JPS59190972A - 4,4′−メチレン−ビス−(2−エチル−5−メチルイミダゾ−ル)、該化合物の製造方法及び該化合物を用いてポリエポキシ化合物を硬化ないし硬化促進させる方法 - Google Patents

4,4′−メチレン−ビス−(2−エチル−5−メチルイミダゾ−ル)、該化合物の製造方法及び該化合物を用いてポリエポキシ化合物を硬化ないし硬化促進させる方法

Info

Publication number
JPS59190972A
JPS59190972A JP58066584A JP6658483A JPS59190972A JP S59190972 A JPS59190972 A JP S59190972A JP 58066584 A JP58066584 A JP 58066584A JP 6658483 A JP6658483 A JP 6658483A JP S59190972 A JPS59190972 A JP S59190972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethyl
methylimidazole
compound
methylene
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58066584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6141910B2 (ja
Inventor
Natsuo Sawa
澤 夏雄
Toshihiro Suzuki
敏弘 鈴木
Shinji Okazaki
岡崎 眞司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikoku Chemicals Corp
Original Assignee
Shikoku Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikoku Chemicals Corp filed Critical Shikoku Chemicals Corp
Priority to JP58066584A priority Critical patent/JPS59190972A/ja
Priority to EP84302138A priority patent/EP0126531A3/en
Priority to US06/594,902 priority patent/US4514556A/en
Priority to CA000451388A priority patent/CA1220207A/en
Priority to KR1019840001888A priority patent/KR860001763B1/ko
Priority to KR1019840001890A priority patent/KR840008329A/ko
Priority to KR1019840001889A priority patent/KR860001171B1/ko
Publication of JPS59190972A publication Critical patent/JPS59190972A/ja
Publication of JPS6141910B2 publication Critical patent/JPS6141910B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/5046Amines heterocyclic
    • C08G59/5053Amines heterocyclic containing only nitrogen as a heteroatom
    • C08G59/5073Amines heterocyclic containing only nitrogen as a heteroatom having two nitrogen atoms in the ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 化ないし酸化a+イaさせるノコ法+=、1するもので
ある。
711発明者■はホリエホキシtI!脂ζCり・1して
侠”わた征−化ガないしb什仇徂ガを示す化合東を別、
め←釆砂9の結芽、次式で示される4、4′−メチレン
−ビス−(2−メチル−5−エチルイミダゾール)かそ
わ(J本当することを押出した。
本発明者宿は2−エチル−4−メチルイミダゾール(以
