JPS59196413A - 車載用ナビゲ−タ - Google Patents

車載用ナビゲ−タ

Info

Publication number
JPS59196413A
JPS59196413A JP58071837A JP7183783A JPS59196413A JP S59196413 A JPS59196413 A JP S59196413A JP 58071837 A JP58071837 A JP 58071837A JP 7183783 A JP7183783 A JP 7183783A JP S59196413 A JPS59196413 A JP S59196413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
display
current location
trip
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58071837A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Minami
一明 見並
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP58071837A priority Critical patent/JPS59196413A/ja
Publication of JPS59196413A publication Critical patent/JPS59196413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し技術分野] 本発明は、車両に搭載して、車両走行軌跡の表示及び消
去を行う車載用ナビゲータ、詳しくは、例えば同一の道
路を往復りる際に、11路軌跡を表示し、復路において
車両の移動に伴い往路軌跡を消去しでゆ(車載用ナビゲ
ータに関するものである。
L従来技術J 従来、車載用ナビゲータに85いでは、車両の走行距離
を検出づる7jめの距離セン4)と、車両の進行方向を
検出づ−る1=めの方位センサどを備え、その検出信号
に基づき車両の現在地を演算し、その現在地をディスプ
レイの道路地図上に表示づる構造、あるいは前記現在地
を表示すると共に、車両経路をも表示する4VJ造のも
のがあった。
し従来技術の問題点〕 ところで、運転者が未知の道路を走行Jる場合や、未知
の道路を往復する場合には、目的地に到着するまでに道
に迷ってしまい途中で来た道(往路)を折り返す必要が
起こったり、目的地到着後の帰り道(復路)において通
に迷ってしまうということがあるので、折り返し地点く
あるいは目的地)にて往路の軌跡を表示し、その「路軌
跡を復路走行時の道案内とすることが望ましい。
しかし、前述した従来の車載用ナビゲータにおいては、
車両の現在地、あるいは経路軌跡のみを地図上に表示り
−るものであるので、上記の如く、復路案内を行うこと
はできず、復路走行Jる場合には、運転者が往路軌跡を
一旦記憶りる必要があった。
[発明の目的] 本発明の目的は、復路案内を行うことによって前記問題
点を解決し、運転者等の乗員が確実に往路を戻れるよう
にしだ車載用ノ”ビグータを提供り−ることにある。
[発明の構成] かかる目的を達成するための本発明の構成は、第1図に
示す如く、 少なくとも現在地及び地図が表示されるディスプレイ1
と、車両の走行状態に応じて現在地の演算を行う現在地
演算手段2と、地図データが予め記憶されている地図デ
ータ記憶媒体3とを備え、車両の移動に伴って現在地を
上記ディスプレイ1Lに表示させてゆく車載用ナビゲー
タにおいて、上記ディスプレイ1上に既に表示されてい
る往路軌跡を消去ざぜる指示を行う指示手段4と、該指
示1段4から往路軌跡を消去さU−る指示を受けると、
上記現在地演算手段2からの現有地情報に基づきディス
プレイ1上の往路軌跡を消去してゆく表示制御手段5と
、 を備えたことを特徴とJる車載用ブヒゲータを要旨とし
ている。
[実施例] 以下、本発明を実施例を挙げて図面と共に説明J−る。
第2図は車載用ナビゲータの全体構成を示すブロック図
であり、6は車両の方位を検出する6位検出装置、7は
車両走行距離を検出Jる距離センサ、8は地図データ記
憶媒体3から必要な特定地区の地図データを読み取る読
み取り装置、9はCPU10、ROMI 1 、RAM
12、I10回路13などから成る電子制御回路、14
は少なくとも往復路モード指示キーAと往復路キーBと
を備えた指令装置であり、前記指示手段4としての機能
を有し、運転者等により操作されるもの、15は電子制
御回路9から信号を受け、ディスプレイ1(例えば、ブ
ラウン管、液晶、LED等)に地図データ、現在地等を
表示させる表示コント・ローラである。
ここで、方位検出装置6はリング状のパーマロイコア、
励磁コイル及び互いに直交覆る2個のコイルを備え、こ
の2つのコイルの出力電圧により車両進行方向に応じた
地磁気のX、Y成分を検出する方位センサと、方位セン
サより検出されたアブログ信号をデジタル信号に変換す
るA/D変換器とを備え、車両進行方向に応じた地磁気
のX、Y成分のデジタル信号を出力づ−るものである。
距1!1lfl tンサ7は、スピードメータケーブル
の回転、あるいはトランスミッションの出力軸の回転を
間接的にリードスイッチ、磁気感応素子、あるいは光電
変換素子等により車両の中位走行距離毎にパルス信号を
発生するものである。
読み取り装置8は、地図データ記憶媒体3がカセットテ
ープ、フロッピーディスク、あるいはパンチカード等の
