JPS5919141A - 生タイヤの搬入方法及び装置 - Google Patents

生タイヤの搬入方法及び装置

Info

Publication number
JPS5919141A
JPS5919141A JP12836382A JP12836382A JPS5919141A JP S5919141 A JPS5919141 A JP S5919141A JP 12836382 A JP12836382 A JP 12836382A JP 12836382 A JP12836382 A JP 12836382A JP S5919141 A JPS5919141 A JP S5919141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
green tire
tire
press
green
stand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12836382A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiko Irie
暢彦 入江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP12836382A priority Critical patent/JPS5919141A/ja
Priority to DE8383106563T priority patent/DE3381010D1/de
Priority to DE198383106563T priority patent/DE99507T1/de
Priority to EP83106563A priority patent/EP0099507B1/en
Priority to US06/512,129 priority patent/US4548781A/en
Priority to CS835393A priority patent/CS253578B2/cs
Priority to KR1019830003404A priority patent/KR860001132B1/ko
Publication of JPS5919141A publication Critical patent/JPS5919141A/ja
Priority to US06/757,867 priority patent/US4578023A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0603Loading or unloading the presses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は左右2室型のタイセ加硫づレスにおける生タイ
ヤの搬入方法及び装置に関するものである。
第1図に、タイ1フ加硫づレスAに於ける。従来の生タ
イヤ搬入装置の一例を示す。
1台のタイヤ加硫づレスにタイヤ金型を2組装備し、同
時に2つのタイヤを加硫できるようにしたいわゆる2室
型のタイヤ加硫づレスAに。
生タイヤを搬入する際に、生タイヤを垂直上下方向の動
きと、水平旋回動との組み合わせで実施する場合におけ
る生タイヤ搬入装置は、第1図に示す如く、加硫プレス
の両側に生タイヤ搬入装置B1.B2を各別に具備して
いる。
このように左右各別に隔離して搬入装置を具備すること
は。
(1)  生タイヤ搬入装置Bl、B2の昇降駆動並び
に旋回駆動源を左右各別に具備することとなり、設備費
が高くつくという欠点を有する。
(2)  生タイヤ搬入装置は、プレス側で生タイヤが
加硫されている間、[次に加硫すべき生タイヤ」を保持
して待機する事が必要とされるばかりでな(、[次の次
に加硫されるおく必要があり、この蓄えを行なうのに従
来は次の2つの形式が採用されている。
第1の形式は、第1図に於いて、生タイヤ置台をづレス
前方の■位置に固設し、その生タイヤ置台上に生タイヤ
を蓄える形式である。この場合、1次に加硫されるべき
生タイヤ」は、生タイヤ搬入位置に懸架把持されて、■
位置の上方位置とされていて。
化タイトが上方位置とされている間に「次の次に加硫さ
れるべき生タイヤ」が■位置下方の生タイヤ置台上に設
置される。
