JPS59213936A - 内燃機関の燃料供給装置 - Google Patents

内燃機関の燃料供給装置

Info

Publication number
JPS59213936A
JPS59213936A JP8723183A JP8723183A JPS59213936A JP S59213936 A JPS59213936 A JP S59213936A JP 8723183 A JP8723183 A JP 8723183A JP 8723183 A JP8723183 A JP 8723183A JP S59213936 A JPS59213936 A JP S59213936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
engine
fuel passage
temperature
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8723183A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Sato
康夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP8723183A priority Critical patent/JPS59213936A/ja
Publication of JPS59213936A publication Critical patent/JPS59213936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M1/00Carburettors with means for facilitating engine's starting or its idling below operational temperatures
    • F02M1/16Other means for enriching fuel-air mixture during starting; Priming cups; using different fuels for starting and normal operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、内燃機関の燃料供給装置の改良に関する。
自動車用内燃機関においては、アルコールを燃料とする
ものがあるが、アルコールはガソリンに比較して揮発性
が低(かつ着火性が劣るため、アルコールのみでは、低
温時、機関の始動性および殿開始動後のアイドル安定性
が良くない。従って、アルコールを主燃料とする内燃機
関においては、従来、吸気マニホールドの集合部に燃料
噴射弁が設けられ、低温始動時、および、機関始動後暖
機完了までの間は、気化器から供給されるアルコールに
加えて、補助燃料として、前記燃料噴射弁からガソリン
を噴射するようにしていた。該ガソリンは、ガソリンタ
ンクから燃料ポンプで汲み出され、そして、その噴射量
は、機関の運転状態に応じてマイクロコンピュータによ
り制御するようにされている。従って、斯かる内燃機関
においては、気化器仕様であるにもかかわらず、ガソリ
ン専用の燃料ポンプ、機関の運転状態を検知するための
各種センサ、マイクロコンピュータ、および、燃料噴射
弁が必要になり、構造が複雑で高価なものになるという
不具合があった。
また、斯かる内燃機関においては、気化器から供給され
るアルコール量と無関係に、該アルコールに加えてガソ
リンが供給されるが、その燃焼状態を詳細に調査してみ
ると、機関暖機中、機関のシリンダ内壁面の温度が低い
間は、シリンダ内で燃焼するのはガソリンのみで、アル
コールはほとんど燃焼せず、アルコールは生ガスのまま
排出されていることが判明した。従って、前記のように
、アルコールとガソリンとを同時に供給する方法につい
ては、上記運転中アルコールは全く無駄に消費されてい
ることになる。
この対策としては、従来のガソリン用気化器をアルコー
ル用として用い、該気化器において、機械的な手段によ
り、アルコールの供給を停止して、その代わりガソリン
が供給できるようにしたものが提案されている(特開昭
56−88938)。
しかしながら、この方法では、アルコールとガソリンと
の切り替えは、手動で行うようにされており、その判断
は運転者の感覚にまかされているため、ガソリンへの切
り替えが必要であるにもかかわらず、アルコールで運転
して機関不調を招いたり、ガソリンへの切り替えが必要
でないにもかかわらず、ガソリンで運転して高価なガソ
リンを浪費するということが考えられる。
本発明の目的は、機開始動性が悪い燃料(例えば、アル
コール)を主燃料とした内燃機関であって、機関の特定
運転状態のときは、機開始動性が良い補助燃料(例えば
、ガソリン)を、主燃料の代わりに用いることにより機
関の低温始動性および低温運転性を向上させるようにし
たものにおいて、機関の温度に応じて、主燃料と補助燃
料との切り替えを自動的に行うようにすることにより、
従来の手動切り替えの場合にありがちな運転者の判断の
誤りに基づく機関不調、および?ili IIJ燃料の