場合に必要なものであり、一方地図データ記憶媒体3が
半導体メモリ、バブルメモリ等の様に、電子制御回路9
内に格納できる素子の場合には必要としないものである
更に、指令装@14において、tt復路キーBは11復
路モード指示キーAが運転者等によりON状態とされた
場合に動作するスイッチであり、往復路モード指示キー
AがOFF状態からON状態に切り換えられた場合には
、往復路キーBは必ずON状態(往路を表わす状態)と
なり、その後往復路キーがOFF状態(復路を表わす状
態)に切りり換えられても、往復路モード指示キーAは
ON状態を維持し、次に往復路モード指示ギーAが運転
者等によりOF F−状態に復帰されると、往復路キー
Bは動作しなくなる構造となっている。
以上の様な構成により、往復路モード指示キーAがOF
F状態どされている場合には、地図データ記憶媒体3か
ら読み取り装置8により読み取られた地図データと、方
位検出装置6及び距離センサ7の検出信号に基づぎ求め
られる車両の現在地が表示コントローラ15によりディ
スプレイ1に表示される。即ら、図のディスプレイ1に
示す如く道路地図と現在地[〕が表示される。
この様な道路地図と現在地Pの表示を行うという公知の
処理は、メインルーチンにで行われるものとし、次に本
発明にかかる主要な処理動作である往復路演算について
第3図、第4図、第5図を用いて説明する。
第3図はメインルーチンの一部であるフローヂャートを
表わし、往復路演いに処理が移る過程を説明するための
ものである。
図にa5いて20は、往復路モード指示キーAがONで
あるか否かを判定するステップを表わし、21は車両が
設定距離し一以上移動したか否かを判定するステップを
表わす。
ステップ20にJ′3いて、往復路モード指示キーA 
/、+< ONでないと判定された場合には、そのまま
メインルーチンの処理を続行し、往復路モード指示キー
AがONであると判定された場合には、ステップ21に
移行する。
ここでステップ21にで行われる車両が設定距離し以上
移動したか否かの判定は、第4図に示づ如く、メインル
ーチンにて処理され、ディスプレイ1上に表示されてい
る車両の現在地(表示現在地)をPl、同様にメインル
ーチンに−て処理され求められる実際の車両の現在地(
実説在地)をP2とし、表示現在地P1と実現在地P2
とを結ぶベクトルをX成分、y成分に分(ブ、表示現在
地P1から実現在地P2までの×方向の移動距離をdx
、y方向の移動距離をdyとし、その移動距離dxある
いはdyが設定部11i1(例えば50m)以上移動し
たか否かを判定することによって行われる。
そしてステップ21にて、移動距離、dx、 dVが共
に設定距離り以上ではないと判定された場合にはメイン
ルーチンの処理に戻り、一方移動距ll1IId×、(
IVのいずれかが設定距離り以上移動したと判定さ  
  iれた場合には、ザブルーチン100に示す往復路
演算の処理に移行する。即ち、往復路モード指示キーA
がONとされ、車両が設定部111tll−以ト移動し
た場合に限り、往復路演算の処理が開始されるのである
尚、車両が設定距離り以上移動したときに限り往復路演
算の処理を開始するのは、後〕表する如き、現在地情報
を逐次記憶してゆくメモリの容量が比較的小ざくて済む
ようにするためである。またディスプレイ1の画像より
も小さい移動距離では、結局ディスプレイ1の画像が変
化されないので、不必要な処理を省くためでもある。
次にリーブルーチン100にて行われる往復路演算につ
いて第5図のフローヂャートに示す制御プログラムに沿
って説明する。
本サブルーチン100の処理が開始されると、まず最初
にステップ101にて往復路t′ニー BがONである
か否かが判定されるのであるが、前述した如く、往復路
モード指示キーAがON状態にされた時には、往復路キ
ーBは必ずON状態となることから、ここでは、往復路
キーBはONであると1′す定され、続くステップ10
2に移行する。
ステップ102においては、車両の現在地がRAM12
に記憶され、次にステップ103の処理に移り、フラグ
Fが[1]とされ、その後メインルーチンの処理に戻る
そして往復路キーBがOFF状態に切り換えられるまで
4,11、車両が設定部#t L PT動する毎に前記
ステップ101ないしステップ103の処理が繰り返し
行われる。この場合ステップ102においては、車両の
設定距離[−移動毎の現在地が記憶され続りるのである
が、これは、車両の往路軌跡の記憶を行っていることと
なる。
また、前記ステップ101ないしステップ103の処1
1jを実行中であっても、ディスプレイ1には第6図に
示す如く道路地図上に車両の現在地Pが車両走行に従っ
て表示される。尚、第6図において地点aは、往復路モ
ード指示キーAがON状態どされ、本サブルーチン10
0の往復路溜詐処理が開始された時点の車両現在地であ
り、実際にはディスプレイに表示されないものである。
次に運転書等によって往復路キーBがOF F状態に切
り換えられると、ステップ101にて往復路キーBはO
F F ′C:あると判定され、続くステップ104に
移行する。
ステップ104にては、フラグFが[1」であか否かが
判定されるのであるが、ステップ103にてフラグFは
「1」とされていることから、フラグFは[1」である
と判定され、ステップ105に移行し、ステップ102
にて記憶された往路軌跡f−夕が、RAM12から1/
、0回路部13を介して表示コントローラ15に送り出
され、表示コンi・ローラ15により往路軌跡がディス