しかし、この形式の場合、既に懸架把持された生タイヤ
と生タイヤ置台との間に生タイヤ設置作業を容易にする
為に充分な上下隙間を必要とするので既に把持された生
タイヤは生タイヤ置台より充分に高くしておく必要があ
る。
一方、最近高精度なタイヤ加硫プレスとして好ましいと
されている垂直動のみの加硫プレスでは、生産性を向上
すること及び高精度を長期間維持する為にづレスの垂直
スト0−りを少しでも少な(することが工夫されている
ため、生タイヤ搬入装置の上りのままでは前述の如り、
懸架把持された1次に加硫されるべき生タイヤ」と、生
タイヤ置台との間に1次の次に加硫すべき生タイヤ」を
設置するのに充分な上下隙間がとれず、該準備作業のた
めに、生タイヤ搬入装置に余剰ストロークを与えて、準
備作業の為に、一度高い位置迄上昇させ1作業終了後、
搬入に適した下方位置迄下降して待機させるという複雑
な垂直動作を実施する必要を生じる。
また、加硫プレスは2種々の大きさのタイヤを加硫でき
るようにされている為、生産するタイヤサイズに応じて
タイヤ金型が交換されるがこの時、前記生タイヤ受台は
プレス前方に設置されているのでこの金型の交換作業に
支障をきたすので取外し型とさ・れたり2作業中のみ阻
げとならない位置へ揺動される形式が採用される。
従って、この種の形式の生タイヤ搬入。
蓄積方法は垂直動のみの加硫プレスに適しているとは言
えない。
第2の形式は、前述の第1の形式に於ける。
(イ) 生タイヤ搬入装置の垂直工程に大きなスト0−
りを必要とする。
(0)生タイヤ搬入装置の垂直上下動の制御が複雑であ
る。
(At  金型交換時に生タイヤ置台を格別な操作をし
て阻げとならない位置にする必 要が生じる。
等の欠点を解消する目的から、生タイP置台を第1図で
示す■位置と■位置の間を往復揺動可能とする形式であ
る。この形式の場合、前記(イ1(01(INの問題は
確かに解消されるものの、左右の生タイヤ置台を揺動駆
動する必要が生じ、左右同一駆動源とするのが困難とな
り、設備費が高(つくという欠点を有する。
(3)  更に、生タイヤの準備作業を■位置で行なう
ようKすると、第1図からも理解されるように、加硫プ
レスの為の所要専有スペース幅が大きくなり、一つのラ
イフに加硫プレス10数台も直線配列するような場合。
(極めて一般的に実施されている)長いスペースを必要
とする不具合を生じる。
(4)  更に、加硫づレスは生タイヤ置台上に生タイ
ヤが供給されていれは生タイヤ搬入から完成タイヤの取
出し迄、全自動化されている為、生タイヤ置台上への生
タイヤの自動配給、設置の研究が進められている。とこ
ろが前述の如く、生タイヤ置台がプレスの左右部に隔離
されていると、生タイヤの自動配給設備からの自動設置
にふされしくない。即ち、自動配給設備が該当プレス前
方の一位置で停止して、生タイヤを設置するには還すぎ
、その結果、各々の生タイヤ置台の前方位置で停止する
必要が生じ、このことにより二度にわたる停止並びに制
御の繁雑さ1時間の0スといった不具合を生じてしまう
本発明は、上記した点に鑑み提案されたもので、その目
的とするところは、2室型のタイヤ加硫プレスの左右各
室への生タイヤ搬入において。
(1)  少なくとも左右各室用の生タイヤ搬入装置の
垂直上下動を、同一の垂直上下軌道ならびに垂直上下駆
動装置で行ない設備費の低減をはかること。
(2)  生タイヤ置台の旋回動作を左右同一の駆動装
置で行なうようにし、設備費の低減をはかること。
(3)  従来形式の加硫プレスの為の所要スペース幅
より小さい全幅のプレスとして、加硫プレスの設置スペ
ースを小さくシ、経済的な加硫プレスを提供すること。
(4)  生タイヤの自動配給、設置に具合のよいタイ
ヤ加硫づレスとすること。即ち、生タイヤ置台上への生
タイヤ自動配給、設置装置による生タイヤ設置の際、前
記自動設置装置の該当プレス前方での停止位置が一位置
で済むようにすること。
にある。
このため2本発明は、左右2室型のタイヤ加硫づしスで
、各室への生タイヤ搬入装置をプレス中央部に移動可能
に設置すると共にプレス中央部の前方位置に生タイヤ置
台を移動可能に設置し、前記各室の前方位置を、それぞ
れ前記搬入装置の待機位置に、またづレス中央部の前方
位置を生タイヤ置台への生タイト供給位置にし。
前記搬入装置を前記タイヤ供給位置へ移動させるか1.
