JPS59204661A - カチオン交換方法によってアニオン染料類および蛍光増白剤類の難溶性塩類を易溶性塩類へ変換する方法 - Google Patents

カチオン交換方法によってアニオン染料類および蛍光増白剤類の難溶性塩類を易溶性塩類へ変換する方法

Info

Publication number
JPS59204661A
JPS59204661A JP58105970A JP10597083A JPS59204661A JP S59204661 A JPS59204661 A JP S59204661A JP 58105970 A JP58105970 A JP 58105970A JP 10597083 A JP10597083 A JP 10597083A JP S59204661 A JPS59204661 A JP S59204661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
solution
dialysis
process according
brightener
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58105970A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0429708B2 (ja
Inventor
ロジヤ−・ラクロワ
ハンス−ルドルフ・マルフルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS59204661A publication Critical patent/JPS59204661A/ja
Publication of JPH0429708B2 publication Critical patent/JPH0429708B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B69/00Dyes not provided for by a single group of this subclass
    • C09B69/02Dyestuff salts, e.g. salts of acid dyes with basic dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/02Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/04Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring to a triazine ring
    • C09B62/08Azo dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0096Purification; Precipitation; Filtration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06LDRY-CLEANING, WASHING OR BLEACHING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR MADE-UP FIBROUS GOODS; BLEACHING LEATHER OR FURS
    • D06L4/00Bleaching fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods; Bleaching leather or furs
    • D06L4/60Optical bleaching or brightening
    • D06L4/664Preparations of optical brighteners; Optical brighteners in aerosol form; Physical treatment of optical brighteners

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アニオン染料類および螢光増白剤類の難溶性
塩類を可溶性塩類へ変換するプロセス、このプロセスに
よって収得された濃厚な染料溶液または増白剤溶液、お
よび固体および液体染料製品類の製造におけるそれらの
使用に関するものである。
アニオン染料類および螢光増白剤類塩類の水または有機
溶剤類における溶解度は、その染料もまた増白剤の構造
にだけではなく、とくに、特殊な塩の形体、すなわちカ
チオンに得られるナトリウム塩類は、多くの場合、水に
易溶ではないが、同じ染料類ま/ζは増白剤類のリチウ
ム塩類では易M性ががなり高い〔例えばドイツ特許第1
,644,508号参照〕。
液体品としての商業上の重要性が増加してきた濃厚な染
料溶液または増白剤溶液類を製造するには、製品類中の
溶剤含有率をできるだけ低く保持する以外に道はないの
で、水に易溶性の染料または増白剤をもっことが必要で
