JPS59191665A - 参照割合に適合する発生デ−タの格納方式 - Google Patents

参照割合に適合する発生デ−タの格納方式

Info

Publication number
JPS59191665A
JPS59191665A JP58066749A JP6674983A JPS59191665A JP S59191665 A JPS59191665 A JP S59191665A JP 58066749 A JP58066749 A JP 58066749A JP 6674983 A JP6674983 A JP 6674983A JP S59191665 A JPS59191665 A JP S59191665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
storage area
generated
reference rate
record
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58066749A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0348539B2 (ja
Inventor
Kyoichi Suzuki
恭一 鈴木
Yoshihide Yamakawa
山川 良英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58066749A priority Critical patent/JPS59191665A/ja
Publication of JPS59191665A publication Critical patent/JPS59191665A/ja
Publication of JPH0348539B2 publication Critical patent/JPH0348539B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/901Indexing; Data structures therefor; Storage structures
    • G06F16/9017Indexing; Data structures therefor; Storage structures using directory or table look-up

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はデータの格納位置により処理効率が左右される
データ処理システムの発生データの格納方式に関し、特
に発生データの最適なレコー ド格納領域を決定し、デ
ータ処理システムの処理効率を向上させるに好適な参照
割合に適合する発生データの格納方式に関する。
〔発明の背景〕
従来の発生データの格納方式は、データの発生順または
データの階層シーケンス順に格納する方式となっている
ため、メインレコード格納領域には参照割合の高いデー
タと参照割合の低いデータが混在して格納されていた。
そのため、メインレコード格納領域が参照割合の低いデ
ータで満されると、その後発生する参照割合の高いデー
タがオーバーフローレコード格納領域に集中的に格納さ
れ、データの入出力回数の増大を招(欠点があった。す
なわちメインレコード格納領域がすでに発生したデータ
で満たされている状態で新たに参照割合の高いデータが
発生すると、参照割合の高いデータが係数のオーバーフ
ローレコード格納領域に集中的に格納されることになる
。このため、参照割合の高いデータを参照するとき、入
出力回数の増大を招くことが多い。このような不都合を
防止するため、データベースの論理構造を設計するとき
参照割合の高いデータをより高いレベルに配置するなど
の注意を払う必要があった。しかしながら、このような
設計は、データベースの複雑化、多様化などの要因によ
り、データベース論理構造の設計変更を必要とし、環境
の変化に柔軟に対応することが極めて困難であるという
問題があった。
〔発明の目的〕
本発明は上述の点にかんがみてなされたもので、発生デ
ータの参照割合を事前に求められたデータごとの格納位
置属性と比較し、最適なレコード格納領域を決定できる
ようにして、上記データベースのデータ構造を設計する
うえでの問題点を一切考慮することな(システムを作成
できる参照割合に適合する発生データ格納方式を提供す
ることを目的とする。
〔発明の概要〕
格 本発明の要点は、メインレコードか榊納領域とオーバー
フローレコード格納領域の二、つの格納領域からなるデ
ータベースレコードにデータを格納する手段をそなえ、
1個または複数個のデータ項目からなる固定長または可
変長の論理的なデータを単位として、上記データベース
レコードにデータを格納するデータ処理システムにおい
て、事前に前記データの参照される割合を求め、これを
各データごとの格納位置属性として指示する指示手段と
、データ発生の都度前記指示手段が指示する格納位置属
性と比較しながらデータ格納位置を決定する管理手段と
を設け、データ発生の都度参照割合の高いデータを優先
して前記メインレコード格納領域に格納し、参照割合の
低いデータを前記オーバーフローレコード格納領域に追
い落すようにした参照割合に適合する発生データ格納方
式にある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の一実施例をなす参照割合に適合する発
生データの格納方式を説明するためのブロック図である
。同図において、1は1個または複数個のデータ項目か
ら構成されるデータベースレコード、Xはメインレコー
ド格納領域、Yはオーバーフローレコード格納領域、A
、B、D、E、Fはデータベースレコード1に蓄積され
ているデータ名、Cは新しく発生したデータのデータ名
である。2はデータをどのレコード格納領域に格納する
かを管理する管理部、3は前記新たに発生したデータお
よび既に蓄積されているデータの種類を識別するデータ
名A、B、C,D、E、Fとデー名単位に参照割合を指
示する参照割合表示情報を有するデータ格納位置属性情
報管理テーブルである。
第2図は上記参照割合に適合する発生データの格納方式
の処理の流れを示すフローチャート図である。このフロ
ーチャート図を参照しながら、上記実施例の動作を説明
する。
いま仮に、1個のメインレコード格納領域および1個の
オーバーフローレコード格納領域がそれぞれ1個の物理
ブロックに対応するものとして、データベースレコード
1のメインレコード格納領域Xが既存データA、B、D
、Eが格納され、オーバーフローレコード格納領域Yに
データFが格納されているものとする。
新たにデータCが発生すると、管理手段2はメインレコ
ード格納領域Xにこの発生データCを十分に格納するス
ペースがあるか否かを詞べる(ステップ11)。もしメ
インレコード格納領域Xに十分なるスペースがあれば、
発生データCの参照割合に関係なく発生データはメイン
レコード格納領域Xに格納する(ステップ12)。
