルに切換えられ(第3図(el参照)、J−にフリ
ップフロツノ43に対するマスク動作が解除され、これ
と同時に出力ポート41aから出力される切換信号C8
のレベルがrHJとなp1ダート累素子2gが閉じられ
、ダート素子42bが開かれる(ステップi)。
これにより、論理f−)回路42はJ−にフリップフロ
ップ42からの信号をカウンタ43に供給することがで
きる。しかる後、ステラfjに進み、TDCTRがアン
ダーフロー状態となっているが否かの判別が行なわれる
。尚、ステップhにおける判別結果がNOの場合には、
ステップkに進み、論理ダート回路42は上死点パルス
列信号P!”fzカウンタ43に供給するように、切換
信号C8にょって切換えられてからステップjに進む。
ステップjの判別結果がNOの場合には、主制御プログ
ラムに戻り、一方、その判別結果がYESの場合には、
ステップtにおいて機関の運転状態が噴射域にあるか否
かの判別がラック位置と機関速度との間の関係に基づい
て行なわれる。ステップtにおいて噴射域にないことが
判別された場合には、無噴射フラグをセットして(ステ
ップm)主制御プログラムに戻る。一方、ステ、ゾtに
おいて噴射域にあることが判別された場合には、針弁リ
フトセンサの故障でおるとして(ステ、プn)主制御プ
ログラムへ戻る。尚、ステ、fgにおいてすでに針弁リ
フトセンサが故障でらると判別されている場合には、ス
テップOにおいてマスク解除を行なうと共に、切換信号
CSのレベルを「L」レベルとし、論理ダート回路42
によって上死点パルス列信号PIをカウンタ43に供給
するようにし、しかる後、ステ、プnに進む。
次に、割込2のプログラムについて説明する。
割込2のプログラムは、針弁リフトパルスpiが出力さ
れることに応答して実行されるプログラムであり、先ず
ステラfpにおいてカウンタ47のリセットを行ない、
上死点パルスを出力するだめの上死点センサが故障であ
るか否かのチェックを行なう(ステップq〕。上死点セ
ンサが正常である場合には、ステラ7″rに進み、タイ
マ46にスタートを掛けると共に、切換信号csのレベ
ルを「0」とし、ダート素子42bを閉じ、r−ト累子
42aを開く。次に、ステップSにおいてカウンタTD
CTRが8か否かの判別全行ない、TDCTR〜8であ
れば、ステップtにおいてTDCTRを8にセットする
と共に無噴射フラグをリセットし、主制御プログラムに
戻る。
ステラ7″Bの判別結果がYESの場合には、ステラ7
’uに進み、無噴射フラグがセットされているか否かの
判別が行なわれる。その判別結果がYESの場合はステ
ラftに進み、Noの場合にはステップマにおいて上死
点センサ故障フラグをセットしてからステップtに進む
。尚、ステラfqにおいて既に上死点センサ故障と判別
された場合には、(17) ステラfwにおいて力9ンタ47の=−+数値の読込み
を行なうと共に、切換信号csのレベル’e rHJレ
ベルとし、J−にフリップフロップ43の。出力がカウ
ンタ47に与えられるように、論理ダート回路42の切
換えが行なわれ、しかる後、ステップVに進む。
次に、上述のプログラムの実行によって得られる速度デ
ータD、及び進角データD、の演算子j−を説明する。
割込1のプログラムによれば、上死点ノfルス列信号P
x’lc構成する各上死点ノfルスが入力される毎に、
カウンタ47のカウント値が読込まれる。
カウンタ47には、図示しないりμ、クパルス発生器か
らのクロックパルスCKが入力されており、従って、ス
テップeのカウンタ値読込み動作において、1つの上死
点ノ!ルスが出力されてから次の上死点ノfルスが出力
されるまでの間のカウンタ47のカウント値の増大を検
出することができる。
ここで、クロックパルスCKの周期及び1つの上死点i
4ルスが出力されてから次の上死点パルスが(18) 出力されるまでに機関2のクランク軸が回転する回転角
度は予め判っているので、ステップeの結果により、デ
ィーゼル機関2の回転速度Nを容易に演算することがで
きる。この演算結果が速度データD、として出力される
しかる後、ソフトウェアにより作られているカウンタT
DCTRの計数内容を1だけ減じる。カウンタTDCT
Rは、割込2のプログラムの実行によって、そのステッ
プtで8にセットされるので、針弁り7トノ量ルス信号
P!の立上り時点(第3図(d)参照)から数えはじめ
て、8個目の上死点パルスが発生した時に、換言すれば
、針弁リフトパルス信号P冨の次の立上り時点の直前の
上死点パルスが発生した時に、TDCTR= Oとなる
。従って、TDCTR惰0の場合は、論理r−)回路4
2によって上死点パルス列信号PKがカウンタ47に印
加されつづける(ステツノk)。そして、TDCTRが
アンダーフローでないことを確めた上で(ステップ」)
、主制御プログラムに戻る。上述の動作が上死点パルス
の入力毎に繰返えされ、TDCTR= Oとなると、ス
テップhの次にステラ7″1に進み、マスク信号MSが
rLJレベルとなると共に、切換イi号C80レベルが
「H」となる。
この結果、トランジスタTがオフとなり、J−にフリッ
プフロツノ430入力のマスク状態が解除され、且つカ
ウンタ47がJ−にフリップフロップ43のQ出力に応
答して作動しうる状態となるO 上述の説明から判るように、TDCTRの内容は通常で
はアンダーフローとなることはないが、イロ]らかの理
由によりステップjの判別結果がYESとなった場合に
は、噴射ポンプが噴射域に必るか否かの判別を行ない(
ステ、プe)、無噴射域にある場合にはステ、ノmf!
