JPS59211394A - デイジタルカラ−エンコ−ダ - Google Patents

デイジタルカラ−エンコ−ダ

Info

Publication number
JPS59211394A
JPS59211394A JP58085434A JP8543483A JPS59211394A JP S59211394 A JPS59211394 A JP S59211394A JP 58085434 A JP58085434 A JP 58085434A JP 8543483 A JP8543483 A JP 8543483A JP S59211394 A JPS59211394 A JP S59211394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
color
signal
output
rom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58085434A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimaru Maruno
芳丸 丸野
Katsutoshi Doi
土居 勝利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP58085434A priority Critical patent/JPS59211394A/ja
Publication of JPS59211394A publication Critical patent/JPS59211394A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野J この発明は、3原色のビデオデータのようなコンポーネ
ントデータをディジタル処理することによシコンポジッ
トカラービデオ信号を形成するようにしたディジタルカ
ラーエンコーダに関t−る。
「背景技術とその問題点」 ビデオカメラの撮、像出力信号や、マイクロコンピュー
タから出力される表示データは、R,G。
B(3原色信号)の形態を有している。R,G。
B入力端子を持たないNTSCモニター受像機によって
、上述のカラー信号を表示するには、 NTSC方式の
コンポジット信号(複合カラービデオ信号)に変換する
必要がある。従来のアナログカラーエンコーダは、マト
リクス回路によって、R,G。
B信号から輝度信号Yと色差信号U、Vとを形成し、こ
の色差信号によりサブキャリアを直交2相変調して搬送
色信号を形成し1、輝度信号Yに対して搬送色信号を加
算することで、コンポジット信号を発生する構成とされ
ていた。
しかし、アナログカラーエンコーダでは、温度変化、経
年変化などに対して動作が不安定となったり、回路規模
が犬きぐなったり、IC化に不向きなどの問題点が生じ
る。これは、アナログカラーエンコーダで形成されたコ
ンポジット信号をディジタル化する場合でも同様である
そこで、ディジタル化された3原色データからディジタ
ル演算のみでコンポジット信号を形成することができる
ディジタルカラーエンコーダが提案されている。乙のデ
イジタル力ラーエンコーダは、R,G、Bの各信号をテ
イジタルデータに変換し、これらに所定の係数を乗じて
加算することによって輝度データYを形成し、この輝度
データYと3原色テータとを演算することによって色差
データU、Vを形成し、この色差データU、Vをディジ
タル変調して輝度データYに加算する構成のものである
。サンプリング周波数が4 fSCの場合、ディジタル
変調は、第1図に示すように、41      1  
          1個の直交する成分を(−U→−
−■→−2”−+22 ■)の順序でサンプリング周期で発生させることによっ
てなされる。サンプリング位相の0’、90°。
180°、270°の夫々とこれらの4個の成分とが対
応している。
しかしながら、輝度デー272色差データU。
■の形成などには、乗算回路を必要とし、回路規模が大
きくなる欠点があった。特に、マイクロコンピュータの
R,G、B出力のような場合には、各コンポーネントデ
ータが1ビツト又は2ビット程度であって、このような
データを処理するたンに、多くの演算回路を必要とする
ことは得策といえない。
「発明の目的」 この発明は、回路構成が簡単で、  IC化したときに
高密度の実装が可能なディジタルカラーエンコーダの提
供を目的とするものである。
「発明の概要」 この発明は、サンシリング位相情報と変調位相とに対応
する重み伺は情報とによってコンポーネントデータを変
換するデータ変換テーブルが記憶されたメモリを備え、
このメモリに対してカラービデオデータのコンポーネン
トデータがアドレス入力とされ、メモリからコンポジッ
トデータを読出すようにしたディジタルカラーエンコー
ダである。
し実施例」 第2図を参照してこの発明の一実施例について説明する
。第2図において、1,2.3の夫々は、原色のカラー
データR,G、Bが供給される入力端子である。カラー
データR,G、Bは、各々4f のサンプリング周波数
でサンプリングされ、C 1サンプルが例えば3ビ7トに変換されたものである。
このカラーデータは、カラー撮像装置、マイクロコンピ
ュータなどのソースから発生したものである。
この原色のカラーデータがROM 11 、12 。
13のアドレス入力とされる。ROM 11には、アド
レス入力(R,G、B)と出力データ(輝度データY)
との対応を示すデータ変換テーブルが記憶されており、
同様に、ROM 12及びROM 13の夫々には、ア
ドレス入力(R,G、B)と出力データ(R−Yデータ
及びB−Yデータ)との対応を示すデータ変換テーブル
が記憶されている。輝度データY1色差データR,−Y
及びB−Yは、カラーデータR,G、Bの夫々に所定の
係数を乗じて加算したものである。
ROM 11から読出された輝度データYが時間合わせ
用の遅延回路21に供給され、ROM 12及び13か
ら読出された色差データR−Y及びB−Yが夫々ディジ
タルフィルタの構成のロー/(スフイルタ22及び23
に供給される。このロー・(スフイルタ〉2及び23は
、色差信号の帯域を例えば0.5MHzに制限するもの
で、ロー・くスフイルり22及び23で生じる遅延量を
遅延回路21が有している。