又は前記生タイヤ置台を前記待機位置へ移動させて生タ
イヤの受は渡しを行ない生タイヤを搬入することを特徴
とする生タイヤの搬入方法に係るものである。
また9本発明は、左右2室型のタイヤ加硫ブレスにおい
て、プレスの中央部フレームに垂直方向に上下動可能な
可動部材を設け、同可動部材に一端に生タイヤ把持装置
を備えた左右一対のアームを旋回可能に設けた生タイヤ
の搬入装置に係るものである。
さらに2本発明は、左右2室型のタイヤ加硫プレスにお
いて、プレスの中央部フレームに垂直方向に上下動可能
な可動部材を設け、同可動部材に一端に生タイヤ把持装
置を備えた左右一対のアームを旋回可能に設けると共に
プレスの中央部前方位置に、プレスの中央部前方の生タ
イヤ供給位置と他の位置との間、又は前記生タイヤ供給
位置と左右各室前方の搬入待機位置との間を移動可能な
左右一対の置台を備えた生タイヤ置台な設けたことを特
徴とする生タイヤの搬入装置に係るものである。
以下、実施例に基いて1本発明を説明する。
第2図において、Aは2室型のタイヤ加硫プレス*  
a、、 82はプレスのセンターフし−6に設。
置された左右各室への生タイヤ搬入のための装置で同装
置は、後述するように垂直上下方向に移動可能となって
いると共にプレスの金型中心である1位置と金型前方の
待機位置であるn位置との間、若しくは、前記1位置か
らn位置を経て生タイヤ供給位置である厘位置に至る間
を水平方向に旋回可能となっている。
第6図は上記装置の具体的構成を示すものであり、AI
は、垂直動のみの単動型の左右2室型で゛ 加4jPL″jレスの右仙部分のサイドフレーム課、左
右各室め中央部にはセンターフし一乙A2を有する形式
のものに装備された生タイヤ搬入装置を示している。
1はセクターフレームA2に装着された共通台板で同台
板1は、上、下端部にブラケットla。
1bを有する。
台板1上にはプレス金型中心軸(垂直軸)に平行に配置
された1通称リンアt−ショシベアリシグと呼ばれるも
のの直線軌道2が固着され:、Iグナットが係合され、
同士ットには台車3が固着されている。なお本例ではベ
アリシグナットは左右の軌道に各2組装備されるものと
する。
台車3には適所に図示されて゛いないナツトが固着され
、同ナツトに係合されるネジ棒5が前記ブラケットIm
、Ib間に回転自在に装架され。
同ネジ棒5のブラケット1aからの突出端に回転駆動装
置6の出力軸が連結されている。なお駆動装置6は、前
記づラケ・y ト1 aに固設されている。
台車3は、ブラケット3a、3bを具備し。
第3図(、)に例示する如き公知の生タイヤ把持装置C
を備えたアーム7を回転自在に装架している。
第3図tb)は回転自在の装架構造を示すもので。
台車6が下降限にある時の状態で示し℃いる。
前記アーム7は、根元のボス部7aをペアリシグ8で前
記ブラケット3a、3bK対し回転自在に支持されてお
り、アーム7が上下方向に動かないようベアリシグ8は
図示の如くづラケツ1−3a、3bに装備されている。
また、ボス部7aの内部には、ブツシュ9が公知の方法
で、アーム7に回転不能に固着されており、このブツシ
ュ9は第3図(clの如(角穴を有する。そして、同角
穴に係合し、摺動できるようにされた角棒10が組まれ
ている。角棒100両端は前記ブラケット1a、1bに
回転自在に装架され、ブラケット1bからの下方突出端
にはアーム11が固設されている。
アーム11には、一端を″jL+スフレームに回転自在
に装架されたシリジター12のD・ソド端が回転自在に
連結されている。
かかる構造によれば、駆動装置6で台車6を垂直上下方
向に任意に可動停止でき2台車3の位置にかかわりなく
、シリジター12で左右のアーム7を各別に旋回するこ
とができる。即ち左右の生タイヤ搬入装置を一つの駆動
装置で垂直上下方向に昇降できるため、経済的であり且
つ、旋回駆動装置(本例ではシリジター12がプレスフ
レーム側にあるのでシリジター12の配管を昇降に伴な
って上下する必要がな(、配管ホースの損傷等のトラブ
ルを防止できる。
ここでシリンター12は、後述する第1の生タイt)搬
入方法が採用される時は、搬入装置を第2図に示したI
、  It、  Iの3位置制御が行なわれるよう作動