ある。また、染料まだは増白剤の高い溶解度は、固体製
品類の製造にも有利である。これは高濃度−原料溶液類
を使用できるので、温和で省エネルギー的な乾燥が可能
となるだめである。
これまで、難溶性の染料または増白剤塩類のカチオン類
を置換して、この塩類の水溶性を増加させる試みは少く
なかった。たとえばスチルベンアゾ(キシ)染料類は、
現在、実に多くの異なる諸プロセス、たとえばアルカ/
 −n 7ミンの存在下、ヘキサフルオロケイ酸の使用
によるナトリウムイオンの選択的沈澱〔ドイツ特許公開
第2,45L2i9号〕、または相分離を含む二重再塩
析(double resalt−ing)(欧州特許
AO,056,220号)によって処理できる。ドイツ
特許公開第2,805.891号は、カチオンまたはア
ニオン交換が膜分離法いnembrane−separ
a4ing method ) 、たとえば、透過j1
別(diafiltration )の方法で行なわれ
ることを提示している。しかしながらこの方法は、たと
えは、黄硫含有染料類の再塩析にたいして、その分子量
が染料の分子量に少くとも等しいかまたはそれより大き
いカチオン類の存在下に行なわれる場合だけに適してい
る。これは、そうしなければこの染料も、この染料溶液
から分離される筈だからである。
本発明の目的は、操作が簡単で、交換されるカチオンの
分子量に同等特別の要求をっけないプロセスを発見する
ことである。この目的は、ドナン透析(Donnan 
dialysis )によって驚異的に達成された〔ド
ナン透析の理論については、ニス、ティー、ボヮング(
S、T。
Hwang)およびケイ、カマ−マイヤー(I(。
Kamme rme ye r )  の“分離におけ
る膜” (mem−brance in 5epara
tion ) ;  ウィリイφアンド・サンス(Wi
ley & 5ons)、ニューヨーク(New Yo
rk) 1975を参照〕。
このように、本発明は、遊離染料酸の中間的単離なしに
、カチオン交換法によって難溶性の染料類および螢光増
白剤をよシ可溶性の塩類に変換させるプロセスに関する
ものであり、このカチオン交換はドナン透析によって行
なわれる。
とのドナン透析は交換セル(excbangc eel
l)中でうまく行なわれ、この交換セルは半透過膜(s
emipermeable membrane )によ
って二基、に分割されておシ、その各室は膜の表面に接
線的に開口している入口と中央山口開10とを有する。
交換処理中は、染料または増白剤の溶液−!たは懸濁液
たけではなく、透析溶液もポンプによって供給容器から
交換セルへ送液され、また供給タンクへ戻されてサイク
ルを完結する。この交換プロセスにおいて、交換セルを
通過する強制循還は、この膜を通過する浴液類丑たは)
苦濁液の流れが、できるだけ乱れるような方法によって
好適に制御されなければならない。
ポンプ類によってこの閉鎖系の中へもち込まれたエネル
ギーは、上昇温度として測定可能であるが、適切には熱
交換器類によって取除くことができる。
ドナン透析は圧力の適用なしに行なわれる膜プロセスで
ある。使用される膜類は、染料または増白剤塩のカチオ
ンとこの透析溶液のカチオンとの両方を透過させるが、
この透析溶液の7ニオンをほとんど透過させず、且つ染
料または増白剤の7ニオンを全く透過させない性質をも
っている。
この膜類はカチオン交換膜類であシ、そのポリマー基幹
はアニオン性の基を含有する多官能性化合物類によって
改変されており、またその細孔は0.1ないし50μ■
1の直径をもっている。ポリス、ルホン膜類の1更用が
好ましい。
この膜のポリマー基幹は、たとえば、ヒドロキシル、ア
ミノおよび/またはアミドオキシム基のような基を反応
性基として含む天然、セルロースまたは合成材料類から
なる。このタイプの諸材料は、一方ではアニオン形の基
を、また他方では化学(共有)結合を形成できる反応性
の基を少くとも1個を含有している適当な試薬類と反応
できる。
上記の方法で改変可能なポリマー化合物類の例は、−セ
ルロースアセテート類、たとえば低アセチル含有率を有
するもの、ただし、たとえば2級レーヨンアセテートの
ような高アシル化度を有するセルロース類も含めて、ま
たは−ポリビニルアルコールまたは一ポリアクリロニト
リルおよびアクリロニトリルと池のエチレン性不飽和モ
ノマー類とのコポリマー類である。
−iたけより多くのアニオン形の基を含む反応性試薬と
して使用される化合物は、スルホ含有反応性染料のよう
に無色または着色であることができる。アニオン形の基
の具体例は、スルホ基のほかスルファト基およびカルホ
キシル基である。
しかしながら、その基幹が不活性ポリマー、たとえばポ
リエステルまたはポリエチレンからなり、これが交換樹
脂で被覆されている膜類を使用することも可能である。
このような膜類の製造には、すでにアニオン形の基を含
有している最終交換樹脂がポリマー支持1本に適用され
るか、または交換樹脂が支持体上で単に重合され、つい
でたとえば、スルホン化のような慣用法によって改変さ
れる。
カチオン形の基よシも多くのアニオン形の基がある方が