メインレコード格納領域Xに発生データCを十分に格納
する空スペースがない場合、管理手段2はデータ格納位
置属性情報管理テーブル3を参照して発生データCの参
照割合が高いか否かを詞べる(ステップ13)。もし発
生データCの参照割合が低い場合は、発生データCをオ
ーバーフローレコード格納領域Yへ転送する(ステップ
14 )。
発生データCの参照割合が高い場合は、管理手段2はメ
インレコード格納領域XのデータA、B。
D、Eに参照割合の低いデータかあるか否かをデータ格
納位置属性情報管理テーブル3を参照して調べる(ステ
ップ15)。もし参照割合の低いデータがなかった場合
、メインレコード格納領域X中のデータに発生データC
と同じ格納位置属性のデーータがあるかを調べる(ステ
ップ16)。そして同じ属性のデータがなかった場合は
発生データCをオーバーフローレコード格納領域へ転送
しくステップ14 )、格納する。
メインレコード格納領域X中のデータに発生データと同
じ格納位置属性のデータがあった場合、管理手段2は発
生データCと同じ格納位置属性のデータの総データ長さ
と発生データCのデータ長さを比較する(ステップ17
)。もし同じ格納位置属性データの総データ長が発生デ
ータCより小さい場合は発生データCをオーバーフロー
レコード格納領域へ転送しくステップ14)↓格納する
6・。
発生データと同じ格納位置属性データの総データ長が発
生データCのデータ長に等しいかあるいはより長い場合
、メインレコード格納領域中の参照割合の低いデータを
オーバーフローレコード領域Yに転送する(ステップ1
8)と共に、発生データCをメインレコード格納領域X
へ転送して(ステップ19)、それぞれ格納する。
メインレコード格納領域中のデータ中に参照割合の低い
データがある場合、管理手段2は参照割合の低いデータ
の総データ長と発生データCのデータ長を比較しくステ
ップ20)、もし参照割合の低いデータの総データ長が
短い場合は、発生データをオーバーフローレコード格納
領域Yへ転送しくステップ21)、格納する。
参照割合の低いデータの総データ長が発生データCより
長い場合は、管理手段2はメインレコード格納領域X中
の参照割合の低いデータをオーバーフローレコード格納
領域Yへ転送する(ステップ22)と共に、発生データ
をメインレコード格納領域Xへ転送しくステップ12)
、それぞれ格納する0 上記第1図のデータ格納位置属性情報管理テーブル3に
示すよ5にデータA−Fの参照割合が指示されていると
、発生データCはデータA、Bと同じく参照割合が高(
、データD、E、Fは参照割合が低いから、データD、
Eはオーバーフローレコード格納領域Yに転送され、発
生データCはメインレコード格納領域Xへ転送され、そ
れぞれに第3図に示すように格納されることになる。
上記のように、本実施例によれば参照割合の高い新たに
発生したデータC1および既作成の同じく参照割合の高
いデータA、Bはメインレコード格納領域Xに格納され
、参照割合の低い既作成のデータD、Eはオーバーフロ
ーレコード格納領域Yに格納される。したがって、以降
の参照割合の高いデータA、B、Cを参照するデータ処
理において、参照割合の高いデータがメインレコード格
納領域に集中して格納されているため、オーバーフロー
レコードの入出力を行なう必要がな(なり、システムの
スループットを大幅に向上させる効果がある。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明に係る参照割合に適合する発
生データの格納方式は、事前に各データの参照される割
合を求め、これを各データごとの格納位置属性として指
示する指示手段と、データ発生の都度前記指示手段が指
示する格納位置属性と比較しながらデータ格納位置を決
定する管理手段とを設け、新たにデータが発生したとき
、メインレコード格納領域の既データおよび新たに発生
したデータの参照割合が自動的に判定されて、参照割合
の高いデータが優先してメインレコード格納領域に格納
されるよ5Kしたので、データの参照割合の適合したデ
ータの格納について特別の配慮をする必要がなくなる。
また、データの発生よりもデータの参照頻度が極めて多
いデータ処理においては、参照割合の高いデータを集中
してメインレコード格納領域に格納することにより、オ
ーバーフローレコード格納領域の入出力を回避すること
ができ、入出力回数の削減が図れ、システムのスルーブ
ツトが向上する等の優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る参照割合忙適合する発生データの
格納方式のブロック図、第2図はその処理のフローを示
すフローチャート図、第3図はデータ格納例を示す図で
ある。 1.1′・・・データベースレコード、 2・・・管理
部、3・・・データ格納位置性情報管理テーブル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. メ(y し:I−1’格納領域とオーバーフローレコー
    ド格納領域の二つの格納領域からなるデータベースレコ
    ードにデータを格納する手段をそなえ、−個または複数
    個のデータ項目からなる固定長または可変長の論理的な
    データを単位として、上記データベースレコードにデー
    タを格納スるデータ処理システムにおいて、事前忙前記
    データの参照される割合を求め、これを各データごとの
    格納位置属性として指示する指示手段と、データ発生の
    都度前記指示手段が指示する格納位置属性と比較しなが
    らデータ格納位置を決定する管理手段とを設け、データ
    発生の都度参照割合の高いデータを優先して前記メイン
    レコード格納領域に格納し、参照割合の低いデータを前
    記オーバーフローレコード格納領域に追い落すようにし
    て、参照割合の高いデータをメインレコード格納領域に
    集中的に格納することを特徴とした参照割合に適合する
    発生データ格納位置。
JP58066749A 1983-04-15 1983-04-15 参照割合に適合する発生デ−タの格納方式 Granted JPS59191665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58066749A JPS59191665A (ja) 1983-04-15 1983-04-15 参照割合に適合する発生デ−タの格納方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58066749A JPS59191665A (ja) 1983-04-15 1983-04-15 参照割合に適合する発生デ−タの格納方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59191665A true JPS59191665A (ja) 1984-10-30
JPH0348539B2 JPH0348539B2 (ja) 1991-07-24