し、第2の生タイヤ搬入方法が採用される時は、第2図
に示した1、IIの2位置制御が行なわれるよう作動す
る。
第4図は、共通台板1のプレスフレームA2への取付に
関する説明図で共通台板1には第3\ 図に示した如く、数々の装備かされるがこれらを省略し
た台板1のみが示されており、共通台板1の下端はセン
ターフレームA2  の適所にピ、713で連結され、
ビシ13はプレスフレームA2に固着されている。また
、共通台板1の上端組み込まれ、同ブラケット14はセ
シターフし一乙A、の適所に、固設されている。
従って、セシターフし−ムA2が伸び縮みする時、ブラ
ケット14部分で台板1は摺動でき伸び縮みによる力が
発生することがない。
このことは、門型形状のフし−ム型加硫プレスで縦フレ
ームに:JL7スの加圧反力が作用する型式の加硫づし
スに於いて、化タイ1フ搬入装置を前記縦フレームに取
付ける際の新規な装着方法を提供するものである。即ち
、上述の加硫プレスの場合、縦フレームには、加圧力の
発生と伴に歪が発生し、縦方向のフし−6の伸びは数量
の大きさで生じ加圧力を解除するとこの縦フレームの伸
びは減少し1元の状態に復帰する。
このように伸び縮みを繰返す縦フレームに、生タイヤ搬
入装置の合板等をボルト等によって固着すると、加圧時
にこのボルトには大きな力が作用することとなり、繰り
返し運転される5ら妊、締結部がゆるんだり、ボルトが
破損したりする事態をひきおこすこととなる。従って、
プレス力によって伸び縮みを繰り返すプレスフレームへ
生タイヤ搬入装置を取付ける際に、生タイ4P搬入装置
の合板の一端をプレスフレームの伸び方向に対しフリー
な状態で取りつけるようにして、取付部分に無理な力を
発生させないようにし、寿命の長い生タイヤ搬入装置と
するうえで有効なものである。
この締結部分忙関する構造は、生タイヤ搬入装置をプレ
ス中央部に設置する型式のプレスに限定されず、プしス
の左右位置に生タイヤ搬入装置を設置した型式のプレス
に於いても、生タイヤ搬入装置の合板を伸び縮みを繰返
すプレスフレームに装着する場合忙適用されることはい
うまでもない。
つぎに、生タイヤを供給するための生タイヤ置台りの第
1の実施例を第5図により説明する。
第5図(a) 、 fb)に示すよ5に、左右一対の置
台20.21は同一アーム22に装着され、同アームは
、プしス中央部前方の床面上に設置され。
図示されていない公知の旋回機構を有する架台25上に
旋回自在に装着されている。
この生タイヤ置台な後述する第1の搬入方法に使用する
場合、生タイヤ搬入装置B、が、1位置にきた時は、置
台20の中心が1位置に(るようにされ、生タイヤ搬入
装置B2がI位置にきた時は、置台21の中心(fit
台2oが1位置にある時■位置にある)が180°旋回
されて置位置とされるようにデー6220回転半径9回
転中心座標(″5レスに対する)が段重!される。
また、後述する第2の搬入方法で使用する場合、各々の
生タイヤ搬入装置BI+B2が1位置にあって、第5図
taJの状態から生タイヤ置台を90゜旋回した時、各
々の置台20,21の中ノ装置。
tVが、各々の生タイヤ搬入装置B、、B2の1位置に
一致するように、デー6220回転半径9回転中心座標
が設計される。
以上の生タイヤ置台りを後述する第1の生タイヤ搬入方
法で使用する場合、置台20又は21が1位置とされた
時プレス中心からの距離は短かくできるが、化タイ17
搬入装置Bl + B2の位置制御を3位置制御とする
必要が星しる。
一方、第2の生タイヤ搬入方法で使用する場合は、生タ
イt)搬入装置 B+ 、 B2は2位置制御で良い反
面、生タイヤ置台りの回転中心を前記の第1の方法の場
合、第5図(a1位置より更にプレス前方とすること、
及び生タイヤ置台の回転半径を第1の方法の場合より少
しく大き(するか。
生タイヤ搬入装置の各々のn位置を■位置寄りとするか
が必要となり、プレス前方向での所要スペースが少し太
き(なる。
これに対し、第6図に示すものは、生タイヤ搬入方法B
l、B2の位置制御が2位置制御で良(。
又、生タイ′pif台りのプレス前方向での所要スペー
スも第1の搬入方法の場合と同じにできるという更にす
ぐれたものを提供することができるもので、この生タイ
