JPS5919435A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPS5919435A
JPS5919435A JP57127713A JP12771382A JPS5919435A JP S5919435 A JPS5919435 A JP S5919435A JP 57127713 A JP57127713 A JP 57127713A JP 12771382 A JP12771382 A JP 12771382A JP S5919435 A JPS5919435 A JP S5919435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
field effect
bipolar transistor
emitter
semiconductor integrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57127713A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0337767B2 (ja
Inventor
Ikuro Masuda
郁朗 増田
Kazuo Kato
和男 加藤
Takao Sasayama
隆生 笹山
Yoji Nishio
洋二 西尾
Shigeo Kuboki
茂雄 久保木
Masahiro Iwamura
将弘 岩村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57127713A priority Critical patent/JPS5919435A/ja
Publication of JPS5919435A publication Critical patent/JPS5919435A/ja
Publication of JPH0337767B2 publication Critical patent/JPH0337767B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/08Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices
    • H03K19/094Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors
    • H03K19/0944Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors using MOSFET or insulated gate field-effect transistors, i.e. IGFET
    • H03K19/09448Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors using MOSFET or insulated gate field-effect transistors, i.e. IGFET in combination with bipolar transistors [BIMOS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体集積回路装置に係シ、特にCMOSトラ
ンジスタ及びバイポーラトランジスタからなる高速で低
消費電力の半導体集積回路装置に関する。
従来のCMOSトランジスタのみを使用した論理回路を
第1図に示す。ここでは2人力NANDについて示す。
この2人力NAND回路は、2つの並列接続されたPM
O8トランジスタ(以下PMO8)200゜201と2
つの直列接続されたNMO8)ランリスタ(以下NMO
8)202,203とから構成される。入力204と2
05が共にパ1”レベルであるとNMO8202,20
3がオン状態になシ、PMO8200,・201はオフ
状態になる。したがって出力206は″′0#レベルと
なる。入力204あるいは205のどちらか一方が60
″レベルで必るとPMO82016るいは200のどち
らか一方がオン状態になシ、NMO8202あるいは2
03のどちらか一方がオフ状態になる。したがって出力
206は61″レベルとなる。この動作で判るように入
力レベルが″1”か0”レベルに決まると電源207か
ら接地までに導電バスを作ることはない。故に0M08
回路は低消費電力という特長を有している。しかしMO
Sの伝達コンダクタンスがバイポーラトランジスタに比
して小さいため、負荷容量が大きいとその充放電に時間
がかかり、スピードが遅くなる欠点があった。
第2図は従来のバイポーラトランジスタのみによる2人
力NAND回路を示す。
この2人力NAND回路はマルチエミッタのNPNバイ
ポーラトランジスタ(以後NPNと略す)300、NP
N301,302,303、ダイオード304、それに
抵抗305,306,307゜308から構成される。