浪費を防止することにある。
この目的は、本発明によれば、 機関低温始動性が悪い燃料を主燃料とし、該主燃料を貯
蔵する主燃料溜めと、機関低温始動性が良い燃料を補助
燃料とし、該補助燃料を貯蔵する補助燃料溜めと、前記
主燃料溜めより気化器のアイドルポートおよびスローボ
ートに主燃料を送給するスロー系燃料通路と、該スロー
系燃料通路の途中に介在され、該スロー系燃料通路を開
閉する第1の電磁弁と、該第1の電磁弁の下流の前記ス
ロー系燃料通路と前記補助燃料溜めとを連絡する補助燃
料通路と、該補助燃料通路の途中に介在され、該補助燃
料通路を開閉する第2の電磁弁と、機関の温度により開
閉し、該温度の所定値を境にして開閉状態が変化する電
気スイッチと、機関の温度が前記所定値以下の場合のみ
機関始動後作動開始して、所定時間後に前記電気スイッ
チの開閉状態を反転させ°るタイマと、前記電気スイッ
チと前記タイマとの作動に応動して、機関の温度が前記
所定値以下の場合には、機関の始動時および機関始動後
前記所定時間だけ、前記第1の電磁弁をして前記スロー
系燃料通路を閉塞せしめ、かつ、前記第2の電磁弁をし
て前記補助燃料通路を開放せしめ、機関の温度が前記所
定値よりも高い場合には、前記第1の電磁弁をして前記
スロー系燃料通路を開放せしめ、かつ、前記第2の電磁
弁をして前記補助燃料通路を閉塞せしめる制御装置とか
ら成ることを特徴とする内燃機関の燃料供給装置によっ
て達成される。
斯かる構成の内燃機関の燃料供給装置によれば、機関の
温度が所定値以下の場合には、機関の始動時および機関
始動後所定時間は、気化器のアイドルボートおよびスロ
ーボートより、主燃料にかわって補助燃料のみが吐出さ
れる。従って、従来と同様に、機関の始動性および機関
始動後のアイドル安定性が向上すると同時に、この場合
、主燃料は全く供給されないため、主燃料が節約される
ここで、上記の場合において、前記補助燃料は、機関の
温度に応じて、自動的に吐出される。
斯くして、本発明によれば、従来の手動切り替えのもの
(前記特開昭56−88938)と比較して、運転者の
判断の誤りに基づく機関早開、および、補助燃料の浪費
を防止することが可能となるという効果を奏する。また
、本発明によれば、当然ながら、運転者の運転操作の負
担を軽減さゼることが可能となるという効果も奏する。
なお、本発明においては、前記補助燃料を供給するのに
主燃料用の気化器を利用し、専用の燃料噴射弁、マイク
ロコンピュータ等を用いていないので、安価に製造でき
るという効果も奏する。
つぎに、本発明の実施例を図面を基にして詳細に説明す
る。図は、本発明の一実施例のシステム全体図である。
同図において、1は気化器を示し、吸気マニホールド2
の上流側に取付けられている。
気化器1の内部には、吸気通路3が設けられており、該
吸気通路3内にはスロットル弁4が配置されている。ス
ロットル弁4の近傍であって、その下m 側にはスロー
ボート5おいてアイドルボート6が吸気通路3に開口し
ている。該スローボート5には盲栓7がなされ、該アイ
ドルボート6にはアイドルアジャストスクリュ8が取付
けられている。スローボート5とアイドルボート6とは
、スロー系燃料通路9を介してフロート室lOと連通さ
れている。8亥フロート室10には、アルコールが貯蔵
されている。前記スロー系燃料通路9の途中には絞り1
1が設けられており、その近傍には、第1の電磁弁12
が取付けられている。該絞り11は、第1の電磁弁12
のニードル13によって開閉される。絞り11の下流の
スロー系燃料通路9は、補助燃料通路14を介してガソ
リン溜め15と連絡されている。ガソリン溜め15は、
気、化器1に取付けられている。補助燃料通路14のス
ロー系燃料通路9への開口部近くには、絞り16が設げ
られており、その近傍には第2の電磁弁17が取付けら
れている。該絞り16は、第2の電磁弁17のニードル
18によって開閉される。
前記吸気マニホールド2には、機関冷却水が導かれる温
水通路19が設けられており、温水通路壁20には該温
水通路19に臨んで、温度に応じて開閉する温度制御型
電気スイッチ21が取付げられている。該温度制御型電
気スイッチ21は、バイメタル22によって開閉される
ハイメクル接点23と、PTCヒータ24とを有する。
図示しない機関本体には、オイルボール25に臨んでオ
イル圧力に応じて開閉する油圧制御型電気スイッチ2G
が取付けられている。該油圧制御型電気スイッチ26は
、ダイヤフラム27と、該ダイヤフラム27に取イ」け
られた電極28と、ケース29に取付げられた電極30
と、ダイヤフラム27を押圧する圧縮コイルばね31と
を有する。
ケース29内において、圧縮コイルばね31が配置され
ている側と反対側の室には、オイルホール25のオイル
圧が導かれている。
32、33、34は、それぞれ、第1の電磁リレー、第
2の電磁リレー、第3の電磁リレーを示し、第1の電磁
リレー32は、常開の電気スイッチ35を有する。第2
の電磁リレー33も、同様に、常開の電気スイッチ36
を有し、第3の電磁リレー34は、常開の電気スイッチ
37と常開の電気スイッチ38とを有する。
39はバッテリ、40はイグニッションスイッチを示し