ヤ置台りは2組の置台20.21を同一アーム24に装
着し、このアーム24をプレスフレームA2の前面下部
のブラケット25に回転自在に装架している。また。
アーム24の適所には一端をプレスフレームA。
に揺動自在に、0ツド端を前記アーム24に回り 転自在に装架すれたシリジター26が装着され。
置台20が1位置にある時はもう一方の置台21は右側
生タイP搬入装置B、のn位置に一致した下方位置とさ
れ、シリジター26が伸長されアーム24が回動し、置
台2oが左側中タイヤ搬入装置B、のn位置に一致した
下方位置とされた時、置台21が1位置となるようにさ
れている。
更に、第7図に示すものは、第6図に示すものよりプレ
ス前方向での所要スペースを少なくすることができるも
のである。
これは第7図に示す如く、置台20,21を同一テーブ
ル27に装着し、同チーづル27の下面に1通称リニア
t−シヨ:Jペアリ:ニジと呼ばれるものの直線軌道2
8aを固設し、同軌道28aに係合されるベアリンクナ
ツト28bをプレス前方の床上に固設された架台29の
上面に固設し、さらに軌道28aと平行にチーづル27
下面の適所にラックデア50を固設し、同うックfアロ
0に噛み合わされるビニオシfアロ1を架台29に固設
された回転駆動装置の出力軸に装着したもので、テーブ
ル27上の置台20゜21の各々の中心がプレスの各室
の中心線に平行となるよう架a29及び、軌道28aは
配設されており、生タイヤ搬入方法B、 、 B、のn
位置に於ける中心線は生タイヤ置台の中心線に一致され
、生タイヤ置台の中心間距離はn位置での生タイヤ搬入
方法の中心間距離の172とされている0 また9回転
駆動装置によるテーブル27の左右両方向の移動限界は
次の通りとされる。即ち、テーブル27が左方へ移動し
た時、置台20の中心は搬入装置B、の中心に、また置
台21の中心はn位置とされ、テーブル27が右方へ移
動した時、置台20の中心は鳳位置に、@台21の中心
は1般入装置B2の中心とされる。従って。
1位置で生ヌイPは各置台へ順次供給できるし。
供給された生タイPは各々の搬入装置B、 、 B、へ
各々のn位置で引き渡すことができる。このため、生タ
イPifIi人装置B、及びB2はI、11位置の2位
置制御でよ(、シかもプレス前方向での所要スペースが
前記いずれの場合よりも少な(てすむ事が理解されよう
また、金型交換の際は、前記いずれの一合も生タイヤ置
台は金型交換作業の阻げとならないことが理解されるは
ずである。即ち、第5図に示したものの一合は加硫−3
vスに対して直角となるようにしておけばよ(、第6図
に示したものの場合は、左側の金型の交換を行なうとき
には第6図1alに示す如(シ、右側の金型の交換の時
は逆にすれば良(第7図に示すものの場合は。
左側の金型の交換の時は6g7図(alに示す如(シ。
右側の場合は逆にすれば良い。
つぎに2第6図に示した生タイヤ搬入装置と第5図に示
した生タイヤ置台とで生タイヤを搬入する第10生タイ
p搬入方法について詳細に説明する。
なお、以下の説明で置台の時計周りの回転な正転と称す
る〇 (1)   生タイヤ搬入装置B、、B、がN位置とさ
れ。
プレスは所定の加硫作業を開始する。
(2)   調流づレスからの信号を受けて生タイヤ配
送車がプレス前方で停止し1作業者かあるいは配送車が
自動的に生タイヤ装置820上に設置する。この時、置
台20は第5図[alの1位置とされている。
(3)   生タイヤ搬入装置B、がN位置から1位置
へ移動し、下降して、置台20上の化タイPを把持して
上昇する。
(4)   上記(21と同様に生タイヤが置台20上
に設置される。
(5)   生タイヤ搬入装置B、がN位置とされ、下
戻される。
(6)   その後、化タイPが置台20上に設置され
、180°正転されて置台21が原位置とされて生タイ
ヤを受取る。
以上の手順で搬入装置B、、B、に2個の化タイPが、
置台20,2i上には2個のタイPが準備されることに
なる。
+71   UD硫工程が終了し1g人装置B、、B、
に把持された生タイヤはプレス内に搬入され。
金型中心に公知の手段で設定される。
18+   生タイヤ搬入装置B、、B2はB位置に戻
され。
づレスは加硫工程に入る。
(9)   加硫工程中の適切な時期に搬入装置tB、
