JPS59201608A - 誘導電動機式電気車の制御装置 - Google Patents

誘導電動機式電気車の制御装置

Info

Publication number
JPS59201608A
JPS59201608A JP58073920A JP7392083A JPS59201608A JP S59201608 A JPS59201608 A JP S59201608A JP 58073920 A JP58073920 A JP 58073920A JP 7392083 A JP7392083 A JP 7392083A JP S59201608 A JPS59201608 A JP S59201608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
slipping
slip
outputs
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58073920A
Other languages
English (en)
Inventor
Mutsuhiro Terunuma
睦弘 照沼
Tokunosuke Tanamachi
棚町 徳之助
Shigetoshi Okamatsu
茂俊 岡松
Takashi Tsuboi
坪井 孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58073920A priority Critical patent/JPS59201608A/ja
Publication of JPS59201608A publication Critical patent/JPS59201608A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/10Indicating wheel slip ; Correction of wheel slip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/10Electrical machine types
    • B60L2220/12Induction machines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は車両用誘導電動機の制御装置に係シ、特に、誘
導電動機駆動電気車における再粘着制御装置に関する。
〔発明の背景〕
車両駆動用誘導電動機のi*lJ御は、一般に、第1図
に示すように行なわれる。すなわち・車輪1を、駆動す
る誘導電動機C以下、モータ)2と車輪5を1駆動する
モータ6は可変周波数の交流電源3により付勢される。
交流電源3には、架線電圧の種類により、サイクロコン
バータ又はインバータ(以下上れらを総称して・単に・
インバータ)が用いられるが・いずれにしても・出力電
圧および周波数を変えられる構造になっている・通常は
、モータのトルク特性を直流直巻電動機、特に、チョッ
パ制御された場合のそれと合わせるように、すべり制波
数を一定に保ち、さらに、電圧対周波数比を一定に保つ
ように制御される。
このため、一般には、モータ2,6の軸に直結して速度
発電機、又は、パルスジェネレータ(以下、これらを総
称して、単に、パルスジェネレータ)4,7を取シ付け
、これらの出力周波数fItf2を検出し、同波数制御
部8で、力行時は低い同波数、ブレーキ時は高い同波数
の方を基準周波数fRとして採用し、このfRにすべり
同波数fl!を加算(力行)、あるいは減算(ブレーキ
)して、インバータ3の動作同波数fにしている。
ところが、この方法では車輪が空転した場合、非空転側
のモータの出力周波数を採用してインバータ3を制御す
るだけで、積極的にモータのトルクを減少させる手段を
とらないので、空転を抑制できない。また、非空転側の
車輪も、モータがトルクを発生し続けるため、空転を生
じやすい状態となっており、非空転の車輪も空転を生じ
た場合には、全軸空転の状態になってしまう。
このような欠点をなくすため、周波数制御部8で車輪の
空転を検知し、検知信号SLPの発生によシ、パターン
絞シ回路9はパターン絞シ量Δfを出力し、すベシ同波
数を強制的に・減少させ、車輪9再粘着を促し、空転が
終了したらパターン絞シ量Δfを減少させて5すベシ周
波数を増加させるような制御、すなわち、第2図に示す
ようにすべり周波数を直ちに減少し、空転終了後一定の
時定数で増加させるような制御方式が提案されている。
この方式は、車両駆動方式として有効ではち、るが、次
のような問題点がある。
第2図に示すように、空転検知時には、直ちに、すベシ
周波数を減少させて・モータのトルクを抑える必要があ
るが、空転終了時に、すべり周波数金魚に空転検知前の
状態に戻せ′ば、モータはトルクを急に発生することに
なるので・すべり周波数が元の状態に戻る前に、再び、
空転を引き起こすことになり、円滑な再粘着制御が出来
ない。そこで、時定数Tを設けて、すベシ周波数を増加
させることになるが・この時・定数Tは線路の最悪条件
を考慮し、その上すベシ周波数を元の状態に戻す途中で
再び空転が生じないよう、余裕を持った値を選択するこ
とになる。一般に、すベシ周波数の減少は数十ms以内
に対して、増加は秒のm位になるので、電車の加速度を
高くとれなくなる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、粘着性能の優れた車両用誘導電動機の
制御装置を提供するにある。
〔発明の概要〕
本発明の要点は空転終了後のすべり周波数の増加の割合
を、空転検知信号を監視し々から任意に選択し、かつ1
段階的に増加させることにある。
〔発明の実施例〕
第3図は本発明の一実施例を示す図で、パルスジェネレ
ータ出力f、、f2を取シ込んで、インバータ間波数を
算出し、インバータ3に供給する制御装置の構成を示し
ている。すなわち、パルスジェネレータ出力周波数f1
 +  f2をF−D変換器10でディジタル量に変換
し、一定のサンプリンク周期でマイクロコンピュータ(
以下、マイコン)16に取り込む。この取シ込まれた値
により同波数演算部12でfl +  f2を演算し、
走行条件でfl +  f2のいずれかを基準周波数f
Rとして採用する。一方、取シ込まれた値は空転検知部
11にも送られ、加速度、あるいは、加速度の時間変化
分等で空転を検知する。空転を検知すると空転検知信号
5LPf:出力し、パターン絞シ制御部13に送られる
。パターン絞シ制御部13では空転検知信号SLPが与
えられると、すべり周波数パターン発生部14の出力、
すなわち、すべり周波数パターンfsPを・直ちに、減
少させるような、パターン絞り量Δf6出力する。fs
PとΔfとの差であるすべり周波数f、は基準周波数f
Rと加n(力行)、あるいは、減算〔ブレーキ)して、
D−F変換器15でインバータ周波数fに変換し、イン
バータ3に与えられる。空転が終了すると、空転検知信
号SLPは出力されなくなp、パターン絞9制御部13
は空転検知前のすべり周波数f6の値を記憶し5まず、
工 この値の百の値になるよう、パターン絞す量Δf全出力
する。この場合の時定数は、百msの雫位で十分である
。第4図に示すように、1.の値で空転を生じなければ
、次に5f、の値を空転検知前の値に戻す。この時定数
も百msの単位でよい。
したがって1本発明によれば、すべり周波数fl+を空
転検知前の値に戻す時定数を数百msの単位に短縮でき
る。もし、すベシ周波数全戻す途中で、再び、空転を生
じた場合には、その空転が終了しの値まで戻し、空転を
生じなければ次に1−fsの値丑で戻し、さらにf8の
値まで戻すようにする。
以上の処理を行なうマイコンのプログラムの流れ図は第
5図のようになる。
すベシ周波数fsを元の値に戻すのを二段階にした場合
について述べたが、プログラムを細分化して、1ず1f
sの値に戻し、次に1fs、3rs。
4                  2     
4fsと順に戻すようにすれば5更に、円滑な制御が期
待できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば空転検知前のすベシ周波数の値に戻す時
定数を小さくでき、電気車の加速度を高くとることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のインバータ制御誘導電動機1駆動方式の
構成図、第2図は第1図の動作説明図、第3図は本発明
の一実施例の制御装置のブロック図、第4図は第3図の
動作説明図、第5図は第3図の制御装置の動作プログラ
ムの流れ図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、可変周波数および可変電圧の交流を出力する交流電
    源装置と、この交流電源装置によって給電され電気車を
    推進する複数の誘導電動機と5前記電気車の各車軸の回
    転速度を検出する手段と、前記複数の誘導電動機のすべ
    り周波数を設定する手段と、前記速度検出値と前記すべ
    り周波数とを加減算して前記交流電源装置に対する周波
    数指令を演算する演算部と、この周波数指令に応じて前
    記交流電源装置の出力周波数を!fj!制御する手段と
    を備えたものにおいて、 前記電気車の車輪の空転を検知したら、直ちに、すベシ
    周波数を減少させ、空転が終了したらすベシ同波数の増
    加の割合を任意に選択し、かつ段階的に増加させる手段
    を設けたことを特徴とする誘導電動機式電気車の制御装
    置。
JP58073920A 1983-04-28 1983-04-28 誘導電動機式電気車の制御装置 Pending JPS59201608A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58073920A JPS59201608A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 誘導電動機式電気車の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58073920A JPS59201608A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 誘導電動機式電気車の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59201608A true JPS59201608A (ja) 1984-11-15