、イグニッションスイッチ40は、イグニッション接点
41をオン、オフする。前記油圧制御型電気スイッチ2
6は、第1の電磁リレー32の電磁コイル42を介して
イグニッション接点41に接続されている。前記温度制
御型電気スイッチ21のPTCヒータ24は、第1の電
磁リレー32の電気スイッチ35を介してイグニソショ
ン接点41に接続されており、また、バイメタル22は
、第2の電磁リレー33の電磁コイル43を介してイグ
ニッション接点41に接続されている。第1の電磁弁1
2は、第3の電磁リレー34の電気スイッチ38を介し
てイグニッション接点41に接続されており、また、第
2の電磁弁17ば、第3の電磁リレー34の電気スイッ
チ37を介してイグニッション接点41に接続されてい
る。
また、イグニッション接点41は、第2の電磁リレー3
3の電気スイッチ36と第3の電磁リレー34の電磁コ
イル44を介して接地されている。
本実施例においては、さらに、車両の低温加速時、気化
器1の吸気通路3内に加速用ガソリンを吐出する加速ポ
ンプ45が設りられている。加速ポンプ45は、気化器
1の本体内をダイヤフラム46によって区画された第1
のダイヤフラム室47と第2のダイヤフラム室48とを
有する。第1のダイヤフラム室47には、ダイヤプラム
46を押圧する圧縮コイルばね49が配置されている。
第2のダイヤフラム室48には、入口50と出口51が
設けられており、入口50は補助燃料供給通路52を介
してガソリン溜め15に接続されている。出口51は補
助燃料吐出通路53を介してベンチュリ部54の上流の
吸気通路3に突出した加速ノズル55に連通されている
。補助燃料供給通路52の途中には、チェックバルブ5
6が設けられており、該チェックバルブ56はガソリン
溜め15から第2のダイヤフラム室48に向かう燃料の
流れのみを許容する。補助燃料吐出通路53の途中にも
、チェックバルブ57が設けられており、該チェックバ
ルブ57ば、第2のダイヤフラム室48から加速ノズル
55に向かう燃料の流れのみを許容する。第1のダイヤ
フラム室47は、負圧通路5日を介して吸気マニホール
ド2内と連通されており、該負圧通路58の途中には、
温度制御型負圧切替弁59が配置されている。該温度制
御型負圧切替弁59は、前記温水通路壁20に取付けら
れており、冷却水温度に応じてスナップ状のバイメタル
板60を反転させ、負圧通路58を開閉する。
上記の実施例の作用および効果を説明する。機関始動時
にあたって、機関冷却水の温度が低く、従って、温水通
路19内の冷却水の温度が低いときは、温度制御型電気
スイッチ21のバイメタル22は、バイメタル接点23
を閉じている。従って、イグニッションスイッチ40が
閉じられると、第2の電磁リレー33の電磁コイル43
が励磁され、電気スイッチ36は閉じられる。電気スイ
ッチ36が閉じられると、第3の電磁リレー34の電磁
コイル44が励磁され、電気スイッチ38は開かれて、
電気スイッチ37は閉じられる。従って、第1の電磁弁
12には給電されず、第2の電磁弁17のみに給電され
るため、絞り11は閉じられたままで、絞り16は開か
れる。次いで、スタータモータ(図示しない)が回転す
ると、吸気マニホールド2内に生じる負圧により、補助
燃料通路14を介してスローボート5およびアイドルボ
ート6からガソリンが吐出され、機関は容易に始動する
機関が始動してもオイル圧力が上昇しない間はこの状態
が継続する。やがて、オイル圧力が上昇すると、油圧制
御型電気スイッチ26が閉じられる。油圧制御型電気ス
イッチ26が閉じられると、第1の電磁リレー32の電
磁コイル42が励磁されるため、電気スイッチ35が閉
じられ、温度制御型電気スイッチ21のPTCヒータ2
4に給電される。なお、この状態においても、依然とし
て、機関へはガソリンのみが供給されている。
PTCヒータ24の温度が上昇すると、PTCヒータ2
4の発生熱により、バイメタル22は湾曲して、バイメ
タル接点23が開かれる。バイメタル接点23が開かれ
ると、第2の電磁リレー33の電磁コイル43は消磁さ
れるため、電気スイッチ36は開き、同時に、第3の電
磁リレー34の電磁コイル44も消磁される。従って、
電気スイッチ38は閉じられ、電気スイッチ37は開か
れる。このため、第2の電磁弁17への給電は停止され
、第1の電磁弁12への給電が開始される。
従って、絞り16は閉じられ、代わって、絞り11が開
かれる。斯くして、以後、ガソリンに代わって、スロー
ボー1−5およびアイドルボート6よりアルコールが供
給される。
このように、本実施例においては、 機関の冷却水温度が所定値以下の場合には、機関の始動
時および機関始動後所定時間は、気化器1のアイドルボ
ート5および°スローボート6より、アルコールにかわ
ってガソリンのみが吐出される。
従って、従来と同様に、機関の始動性および機関始動後
のアイドル安定性が向上すると同時に、この間は、アル
コールは全く供給されないため、アルコールが節約され
る。
ところで、この場合において、前記ガソリンは、機関の
温度に応じて、自動的に吐出される。
斯くして、本実施例によれば、従来の手動切替のものく
前記特開昭56−88938)と比較して、運転者の判