あるとすれば、カチオン形の基たけではなくアニオン形
の基をも使って改変された膜類の使用も可能である。カ
チすン形の基の例は、アンモニウム、ホスホニウムおよ
びスルホニウム基である。
透析開始時には、このタイプの膜類には、1m”の膜面
積を°基準に24時間の操作時間中に約60モルを超え
る位までの流体が与えられる。
透析溶液として、たとえば1Mの塩化リチウム溶液を使
用するナトリウム塩形体染料類および増白剤類の透析は
イオン交換をほぼ完結させる。たとえば6乃至4日間縁
作後の平均ナトリウムイオン濃度は、染ギ」溶液の濃度
および膜面積の大きさによるが、リットルあたシ1gよ
シも小である。
ドナン透析は、たとえばニトロ、アミノ−ケトン、ケト
ン−イミン、メチン、ニトロジフェニルアミン、牛ノリ
ン、アミノナフト牛ノンまたはクマリン染料類、とくに
アントラ牛ノンおよびモノアゾおよびジスアゾ染料のよ
うなアゾ染料類または1:1および1.2の金属錯塩染
料類およびスチルベンアゾ(キシ)染イL1類のような
主にスルホ含有染料であるアニオン染料のカチオンを交
換できる。−址たけより多くのせンイ反応性基を含有す
るような」二記クラスの染料類も使用可能である。
これらの染料類は、通常はナトリウム塩またはカリウム
塩まだはアンモニウム塩の形体である。この染料が粗染
料の形体で使用される場合には、透析が行なわれる前に
この粗染料を脱塩するのが有利である。この脱塩はたと
えば超濾過(hyperfiHration )のよう
な膜−分離法を利用して簡単″に行なわれる。
透析溶液として使用する主な候補は、たとえばリチウム
のハロゲン化物類、とくに塩化リチウムのようなリチウ
ム塩類の水溶液である。しかし、アンモニウム塩溶液類
やアルカノールアンモニウム塩溶液類もまた適している
ので、透析溶液はリチウム塩溶液に限られる必要はない
。たとえば、スチルベンアゾ(キシ)染料類はアルカノ
ールアンモニウム塩の形体、すなわちジーまたはトリー
エ?ノールアンモニウム塩の形体ではナトリウム塩の形
体よシもかなシ高い水溶性であることがわかっている。
場合によっては、染料または螢光増白剤の溶解度は、他
の塩の形体への変換によって著しく増大される。たとえ
ば、スルホ含有アブ染料のナトリウム塩類の水への溶解
度は、相当するリチウム塩類への変換によって2倍乃至
6倍となる。
イオン交換を受ける染料または増白剤溶液または懸濁液
の濃度は、10乃至soo’、y7’リットル、好まし
くは10乃至3o0.y/リットルが有利である。透析
溶液は、一般に0.5乃至6M、好ましくは約1Mの濃
度で使用される。
本プロセスは、常に透析溶液の過剰量において遂行され
る。短期間にイオン交換の最高可能度を達成するには、
この透析溶液は操作の24時間毎に新鮮な溶液で置換さ
れる。
このドナン透析の遂行時に収得された染料寸たは増白剤
溶液は超濾過による濃縮が可能であり、壕だ望みならば
バインダー類、防塵剤類、分散剤類および/または増量
剤類のような添加剤類の添加後、乾燥によって固体染料
製品への変換が可能である。染料濃度が上昇しているの
で、乾燥のエネルギー消費は少なくすむ。慣用乾燥法、
とくに噴霧乾燥が使用される。
しかしながら、濃縮された染料まだは増白剤溶液を、安
定な液体製剤へ直接加工することも可能である。この場
合、所望ならばセンイ助剤類、あわ消し剤類、抗凍結剤
類、湿潤剤類、分散剤類および/または抗微生物剤類の
ような液体製剤類に慣用の添加剤類を加えた後、この染
料または増白剤溶液は稀釈および/まだは増量剤類によ
って望みの最終染料濃度へ調整されるだけでよ゛い。
この染料または増白剤製品類は、染料浴類/増白剤浴類
、パッディング液類まだは捺染ペースト類の製造に使用
され、とくに天然または合成センイ類で作られたセンイ
材料類の染色/増白または捺染および紙の染色に適して
いる。
下記の諸実施例は本発明を説明するだめのものである。
ナトリウムイオンの交換速度(フラックス速度)は膜面
積のIn ” 、’l’)’よび日あたシのモル〔モル
/m2・日〕で与えられる。
一般的操作 どの場合にも、0.5リツトルの染料溶液または懸濁液
および2リツトルのI M @(ヒリチウム溶液を出発
材料として使用したが、塩化リチウム溶液は操作の24
時間毎に新鮮溶液でとり代えだ。透析セル中のカチオン
交換膜を通過させて2本の液流を送り、イオン交換の進
捗は周期的サンプリングおよびナトリウムイオン濃度の
測定によって監視した。使用した膜は58dの面積をも
つポリスルホン膜である。どの実施例においても、与え
られた式の染料は、超炉別によって脱塩が行なわれた粗
染料である。
実施例 1 の染料は透析開始時点において22重量%の水心液であ
った。72時間の透析後、ナト1ノウムイオンの約87
%がリチウムイオンによって置換されていた。その結果
、この染料の溶解度は1soy/リツトルから35 o
 g/リットルにまで増大した。
※補間により決定 実施例 2゜ の1:2金属錯塩染料は、ドナン透析を受けるとき約1
0重量%溶液(コロイド状溶液)の形体であった。操作