下2E4MZと陶!トする)と7オルムアルデヒド又は
メチレン化剤を溶剤iを用いあるいは用いずに触Wと共
に加熱することにより軟水の反応か起きることを見出し
た。Plち (2E4WZ)   C7AノuAフ”A−nニド)(
[イ的#:I)又は (2E4MZ)  (1,1−汝叡5>2)  (目的
物)  (野勿’J〉ル)次に本発明の反発の実施の鼠
枝についてメベる。
V −タ5イム充堝管で外気中の俟汀′カスを辿吐1(
廿」し触゛媒が炭酸アルカリのか合は遅帽1不要)した
容器中で過当モル比の2E4MZ、フォルムアルデヒド
(又はメチレン化剤)及び魚1奴を過当h;の溶剤を用
いあるいはJ[Jいずに常圧で辿当詩用力!1・搾拌を
行なうと、やがて均一#液がら結凸が析/J−i して
釆る。更に追当時間この加釘・〜拌=5− を省ない尺kを完了さセたのち糸を冷却し、結晶を加数
、lIl弗・61品(第1粕^?1と叶ぶ)を一旦酊性
水泗沿となし、ついで該水溶沼をアルカリガとした際に
析出する紀M1を沙1取、水理゛、乾燥すれは打振←、
がλられる。イ(し方、第1結酢を沖1τ5・シた閃の
fF4沿を加汗た偽し、未汐蛇2E4MZを回数する。
蒸留殊汗・中の水不溶t1結晶を加数する(第2結晶と
吋ふ)。り、2結晶を第1紀酷と同様に妨理するとド1
しく¥1・製部かえられる。
勿際、第1絋品及び第2に、h「・を弊か(ト・えは再
結又は澱n−昇光など)に従って粘ルすることも出芽る
本喧明において使用される出光側% 2E4MZはプロ
ピレンジアミンとプロヒオニトリルから牝公ド39−、
2 A 965号公t1牝公Bfi42−1548号公
剰人ひ和会1’ll’−、41−151711号公串に
彷って合成され60M・である。
4発明化合a、の合成においてイ9几されるフォルムア
ルデヒド&−汁jlk、のフォルマリン、*′f□液で
大分であり、tたメチレン化剤にパラフォルム又6− G:1.1.3−ジオキソラン−2、ヘキサメチレンテ
トラミン、pンガリット■及びアルコールのフォルマー
ル等である。しかしヘキサメチレンテトラミン及びロン
カリット■の仲」3はフォルマリンに比し収謝上何らの
利点をも示さない。
本発明化合物のり耐工程においてイφ用される溶剤は、
水及びメタノール、エタノール、n−ブタノール、エチ
レングリコール弯のアルコール力が射ましい。庁媒は水
酊什リチウム、水酊化ナトリウム、水酸化カリウム、炭
酸リチウム、ナトリウムアミド、欣耐ナトリウム、炭什
カリウム、Triton E%である。(和し、炭耐ナ
トリウ6、ユ酊ヵ1)つ、及。Trito。へ■(1)
前カ、ユ上宙゛の惧のPf1俳゛に耳し劣る。働・妙の
使弁(会はその朴力によって多少良計するが、−概に云
って2Bii4MZに文・1しモル旦、0.2卦l下で
プ[分であり、それ9上の弁は不り婁゛である。反応湿
度は溶剤の本数の如何によって異るが70及4130℃
が一当である。本発明の反応は當汗で充分進行する。
−7− 勿ルIい力11月下の反M・・をイJうことも出芽る。
粍目的戦(第1組&′、及び第2結晶)の1性水洛#ル
1.曝にイリ用されるi!Ill′、 +j力1模酊あ
るいは消柩酌であり、汐・λは越1ト、価酌、61−1
 n<、知1酊、配酢、奢4、#楡である。狛1目的物
を洛に1さゼた部・性水溶沿をアルカリ伯とするために
使用される塩基ハ水〜化ナトリウム、71V酊化カリウ
ム、#[ナトリウム、疾〜カリウム、水耐化カルシウム
、疾竿カルシウム、アンモニア等である。
A・究明化合vtである4、4′−メチレン−ビス−(
2−エチル−5−メチルイミダゾール)の刺アイは次の
通りである。
陣# : 260.56C(館売を付ろう)た−伯結品
。翫卸Y1゜ アルコールに用淫、水に不年、アセトン及びトルエンに
仰宕。
T L O(シリカ、EtOH):1(夕0.05〜0
.3fi (B、T、Bざr (!: )。
−] Q’;Wr=2980.1618 <第41彬IIy)
1533.1455 (魚、1囚11V)、14.35
 (第2裟収)  、  1372. 1330゜12
80、 1242. 1205. 1145、 111
0. 1072  (第3裟収)、1049(第5哩−
取)、985゜967、 920. 880. 822
. 788、 697 ムIMR(ODJOD):δ3.681  !1.2H
(メチレン);2.61+q+ 4H(エチル基のメザレ ン)i2.oo、s、6H。
(メチA); 1.21+  t+ 6H(エチル署のメチル) M a a s (m / a )  : 232 (
l+!−l 、 217 (M十−メチル)、203 