c経て主制御プログラムに戻る。若し、無噴射域にない
場合には、針弁リフトセンサの故障として処理する。こ
のように、TDCTRのアンダーフロー状態と無噴射域
にあるか否かの状態の判別を行なうことにより、針弁リ
フトセンサの動作の障害全検出することができる。
尚、針弁リフトセンサの故障が判別された場合には、次
のプログラムサイクルにおいて、ステップgでこれが判
別され、ステン7°0の処理が行なわれることになる。
即ち、J−にフリップ70ツゾ43の入力側のマスクを
解除し、上死点パルス列信号PLをカウンタ47に入力
する。
割込10プログラムが8回繰返兄され、ステップlにお
けるマスク解除動作及び論理f−)回路42の切換が行
なわれた後に、針弁リフ) ノ4ルスP!が出力される
と、割込20プログラムが実行される。このプログラム
では、先ずタイマ46のスタートがかけられ、論理ダー
ト回路42は、J−にフリップ70ツゾ43のQ出力を
カウンタ47に供給するように切換えられる。ところで
、J−にフリップ70ツゾ43は、針弁り7トパルス信
号P!の立上り直前の上死点パルスによりそのマスク状
態が解除されているので(ステップ1)、針弁リフトi
+ルス信号P3の立上りタイミングでそのQ出力のレベ
ルがrHJレベルとなり、次の上死点ノ9ルスの立上り
タイミングでリセットされ、第3図(f)に示されるQ
出力がf−ト信号として力(21) ウンタ47に供給される。既に述べたように、カウンタ
47にはクロックツfルスCKが印加されており、Q出
力がrHJレベルの期間中のみクロックツjルスCKの
入力数が計数される。従って、この計数値は噴射進角θ
に応じた値となり、この計数値に基ついてその時々の噴
射進角を示す進角データD、が出力される。上記説明か
ら判るように、J−にフリツノフロップの入力のマスク
が解除されるのは、第8番目の上死点パルスが出力され
てから、針弁リフ) ノ4ルス信号P3が立上った直後
までの僅かな期間であり、これにより雑音等により進角
データに誤差が生じるのを有効に防止することができる
尚、このマスクの信号MSは、上死点パルスを計数する
力9ンタTDCTR及びタイマの双方によって制御され
るように構成されているので、特に機関の回転速度が何
らかの理由により急上昇した場合においても、タイマの
動作によるマスク信号MSの制御の不備を力9ンタTD
CTRの動作により補うことができ、より確実なマスク
動作を行なう(22) ことができる。
割込2のノログラムでは、TDcTRが8が否かの判別
を行ない、TDcTRが8の場合には無噴射フラグがセ
ットされていない限り上死点センサの故障であると判別
する。このように、割込20プログラムにおいても、カ
ウンタTDCTRの内容が上死点パルス列信号P1と針
弁リフ) ノJ?ルスP2とにより規則的に変化するこ
とに基づいて、上死点センサの障讐の有無をチェックす
ることができる。
このような構成によれば、論理r−ト回路42によって
J−にフリップフロップからの。出方又は上死点パルス
列信号Paのいずれが一方を1つのカウンタ47に選択
的に入力し、これにより、機関速度と噴射進角値とを検
出することができる。
従って、マイクロプロセッサとして汎用の製品を使用す
ることができ、価格の低減に大きく寄与することができ
る。また、上死点ノヤルス列信号と針弁り7トノ母ルス
とによりカウンタTDCTRの値が規則的に変化するこ
とに層目し、両信号の正常、異常のチェックを相互監視
することができる。更に、上死点パルス列信号P1の出
力が停止した場合には、針弁リフト・9ルス信号P雪の
周期をカウンタ47で計数することにより(ステップw
)、機関の回転速度情報を得ることができるので、より
信頼性の高いシステムを構成することができる。
本発明によれば、上述の如く、マイクロプロセッサに内
蔵されているカウンタが1つであっても、機関速度情報
と噴射進角情報と金得ることができ、極めて経済性に優
れた内燃機関制御装置を構成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による装置の一実施例を示すブロック図
、第2図は第1図に示した装置の制御系の一部の回路図
、第3図(a)乃至第3図(g)は第2図に示した回路
の各部の信号の波形図、第4図は第3図に示したマイク
ロノロセッサにストアされている制御プログラムのフロ
ーチャートである。 1・・・ディーゼル機関制御装置、2・・・ディーゼル
機関、3・・・噴射ポンプ、4・・・第1ノ臂ルス発生
器、5・・・第2/fルス発生器、6・・・制御ユニッ
ト、7・・・演算部、8・・・制御部、20・・・上死
点センサ、31・・・針弁リフトセンサ、41川マイク
ロプロセツサ、42・・・論理ゲート回路、43・・・
J−にフリップフロップ、44・・・第1割込処理手段
、45・・・第2割込処理手段、46・・・タイマ、4
7・・・カウンタ、49・・・データ演算手段、PI・
・・上死点パルス列信号、P2・・・針弁り7トパルス
、Dl・・・速度データ、D、・・・進角データ、MS
・・・マスク信号、cs・・・切換信号。 特許出願人  ヂーゼル機器株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 内燃機関の運転状態を示す電気信号をマイクロプ
    ロセッサにより処理し、前記内燃機関の最適運転制御を
    電子的に行なうようにした電子式内燃機関制御装置にお
    いて、前記内燃機関が所定の基準回転位置に到達する毎
    に基準ノ9ルスを出力する第1−J?ルス発生手段と、
    燃料噴射タイミングを示すタイミングパルスを出力する
    第2・9ルス発生手段と、該タイミングパルス又はタイ
    ミングパルスに関連した信号と前記基準パルスと全前記
    マイクロプロセッサ内に設けられているカウンタにダー
    ト信号として選択的に供給する切換手段と、前記基準パ
    ルス及び前記タイミングパルスに応答し前記切換手段の
    切換制御を行なう手段と、前記パルス信号に応答して前
    記カウンタにより得られたカウント結果に基づいて噴射
    進角データを出力し前記基準パルスに応答して前記カウ
    ンタにより得られたカウント結果に基づいて機関速度デ
    ータを出力するデータ演算手段とを備えたことを特徴と
    する電子式内燃機関制御装置。