96時間後、ナトリウムイオンの87%がリチウムイオ
ンによって置換されていた。この染料の水への溶解度は
160.9/リツトルであった。この染料は、ナトリウ
ム塩としての溶解度は80g/リットルにすきない。透
析の進行中、この染料溶液は濃縮され、最終容積は40
0 mlとなった。
実施例 6 水酸化ナトリウム溶液の存在下、4−ニトロトルエン−
2−スルホン酸の自己縮合で収得された黄色スチルベン
アゾ(キシ)染料混合物の69重量%懸濁液にドナン透
析を行なつた。ナトリウム塩の形体におけるこのスチル
ベンアゾ(キシ)染料の水・\の溶解度はきわめて低く
、約1gy・’l00m1であった。6日間透析を行な
った後、この混合物はほとんど完全にリチウム塩の形体
となっており、溶解度は16g/100m1であった。
透析の進行中、このイオン交換は濃縮を伴ない、染料溶
液の最終容積は390m1となった。
実施例 4゜ 次式の反応性染料にドナン透析を施行(各回とも染料の
20乃至25重量%溶液または懸濁液の500ゴを使用
)して、この染料のナトリウム塩の形体を92乃至97
%の交換比をもつ対応するリチウム塩へ変換させた。
得られたデータを次表に表示する。
資料(II) p τ1才4(III) 1 資料(rV) l 4、し1面のf、ニーrJ単な説明 しl li’liは本発明のプロセスが行われる装置の
タイヤクラムである。
しよ・残部分の符づの説明〕 交換セル −一一一一一〜−−−−−−−−−〜−一−
−−−−−−−−−〜−−−−−−ij模  −−一−
−−−−−−−−−−−−−−−〜−−−−−−−−−
〜−−−−−−−−−−−−−2透析溶液を入れる供給
容器 −−−一〜−−−−−−−−−−−−−−−−−
4′熱交換器  −−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−5−ポンプ
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−一−
−−−−−−−−−−−−6手続補正書 昭和58年 8月 8日 局許庁長官  若杉和夫殿 1、21rf’L’1表示昭、Ill 58 年特許 
願第105970−号;3 補正をする渚 事件との関係 特許出願人 4、代理人 (1)別紙の如く、印書せる明細−計1通を提出致しま
す。
上申: 出願当初手書の明細祝を提出致しましたので、
此Iyタイプ印書明、1111 訃と差替え1梵<」二
申致しまず。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ドナン透析の使用によるカチオン交換の遂行を含
    むことを特徴とする、遊離染料酸の中間的分離なしにド
    ナン透析によってアニオン染料類および増白剤類の難溶
    性塩類を易溶性塩類へ変換するプロセス。 2、 使用された難溶性塩類が、染料類または増白剤類
    のナトリウム、カリウムまたはアンモニウム塩類である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のプロセ
    ス。 6、 染料または増白剤溶液または懸濁液と透析溶液と
    が半透過膜によって亙いに隔離され、且つ二つの溶液ま
    たは懸濁液と溶液とが膜の表面に沿って通過する交換セ
    ルの中でドナン透析を行なうことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載のプロセス。 4、 使用する半透過膜は、そのポリマー基幹がイオン
    形の基を含有する多官能性化合物類で改変されておシ、
    且つその細穴がo、 i乃至50μmの直径をもつ、カ
    チオン交換膜であることを特徴とする特許請求の範囲第
    6項に記載のプロセス。 5、 使用される膜がポリスルホン膜であることを特徴
    とする特許請求の範囲第6項に記載のプロセス。 6、 使用される透析溶液がリチウム塩溶液、特に塩化
    リチウム溶液であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載のプロセス。 Z 染料または増白剤溶液まだは懸濁液の濃度が10乃
    至5001/リツトルであシ、また透析溶液の濃度が0
    .5乃至6Mであることを特徴とする特許請求の範囲オ
    6項に記載のプロセス。 8、 染料または増白剤溶液がドナン透析後超E過によ
    って濃縮されることを特徴とする特許請求の範囲第゛(
    項に記載のプロセス。 9 特許請求の範囲第1項に記載のプロセスによって収
    得されることを特徴とする濃厚染料または増白剤溶液。 10  特許請求の範囲第1項に記載のプロセスによっ
    て収得された濃厚染料または増白剤溶液を、固体または
    液体染料または増白剤諸製品とすることを特徴とする使
    用法。