 ( 217−メチレン)、1 23 (2H4MZ −H+メチ レン) 、  110  (2H4MZ)本発明化合物
・は分子中に乎絢1ケより多くのエホキシ御を有するホ
リエホキシ化合物を所望の冷められた流度で辻姐且つ効
擲的に倍化させる9− ことかでき、−成分系エポキシ松脂、fflちボリエホ
キシ化合物が硬化剤と予測混合される糸のである1、 本発明の実施によりtgられる一成分糸エポキシ柄Hト
・は、瞥1..“においては8ルトに亘って幹用上ゲ7
など作業W[のイか下をもたらす裏化が少なく安定なu
層で仙存され、高n、゛においては’、J3返旧つ全林
・的に他化し、t・気経糾性R11棒柳的強埠特性、馴
化生薬品性などの計特ガにバランスの拌わた伶わた個化
物・が得られる。
2+発明目4,4′−メチレン−ビス−(2−エチル−
5−メチルイミダゾール)を拒独で齢・化剤として用い
る力に、拓の砂仕剤ハ;分、例えは、胆111i 族ポ
リアミン、芳モがポリアミン、アミン塩、第四級アンモ
ニウム址、ジシアンジアミド、原像、メラミン、ポリカ
ルボン酸、ホリカルボン酊無水牧、・、フェノールやと
アルテヒド對の伺加絡イ合体を含む多他フェノール、ホ
リカルボン氏10− ヒドラジド、イミダゾール化合物などの硬化促す 1斉り!キは共砂二化剤として用いることを包含する。
本発明において、4.4’−メチレン−ビス−(2−エ
チル−5−メチルイミダゾール)を硯化剤知九当たりの
MI力i和))であり、他の什ノ・化剤の促る 進剤#至は共通化剤として使用する楊合の述:正西1合
甑合は0.01乃’t= 30 p h rであり、好
ましくは0.05乃至10phrである。
本発明におけるポリエポキシ化合物は1分子当たり平均
1個より多くのエポキシyを含有するものであって、こ
の基は分子末端付物にあるでもよく、取いは−1−に内
部エホキシドと評はねる、分子式の1中に介右して −11− の形のルを形成してもよい。このぎリエぎキシ化合中相
B1肋か、■J事、月旨月J心″、男香加、また番ゴ篠
責環式のものでもよく、また水ILアルキル基、アルコ
キシ卑、エステル基、アセタール〃、ニーテルルのよう
f、r lIル、γ−+′1のb掠ルでh辣されていて
も艮い。
鯵も望ましいホリエlキシ什合h klヒスフェノール
A1ビスフェノールFルゾルシン、ハイドロキノン、ビ
スフェノールS1フエノール゛ホ八ムアルテヒド槓川、
クレゾール・ホルムアルデヒド枡」Hのような多他、フ
ェノールの4Dリタ゛リシジルエーテルである。
その但斧当tfホリエホキシ仕合牡を餘オ・すると(d
′″す)エチレンタリコール、(ホ0す)プロピレング
リコール、グリセリン、トリメチロールプロパン、1,
4−ブタンジオールのような多他1アルコールのクリシ
ジルエーテル、フタへ九、テトラヒドロフタル酊、ヘキ
サヒドロフタル酸、メチル−エンドメチレン−テトラヒ
ドロ7タル昆、アジヒン庁、ダイマー酸のような多他、
カルルイジン、4.4’−ジアミノジフェニルメタンの
ようなホリアミンからkmされるダリシジルアミン勤、
ビニルシクロヘキセンオキサイド、3゜4−エホキシシ
クロへキシル−3,4−エビキシシクロヘキサンカルボ
キシレート、ビス−(3゜4−エゴキシ−6−メチルシ
クロヘキシルメチル)−アジペートのようなエホキシ化
ぎりオレフィン、あるいはエポキシ比相al/J?V1
1などである。
本発明方法は必用に応じて丸角り粕、体旬糺料、oJ 
塑剤、およびプチルダリシジルエーテル、フェニルグリ
シジルエーテルのようなモノエゴキシ化合駿の及比m稀
釈剤、あるいはケトン晃、グリコール永、男査か゛石川
1ナフサのような溶剤などを汁加し佐る。
本発明の*−於により、60乃至240℃、如ましくは
100乃至180℃に於いて知時間に砂化処F、L L
得る工rキシ棺・側糸ワニス、源料、払矩剤、汀型相判
、軒式私屑用ブリブレッグ、成形用コンパウンド、籾末
僚料衛が形成出来る。
13− ル下実糺の耐様を実り例番、よって!!(、明゛する。
1!−加8パ11 11jひII=拌杉、逆洗冷力イ4、沙゛〜泪及び外気
の炭^・カス遵岨用ソーダライム%を侃えた反応名器に
市販37%フォルマリン4.5 g (2E4MZに対
するモル比0.75 ) 、2E4MZ9 g 1水酊
化カリウム(K o H) 0.25 g  (2]’
n4MZに苅するモル比0.05 )及び水27組を侶
込み、竹狛下に力1.#を右ない反茹涛膣102℃ロト
り、を1.5時用、紳拓したのち、才を昂升し相出結M
、を沖取し、無液を炭酔カリウムで充分アルカリ豹とな
し、析出結晶を?7″i取、水洗、4伽し、目的物8.