入力309,310が共に11″レベルの時、NPN3
00のペース、エミッタ腕台は逆バイアスされるので、
抵抗305に流れるベース電流はNPN301のベース
電流となる。したがってNPN301はオンとなり、抵
抗307の非接地側端子電位が上昇しNPN303はオ
ンとなるので出力311は”0”レベルとなる。なおこ
の時、抵抗306の電源312と反対側の端子電位が低
下するのでNPN302はオフとなる。一方、入力30
9,310のうちどちらかが10#レベルの時はNPN
300のペース、エミッタ接合は順バイアスされ、抵抗
305を流れるベース電流は大部分人力309または3
1Oに流れ込むのでNPN300は飽和状態となる。し
たがってNPN301のベースへは入力309または3
10の″′O″レベルがほぼそのまま伝達され、NPN
301はオフとなるので、NPN 303がオフとなる
。一方抵抗306の電源312と反対側の端子の電位が
上昇するのでNPN302がオンとなり、NPN302
のエミッタ電流が負荷全充電し、出力311は”1#レ
ベルとなる。
この様なバイポーラトランジスタ回路では、大きな電流
を低インピーダンス回路に流し込んだp1流し出したシ
するので消費電力が大きい欠点がある。集積度に関して
もバイポーラトランジスタ回路は0M08回路に比べて
かなり劣る。一方、スピードは高い伝達コンダクタンス
特性のため速いという特長を有している。
以上述べてきfcCMO8回路、バイポーラ回路の欠点
を補うために、第3図に示す様なインバータ回路が知ら
れている。このインバータはPMO850、NMO85
1,NPN53.PNPバイポーラトランジスタ(以下
PNPと略す)54から成る。入力55が10″レベル
の時、PMO850はオンとな!ONMO851はオフ
となる。したがってNPN53とPNP54のベース電
位が上昇し、NPN53はオンとなp PNP 54は
オフとなシ、・  出力56は11”レベルとなる。入
力55が11”レベルの時、PMO850はオフとなす
NMO851はオンとなる。したがってNPN53とP
NP54のベース電位が低下し、NPN53はオフと(
9) な#)PNP54はオンとなυ、出力56は″OHレベ
ルとなる。しかし、NPN53あるいはPNP54をオ
フにする時、ベースに蓄積された蓄積電荷の引き抜きに
時間ヲ賛し、スイッチング速度が上がらない問題点があ
る。
本発明の目的は以上述べてきfccMO8回路、バイポ
ーラ回路及びそれらの複合回路の欠点を補い、0MO8
)ランリスタ及びバイポーラトランジスタからなる高速
で低消費電力の半導体集積回路装置を提供するにある。
本発明は、0M08回路の低消費電力特性及びバイポー
ラ回路の高スピード特性に着目し、両ゲートを組合せた
複合回路により高速で低消費電力の回路を得ようとする
ものである。
そのため、NPNバイポーラトランジスタと 。
PNPバイポーラトランジスタのコレクタ同志が接続さ
れ、該PNPトランジスタのエミッタが電源端子に、該
NPN ?ランリスタのエミッタが接地電位である固定
電位端子につながれた相補形出力段と、0M08回路か
ら成る論理回路及びバイボ(lO) −ラトランリスタを駆動する回路と、蓄積電荷を引き抜
く回路素子とから構成される。ここで回路素子とは、抵
抗分を有する素子であれば良い。そして該駆動回路の同
相出力を該NPN、PNPバイポーラトランジスタのベ
ースに入力することに  ′より、高入力インピーダン
ス、低出力インピーダンス回路を実現する。この場合、
電界効果トランジスタとバイポーラトランジスタはダー
リントン接続され、大きな伝達コンダクタンスを得るこ
とがてきる。
本発明の第1の特徴とするところは、エミッタが電源端
子に、コレクタが出力端子に接続されるPNPバイポー
ラトランジスタと、コレクタが上記出力端子に、エミッ
タが固定電位端子に接続されるNPNバイポーラトラン
ジスタと、ゲートが入力端子に、ドレイン及びソースが
それぞれ上記PNPバイポーラトランジスタのコレクタ
とソースとに接続されるP型電界効果トランジスタと、
ゲートが上記入力端子に、ドレイン及びソースがそれぞ
れ上記NPNバイポーラトランジスタのコ(11) レクタとベースとに接続されるN型電界効果トランジス
タと、上記PNPバイポーラトランジスタのベースとエ
ミッタとの間に設けられる第1の回路素子と、上記NP
Nバイポーラトランジスタのベースとエミッタとの間に
設けられる第2の回路素子とを具備することにある。
本発明の第2の特徴とするところは、エミッタが電源端
子に、コレクタが出力端子に接続されるPNPバイポー
ラトランジスタと、コレクタが上記出力端子に、エミッ
タが固定電位端子に接続されるNPNバイポーラトラン
ジスタと、k個(k≧2)の入力端子と、各ゲートがそ
れぞれ異なる上記入力端子に、各ドレイン及び各ソース
が上記PNPバイポーラトランジスタのコレクタとベー
スとの間に並列にそれぞれ接続されるに個のP型電界効