断の誤りに基づく機関不調、および、ガソリンの浪費を
防止することが可能となるという効果を奏する。
また、本実施例によれば、当然ながら、運転者の運転操
作の負担を軽減させることが可能となるという効果も奏
する。
なお、前記したように、機関暖機中、機関のシリンダ内
壁面の温度が低い間は、アルコールが供給されても、該
アルコールはほとんど燃焼しない。
本実施例において、油圧制御型電気スイッチ26および
PTCヒータ24はタイマーとされており、その設定時
間は、機関始動後、機関のシリンダの内壁面の温度がア
ルコール可燃温度に上昇するまでの時間にあらかじめ定
められている。
上記実施例の加速ポンプ45の作動を説明する。
前記機関始動後、機関の冷却水温度が充分に上昇しない
間は、温度制御型負圧切替弁59は、負圧通路58を開
いている。従って、吸気マニホールド負圧により、加速
ポンプ45のダイヤフラム46は圧縮コイルばね49の
押圧力に抗して左方向に移動しているため、第2のダイ
ヤフラム室48内は、ガソリンで満たされている。この
とき、スロットル弁4が大きく開けられて加速運転が行
われると、吸気マニホールド2内はほぼ大気圧になり、
同時に、第1のダイヤフラム室47内も同圧になる。従
って、圧縮コイルばね49の押圧力によりダイヤフラム
46は右方向へ移動して、第2のダイヤフラム室48内
のガソリンを加速ノズル55より吐出させる。従って、
気化器1のメインノズル(図示しない)より吐出されて
いるアルコールに加えて、ガソリンが供給されるため、
低温加速時の車両の運転性が向上する。
このように、前記加速用ガソリンは、車両加速時、自動
的に吐出される。
斯くして、本実施例によれば、当然ながら、上記車両の
加速時、運転者はそのための操作を何らする必要はない
。また、上記説明かられかる通り、加速ポンプ45は、
従来のガソリン用気化器の補助加速ポンプをそっくりそ
のまま流用したにすぎないものであるので、きわめて低
コストである。
以上述べたように、本実施例においては、機関の運転状
態に応じて、自動的にガソリンを供給することができる
ため、アルコール燃料機関において、円滑な運転を行う
ことが容易となる。
また、本実施例においては、従来のガソリン用気化器そ
のものをアルコール用として用い、該気化器にガソリン
制御用の第2の電磁弁17を付加し、かつ、従来の気化
器の補助加速ポンプをガソリン用の加速ポンプ45とし
て利用しているだけであるので、従来のようにガソリン
専用の燃料噴射弁、マイクロコンビエータ等を用いたも
のと比較して、きわめて安価に製造できる。
なお、機関始動にあたって、機関の冷却水の温度が高い
ときの本実施例の作動は次の通りである。
すなわち、該状態のときは、温度制御型電気スイッチ2
1のバイメタル22は、バイメタル接点23を開いてい
る。従って、イグニッションスイッチ40が閉じられて
も、第2の電磁リレー33の電磁コイル43は励磁され
ず、電気スイッチ36は開かれたままである。斯くして
、第3の電磁リレー34の電磁コイル44も消磁された
ままで、電気スイッチ38は閉じ、電気スイッチ37は
開いている。従って、バッテリ39の電気は、第1の電
磁弁12にのみ給電される。このため、機関冷却水の温
度が高いときは、機関始動時からアルコールが供給され
、ガソリンは供給されない。また、機関冷却水温度が高
いときは、温度制御型負圧切替弁59は負圧通路58を
閉じているため、車両が加速されても、加速ポンプ45
は作動しない。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明の一実施例に係る内燃機関の燃料供給装置
のシステム全体図である。 5−−−−−スローボート 6−・・−アイドルボート 9−−−−−スロー系燃料通路 10・−一一一一主燃料溜め 12−−−−一第1の電磁弁 14〜−−−−一補助燃料通路 17−−−−第2の電磁弁 22・−−一−−バイメタル 2:L−−−−−バイメタル接点 (電気スイッチ)3
2−−一第1の電磁リレーA 出願人 トヨタ自動胆未幻缶仕

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 次の構成要件から成ることを特徴とする内f[関の燃料
    供給装置。 (イ)機関低温始動性が悪い燃料を主燃料とし、該主燃
    料を貯蔵する主燃料溜め、 (ロ)機関低温始動性が良い燃料を補助燃料とし、該補
    助燃料を貯蔵する補助燃料溜め、 (ハ)前記主燃料溜めより気化器のアイドルボートおよ
    びスローボー1−に主燃料を送給するスロー系燃料通路
    、 (ニ)該スロー系燃料通路の途中に介在され、該スロー
    系燃料通路を開閉する第1の電磁弁、(ボ)該第1の電
    磁弁の下流の前記スロー系燃料通路と前記補助燃料溜め
    とを連絡する補助燃料通路、 (へ)該補助燃料通路の途中に介在され、該補助燃料通
    路を開閉する第2の電磁弁、 (ト)機関の温度により開閉し、該温度の所定値を境に
    して開閉状態が変化する電気スイッチ、(チ)機関の温
    度が前記所定値以下の場合のみ機関始動後作動開始して