75gをえた。本δ1の2に4MZに苅する1メ率は9
2%であった。
負加ト2 両様に反応させ、系を冷却し81川綻晶(第1結M)を
沖取し、r泊を洲庄f留に句し留出する14− 水反応2EIZ0.6 gを回収した。yf、缶外中の
*不洛物(負)2結晶)をr1取し、夕〔の第1結品と
合快し、塩耐酊性水溶液となし、該水溶液をアンモニア
でアルカリ性となし、tfi出結晶を加数、熱水洗と1
したのち軽燥し目的物8.75 g (2E4MZ に
苅するJ伐率89%、し1収2Σ4MZを補正したル牟
(以1袖止収芋という)93%〕をえち実施例3゜ 市貼′37%7オルマリン3g(モル比0.5)、2E
4Mz9 g (%xJt1.O) 、K o HO,
25g (モル比0.05)汲び水27mを実施例26
と全く1rii 5に処琲し、2v4Mz 1.3 g
と目的鮫7.65 g(II’イ卑81%、補正枢亮9
4%)をえた。
笑JQしJ4 * & h 2のフォルマリンの釦を1.5g(モル丸
帆25)に代え、蜘耐′を酉(斤に仁えるシ外は全く実
kか・2と同、−条例下の反発を行ない、214M24
.65 gを[’、’l ’Jyし、目((、、’j’
13.4 g (0,#36%、郁止収謝74%)をえ
た。
実左・・ド・、5 −15− 実島飼3のKQHのhをn、25 gから0.13 g
(モル比0.25 )に仁える以外は全く負島扮3と1
n、−条件下のk ji:、を豹ない、2g4uzを0
.75>li’n IIνし、目的物ニア、1g(袖正
収等82%)をえた。
′4.2左伜6 ワ!塾例3のKQHのhlを0.25 gから4.6g
(モルI′!−1,0)に仁λる峻ダは4く象加色3と
l1f−条件下ノ&Iitを行ない、2に4M22.3
 gと目α・牛4.65 g (軸止llX5465%
)をえた。
象かド17 夛於栖3のKQHのふ゛を0.25gから0.3 g(
モル且0.(’125)に仁え、rr1i町、に#F酌
を妙酌に代えるルタtは4〈吠於f11+ 3と111
・−α外下の凡庸をhtJい、2g4M21.05 g
と目的e:・7.65 g(和・止耳■肩91%)をえ
た。
実施例8 実% fju 3ノK OHO125gを水r化すチウ
ム(btoH)0.3g (モルJ:1.0.15)に
僕える17IA番才全く実施F沙1.3と同−条Pl下
のν応を行ない、2E41!20.85 gと目曲り+
 7−5 g (Nj正月又井87%)をえた。
夾加・f9:: 9゜ 実施例8のL 10 HO,3gをナトリウムアミド(
NaNH2) 0.5g (モル片、0.15)に悸え
る以外は全〈実施例3.と同一条件下の及応を行ttイ
、2g4M20.7 gと目的物7.55 g (m正
取揖・86%)をえた。
実於8110 焦加f9118のLtoHo、3gを炭酸リチウム(L
 i20 o3) 0.9 g (モル片0.15)に
変え、同トに坤酬を硫耐に之え、またアンモニアをHa
OHに慢える以外は全く実施・例8と同−条何下の汐此
を行ない、2g4M22.9 gと目的物6.5g(I
Jy、躊69%)をえた。
1−加色・11 1■・8のL 10 HO,3gをKOHo、7g(モ
/L−片0.15 )に変え、また水をメタノール21
7一 番92%)をえた。
ワ・加剰12 !、、 m、 [+i、 8のL 10 H0,3gを
NaoHo、5g(モルJi0.15)に艮え、また水
をエタノール27M7に疼えるハタ)番1全く実於−8
とln−条p+下の反at、を行ない((、Ilシ反元
・湿μJは82°C)、2g4Mz0.3 gと1r物
8.4 g (b++nlN%91%)をえた。
ナ左・汐・13 21!j4L!Z9 g (%kb1.0 ) 、パラ
フォルム1゜2g(モルJ:i:0.5)#ひxo)I
o、3g(モル比0.1)の3者を吹か:秒1と同一の
へ〇斤装渦モ=仕込み、汐R,?A’l!t128℃を
1.5品間昶トコシたのち、&に、m合%”t 波h−
,# fJ+に句し214M23.1 gと目ly形−
3,2g(知1止ヰ〜・尊51%)をえた。
グ於汐14 2g4M29 g (%3片1.0)、パラ7、tAA
l。
2g(モル片0.5 ) 、E OH0,5g (モ3
Jt、0゜15)及びエチレンクリコール27wI/を
128℃で1.58セ田反Fi・さセた。エチレンクリ
コール18− と14MZ (0,5g )を#圧y f+をti ッ
てWti収した。沖”・留外浄・を各仔、降水溶沼に溶
かし、ついで該水溶沼をTk&ナトリウムでアルカリ性
となし朴出結どをか取、水洩、眠・燥し目的物7.9g
(祥1止収N、−88%)をえた。
実施例 実Mt、 %+ 14.のエチレングリフールをn−ブ
タノ−八に代える以外は全く実施、 fl’u 14.