Family

ID=13324837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58066749A Granted JPS59191665A (ja) 1983-04-15 1983-04-15 参照割合に適合する発生デ−タの格納方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59191665A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9863826B2 (en) 2012-11-29 2018-01-09 Beijing Institute Of Technology Sensor device and residual stress detection system employing same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9863826B2 (en) 2012-11-29 2018-01-09 Beijing Institute Of Technology Sensor device and residual stress detection system employing same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0348539B2 (ja) 1991-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7146377B2 (en) Storage system having partitioned migratable metadata
JP2908810B2 (ja) データベース
US6745191B2 (en) Parallel database record distribution method and parallel database management system
US6442553B1 (en) Hash system and hash method for transforming records to be hashed
JPS59191665A (ja) 参照割合に適合する発生デ−タの格納方式
JPS62131349A (ja) デ−タベ−ス処理方式
JPH04199338A (ja) データベース管理システム
JPS62287350A (ja) インデツクス一括更新方式
JP2615046B2 (ja) レコード追加処理方法
US5535304A (en) Inference system having a frame structure and method of storing information therein
JPH03282966A (ja) ハッシュエントリ領域管理方法
JPS63239540A (ja) 記憶媒体におけるデ−タ管理方式
JPH0228846A (ja) データ格納方式
JPS59218564A (ja) 情報の記憶方法
JP2507399B2 (ja) デ―タベ―ス装置
JPH02118859A (ja) 索引検索バッファ管理方式
JPH0296277A (ja) 画像データ管理方式
JPH01309151A (ja) バッファ管理方式
JP2817911B2 (ja) キー付ファイルのアクセス制御方式
JPH05250243A (ja) 拡張記憶装置のデータ処理方式
JPH03214335A (ja) 計算機システム
JPH01181121A (ja) 記憶領域割付け方式
JPS59180763A (ja) デ−タ・ベ−ス・システムのアクセス方式
JPS63192126A (ja) デ−タセツトのスペ−ス管理処理方式
JPH021056A (ja) データベース処理システム