JP58105970A 1983-05-04 1983-06-15 カチオン交換方法によってアニオン染料類および蛍光増白剤類の難溶性塩類を易溶性塩類へ変換する方法 Granted JPS59204661A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH2425/83A CH657144A5 (de) 1983-05-04 1983-05-04 Verfahren zur umwandlung schwerloeslicher salze anionischer farbstoffe und optischer aufheller in leichter loesliche salze mittels kationenaustausch.
CH2425/83-2 1983-05-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59204661A true JPS59204661A (ja) 1984-11-20
JPH0429708B2 JPH0429708B2 (ja) 1992-05-19

Family

ID=4233505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58105970A Granted JPS59204661A (ja) 1983-05-04 1983-06-15 カチオン交換方法によってアニオン染料類および蛍光増白剤類の難溶性塩類を易溶性塩類へ変換する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4560480A (ja)
EP (1) EP0126830B1 (ja)
JP (1) JPS59204661A (ja)
CH (1) CH657144A5 (ja)
DE (1) DE3372795D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017179327A (ja) * 2016-03-24 2017-10-05 セイコーエプソン株式会社 インクジェット捺染用インク組成物、インクセット及び記録方法
JP2020203999A (ja) * 2019-06-19 2020-12-24 セイコーエプソン株式会社 水系インクジェット捺染インク組成物及び捺染方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH660493A5 (de) * 1984-12-07 1987-04-30 Ciba Geigy Ag Verfahren zur herstellung konzentrierter salzarmer waessriger loesungen von aminotriazinyl-reaktivfarbstoffen.
DE3514348A1 (de) * 1985-04-20 1986-10-23 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur gewinnung von waessrigen loesungen organischer saeuren oder basen aus waessrigen loesungen ihrer salze
DE3521129A1 (de) * 1985-06-13 1986-12-18 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung konzentrierter loesungen von anionischen farbstoffen und farbstoffadditiven
JP2506327B2 (ja) * 1985-09-17 1996-06-12 三菱化学株式会社 スルホン酸リチウム基又はスルホン酸アンモニウム基を有する染料水溶液の製造方法
CH669389A5 (ja) * 1986-02-07 1989-03-15 Basf Ag
DE3629981A1 (de) * 1986-09-03 1988-03-17 Basf Ag Verfahren zum entfernen von saeure aus kathodischen elektrotauchlackier-baedern
DE3631750A1 (de) * 1986-09-18 1988-03-31 Bayer Ag Farbstoffpraeparationen
CH672995A5 (ja) * 1987-07-27 1990-01-31 Ciba Geigy Ag
DK0437184T3 (da) * 1990-01-09 1994-05-16 Ciba Geigy Ag Fremgangsmåde til trichromifarvning eller -trykning af celluloseholdige textilfibermaterialer
ES2150175T3 (es) * 1996-06-26 2000-11-16 Bayer Ag Procedimiento para la obtencion de preparaciones pobres en sales de productos de condensacion.