果トランジスタと、各ゲートがそれぞれ異なる上記入力
端子に、各ドレイン及び各ソースが上記NPNバイポー
ラトランジスタのコレクタとベースとの間に直列にそれ
ぞれ接続されるに個のN型電界効果トランジスタと、上
記PNPバイボ(12) 一うトランジスタのベースとエミッタとの間に設けられ
る第1の回路素子と、上記NPNバイポーラトランジス
タのベースとエミッタとの間に設けられる第2の回路素
子とを具備することにある。
本発明の第3の特徴とするところは、エミッタが電源端
子に、コレクタが出力端子に接続されるPNPバイポー
ラトランジスタと、コレクタが上記出力端子に、エミッ
タが固定電位端子に接続されるNPNバイポーラトラン
ジスタと、k個(k≧2)の入力端子と、各ゲートがそ
れぞれ異なる上記入力端子に、各ドレイン及び各ソース
が上記PNPバイポーラトランジスタのコレクタトベー
スとの間に直列にそれぞれ接続されるに個のP型電界効
果トランジスタと、各ゲートがそれぞれ異なる上記入力
端子に、各ドレイン及び各ソースが上記NPNバイポー
ラトランジスタのコレクタとベースとの間に並列にそれ
ぞれ接続されるに個のN型電界効果トランジスタと、上
記PNPバイボー2トランジスタのベースとエミッタと
の間に設けられる第1の回路素子と、上Re N P 
Nバイボー(13) ラトランリスタのベースとエミッタとの間に設けられる
第2の回路素子とを具備することにある。
以下、本発明を実施例によって詳細に説明する。
(実施例1) 第4図は、インバータの実施例である。
第4図に於いて、14は、エミッタが電源端子に、コレ
クタが出力端子17に接続はれるPNPバイポーラトラ
ンジスタ(以下単にPNPと称す)、15は、コレクタ
が出力端子17に、エミッタが接地電位GNDである固
定電位端子に接続される第2のNPNバイポーラトラン
ジスタ(以下単にNPNと称す)、10は、ゲートが入
力端子16に、ドレイン及びソースがそれぞれPNP1
4のコレクタとベースとに接続されるP型絶縁ゲート電
界効果トランジスタ(以下単にPMO8と称す)、11
は、ゲートが入力端子16に、ドレイン及びソースがN
PN15のコレクタとベースとに接続されるN型絶縁ゲ
ート電界効果トランジスタ(以下単にNMO8と称す)
、12及び13は、PNP14及びNPN15のベース
とエミッタと(14) の間にそれぞれ設けられる抵抗である。
表1は本実施例の論理動作を示すものである。
嚢  1 人力16がuo”レベルの時、PMO8LOはオンにな
、!7、NMO8IIはオフになる。したがってPNP
 140ベ一ス電位が低下し、PNP14はオンになる
。ま′fcNPN15は、抵抗13を介してベース、エ
ミッタ間が短絡されオフとなる。故にPNP14のコレ
クタ電流が負荷を充電し、出力17は“1″レベルにな
る。入力16がto 1nレベルの時、PMO8I O
はオフになり、NMOS11はオンになる。したがって
NPNL5のベース、コレクタ間がNMO811i介し
て短絡され、出力17からNPNL5のベースに電流が
供給され、NPNL 5はオンになる。一方PNP14
は抵抗12を介してベース、エミッタ間が短絡され、(
15) オフとなる。故に出力17は″0#レベルになる。
このようにPNP14あるいはNPNL5がオフになる
時には、それぞれのベース、エミッタ間が抵抗12.1
3を介して短絡されるので蓄積電荷を短時間に引き抜く
ことができる。
本実施例によれば、0MO8とバイポーラトランジスタ
の最小構成でインバータ回路が実現できる。
(実施例2) 第5図に2人力NAND回路の実施例を示す。
第5図に於いて、26は、エミッタが電源端子1に、コ
レクタが出力端子z9に接続されるPNP。
27は、コレクタが出力端子29に、エミッタが接地電
位GNDである固定電位端子に接続されるNPN、28
は2個の入力端子、20及び21は、各ゲートがそれぞ
れ異なる入力端子28に、各ドレイン及び各ソースが、
PNP26のコレクタとベースとの間に並列にそれぞれ
接続されるPMO8゜22及び23は、各ゲートがそれ
ぞれ異なる入力端子28に、各ドレイン及び各ソースが
NPN27のコレクタとベースとの間に直列にそれぞれ
(16) 接続されるNMO8,24及び25は、PNP 26及
びNPN27のベースとエミッタとの間にそれぞれ設け
られる抵抗である。
表2は本実施例の論理動作を示すものである。
表  2 人力28のどちらかが′0”レベルの時、PMO820
,21のどちらかがオンになシ、NMO822、23の
どちらかがオフになる。したがってPNP26のペース
電位が低下し、PNP26はオンになる。またNPN2
7は、抵抗25を介してベース、エミッタ間が短絡され
オフになる。故にPNP26のコレクタ電流が負荷を充
電し、出力z9は′1”レベルになる。
入力28の両方が′0”レベルの時、PMO8(17) 20.21の両方がオンにな9、NMO822。
23の両方がオフになる。したがって上記と同様に出力