は1位置とされて置台21上の化タイPを受は取り…位
置へ戻される。
uQl   この間に置台20が180°逆転して1位
置とされる。搬入装置B2がN位置とされて化タイPを
受取りN位置へ戻される。
(Ill   生タイヤ配送車が到着したならば、置台
20に化タイPを設置し、  180’正転して置台2
1を1位置として化タイPを設置する。
以上により、(1)〜(6)工程で4個準備された化タ
イPが(7)工程で2個消質され、 181. (91
工程で置台上の化タイPが搬入装置B、 、 B、に移
されtl[)。
θカニ程で空となった置台20.21に2個の化タイP
が補給され、再び4個準備される様子が理解されよう。
以上が第1の生タイヤ搬入装置であるが、以下に述べる
第20生タイ1′7搬入方法とすることもできる。
(1)  第1の方法と同じ。
(2)  第1の方法と同じ。
(3111台20 カ90°正転’:E し”(搬入装
置1 B+ (’) f11位置される。その後、搬入
装置B、が下降して置台20上の生タイヤを受けとり上
昇する。
(4)  上昇の途中で置台20’ )190″正転さ
れてN位置とされ、置台21が1位置とされて生タタイ
Pが設置される。
(5)  置台21は前記と逆に90’逆転し、搬入装
置B2のN位置とされ、化タイPは搬入装置B。
に供給されて上昇する。
(131上昇の途中で置台21は更に9Do逆転して品
位置とされ、これにまり1位置とされた置台20は化タ
イPを受取り、  180’正転し、これにより置台2
1が1位置とされて置台21は化タイPを受取る。
以上の手順で搬入装置B、 、 B、に2個の生タイヤ
が置台20,21上に2個の生タイヤが迦備されること
になる。
(7)第1の方法と同じ。
(8J!淋1の方法と同じ。
+91  加硫工程中の適切な時期に、置台20.21
を90°逆蔽して各々を搬入装置B、、B、の1位置と
する。
till  4人装置B、、B2が下降し1両1直台2
0.21上の化タイPを受は取り上昇する。
01)  生タイP配送車が生タイヤを搬送してきたら
ば置台が90°逆転し、置台20が1位置とされて、化
タイPを受けとる。
03 5台20が180°正転し、置台21が1位置と
されて生タイヤを受は取る。
以上により、(1)〜(6)工程で4個準備された生タ
イ1フが(7)工程で21同消費され、 t81. t
9+、 (101工程で置台上の化タイrが搬入装置B
I T B2に移され、 (Ill、 Q2)工程で空
となった置台20,21に2個のタイヤが補給され、再
び4個準備される様子が理解されよう。
なお1以上に説明した第1の方法、及び第2の方法は、
第3図に示した生タイヤ搬入装置と。
第5図に示した生タイヤ置台との組合せで説明したが、
上記生タイヤ搬入装置と第6図に示した生タイヤ置台と
で、上記第2の方法を実施する場合、及び上記生タイヤ
#入装置と第7図に示す生タイヤ置台とで上記第2の方
法を実施する場合の方法は説明するまでもな(、容易に
理解されるので省略する。
また2以上の説明から以下に述べる効宋が得られること
も理解されよう。
(1)化タイPは、加硫プレスが加硫中最大4個市備さ
れ、加硫づしスによる全自動運転を阻げない。
(2)  生タイヤ搬入装置B、 、 B、を同じ昇降
駆動装置で昇降する事ができ経済的な16人装置を提供
できる。
(3)2組の置台20.21を同じ駆動装置で移動でき
るので経済的な生タイヤ置台とできる。
(4)  生タイ装置台上への生タイヤの設置がづレス
中央部(i) −ケ所で行なわれ句ので化タイ17の自
動的配送、設置にi+lS合よい。
(5)  杷持懸架された生タイ1フの下方位置で生タ
イヤの補給作業を行なわないので生タイ1−I&1人装
置の上昇ストロークが少なくて所み経済的な搬入装置と
できる。
(6)  生タイヤ搬入装置、生タイ1マ直台をづレス
の中央部に配置するためづレス全幅が左右分離形式の場
−合よりセま(てすみ、設置スペースが少なくてすむ。
(力 金型交換時にプレス前面部分に障害物をなくすこ
とができ能率の良い交換作業ができる。
(8)  生タイヤ搬入装置の旋回運動用の駆動源をづ
レスフレーム側に配設しているので、旋回駆動用装置の