プレー/ 1に表示され、その後ステップ106にてフ
ラグFが「O」とされ、続くステップ107に処理が移
る。
ここで、ステップ105の処理により、第7図に示づ如
く道路地図と地点aから地点])までの往路軌跡がディ
スプレイ1上に表示される。ここで地点すは、往復路演
算処理開始地点を表わす地点aに対し、往復路キーBが
OFFどされた折り返し地点を表わしている。
ステップ107にては、ステップ105にて表示された
往路軌跡が地点すから車両の現在地まで消去され、メイ
ンルーチンの処理に戻る。
その後、本サブルーチン100へ処理が移ってくると、
ステップ104にては、前回ステップ106にてフラグ
Fが「O」とされたことから、フラグFが「1」ではな
いと判定され、そのままステップ107の処理に移行し
、往路軌跡が車両の現在地まで消去される。
この様にPL復路キーBがOFFとされ、ステップ10
5にて往路軌跡の表示がなされた後の本サブルーチン1
00の処理はステップ101、ステップ10/1、ステ
ップ107の処理だけとなり、第8図に示J様に、地点
すから車両の現在地Pまで往路軌跡が消去されてゆく。
ここで地点すは前記地点aと同様に、実際には表示され
ないものである。
上述した如く、本サブルーチン100の処理によれば、
往復路モード指示キーAがON状態とされた場合に、車
両が設定距離り移動する毎に処理され、往復路キーB′
がOFF状態どされるまでは往路軌跡を記憶し続【プ、
折り返し地点にて往復路キーBがOFF状態どされると
、記憶した往路軌跡をディスプレイ1の道路地図上に表
示し、その後折り返し地点から現在地まで、復路走行に
従って、往路軌跡を逐次消去してゆ(ことにより、復路
走行時の道案内をすることができ、運転者等が折り返し
地点から往復路演算処理開始地点まで容易に戻ることが
できるようになる。
[他の実施例] 前述した実施例においては、メインルーチンにてディス
プレイの道路地物上に車両現在地のみを表示する場合に
ついての処理動作を説明したが、次に、通常ディスプレ
イの道路地図Fに車両現在地を表示すると」先に走行軌
跡をも表示J8場合の処理動作について、第2実施例を
挙げて第9図及び第10図に沿って説明づ−る。
この場合の車載用ナビゲータの構成は、前述実施例にお
いて説明した第2図で示すブロック図で示す指令JA置
14のみを変更すればよく、往復路モード指示キーAと
往復路キーBを取り去り、復路キー〇を設ければよい。
また、ディスプレイ1に一表示される画像は、第2図の
ディスプレイ1の画像とは異なり、第9図に示す如く車
両の走(行軌跡が埋在地Pまで表示されてゆくこととな
る。
第10図は本実施例の制御プログラムの一部を示すフロ
ーチャートであり、前述実施例において説明した第3図
のフローチャートと同様に図示しない部分にては車両の
現在地演算、現在地表示等の処理を行っている。
図において31は復路キーCがONであるが否かを判定
するステップを表わし、32は車両走行軌跡を逐次表示
してゆくステップを表わす。また33は第3図に示すス
テップ21と同様に、車両が設定距離り以上移動したが
否かを判定するステップを表わし、34は車両走行軌跡
を逐次消去してゆくステップを表ねり−0 運転者等により復路キーがONとされるまでは、ステッ
プ31にてrNOjと判定され、ステップ32にて車両
の走行軌跡が逐次表示される。即ち通常は第9図に示す
如くディスプレイの道路地図−1−には車両走行軌跡と
現在地Pが表示されている。
次に、運転者等により復路キーCb< ONされると、
ステップ31にてl−Y E S Jと判定され、ステ
ップ33の処理に移る。ステップ33にては車両が設定
距離り以上移動したか否かが判定され、設定路1111
1以上移動したと判定されればステップ34に進み、ス
テップ32にでディスプレイの地図上に表示されている
車両の走行軌跡を復路キーがONされた地点、即ら折り
返し地点から現在地まで逐次消去してゆく。
一方、ステップ33にて車両が設定距離1−以上移動し
ていないと判定された場合には、ステップ32の処理の
後の処理に移り、ステップ34にて走行軌跡が消去され
た場合にも、ステップ32の処理の後の処理に移る。即
ち、復路キーCがON状態どされた場合には、当然のこ
ととじτ車両走行軌跡を逐次表示するというステップ3
2の処理は行わないのである。
以北の様に通常、ディスプレイ1の通路地図上に車両睨
在地と走行軌跡を表示り゛る場合にも、前記実施例より
も簡単な処理動作によって復路案内かでき、前)ボ実施
例と同様な効果が智られる。
し発明の効果] 以上、詳述した如く、往路と同じ道を戻る復路走行を行
う際に、既に表示されている往路軌跡を、復路走行状態
に応じて逐次消去してゆくことによって、特に、その道
路が運転者にとって未知の道路である場合には、非常に
わかり易い復路案内となり、安全でかつ容易な復路走行
を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を表わす説明図、第2図は本発明
の第1実施例を表わすブロック図、第3図は同じく第1
実施例の制御プログラムの一部を示すフローチャート、
第4図は第3図におりるステップ21を説明する説明図
、第5図は第3図におけるザブルーチン100の制御プ
ログラムを示すフローチャート、第6図、第7図及び第
8図は本発明の第1実施例の動作を説明する説明図、第
9図は本発明の第2実施例の動作を説明する説明図、第
10図は同じく第2実施例の制御プログラムの一部を示
すフローチャートである。 1・・・ディスプレイ 3・・・地図データ記憶媒体 6・・・方位検出装置   7・・・距離セン勺9・・
