JPS5920804B2 - コンクリ−ト堰堤中への放流管埋設方法 - Google Patents

コンクリ−ト堰堤中への放流管埋設方法

Info

Publication number
JPS5920804B2
JPS5920804B2 JP56153508A JP15350881A JPS5920804B2 JP S5920804 B2 JPS5920804 B2 JP S5920804B2 JP 56153508 A JP56153508 A JP 56153508A JP 15350881 A JP15350881 A JP 15350881A JP S5920804 B2 JPS5920804 B2 JP S5920804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge pipe
concrete
grout
wire mesh
buried
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56153508A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5854115A (ja
Inventor
正明 阿瀬
典明 島口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NITSUSO MASUTAABIRUDAAZU KK
Original Assignee
NITSUSO MASUTAABIRUDAAZU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NITSUSO MASUTAABIRUDAAZU KK filed Critical NITSUSO MASUTAABIRUDAAZU KK
Priority to JP56153508A priority Critical patent/JPS5920804B2/ja
Publication of JPS5854115A publication Critical patent/JPS5854115A/ja
Publication of JPS5920804B2 publication Critical patent/JPS5920804B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B9/00Water-power plants; Layout, construction or equipment, methods of, or apparatus for, making same
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Sewage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ダムの放流管のコンクリート堰堤中への埋設
方法に係り、さらに詳しくは、放流管のコンクリート堰
堤中への埋設の際の放流管底部のグラウチング工事に関
する。
ダムの水位調節用の放流孔は、堰堤の基底と天端とのほ
ぼ中間に設けられている。
従来放流口は、堰堤築造時にその部分が開口部となる如
くコンク ”リートを打設することにより設けられてき
たが、放流孔の内壁材質がコンクリートであるため、放
流水や放流水中の砂泥等により機械的な侵蝕を受は易く
、保守等の維持管理に問題があった。
この問題を解決するものとして、近年、鋼製の管状構造
体を放流管として堰堤築造時1.堰堤コンクIJ−ト中
に埋設する方法が採用されるようになった。
該放流管は、内部にゲート装置等の付属装置が設けられ
ており、必ずしも単純な構造体ではないが、その外観上
の基本形状は第3atb図に示す如く、断面が正方形も
しくは長方形の管状体である放流管本体1の外周に、ウ
ェブ4と称する補強板が放流管本体1の全長にわたりほ
ぼ等間隔に多数設けられている。
たとえば、断面4 m X 4 m、全長15mの放流
管本体には厚さ16rrrIrL、張出し高さ580m
のウェブが650mmピッチで取付けられている。
堰堤築造時のコンクリート打設は、通常、1回の打設で
コンクリートの厚さが1〜2mとなるよう基底より順次
打上げていく工法が採用され、この1回当りに打設され
るコンクリートを1リフトコンクリートという。
前述の如き巨大な放流管は、このコンクリート打設工事
の過程中に、放流管理設直前のリフトコンクリ−)A上
に支持体13に放流管を据付け、ついで、順次リフトコ
ンクリートを打設していくことにより埋設されるが、該
工法においては、使用されるコンクリートが流動性に乏
しい硬練りコンクリートであるばかりでなく、放流管に
はコンクリートの行き渡りを阻害するウェブ4が多数設
けられているため、放流管本体1の底面2と、これに接
するリフトコンクリートとの間に、多数のボイドが生成
する。
このボイドには放流管の支持を確実なものとし、また放
流管本体1を放流時における水圧から保護するため、グ
ラウトを注入充填しなければならず、通常、放流管本体
1の底面に内側より、多数のグラウト注入孔をガス溶断
により穿孔し、グラウト注入後、再び溶接により該グラ
ウト注入孔を塞ぐ方法が採用されている。
該グラウチング方法においては、放流管本体に穿孔、溶
接等により繰返し高熱を加えるため、放流管本体材質の
劣化を招くだけでなく、次の理由によりグラウチングが