配線あるいは配管を昇降に伴なって移動する必要がなく
、耐久性、安全性の而ですぐれている。
(9)  生タイヤ搬入装置の2合板のづしスフレーム
への取付部を可動状態としているのでプレスフレームが
伸び縮みをしても取付部に力が発生せず、112人装置
の精度を低下させたつ。
破損することがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来2室型の加硫プレスと生タイヤ搬入装置を
示す平面図、第2図は本発明の実施例を示す加硫プール
スと生タイヤ搬入装置の平面図、第3図はIal 、 
tbl 、 lc1本発明における生タイヤ搬入装置の
第1の実施列を示′を図で、(alは正冊図、(blは
、(alのb部域大部分断面図、(C)は。 (blのC矢視図、第4図ial 、 (bl 、 (
clは1本発明におげろ生タイヤ搬入装置の搬入装置と
プレスフレームの装着部分の実施例を示し、(alは部
分正面図、 lbl&!その平面図、(C)は、(a)
のC−e断面図、第5図fat 、 tblは1本発明
における生タイヤ置台の第1の実施例でlalは作用説
明のための平面図、 fblは生タイヤ置台の具体例構
造を示す一側面図、第6図1al 、 (blは本発明
における生タイヤ置台の第2の実施例で(atは作用説
明のための平面図、(b)は生タイヤ置台の具体例構造
を示す一側面図、第7図fat 、 lbl 、 te
lは本発明における生タイヤ置台の第6の実施例でla
lは作用説明のための平面図、(b)は生タイヤ置台の
具体例構造を示す正面図、(C)はその側面図である。 A:タイP加硫づレス、A、:サイドフレーム。 A2:セシターフレーム*  Bl * B2 :生タ
イp搬入装置、C:把持装置、D:生タイP置台、1ニ
ブレス金型中心位置、ff:待機位置、I:生タイヤ供
給位置、6:台車、7:アーム、20゜21 二 li
l: 台 卵1図 片20 第3図 い− 才60 (メ) 介7凹

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)左右2室型のタイヤ加硫プレスで、各室への生タ
    イヤ搬入装置をプレス中央部に移動可 加能に設置すると共にプレス中央部の前方位置に生タイ
    ヤ置台を移動可能に設置し。 前記各室の前方位置を、それぞれ前記搬入装置の待機位
    置に、またプレス中央部の前方位置を生タイヤ置台への
    生タイヤ供給位置にし、前記搬入装置を前記タイヤ供給
    位置へ移動させるか、又は前記生タイヤ置台な前記待機
    位置へ移動させて生タイヤの受は渡しを行ない生タイヤ
    を搬入することを特徴とする生タイヤの搬入方法。
  2. (2)  左右2室型のタイヤ加硫プレスにおいて。 5L/スの中央部フレームに垂直方向に上下動可能な可
    動部材を設け、同可動部材の一端に生タイヤ把持装置を
    備えた左右一対のアームを旋回可能に設けたことを特徴
    とする生タイヤの搬入装置。
  3. (3)  左右2室型のタイヤ加硫プレスにおいて。 プレスの中央部フレームに垂直方向に上下動可能な可動
    部材を設け、同可動部材に一端に生タイヤ把持装置を備
    えた左右一対のアームを旋回可能に設けると共にプレス
    の中央部前方位置に、づしスの中央部前方の生タイヤ供
    給位置と他の位置との間、又は前記生タイヤ供給位置と
    左右各室前方の搬入待機位置との間を移動可能な左右一
    対の置台を備えた生タイヤ置台な設けたことを特徴とす
    る生タイヤの搬入装置。
JP12836382A 1982-07-23 1982-07-23 生タイヤの搬入方法及び装置 Pending JPS5919141A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12836382A JPS5919141A (ja) 1982-07-23 1982-07-23 生タイヤの搬入方法及び装置
DE8383106563T DE3381010D1 (de) 1982-07-23 1983-07-05 Verfahren und vorrichtung zum beladen von gruenen reifen.