29は1′1”レベルになる。
入力28の両方が″′l#レベルの時、PMO820,
21の両方がオフに分り、NMO822。
23の両方がオンになる。したがってNPN27のコレ
クタ、ペース間がNMO822,23を介して短絡され
、出力29からNPN27のベースに電流が供給され、
NPN27はオンになる。一方PNP26は、抵抗24
を介してベース、エミッタ間が短絡され、オフになる。
故に出力z9は60”レベルとなる。
本実施例に於いても、第1の実施例と同様な効果が達成
できる。
尚、本実施例では2人力NAND回路を例にとって説明
したが、3人力NAND、4人力NAND等の一般のに
入力NAND回路(k≧2)に本発明は適用できる。
(実施例3) 第6図に2人力NOR回路の実施例を示す。
(18) 第6図に於いて、36は、エミッタが電源端子lに、コ
レクタが出力端子39に接続されるPNP37は、コレ
クタが出力端子39に、エミッタが接地電位GNDであ
る固定電位端子に接続されるNPN、38は2個の入力
端子、3o及び31は、各ゲートがそれぞれ異なる入力
端子38に、各ドレイン及び各ソースが、PNP36の
コレクタ32とベース33との間に直列にそれぞれ接続
されるPMO8,32及び33は、各ゲートがそれぞれ
異なる入力端子38に、各ドレイン及び各ソースがNP
N37のコレクタとベースとの間に並列にそれぞれ接続
されるNMO8,34及び35は、PNP36及びNP
N37のベースとエミッタとの間にそれぞれ設けられる
抵抗である。
表3は本実施例の論理動作を示すものである。
(19) 表   3 人力38の両方が0”レベルの時、PMO830,31
の両方がオンになシ、NMO832゜33の両方がオフ
になる。したがってPNP 36のベース電位が低下し
、PNP36はオンになる。
またNPN37は抵抗35を介してベース、エミッタ間
が短絡されオフになる。故にPNP36のコレクタ電流
が負荷を充電し、出力39は′l”レベルになる。
入力38のどちらかが“1”レベルの時、PMO830
,31のどちらかがオフになり、NMO832,33の
どちらかがオンになる。したがってNPN37のコレク
タ、ベース間がNM)S32.33のオンの方を介して
短絡され、出力(20) 39からNPN37のベースに電流が供給され、NPN
37はオンになる。一方PNP36は抵抗34を介して
ベース、エミッタ間が短絡され、オフになる。故に出力
39は10″レベルとなる。
入力38の両方が″1#レベルの時、PMO830,3
1の両方がオフになシ、NMO832゜33の両方がオ
ンになる。したがって動作は上記と同じで出力39は″
0#レベルとなる。
本実施例に於いても、第1の実施例と同様な効果が達成
できる。
尚、本実施例では2人力NOR,回路を例にとって説明
したが、3人力NOR,4人力NOR等の一般のに入力
NOR回路(k≧2)に本発明は適用できる。
(実施例4) 第7図は出力部に第4図に示したインバータ回Mを採用
したラッチを示す。
第7図に於いて、42はラッチパルス46の反転を作る
CMOSインバータ、40はデータ44を伝達するトラ
ンスファゲート、43は記憶部を構(21) 成するCMOSインバータ、41はトランスファゲート
であり、第4図と同一符号は同−物及び相当物を示す。
データ入力44をラッチする際にはラッチパルス46を
′1”にする。するとトランスファゲート40はオンに
なシトランスファゲート41はオフになシ、データが書
込まれる。その後ラッチパルス461k” 0 ”にす
るとトランスファゲート40はオフとなシ、トランスフ
ァゲート41はオンとなる。したがってCMOSインバ
ータ43、複合インバータ及びトランス7アゲート41
でデータを保持する。
以上の実施例によればCMO8駆動段とバイポーラ出力
段2段の最小構成の各種複合回路を実現でき、高速、低
消費電力及び高集積のLSI化が可能である。
(実施例5) 第8図はインバータ回路の他の実施例を示す。
本実施例は、第4図の実施例1に於ける抵抗12を第2
のN型電界効果トランジスタであるN(22) チャネル接合電界効果トランジスタ(以下NJFETと
略す)100に、抵抗13を第2のP型電界効果トラン
ジスタであるPチャネル接合電界効果トランジスタ(以
下PJFETと略す)101に置換した例である。NJ
FET 100のゲートは入力端子16にドレイン及び
ソースはそれぞれPNP14のエミッタとベースとに接
続され、’PJFET101のゲートは入力端子16に
ドレイン及びソースはそれぞれNPN15のエミッタと
ベースとに接続される。
第8図に於いて、第4図と同一符号は同−物及び相当物
を示す。第4図の実施例1とほぼ同じ動作であるか、異
なる点を以下に述べる。
NPN15がオフになる時、即ち入力16が@0”レベ
ルの時、NPN15の蓄積電荷をPJFET I Ol
’を介して引き抜く。引き抜く時にはP、TFET 1
01のオン抵抗が小さくなシ、NPN15が速くオフに