と住−条例下の次元を行ない(IJ、 L、 Fjii
>流度は116℃) 、2に4MZ1.1 gと目的&
 7.7 g (h、正収率91%)をえた。
実施例16 2に4M23 g (%ル比1.0) 、1.3−ジオ
キソラン−21g(千に比0.5 g) llzヒK 
OHO,1g(モルPLO,15)の3名を1瞥・中で
300°Cで3時間加御した。尺R結了後、卦瞥を放冷
し開口して、枦出糺晶を加数し、均に酸何水溶沼となし
、ついで該水溶液を炭酪カリウムでアルカリ性となし、
枦出結酷をか取、水洗、乾煙し目的営・075g (七
障−24%)をえた。
−19− ψ於VA117.−19 −(2−エチル−5−メチルイミダゾール)をH1定i
淡力11シ、三本ロール本、を通し作ノ化斉判子を5μ
以下として札−なル1合物・をイ↓、た。
この訓40及びこのw、・台牛・に荀のチ課相津iを捺
jJI して得られる汀都相杓の伎存安定↑1、ゲル化
艮[ル(丘J化u()jlびに什・化宇の偵n:を泪1
定した献体をT P、に示す。
1(お、d、′台形1.の西1台b・は1ふ、単07で
ボし、細化条件+1120℃)’II? IU T’ 
11ift’ 150°C(7) 虚、 hなお、保存
安定性については調合物を25°CでltJ膠し、その
粘度変仕を漁、定し1川が初期の2仔に達した問点をも
ってr虚としたものでありゲル什時m・は150±0.
5℃に予10、さゎたP1板上に試粕約0.7grを仏
きステンレス皺へらでかギ!を糸く20×30m6・物
大きさに扛げ、F・2和ル゛に1往谷町の辻さでシ料を
炉等にI11シ句番づながら紗り合わせ、詩々へらをk
ち上げてあ狛とへらの間に糸を町がないゃ、j送になる
までの時間を測定し求めたものである。
実施例 21− ホリエボキシ化合eA1品名:エビコート828、作、
化シェルKK躬)70剖、オリエホキシ化合1B(曲■
名:エビフー) 834 、I’ru。
)30作、蛯”、堅性附与剤(商品名:ベントン38、
ナショナルレッド調)2玲、計?Jh・和(商1i?4
′: ?+&タルP1土ルカオリンxK&、)30部、
ジシアンジアミド(日本カーバイドI)11..4.4
′−メチレン−ビス−(2−エチル−5−メチルイミダ
ゾール)1玲を三本ロール技によって割1−にか糾し、
指片1斉l・iコ成ダを貧すた。この影牙、斉l&1)
で2ケ月V上の併存ガを有し、120℃以上の一→L理
で辻辻にω化し、向・Vilな挽衆力を示した。
保有A定性、日/25℃        >60ゲル什
叶r−1”in/120℃       6.4ffl
 i n/150℃      1.8fflin/1
80℃      0.7躬断払岸強さ、K9 /y 
  硬化条件0.51tr/150°C鋼−tilt!