TW200722487A (en) * 2005-12-15 2007-06-16 Benq Corp Yellow dyes and ink compositions comprising the same
BR112013013916B1 (pt) 2011-02-25 2020-01-07 Mayekawa Mfg. Co., Ltd. Sistema de resfriamento de cabo supercondutor
US10259961B2 (en) 2016-03-24 2019-04-16 Seiko Epson Corporation Ink jet textile printing ink composition, ink set, and printing method

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3905949A (en) * 1965-04-29 1975-09-16 Du Pont Stilbene azo lithium salt dyes
DE2451219C3 (de) * 1974-10-29 1978-06-22 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung konzentrierter Lösungen von Farbstoffen und Farbstoffzwischenprodukten und Verwendung der Lösungen
DE2805891C2 (de) * 1978-02-13 1988-12-22 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Konzentrierte Farbstoff- und Aufhellerlösungen, deren Herstellung und Verwendung
US4306946A (en) * 1980-08-18 1981-12-22 General Electric Company Process for acid recovery from waste water

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017179327A (ja) * 2016-03-24 2017-10-05 セイコーエプソン株式会社 インクジェット捺染用インク組成物、インクセット及び記録方法
JP2020203999A (ja) * 2019-06-19 2020-12-24 セイコーエプソン株式会社 水系インクジェット捺染インク組成物及び捺染方法

Also Published As

Publication number Publication date
CH657144A5 (de) 1986-08-15
JPH0429708B2 (ja) 1992-05-19
US4560480A (en) 1985-12-24
EP0126830B1 (de) 1987-07-29
DE3372795D1 (en) 1987-09-03
EP0126830A1 (de) 1984-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59204661A (ja) カチオン交換方法によってアニオン染料類および蛍光増白剤類の難溶性塩類を易溶性塩類へ変換する方法
US4689048A (en) Process for the preparation of formulations of water-soluble organic dyes by two-stage membrane separation of crude dye suspension
US5565102A (en) Process for purifying organic synthesis products
US4851011A (en) Process for the preparation of concentrated aqueous dye formulations of water-soluble organic dyes by membrane separation and with cross-flow micro-filtration to remove suspended or colloidal solids
US4702744A (en) Process for the preparation of concentrated solutions of anionic dyestuffs and dyestuff additives by cation exchange with cation exchange resin
EP1283856B1 (en) Process for preparing solutions of anionic organic compounds
US4648883A (en) Process for the preparation of storage stable aqueous formulations of anionic dyes: amon exchange resin treatment
US4838895A (en) Process for the preparation of concentrated aqueous dye formulations by desalination and concentration by membrane separation in presence of sodium salt
JPS6116299B2 (ja)
JPS62186986A (ja) 染色廃水の浄化方法
US4865744A (en) Process for the continuous workup of aqueous crude dye suspensions
KR960005660B1 (ko) 수성의 액체염료 조성물 및 그 제조방법
EP0029960A1 (de) Wässrige, lösungsmittelfreie konzentrierte Präparationen von Reaktivfarbstoffen und Verfahren zu ihrer Herstellung
JPS6121165A (ja) 繊維反応性染料の塩の乏しい、液状、水性配合物の製法
KR930000308B1 (ko) 염을 1중량% 미만으로 함유하는 아미노트리아지닐 반응성 염료의 농축 수용액의 제조방법 및 이에 의해 제조된 염료 용액
US4559144A (en) Process for converting sparingly soluble inorganic salts of cationic dyes and brighteners into more soluble salts of organic acids
JP3167013B2 (ja) 色素の精製方法、精製色素、精製された色素からなる着色剤及び着色された物品
JPH11349835A (ja) ジスアゾ染料
US4452608A (en) Process for the preparation of metal complex dye formulations using membrane separation
JPS6264868A (ja) スルホン酸リチウム基又はスルホン酸アンモニウム基を有する水溶性染料の製造方法
US6031083A (en) Disazo dyestuffs
US4515599A (en) Process for dyeing paper
US4402701A (en) Leather dyeing agents and their preparation: membrame separation of dye mother liquor
JPS63196665A (ja) 貯蔵安定性にすぐれた染料濃縮水溶液の製造方法
JP3915198B2 (ja) イオン性化合物の製造方法