なる。更に入力16が″1″レベルの時はPJFET 
101がオフになシ、NPN15へのベース供給電流が
分流されないのでNPN(23) 15が速くオンになるとともに、NJFET 100の
オン抵抗が小さくなシ、PNP 14が速くオフになる
本実施例によれば、更に高速化の効果がある。
(実施例6) 第9図はインバータ回路の他の実施例を示す。
本実施例は、第4図の実施例1に於ける抵抗12を第2
のN型電界効果トランジスタであるNチャネルデプレッ
ション型絶縁ゲート電界効果トランジスタ(以下D N
MOSと略す)1o2に、抵抗13を第2のP型電界効
果トランジスタであるPチャネルデプレッション型絶縁
ゲート電界効果トランジスタ(以下DPMO8と略す)
103に置換した例である。DNMO8102のゲート
は入力端子16にドレイン及びソースはそれぞれPNP
14のエミッタとベースとに接続され、DPMO810
3のゲートは入力端子16にドl/イン及びソースはそ
れぞれNPN15のエミッタとベースとに接続される。
第9図に於いて、第4図と同一符号は同−物及び相当物
を示す。
(24) 第8図の実施例5と同じ動作であり、本実施例によって
も、入力16のレベルによって、第8図と同様にDNM
O8102とDPMO8l 03の抵抗値が変化するの
で高速化の効果がある。更に抵抗を使用しないので、更
に高集積化できる。
第8図の実施例5、第9図の実施例6では第4図の実施
例1変形例として、インバータ回路について説明したが
、第5図の多大力NANDや第6図の多入力NOR回路
への適用も同様に可能である。
以上、LSIに使用する論理回路について説明してきた
が、LSIの出力を外部へ出す出力回路についても応用
できる。その実施例を第10図。
第11図、及び第12図に示す。3つの例はイン様に可
能である。
(実施例7) 第10図は第4図とほぼ同じ構成で、同じ動作をする。
第10図に於いて、第4図と同一符号は同一物(25) 及び相当物を示し、125は第4図等のPNP14のベ
ースとコレクタとの間にショットキーバリヤダイオード
を設けたもの、126はNPN15のベースとコレクタ
との間にショットキーバリヤダイオードを設けたもの、
123けゲートが入力端子16に、ドレイン及びソース
がそれぞれ電源端子1とNPN126のベースとに接続
される第3のN型電界効果トランジスタ(以下単に第3
のNMO8と称す)である。
第4図の実施例1と異なる第1点はP N P 125
とNPN126をショットキーバリヤダイオード付にし
たことである。これはトランジスタが飽和することによ
って発生する蓄積電荷を引き抜く時間を短縮するためで
ある。
異なる第2点は、第3のNMO8123を電源とNPN
126のベースとの間に設置し、グートヲ入力16に接
続することである。
これは、出力回路の場合、出力ロウレベルの電圧V O
L でシンク電流IOL を流し込む必侵があるので入
力16が11”レベルの時、NPN126(26) にペース電流を流し続けておく必要があるためである。
本実施例によれば、高速、低消費電力の出力回路を実現
することができる。
(実施例8) 第11図は第8図の実施例5とほぼ同じ構成で、同じ動
作をする。第11図に於いて、第8図及び第10図と同
一符号は同−物及び相当物を示す。
本実施例は第1θ図の実施例7に於ける抵抗12゜13
をそれぞれNJFET 100とPJF’ET 101
とに置換したものである。第8図と異なる点はPNP 
l 25及びNPN l 26をショットキニバリャダ
イオード付にした事と、NPN126のベース電流供給
用の第3のNMO8L 23を設置したことである。
本実施例によれば、更に高速の出力回路を実現すること
ができる。
(実施例9) 第12図は第9図の実施例6と同じ構成で、同じ動作音
する。第12図に於いて、第9図及び第(27) 10図と同一符号は同−物及び相当物を示す。本実施例
は第10図の実施例7に於ける抵抗12゜13をそれぞ
れDNMO8102とDPMO8I O3とに置換した
ものである。第9図と異なる点は、PNP l 25と
NPN126′t−ショットキーバリヤダイオード付に
した事と、NPN126のベース電流供給用の第3のN
MPS 123を設置したことである。
本実施例によれば、更に高集積の出力回路を実現するこ
とができる。
以上述べた様に本発明によれば、バイポーラトランジス
タ回路の高駆動能力とCMOS回路の低消費電力特性を
兼ね回路を少ない素子で構成し、高速、低消費電力の半
導体集積回路装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のCMO8回路図、第2図は従来のTTL
回路図、第3図は従来例であるインバータ回路図、第4
図は本発明の第1の実施例であるインバータ回路、第5
図は本発明の第2の実施例で(28) ある2人力NAND回路、第6図は本発明の第3の実施
例である2人力NOR回路、第7図は本発明の第4の実