  /20℃      236Al−Al /20℃
       93杯村・拐ffn、  04/20℃
   >10”赳・縁硝址乳圧、K V /sr   
    > 2Q実施例21.−22゜ 本例は4.4′−メチレン−ビス−(2−エチル−4−
メチルイミダゾール)を単独硬化剤及び際動水や1の硬
化促進剤として用いた粉末診料へ1・金色であるd t中Wr−!*の成分を85〜95℃に子側された二本
ロール機で充分に熔幹混紳して得られた調合―を急冷し
、粉砕、分級により80〜270メツシユの範囲を流動
シ涜用粉末診判として得た。
該塗料は皮膜抵拐器、バリスタ、コンデンサ、ハイブリ
ッドICなどのセラミック剖品のhalfに有用である
1(お、これらの梧、tの硬化条件は150℃の淀用で
1時間原動したものである。
□−□ −23− 71−1:ぜリエはキン仕合物、九:化ンエルKKンY
42;がれ許斧斉S1重しンリコーンKW計74、3 
: 4に*PJ判、タツモリKKIII’クリスタライ
トAAf44: ;lI+□ lj4料、戸Ffl工*
KKf・ベン1f5R100牛稽出願人       
、、、) 特開昭59−190972(7) 手続補正書(自発) 昭和3−2年7月7日 昭和58年特許願第066584号 2 発明の名称 4.4′−メチレン−ヒス−(2−エチル−5−メチル
イミダゾール)、該化合物の製造方法及び該化合物を用
いてポリエポキシ化合物を硬化ないし硬化促進させる方
法 3、補正をする者 事件との関係:e許出離1人 香川県丸亀市港町147番地の1 茜私花晟苧留株式会社  !−”−二 (〒763 電、08772−2−4]1])モル比0
.025 jに補正する。
Q)明細書15頁12行目のI O,3g Jを[0,
13g−1に補止する。
以  十 手続補正書(自発) 昭和58年17月・5日 昭和58年特許願第066584号 2 発明の名称 414′−メチレン−ビス−(2−エチル−5−メチル
イミダゾール)、該化合物の製造方法及び該化合物を用
いてポリエポキシ化合物を硬化ないし硬化促進させる方
法 5、補正をする者 事件との関係:特許出願人 (〒763 TFIJ08772−2−4111)4、
補正の対象 明細書の特許請求の範囲の欄及び発明の詳細な説−2− (2)明細書第5頁16〜14行目における「4・4′
−メチレン−ビス−(2−メチル−5−エチルイミダゾ
ール)」を「a、I−メチレン−ビス−(2−:r−f
l −5−メfルイミf”/−ル)」に補正する。
(8)明細書第4頁下から9行目の[(エチレグリコー
ル) Jヲr (エチレングリコール)」に補正する。
以上 (別紙) 補正後の特許請求の範囲 (1)構造式 で示される4、4′−メチレン−ビス−(2−エチル−
5−メチルイミダゾール)。
(2)2−エチル−4−メチルイミダゾールとフォルム
アルデヒド又はメチレン化剤を触媒の存在下で加熱反応
させることを特徴とする4、4′−メチレン−ビス−(
2−エチル−5−メチルイミダゾール)の製造方法。
(8)  メチレン化剤がバラフォルムまたは1.3−
ジオキンラン−2である特許請求の範囲第2項記載の方
法。
(4)溶剤が水あるいはメタノール、エタノール、n−
ブタノール、エチレングリコール等のアルコール類であ
る特許請求の範囲第2項記載の方(6)触媒として水酸
化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナト
リウムアミド、炭酸リチウムを用いる特許請求の範囲第
2項記載の方法。
(6)加熱温度が20〜150℃、特に好ましくは70
〜130’Oの範囲である特許請求の範囲第2項記載の
方法。
モル比が2:1ないし0.15 : 1の範囲であり特
に好ましくは、およそ0.5 : 1の範囲である特許
請求の範囲第2項記載の方法。
(8)粗目的生成物を酸性水溶液とし、ついで該水溶液
をアルカリ性として析出する結晶を戸数、水洗、乾燥す
る特許請求の範囲第2項記載の方法。
(9)硬化剤あ^いは硬化促進剤として4,4′−メチ
レン−ビス−(2−エチル−5−メチルイミダゾール)
を用いることを特徴とする分子中に平5− 均1個より多くのエポキシ基を有するポリエポキシ化合
物を硬化ないし硬化促進させる方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  柘造式 で示される4、4′−メチレン−ビス−(2−エチル−
    5−メチルイミダゾール)。 c2)2−エチル−4−メチルイミダゾールと7メルム
    アルデヒド又はメチレン化剤を角す妖の存在下でノJ1
    ・Pル応させることを傷靴とする4、4′−メチレン−
    ビス−(2−エチル−5−メチルイミダゾール)の釦が
    方法。 3) メチレン化剤がバラフォルムまたは1,3−ジメ
    キソラン−2であし11訂・牙の爺[11,第2項記2
    − しの方法。 (4)  溶剤が水あるいはメタノール、エタノール、
    n−ブタノール、エチレングリコール等のアルコール類
    である和許晶求の範囲第2項記tの方法。 5)耐直として水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水
    酸化カリウム、ナトリウムアミド、炭外リチウムを用い
    る和許ト求の範囲第2項記駐の方法。 6) 加熱涛埠が20〜150℃、特に好ましくは70
    〜130℃の勤・囲である判j訃求の斬・囲第2項記車
    の方法。 ω 2−エチル−4−メチルイミダゾールに対するフォ
    ルムアルデヒドあるいはメチレン化剤のモル比が2:1
    ないし0.1371の讃旺であり和に拓ましくけ、およ
    そO,S:XのgF−囲である敢許訃林の11″L第2
    項記tの方法。 3)粁目的生成物を酬性水洛液とし、ついで該水#シを
    アルカリ豹として析出する結晶をか取、水洗、幹怪する
    牡W1請求の拳〕ト第2 r!+ fij傘・の方−3
    − 法。 (91iu化剤あるいは休・什促進剤として4,4′−
    メチレン−ビス−(2−エチル−5−メチルイミダゾー
    ル)を用いることをネ′]律とする分子中に生垣11個