Family

ID=13532071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58073920A Pending JPS59201608A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 誘導電動機式電気車の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59201608A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01222608A (ja) * 1988-02-29 1989-09-05 Toyota Autom Loom Works Ltd バッテリ車のスリップ防止装置
JPH02184202A (ja) * 1989-01-06 1990-07-18 Hitachi Ltd 電気車制御装置
JPH06153326A (ja) * 1992-11-10 1994-05-31 Railway Technical Res Inst ブレーキ制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57129101A (en) * 1981-01-30 1982-08-11 Toshiba Corp Controlling device for electric motor vehicle

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57129101A (en) * 1981-01-30 1982-08-11 Toshiba Corp Controlling device for electric motor vehicle

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01222608A (ja) * 1988-02-29 1989-09-05 Toyota Autom Loom Works Ltd バッテリ車のスリップ防止装置
JPH02184202A (ja) * 1989-01-06 1990-07-18 Hitachi Ltd 電気車制御装置
JPH06153326A (ja) * 1992-11-10 1994-05-31 Railway Technical Res Inst ブレーキ制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6456909B1 (en) Control apparatus of electric vehicle
US4825131A (en) Control system for induction motor driven electric car
EP0022267B1 (en) Control system for induction motor-driven car
JP3323899B2 (ja) 電気車の制御装置
JPH0880082A (ja) 電気車の制御装置
JPS58130703A (ja) 誘導電動機駆動車の制御装置
JPS59201608A (ja) 誘導電動機式電気車の制御装置
JPH04248301A (ja) 電気車の制御装置
JPS631306A (ja) チヨツパ制御方式
JP2877577B2 (ja) 交流電気車制御装置
JPS59113702A (ja) 誘導電動機式電気車の制御装置
JPS6173591A (ja) 誘導主電動機の制御方法
JPH09308006A (ja) 電気車の制御装置及び制御方法
JPS59136003A (ja) 電気車再粘着方法
JP3064638B2 (ja) Vvvfインバータの制御装置
JPH0246104A (ja) 電気車制御装置
JP2835055B2 (ja) 電気車の制御装置
JPH0937582A (ja) 誘導電動機の可変速制御装置
JPS5895903A (ja) 電気車の制御装置
JP2892800B2 (ja) インバータの定ブレーキ力制御方式
JPH0454801A (ja) 電気車制御装置
JP2787519B2 (ja) 電動機駆動方法及びその装置
JPH07212916A (ja) 電気車制御装置
JP2677804B2 (ja) インバータ装置の起動・停止方法
JP3503202B2 (ja) 誘導電動機駆動用インバータ