施例であるラッチ回路、第8図は本発明の第5の実施例
であるインバータ回路、第9図は本発明の第6の実施例
であるインバータ回路、第1O図は本発明の第7の実施
例である出力回路、第11図は本発明の第8の実施例で
ある出力回路、第12図は本発明の第9の実施例である
出力回路である。 14・・・PNP% 15・・・NPN、10・・・P
MO8゜11.123・・・NMO8,12,13・・
・抵抗、125・・・ショットキーバリヤダイオード付
PNP、 126(29) 算1 図 Yq図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、エミッタが電源端子に、コレクタが出力端子に接続
    されるPNPバイポーラトランジスタと、コレクタが上
    記出力端子に、エミッタが固定電位端子に接続されるN
    PNバイポーラトランジスタと、ゲートが入力端子に、
    ドレイン及びソースがそれぞれ上記PNPバイポーラト
    ランジスタのコレクタとベースとに接続されるP型電界
    効果トランジスタと、ゲートが上記入力端子に、ドレイ
    ン及びソースがそれぞれ上記NPNバイポーラトランジ
    スタのコレクタとベースとに接続されるN型電界効果ト
    ランジスタと、上記PNPバイポーラトランジスタめベ
    ースとエミッタとの間に設けられる第1の回路素子と、
    上記NPNバイポーラトランジスタのベースとエミッタ
    との間に設けられる第2の回路素子とを具備することを
    特徴とする半導体集積回路装置。 2、特許請求の範囲第1項に於いて、上記第1゜第2の
    回路素子のうち少なくと本一方は抵抗であることを特徴
    とする半導体集積回路装置。 3゜特許請求の範囲第1項に於いて、上記第1の回路素
    子は、ゲートが上記入力端子に、ドレイン及びソースが
    上記PNPバイポーラトランジスタのエミッタとベース
    とに接続される第2のN型電界効果トランジスタである
    ことを特徴とする半導体集積回路装置。 4、特許請求の範囲第3項に於いて、第2のN型電界効
    果トランジスタはNチャネル接合電界効果トランジスタ
    であることを%徴とする半導体集積回路装置。 5、特許請求の範囲第3項に於いて、第2のN型電界効
    果トランジスタはNチャネルデプレッション型絶縁ゲー
    ト電界効果トランジスタであることを特徴とする半導体
    集積回路装置。 6、特許請求の範囲第1項に於いて、上記第2の回路素
    子は、ゲートが上記入力端子に、ドレイン及びソースが
    上記NPNバイポーラトランジスタのエミッタとベース
    とに接続される第2のP型電界効果トランジスタである
    ことを特徴とする半導体集積回路装置。 7、特許請求の範囲第6項に於いて、第2のP型電界効
    果トランジスタはPチャネル接合電界効果トランジスタ
    であること’に’l?徴とする半導体集積回路装置。 8、特許請求の範囲第6項に於いて、第2のP型電界効
    果トランジスタはPチャネルデプレッション型絶縁ゲー
    ト電界効果トランジスタであることを特徴とする半導体
    集積回路装置。 9、特許請求の範囲第1項から第8項のいずれかに於い
    て、ゲートが上記入力端子に、ドレイン及びソースがそ
    れぞれ上記電源端子と上記NPNバイポーラトランジス
    タのベースとに接続される第3のN型電界効果トランジ
    スタを具備することを特徴とする半導体集積回路。 10、%iFF請求の範囲第1項から第8項のいずれか
    に於いて、上記PNPバイポーラトランジスタ、NPN
    バイポーラトランジスタのうち少なくとも一方はショッ
    トキ・バリヤダイオード付バイポーラトランジスタであ
    ること7に特徴とする半導体集積回路装置。 11、エミッタが電源端子に、コレクタが出力端子に接
    続されるPNPバイポーラトランジスタと、コレクタが
    上記出力端子に、エミッタが固定電位端子に接続される
    NPNバイポーラトランジスタと、k個(k≧2)の入
    力端子と、各ゲートがそれぞれ異なる上記入力端子に、
    各ドレイン及び各ソースが上記PNPバイポーラトラン
    ジスタのコレクタとベースとの間に並列にそれぞれ接続
    されるに個のP型電界効果トランジスタと、各ゲートが
    それぞれ異なる上記入力端子に、各ドレイン及び各ソー
    スが上記NPNバイポーラトランジスタのコレクタとベ
    ースとの間に直列にそれぞれ接続されるに個のN型電界
    効果トランジスタと、上記PNPバイポーラトランジス
    タのベースとエミッタとの間に設けられる第1の回路素
    子と、上記NPNバイポーラトランジスタのベースとエ
    ミッタとの間に設けられる第2の回路素子とを具備する
    ことを特徴とする半導体集積回路装置。 12、特許請求の範囲第11項に於いて、上記第1゜第