不確実となる欠点がある。
すなはち、放流管本体1の底面2と、それに接すべきリ
フトコンクリートとの間のボイドの生成には規則性がな
く、位置、大きさ、高さの分布が不規則である。
したがって、放流管の内側から穿孔したグラウト注入孔
の位置と生成ボイドの位置とが合致することは期待でき
ず、グラウトが注入されないままボイドが残留すること
が避けられず、また、グラウトはボイドの高さが約5c
rr1以下になると充填が不充分となる傾向があり、放
流管底部のグラウチングは不確実となる。
本発明者等は、ダムの放流管のコンクリート堰堤中への
埋設に当り、放流管本体底部のグラウチングを確実にす
る方法を鋭意研究の結果、放流管本体底面と、それに接
すべきリフトコンクリートとの間にグラウチングを行う
に充分な間隙を持たせることにより、グラウチングを確
実に行い得ることを見出し本発明を完成した。
本発明はダムの放流管の埋設に際し、放流管本体底部の
グラウチングを確実に施工し得るコンクリート堰堤中へ
の放流管理設方法を提供することを目的とする。
本発明は、ダムのコンクリート堰堤中へ放流管を埋設す
るに当り、 (a) 放流管に、放流管本体の底面と、放流管の外
周に設けられたウェブの下端との中間に、放流管の全長
およびウェブの全部にわたり該放流管本体の底面に平行
に金網を、およびウェブの両側端に放流管の全長にわた
り腰板を取つけ、(b) 当該放流管を放流管理設直
前のリフトコンクリート上に据付け、 (c)埋設第1リフトコンクリートを打設し、(d)
放流管本体の底面と埋設第1リフトコンクリートとの
間に金網の作用により形成される空隙に、放流管本体側
面と腰板とによって形成される空隙からグラウトを注入
充填し、ついで(e) 次11iからのリフトコンク
リートを順次打設する。
上記の手順により放流管をコンクリート堰堤中に埋設せ
しめることを特徴とするコンクリート堰堤中への放流管
理設方法である。
以下、本発明を、本発明の一実施態様を示す添付第1図
および第2図に基き詳細に説明する。
本発明において、放流管とは、放流管本体1の外周に、
ウェブ4がその全長にわたりほぼ等間隔に取付けられた
ものである。
また、放流管理設直前のリフトコンクリートAとは、次
順のリフトコンクリートを打設することにより、放流管
本体1の一部が埋設される直前のリフトコンクリートの
ことをいい、埋設直前のリフトコンクリートAの次順の
リフトコンクリート、すなはち、放流管の一部が埋設さ
れるリフトコンクリートを埋設第1リフトコンクリート
Bという。
第1図においてX−Xは埋設直前のリフトコンク+J
−) Aの打設面を、Y−Yは埋設第1リフトコンクリ
ートBの打設面を表す。
本発明において、放流管の埋設は下記aないしeの手順
で行われる。
(a) 放流管の加工 放流管本体1の底面2とウェブ4の下端5との中間に放
流管本体1の全長およびウェブ4の全幅にわたり該放流
管本体1の底面2と平行に金網7を、および、ウェブ4
の両側端6および6′に放流管の全長にわたって腰板8
および8′を取付ける。
底面2と金網7との間隔は、後述するグラウトCの注入
充填が円滑に行い得る間隔に選ばれるが、本発明におい
てはウェブ4の全幅に相当するグラウ)Cの注入行程に
応じて10〜40口に選ばれる。
金網7として埋設第1リフトコンクリートBの打設の際
、該コンクリートは金網の目をほとんど通過せず、グラ
ウトCの注入充填の際、該グラウトは容易に通過し得る
網目、一般には10〜40rrrIn目好ましくは10
mm目の金網を使用する。
腰板8および8′は、その上端9および9′が、埋設第
1リフトコンクリートBの打設によって形成されるコン
クリート面Y−Yより10〜20Crri上側へくるよ
うに、また下端10および10′は金網1と同レベルま
たはそれより低いレベルとなるようにウェブ4の両側端
6および6′に放流管の全長にわたって取付ける。
腰板8および8′は埋設第1リフトコンクリートの打設
時該コンクリートが金網1との接合部および腰板8およ
び8′の上端9および9′を越えて、放流管本体1の底
面3と金網1とで形成される空隙11内にほとんど侵入
しないように取付ける。
腰板8および8′は薄鋼板でよく、またこれをウェブ4
の両側端6および6′に取付ける手段も、点溶接、断続
溶接程度の簡単な手段でよい。
金網Iには埋設第1リフトコンクリートBの打設時に該
コンクリート圧により金網が歪まないよう補強筋を適宜
配置してもよい。
(b) 放流管の据付 前記C工程の加工処理を施工した放流管を従来法と同様
にして埋設直前のリフトコンクリートAの打設面X−X
上に支持体13により据付ける。
(c)埋設第1リフトコンクリートBの打設す工程に引
続き、従来法に従って埋設第1リフトコンクリートBの
打設を行う。
該打設により、放流管本体1の底面2と埋設第1リフト
コンクリートBとの間に金網7の作用によって空隙11
が、また放流管本体10両側板3および3′と腰板8お
よび8′との間に空隙12および12′が形成される。
(由 グラウトCの注入充填 C工程で形成された放流管本体1の底面2と埋設第1リ
フトコンクリートBとの間の空隙11に、放流管本体1
0両側板3および3′と腰板8および8′との間の空隙
12または12′からグラウトCを注入充填する。
グラウトCとしては各種のものが使用し得るが水の放流
の衝撃に耐え得るよう支持力が強力で、かつ、完全であ
る高強度無収縮グラウトを使用するのが好ましい。