この遅延回路21゛、ロー・(スフイルり22及び23
の出力に現れる輝度データYと色差データR−Y及びB
−YとがROM 30にアドレス入力として供給される
。このROM 30には、4個のサンプリング位相とり
]応する4個のデータ変換テーブル31.32.33.
34が記憶されている。データ変換テーブル31は、サ
ンシリング位相が08のデータ変換テーブル32は、サ
ンシリング位相がので、データ変換テーブル33は、サ
ンプリング位相が180°の時の出力データ(Y−40
’)を発生するもので、データ変換テーブル34は、サ
ンV)を発生するものである。つ捷シ、これらのデータ
変換テーブル31〜34は、カラーデータRG、Bに変
調位相及びサンプリング位相に対応する重み伺は係数を
乗じた出力データを発生するものである。
ROM 30には、輝度データY1色差データR−Y及
びB−Yの他に端子35及び36からクロックパルスが
アドレス入力として供給される。端子35からのクロッ
クパルスは、第3図Aに示す周波数2f のもので、端
子36からのクロソクバC ルスは、第3図Bに示す周波数fscのものである。
これらのクロックパルスは、周波数4f、。のサンプリ
ングクロックと同期したものである。第3図に示すよう
に、これらのクロックパルスが共に低レベルの4 / 
4 fscの期間をT1とし、次の期間をT2とし、こ
の次の期間をT3とし、更に次の期間をT4とすると、
期間T1でデータ変換テーブル31が選択され、期間T
2でデータ変換テーブル32が選択され、期間T3でデ
ータ変換テーブル33が選択され、期間T4でデータ変
換テーブル34が選択される。この動作が繰り返される
ことによって。
ROM 30の出力には、ディジタルコンポジ トカラ
ービデオデータが読出される。
このRolv! 30の出力データがD/Aコンバータ
37に供給され、アナログのコンポジソトカラニビデオ
信号に変換されて、加算器38に供給される。この加算
器38には、端子39及び40の夫夫からバースト信号
及び同期信号が供給され、加算器38の出力がローパス
フィルタ41を介して出力端子42に取り出される。こ
のローパスフィルタ41は、ナイキストフィルタである
。出力端子42には、例えばカラーモニタのビデオ入力
端子が接続される。
カラーデータR,G、Bが夫々3ビツトの場合、ROM
11 、12 、13は、(29= 512 )のアド
レスのものとなる。まだ、輝度データYを4ビツト、色
差データを2ビツトとすると、ROM30のアドレスは
、10ビツトとなる。輝度データYのビット数を4ビツ
トとすると、充分な画像の表現を行なうことができる。
第4図を参照してこの発明の他の実施例について説明す
る。この他の実施例は、テレビゲーム。
マイクロコンピュータなどのように、カラーデータが1
ビツト又は2ビツトであって、帯域制限が不要な場合に
この発明を適用したものである。
入力端子1.2.3の夫々から供給されるR2G、Bの
カラーデータがROM 50のアドレス入力とされる。
ROM 50には、サンプリング位相が00゜90°、
180’、270’の夫々の出力データ(Y’+1  
  1    1 −U)(Y−−V)(Y−−U)(Y→−1v >を2
    2    2    2 R,G、Bのカラーデータに基いて発生するだめのデー
タ変換テーブル51.52.53.54が拡納され、ま
〆乙、同期信号及びバースト信号を発生するためのデー
タ変換テーブル55及び56も拡納されている。
ROM 50のアドレス入力としてカラーデータの他に
端子57及び58の夫々から2 fsc及びfscのク
ロックパルスが供給されると共に、端子59及び60か
ら同期信号及びバーストフラッグが供給される。この同
期信号の期間では、同期信号のデータ変換テーブル55
が選択され、バーストフラッグの期間では、バースト信
号のデータ変換テーブル56が選択される。これらの同
期信号及びバースト信号の期間では、2つのクロックパ
ルスによって各サンプリング位相の同期信号及びバース
ト信号のデータが順次R,OM 50がら読出される。
コンポジットカラービデオデータの読出しは、前述の一
実施例と同様にして行なわれる。
ROM 50から読出された同期信号及びバースト信号
を含むコンポジットカラービデオデータがD/A コン
バータ37によってアナログ信号に変換され、ローパス
フィルタ41を介して出力端子42に取シ出され1図示
せずも、カラーモニタに供給される。
この発明の他の実施例では、R,G、Bのカラーデータ
を夫々1ビツトとすると、ROM 50は、7ビツト(
=128 )のアドレスのものとなる。
バイポーラトランジスタを用いたROMは、40〜60
〔μS〕で動作し、NTSC方式の場合のザンゾリング
周期(70μs)に充分追従することができる。
「応用例」 この発明は、原色信号に限らず、輝度信号と2つの原色
信号(R,B)とが供給される場合などにも適用するこ
とができる。
まだ、メモリとしては、ROMに限らずRAMを用いて
マイクロプロセッサで演算することで形成されたテーブ
ルをこのRAMに書込むようにしても良い。
「発明の効果」 この発明は、カラーエンコーダで必要とされる信号処理
を全てディジタル処理で行なうことができるので、アナ
ログ回路の構成のカラーエンコーダと比べて動作の安定
化2回路の小形化、 IC化を容易とできる利点がある
。また、この発明は、乗算回路などを用いるディジタル
カラーエンコーダと比べて、回路規模の小形化を図るこ
とができ、ローコストとできると共に、  IC化した
場合に高密度の実装が可能となる利点がある。特に、こ
の発明は、マイクロコンピュータなどの出力データのよ
うに、コンポーネント信号のビット数が少ない場合に使
用して効果的である。
第1図はコンポジット信号の形成の説明に用いる路線図
、第2図はこの発明の一実施例のブロック−図、第3図
はこの発明の一実施例の動作説明に用いるタイムチャー
ト、第4図はこの発明の他の実施例のブロック図である
1.2.3  −・・3原色のカラーデータR,G。
■3が夫々供給される入力端子、11,12,13゜3
0.50  ・・−・R玉。
代理人  杉 浦 正 知 第1図 第4図 第2図 第3図 ′、−T1.−+−■2中T3−+−T4−+  : 
 :  l  :  :+1111