    2の回路素子のうち少なくとも一方は抵抗であることを
    %徴とする半導体集積回路装置。 13、エミッタが電源端子に、コレクタが出力端子に接
    続されるPNPバイポーラトランジスタと、コレクタが
    上記出力端子に、エミッタが固定電位端子に接続される
    NPNバイポーラトランジスタと、k個(k≧2)の入
    力端子と、各ゲートがそれぞれ異なる上記入力端子に、
    各ドレイン及び各ソースが上記PNPバイポーラトラン
    ジスタのコレクタとベースとの間に直列にそれぞれ接続
    されるに個のP型電界効果トランジスタと、各ゲートが
    それぞれ異なる上記入力端子に、各ドレイン及び各ソー
    スが上記NPNバイポーラトランジスタのコレクタとベ
    ースとの間に並列にそれぞれ接続されるに個のN型電界
    効果トランジスタと、上記PNPバイポーラトランジス
    タのベースとエミッタとの間に設けられる第1の回路素
    子と、上記NPNバイポーラトランジスタのベースとエ
    ミッタとの間に設けられる第2の回路素子とを具備する
    ことを特徴とする半導体集積回路装置。 14、特許請求の範囲第13項に於いて、上記第1゜第
    2の回路素子のうち少なくとも一方は抵抗であることを
    特徴とする半導体集積回路装置。
JP57127713A 1982-07-23 1982-07-23 半導体集積回路装置 Granted JPS5919435A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57127713A JPS5919435A (ja) 1982-07-23 1982-07-23 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57127713A JPS5919435A (ja) 1982-07-23 1982-07-23 半導体集積回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5919435A true JPS5919435A (ja) 1984-01-31
JPH0337767B2 JPH0337767B2 (ja) 1991-06-06

Family

ID=14966861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57127713A Granted JPS5919435A (ja) 1982-07-23 1982-07-23 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919435A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6153828A (ja) * 1984-08-24 1986-03-17 Hitachi Ltd 論理回路
US4682054A (en) * 1986-06-27 1987-07-21 Motorola, Inc. BICMOS driver with output voltage swing enhancement
US4701642A (en) * 1986-04-28 1987-10-20 International Business Machines Corporation BICMOS binary logic circuits
US4746817A (en) * 1987-03-16 1988-05-24 International Business Machines Corporation BIFET logic circuit
US4948994A (en) * 1987-10-09 1990-08-14 Hitachi, Ltd. Semiconductor circuit for driving the base of a bipolar transistor
JPH02238712A (ja) * 1989-03-13 1990-09-21 Toshiba Corp 出力バッファ回路
US5013936A (en) * 1990-01-31 1991-05-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha BiCMOS logic circuit using complementary bipolar transistors having their emitters connected together
JPH03222191A (ja) * 1990-01-25 1991-10-01 Mitsubishi Electric Corp メモリセル

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5038454A (ja) * 1973-06-26 1975-04-09