    より多くのJホキシ摂を有するホリエボキシ仕合物を仇
    ・化ないし細化イb +させる力払。
JP58066584A 1983-04-14 1983-04-14 4,4′−メチレン−ビス−(2−エチル−5−メチルイミダゾ−ル)、該化合物の製造方法及び該化合物を用いてポリエポキシ化合物を硬化ないし硬化促進させる方法 Granted JPS59190972A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58066584A JPS59190972A (ja) 1983-04-14 1983-04-14 4,4′−メチレン−ビス−(2−エチル−5−メチルイミダゾ−ル)、該化合物の製造方法及び該化合物を用いてポリエポキシ化合物を硬化ないし硬化促進させる方法
EP84302138A EP0126531A3 (en) 1983-04-14 1984-03-29 4,4'-methylene-bis-(2-ethyl-5-methyl imidazole) and methods of producing and using the same
US06/594,902 US4514556A (en) 1983-04-14 1984-03-29 4,4'-Methylene-bis-(2-ethyl-5-methyl imidazole) and methods of producing and using the same
CA000451388A CA1220207A (en) 1983-04-14 1984-04-05 4,4'-methylene-bis-(2-ethyl-5-methyl imidazole) and methods of producing and using the same
KR1019840001888A KR860001763B1 (ko) 1983-04-14 1984-04-10 4,4'-메틸렌-비스-(2-에틸-5-메틸이미다졸)의 제조방법
KR1019840001890A KR840008329A (ko) 1983-04-14 1984-04-10 2-에틸-4-메틸이미다졸의 결정화 방지방법
KR1019840001889A KR860001171B1 (ko) 1983-04-14 1984-04-10 에폭시화합물의 경화방법 및 경화촉진 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58066584A JPS59190972A (ja) 1983-04-14 1983-04-14 4,4′−メチレン−ビス−(2−エチル−5−メチルイミダゾ−ル)、該化合物の製造方法及び該化合物を用いてポリエポキシ化合物を硬化ないし硬化促進させる方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59190972A true JPS59190972A (ja) 1984-10-29
JPS6141910B2 JPS6141910B2 (ja) 1986-09-18

Family

ID=13320142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58066584A Granted JPS59190972A (ja) 1983-04-14 1983-04-14 4,4′−メチレン−ビス−(2−エチル−5−メチルイミダゾ−ル)、該化合物の製造方法及び該化合物を用いてポリエポキシ化合物を硬化ないし硬化促進させる方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4514556A (ja)
EP (1) EP0126531A3 (ja)
JP (1) JPS59190972A (ja)
KR (3) KR860001171B1 (ja)
CA (1) CA1220207A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6445444A (en) * 1987-08-12 1989-02-17 Denki Kagaku Kogyo Kk Rubber composition

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4581421A (en) * 1985-05-06 1986-04-08 Texaco, Inc. Epoxy resin composition containing a curing agent which is a reaction product of imidazole and an aldehyde
DE3700287A1 (de) * 1986-01-10 1987-07-16 Hitachi Chemical Co Ltd Epoxyharz-zusammensetzung fuer kupfer-plattierte laminate
DE4042191C1 (ja) * 1990-12-29 1992-07-30 Skw Trostberg Ag, 8223 Trostberg, De
US7037367B2 (en) * 2003-10-20 2006-05-02 W.R. Grace & Co.-Conn. Concrete surface retarders
CN108586709A (zh) * 2018-05-10 2018-09-28 浙江阿尔法化工科技有限公司 延长环氧树脂体系适用性的改性酸酐固化剂的制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL6504681A (ja) * 1965-04-13 1965-06-25
FR1566468A (ja) * 1968-03-04 1969-05-09
US4041007A (en) * 1976-03-05 1977-08-09 Youngstown Sheet And Tube Company Epoxy composition and article of manufacture thereof