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. サンプリング位相情報と変調位相とに対応する重み付は
    情報とによってコンポーネントデータを変換するデータ
    変換テーブルが記憶されたメモリを備え、このメモリに
    対してカラービデオデータのコンポーネントデータがア
    ドレス入力とされ、上記メモリからコンポジットデータ
    を読出すようにしたディジタルカラーエンコーダ。
JP58085434A 1983-05-16 1983-05-16 デイジタルカラ−エンコ−ダ Pending JPS59211394A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58085434A JPS59211394A (ja) 1983-05-16 1983-05-16 デイジタルカラ−エンコ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58085434A JPS59211394A (ja) 1983-05-16 1983-05-16 デイジタルカラ−エンコ−ダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59211394A true JPS59211394A (ja) 1984-11-30

Family

ID=13858740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58085434A Pending JPS59211394A (ja) 1983-05-16 1983-05-16 デイジタルカラ−エンコ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59211394A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4727361A (en) * 1986-01-31 1988-02-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Digital video encoder circuit
US4982179A (en) * 1988-06-30 1991-01-01 Fu Jitsu Limited Composite video signal generation method and device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS581390A (ja) * 1981-06-26 1983-01-06 Sony Corp カラ−撮像装置
JPS5820095A (ja) * 1981-07-29 1983-02-05 Toshiba Corp デイジタル可変ガンマ補正回路
JPS5820094A (ja) * 1981-07-29 1983-02-05 Toshiba Corp 映像処理回路

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS581390A (ja) * 1981-06-26 1983-01-06 Sony Corp カラ−撮像装置
JPS5820095A (ja) * 1981-07-29 1983-02-05 Toshiba Corp デイジタル可変ガンマ補正回路
JPS5820094A (ja) * 1981-07-29 1983-02-05 Toshiba Corp 映像処理回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4727361A (en) * 1986-01-31 1988-02-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Digital video encoder circuit
US4982179A (en) * 1988-06-30 1991-01-01 Fu Jitsu Limited Composite video signal generation method and device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940015653A (ko) 전자 카메라
EP0501718A1 (en) Colour television camera apparatus and colour television signal generating methods
US4549201A (en) Circuit arrangement for digitizing and storing color video signal
JP2002216136A (ja) 距離算出方法及び撮像装置
JPS58137384A (ja) カラ−カメラの信号処理回路
JPS59211394A (ja) デイジタルカラ−エンコ−ダ
JPS6346881A (ja) デジタル輪郭補正回路
JP3047249B2 (ja) カラーエンコーダ
JPH0154914B2 (ja)
US5379077A (en) System for and method of, operating upon NTSC and PAL signals
JPH0316076B2 (ja)
JP2703295B2 (ja) 画像信号処理装置
JP2819944B2 (ja) 映像信号発生装置
JPH07162895A (ja) 色信号の周波数帯域変換のための搬送波発生装置
JP2956355B2 (ja) 映像信号発生装置
JP2626463B2 (ja) 映像機器
JP3382453B2 (ja) 映像信号処理装置
JPS6348965A (ja) 画像処理装置
JP2786251B2 (ja) 映像信号補正装置
JP2763305B2 (ja) ディジタル信号処理装置
KR100205333B1 (ko) 색차신호 변환장치
JPH08140110A (ja) 画像信号処理装置
JP2625684B2 (ja) デジタル映像合成回路
JPS58175392A (ja) デジタルカラ−エンコ−ダ
JPH05328365A (ja) カラ−カメラ装置