JPS53106532A (en) * 1977-02-28 1978-09-16 Toshiba Corp Logic circuit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5038454A (ja) * 1973-06-26 1975-04-09
JPS53106532A (en) * 1977-02-28 1978-09-16 Toshiba Corp Logic circuit

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6153828A (ja) * 1984-08-24 1986-03-17 Hitachi Ltd 論理回路
US4701642A (en) * 1986-04-28 1987-10-20 International Business Machines Corporation BICMOS binary logic circuits
US4682054A (en) * 1986-06-27 1987-07-21 Motorola, Inc. BICMOS driver with output voltage swing enhancement
US4746817A (en) * 1987-03-16 1988-05-24 International Business Machines Corporation BIFET logic circuit
US4948994A (en) * 1987-10-09 1990-08-14 Hitachi, Ltd. Semiconductor circuit for driving the base of a bipolar transistor
JPH02238712A (ja) * 1989-03-13 1990-09-21 Toshiba Corp 出力バッファ回路
JPH03222191A (ja) * 1990-01-25 1991-10-01 Mitsubishi Electric Corp メモリセル
US5013936A (en) * 1990-01-31 1991-05-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha BiCMOS logic circuit using complementary bipolar transistors having their emitters connected together

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0337767B2 (ja) 1991-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0145004B1 (en) Bipolar transistor-field effect transistor composite circuit
EP0282702B1 (en) Bifet logic circuit
US4694202A (en) Bi-MOS buffer circuit
JPH0783252B2 (ja) 半導体集積回路装置
KR910006513B1 (ko) 바이폴라-상보형 금속산화물 반도체 인버터
JPH0353782B2 (ja)
GB1595143A (en) Fet inverter circuits
JPS5919435A (ja) 半導体集積回路装置
JPS5979641A (ja) 半導体集積回路装置
JP2538986B2 (ja) 論理回路
WO1989002676A1 (en) Complementary noise-immune logic
Albuquerque et al. Current-balanced logic for mixed-signal IC's
JPS61198817A (ja) 半導体集積回路装置
JPH03227118A (ja) 半導体論理回路
US5428302A (en) Logic circuit with controlled current supply output
JPS62120064A (ja) 集積回路
JPH01125023A (ja) 半導体集積回路装置
KR940000252Y1 (ko) 씨모스 낸드게이트
JP4658360B2 (ja) 出力バッファ
KR930007180Y1 (ko) 바이폴라와 씨모스를 이용한 인버터
JPS62171319A (ja) 半導体集積回路
JPH0491467A (ja) 半導体集積回路
JPH01125021A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0629830A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0766708A (ja) 入力バッファゲート