・電子制御回路  10・・・CPU11・・・ROM
      12・・・RA M14・・・指令装置 代理人 弁理士 定立 勉 他1名 第1図 マ 第3図 第4図 第5図 第6図 第8図 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 少なくとも現在地及び地図が表示されるディスプレイと
    、車両の走行状態に応じて現在地の演算を行う現在地演
    粋手段と、地図データが予め記憶されている地図データ
    記憶媒体とを備え、車両の移動に伴って現在地を上記デ
    ィスプレイ上に表示させてゆく車載用ナビゲータにおい
    て、上記ディスプレイ上に既に表示されている往路軌跡
    を消去させる指示を行う指示手段と、該指示手段から往
    路軌跡を消去さCる指示を受LJると、上記現在地演締
    手段からの填在地情報に基づきディスプレイ上の往路軌
    跡を消去してゆく表示制御手段と、 を備えたことを特徴どづ−る車載用ノビゲータ。
JP58071837A 1983-04-23 1983-04-23 車載用ナビゲ−タ Pending JPS59196413A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58071837A JPS59196413A (ja) 1983-04-23 1983-04-23 車載用ナビゲ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58071837A JPS59196413A (ja) 1983-04-23 1983-04-23 車載用ナビゲ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59196413A true JPS59196413A (ja) 1984-11-07

Family

ID=13472048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58071837A Pending JPS59196413A (ja) 1983-04-23 1983-04-23 車載用ナビゲ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59196413A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5825693A (ja) * 1981-08-08 1983-02-15 松下電器産業株式会社 記録・再生機能を有する軌跡表示装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5825693A (ja) * 1981-08-08 1983-02-15 松下電器産業株式会社 記録・再生機能を有する軌跡表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5544060A (en) Vehicle mounted navigation system with preview function
KR940008401B1 (ko) 차량용 내비게이션장치
US5938718A (en) Vehicular navigation system providing direction data
KR900008856B1 (ko) 차재용 주행정보 표시장치
US5442559A (en) Navigation apparatus
EP0588086A1 (en) Voice route-guidance system
JPS61261772A (ja) 地図表示装置
JP3017772B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3013555B2 (ja) 車両用経路誘導装置
US7346450B2 (en) Vehicle navigation apparatus for controlling map-matching areas
CA2369441C (en) Movable body progress direction navigating apparatus
JP5150396B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4128444B2 (ja) 車載ナビゲータにおける案内表示方法
JPS63265113A (ja) 車両用ナビゲ−シヨン装置
JP2008014673A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPS59196413A (ja) 車載用ナビゲ−タ
JP2748280B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3482917B2 (ja) カーナビゲーション装置
JP3064752B2 (ja) 車両用経路誘導装置
JP2812763B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3011991B2 (ja) 車載ナビゲータ
JPH04314085A (ja) 車両用位置表示装置
JPS59220611A (ja) 車載用地図表示装置
JP4270862B2 (ja) 車載ナビゲータにおける案内表示方法
JP2002071379A (ja) 車載用表示装置