    、所定時間後に前記電気スイッチの開閉状態を反転させ
    るタイマ、(す)前記電気スイフチと前記タイマとの作
    動に応動して、機関の温度が前記所定値以下の場合には
    、機関の始動時および機関始動後前記所定時間だけ、前
    記第1の電磁弁をして前記スロー系燃料通路を閉塞せし
    め、かつ、前記第2の電磁弁をして前記補助燃料通路を
    開放せしめ、機関の温度が前記所定値よりも高い場合に
    は、前記第1の電磁弁をして前記スロー系燃料通路を開
    放せしめ、かつ、前記第2の電磁弁をして前記補助燃料
    通路を閉塞せしめる制御装置
JP8723183A 1983-05-18 1983-05-18 内燃機関の燃料供給装置 Pending JPS59213936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8723183A JPS59213936A (ja) 1983-05-18 1983-05-18 内燃機関の燃料供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8723183A JPS59213936A (ja) 1983-05-18 1983-05-18 内燃機関の燃料供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59213936A true JPS59213936A (ja) 1984-12-03

Family

ID=13909078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8723183A Pending JPS59213936A (ja) 1983-05-18 1983-05-18 内燃機関の燃料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59213936A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61136146U (ja) * 1985-02-13 1986-08-25
JPS61155652U (ja) * 1985-03-20 1986-09-26

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61136146U (ja) * 1985-02-13 1986-08-25
JPS61155652U (ja) * 1985-03-20 1986-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100570135C (zh) Lpi发动机***
EP1903199B1 (en) Engine idle stop control device and method
JPWO2011001478A1 (ja) 燃料供給装置
US3745984A (en) Purge control valve and system
KR890001730B1 (ko) 차량용 엔진의 난기 시스템
AU2012358130A1 (en) Method and device for controlling the fuel supply of an internal combustion engine operated with liquefied gas
JPS59213936A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPH05312105A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPH07253051A (ja) 気体燃料エンジン用燃料気化装置
JPS5848767A (ja) エンジン用電動式燃料ポンプの運転制御装置
US3818942A (en) Purge control valve and system
JPS59160064A (ja) 内燃機関の吸気加熱方法
JP2005240559A (ja) 内燃機関の制御装置
KR910008911B1 (ko) 액화가스 엔진의 공연비 제어방법
KR100405423B1 (ko) 자동차의 냉각연료 공급장치 및 그 방법
JP2002266712A (ja) 加熱式燃料噴射弁を備えた内燃機関の運転方法
JPS61294125A (ja) デイ−ゼルエンジンの始動促進装置
JPS6114334B2 (ja)
JPH0614074Y2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPS6153429A (ja) アルコ−ル混合燃料用燃料供給装置
JP2531720Y2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPS5852349Y2 (ja) 圧縮点火式エンジンの始動用補助燃料供給装置
KR20010098186A (ko) 히터를 가지는 인젝터 및 이를 이용한 저온 시동시 분사연료 가열 방법
JPS6160258B2 (ja)
JPS6359017B2 (ja)