例えば無収縮グラウト材NL−870GHE(商品名=
日曹マスタービルダーズ■)25Kg当り水4.2〜4
.8tを加えて混練して得られるJロート流下時間8な
いし13秒のコンシスチンシーのグラウト等がこれに相
当する。
空隙11へのグラウトCの注入は空隙11の一方から、
すなけち空隙12または12′から他方へ流すように流
入する。
注入方式+4一般に実施されているホッパー圧法、ポン
プ圧法等のいずれでもよい。
空隙11内には金網7の目を通して埋設第1リフトコン
クリートB打設時のコンクリートペースト部分かにじみ
出ている場合があるので、加圧水でこれを洗滌して吹飛
ばし、残った水をさらに加圧空気を用いて吹飛ばすよう
な前処理をグラウト注入に先立って実施しておくことが
好ましい。
(e) リフトコンクリートの打設 d工程のグラウトCの注入充填終了後、次順以降のリフ
トコンクリートの打設を順次行い、放流管を埋設せしめ
る。
本発明は、コンクリート堰堤中への放流管理設方法は下
記の特徴を有する。
(イ)放流管に簡単な加工を施すことにより、放流管本
体底部にグラウト注入に適した高さと巾の空隙を規則的
に形成せしめることができる。
(ロ)放流管の加工をウェブを利用して行うため放流管
本体に悪影響を及ぼさない。
(ハ)ウェブのピッチが通常1m未満であり、一方の口
から他方の口へ向けて流すようにグラウトを注入する際
の注入幅の上限1.5m未満であるので、確実なグラウ
トの注入充填を実施できる。
に)金網の下に生成するボイドも、グラウトが金網を通
過して該ボイドを充填するため、放流管底部のグラウチ
ングは一層確実となる。
本発明は、放流管に簡単な加工を施すことにより、簡単
な方法で放流管底部のグラウチングを確実なものとする
コンクリート堰堤中への放流管理設方法を提供するもの
であり、その産業的意義は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図、本発明の方法の一実施態様により埋設される過
程の放流管の断面図、第2図、本発明の方法の一実施態
様により埋設される過程の放流管の側面図および一部破
断面図、第3図、従来法により埋設される過程の放流管
の断面図および側面図。 使用符号、1:放流管本体、2:放流管本体底面、3.
3’:放流管本体側面、4:ウェブ、5:ウェブ下端、
6,6’:ウェブ側端、7:金網、8.8’:腰板、9
,9’:腰板上端、10゜10′ :腰板下端、11:
放流管本体底面と埋設第1リフトコンクリートとの間の
空隙、12゜12′ :放流管本体側面と腰板との間の
空隙、13:支持体、A:埋設直前のリフトコンクリー
ト、B:埋設第1リフトコンクリート、Cニゲラウド、
X−X:埋設直前リフトコンクリートの打設面、y−y
:埋設第1リフトコンクリートの打設面。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ダムのコンクリート堰堤中へ放流管を埋設するに当
    り、 (a) 放流管に放流管本体の底面と、放流管の外周
    に設けられたウェブの下端との中間に、放流管の全長お
    よびウェブの全幅にわたり該放流管本体の底面に平行に
    金網を、およびウェブの両側端に放流管の全長にわたり
    腰板を取りつけ(b) 当該放流管を放流管理設直前
    のリフトコンクリート上に据付け (c) 埋設第1リフトコンクリートを打設し、(a
    ) 放流管本体の底面と埋設第1リフトコンクリート
    との間に金網の作用により形成される空隙に放流管本体
    側面と腰板とによって形成される空隙からグラウトを注
    入充填し、ついで (e) 次順からのリフトコンクリートを順次打設す
    る。 上記の手順により放流管をコンクリート堰堤中に埋設せ
    しめることを特徴とするコンクリート堰堤中への放流管
    理設方法。 2 金網が10〜40wn目の金網である特許請求の範
    囲第1項記載の方法。 3 放流管本体底面と金網との間隔が10〜40mであ
    る特許請求の範囲第1項記載の方法。 4 腰板の上端が埋設第1リフトコンクリートの打設面
    より10〜20cm上側となるべく取付ける特許請求の
    範囲第1項記載の方法。 5 注入充填するグラウトが高強度無収縮グラウトであ
    る特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP56153508A 1981-09-28 1981-09-28 コンクリ−ト堰堤中への放流管埋設方法 Expired JPS5920804B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56153508A JPS5920804B2 (ja) 1981-09-28 1981-09-28 コンクリ−ト堰堤中への放流管埋設方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56153508A JPS5920804B2 (ja) 1981-09-28 1981-09-28 コンクリ−ト堰堤中への放流管埋設方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5854115A JPS5854115A (ja) 1983-03-31
JPS5920804B2 true JPS5920804B2 (ja) 1984-05-15