US4205156A (en) * 1977-03-18 1980-05-27 Shikoku Chemicals Corporation Novel imidazole-isocyanuric acid adducts and utilization thereof
US4210744A (en) * 1978-12-11 1980-07-01 Ciba-Geigy Corporation Adducts containing epoxide groups, from hydantoin trisepoxides and binuclear hydantoins
US4209608A (en) * 1978-12-11 1980-06-24 Ciba-Geigy Corporation Adducts containing epoxide groups, from hydantoin polyepoxide and binuclear hydantoin compounds
US4323453A (en) * 1980-01-03 1982-04-06 Monsanto Company Tube sheets for permeators
US4417010A (en) * 1982-02-08 1983-11-22 Celanese Corporation Polyol/imidazole curing agents for epoxy resins

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6445444A (en) * 1987-08-12 1989-02-17 Denki Kagaku Kogyo Kk Rubber composition
JPH043773B2 (ja) * 1987-08-12 1992-01-24

Also Published As

Publication number Publication date
CA1220207A (en) 1987-04-07
EP0126531A3 (en) 1987-01-14
KR860001763B1 (ko) 1986-10-21
EP0126531A2 (en) 1984-11-28
KR840008648A (ko) 1984-12-17
JPS6141910B2 (ja) 1986-09-18
KR840008328A (ko) 1984-12-14
US4514556A (en) 1985-04-30
KR840008329A (ko) 1984-12-14
KR860001171B1 (ko) 1986-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101222214B1 (ko) 신규한 술포늄 보레이트 착체
TWI412513B (zh) An amine imide compound that is activated by irradiation with an active energy ray, a composition using the same and a hardening method thereof
JPH08511572A (ja) 安定化カチオン硬化性組成物
GB2052513A (en) Storage table homogeneous mixture containing epoxide resin curing agent and curing accelerator and the use of the mixture for producing cured products
JPS58174418A (ja) 光重合組成物
JPS59190972A (ja) 4,4′−メチレン−ビス−(2−エチル−5−メチルイミダゾ−ル)、該化合物の製造方法及び該化合物を用いてポリエポキシ化合物を硬化ないし硬化促進させる方法
TW200406416A (en) Solid silane coupling agent composition, method for making the same, and a resin composition containing the same
JPS62198668A (ja) 新規イミダゾール化合物及び該化合物の合成方法
JP2001342194A (ja) 多官能オキセタン化合物およびその製造方法、ならびに該オキセタン化合物からなるカチオン硬化性組成物
JPH107680A (ja) 光重合開始剤、これを含有するエネルギー線硬化性組成物及びその硬化物
JP2006016542A (ja) エポキシ・ポリエステル系粉体塗料組成物
TW526214B (en) Epoxy resin composition and semiconductor device
JPS5837003A (ja) 熱硬化性組成物
JPH10245378A (ja) 新規スルホニウム塩、それからなる光重合開始剤及びエネルギー線硬化性組成物
JPS5924717A (ja) エポキシ樹脂用潜在性硬化剤
TW452591B (en) Weather-resistant resin composition for powder coating
JPS60203626A (ja) 無水トリメリト酸をベースとした、ほこりが立ちにくいエポキシ硬化剤の製造方法
TWI278487B (en) Thermosetting resin composition, epoxy resin molding material and semiconductor device
JPS6112725A (ja) 光重合性エポキシ樹脂組成物
JPS61218578A (ja) 新規なイミダゾリン・イソシアヌル酸付加物、該付加物の合成方法及び該付加物を必須成分とするポリエポキシ樹脂の硬化方法
JPH10204083A (ja) 新規スルホニウム塩、光重合開始剤、エネルギー線硬化性組成物及びその硬化物
JPS61183316A (ja) 一液性エポキシ樹脂用潜在性硬化剤
JP2005350546A (ja) 光硬化性樹脂組成物
CN104804175A (zh) 一种耐黄变透明环氧树脂固化剂的制备
JPS6030334B2 (ja) 硬化性混合物