DE198383106563T DE99507T1 (de) 1982-07-23 1983-07-05 Verfahren und vorrichtung zum beladen von gruenen reifen.
EP83106563A EP0099507B1 (en) 1982-07-23 1983-07-05 Method and apparatus for loading green tires
US06/512,129 US4548781A (en) 1982-07-23 1983-07-08 Method of loading green tires
CS835393A CS253578B2 (en) 1982-07-23 1983-07-18 Method of loading of vehicles' pneumatic tyres raw casings into curing press and equipment for its realization
KR1019830003404A KR860001132B1 (ko) 1982-07-23 1983-07-23 생타이어의 반입방법 및 장치
US06/757,867 US4578023A (en) 1982-07-23 1985-07-23 Apparatus for loading green tires

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12836382A JPS5919141A (ja) 1982-07-23 1982-07-23 生タイヤの搬入方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5919141A true JPS5919141A (ja) 1984-01-31

Family

ID=14982964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12836382A Pending JPS5919141A (ja) 1982-07-23 1982-07-23 生タイヤの搬入方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919141A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62299305A (ja) * 1986-06-20 1987-12-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タイヤ加硫機用ロ−ダ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62299305A (ja) * 1986-06-20 1987-12-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タイヤ加硫機用ロ−ダ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2686375B2 (ja) タイヤ製造装置
JPH11301846A (ja) 生タイヤ供給装置
CN109016282A (zh) 一种高效液压硫化机组
JP3872589B2 (ja) 金型開閉・加硫ステーション
CN208730123U (zh) 一种高效液压硫化机组
JPH07117055A (ja) タイヤ加硫機に対するローダシステム及びローダ方法
JPH0245114A (ja) 射出成形機における金型交換装置
KR101262210B1 (ko) 복층형 다이 체인져
US4578023A (en) Apparatus for loading green tires
JPS5919141A (ja) 生タイヤの搬入方法及び装置
JPS6235384B2 (ja)
JPH1034660A (ja) タイヤ加硫機
KR100344889B1 (ko) 타이어가황기 및 타이어가황기를 장착한 타이어가황설비
JP2006312330A (ja) 金型開閉・加硫ステーション
JP3064153B2 (ja) タイヤ加硫システム
CN106670398A (zh) 一种射芯机的模具自动装卸***
JP3569178B2 (ja) タイヤ加硫設備
JP2590097B2 (ja) 金型を用いる成形設備
WO2000066336A1 (fr) Installation de vulcanisation de pneus, ouverture/fermeture de cette installation, et postes de vulcanisation
CN206392808U (zh) 一种用于射芯机的自动装模小车
JP3569141B2 (ja) タイヤ加硫設備
JP3005662B2 (ja) 射出成形機の金型交換方法
CN217453129U (zh) 一种自动上下料***
JPH11320279A (ja) ワーク移載装置
JP3569140B2 (ja) 加硫機およびこの加硫機を備えたタイヤ加硫設備