JP9000983A 1983-05-24 1983-05-24 電子式内燃機関制御装置 Pending JPS59215930A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9000983A JPS59215930A (ja) 1983-05-24 1983-05-24 電子式内燃機関制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9000983A JPS59215930A (ja) 1983-05-24 1983-05-24 電子式内燃機関制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59215930A true JPS59215930A (ja) 1984-12-05

Family

ID=13986651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9000983A Pending JPS59215930A (ja) 1983-05-24 1983-05-24 電子式内燃機関制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59215930A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0360528A2 (en) * 1988-09-21 1990-03-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Engine controller

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0360528A2 (en) * 1988-09-21 1990-03-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Engine controller
US5095437A (en) * 1988-09-21 1992-03-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Engine controller with interrupt processing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0862692B1 (de) Verfahren zur bestimmung der phasenlage bei einer 4-takt brennkraftmaschine mit ungerader zylinderzahl
JP3261212B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置のための気筒判別方法
EP0490088B1 (de) Schaltungsanordnung zur elektronischen Steuerung einer Verbrennungskraftmaschine
EP1114324B1 (de) Einrichtung zur erkennung des rückdrehens eines rotierenden teils einer brennkraftmaschine
EP0612373B1 (de) Einrichtung zur erkennung der stellung wenigstens einer, eine referenzmarke aufweisenden welle
US5269274A (en) Method and device for an open-loop control system for an internal combustion engine
CN104729543B (zh) 位置检测装置
JP2648928B2 (ja) 自動車用エンジンの気筒判別装置および気筒別制御方法
JPS582469A (ja) エンジン点火制御回路
US4762107A (en) Electronic control device for operating parameters
US4825691A (en) Method and apparatus for detecting trouble in pulse generators
EP1070964A2 (de) Einrichtung zur Erkennung des Rückdrehens eines rotierenden Teils einer Brennkraftmaschine
US4599696A (en) System for diagnosing an internal combustion engine
US4959996A (en) Control signal generator for an internal combustion engine
US4573347A (en) Apparatus for measuring fuel injection advance angle in diesel engine
US6612296B1 (en) Control apparatus for internal combustion engine
US5778862A (en) Ignition controller for internal combustion engine
JPS61226543A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPS59215930A (ja) 電子式内燃機関制御装置
US7310574B2 (en) Electronic architecture of an automatic system for driving an internal combustion engine
US20080295803A1 (en) Camshaft wheel for determining startup engine angle and machine using same
KR20020035647A (ko) 엔진 제어를 위한 방법 및 장치
CA2419184C (en) Method and device for controlling an internal combustion engine
KR940002215B1 (ko) 회전각도검출장치
EP1426597A1 (en) Hardware architecture of a managing system for start-up and injection phase in an internal combustion engine