Family

ID=15564073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56153508A Expired JPS5920804B2 (ja) 1981-09-28 1981-09-28 コンクリ−ト堰堤中への放流管埋設方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5920804B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0254131B2 (ja) * 1983-07-19 1990-11-20 Tsucha Seisakusho Kk

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3242292B2 (ja) * 1995-06-15 2001-12-25 シャープ株式会社 多結晶半導体の製造方法および製造装置
JP3388664B2 (ja) * 1995-12-28 2003-03-24 シャープ株式会社 多結晶半導体の製造方法および製造装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0254131B2 (ja) * 1983-07-19 1990-11-20 Tsucha Seisakusho Kk

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5854115A (ja) 1983-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107059903A (zh) 基坑内穿底板降水井封堵施工方法
CN111576431A (zh) 四层地铁站基坑开挖方法
CN107542108A (zh) 一种建筑物地下室结构的逆向施工方法
CN111119128B (zh) 一种堰塞湖天然堆石坝除险加固防渗方法
CN107893529A (zh) 适用于深基坑地下室外墙pc模板体系及其施工方法
CN108867690B (zh) 大基坑的桩板挡墙逆向施工工法
CN107724436A (zh) 一种后浇带防渗施工方法
CN207568169U (zh) 适用于零场地条件下的深基坑地下室外墙pc模板体系
JPS60500875A (ja) 地中に補強コンクリ−ト壁を建設するための方法ならびにその装置
CN112983467B (zh) 隧道关门式大塌方的处治方法
CN111042569A (zh) 医院地下室有限空间内加建直线加速器机房施工方法
CN109113068A (zh) 一种深基坑逆筑施工的施工缝结构
JPS5920804B2 (ja) コンクリ−ト堰堤中への放流管埋設方法
CN207537987U (zh) 狭窄河谷地区的高面板堆石坝用窄趾板布置结构
CN213448506U (zh) 置于基坑围护桩之间的封堵结构
CN110359430A (zh) 一种重力坝坝基排水结构
JPS6354093B2 (ja)
CN110863496B (zh) 一种填石筑岛区域混凝土支护换撑开挖施工拱座基础方法
CN210459133U (zh) 一种重力坝坝基排水结构
CN107299596A (zh) 混凝土支撑栈桥板下支撑梁模板***及其施工方法
CN107299649A (zh) 一种用于丰沛地下水位的后浇带超前止水施工方法
CN209066442U (zh) 一种深基坑逆筑施工的施工缝结构
CN112443342A (zh) 一种岩溶发育长大隧道特大溶洞处理施工方法
CN112554199A (zh) 一种地下连续墙的加固方法
CN111734449A (zh) 一种隧道富水断层破碎带快速施工方法