JPS5918485A - 原子炉燃料集合体 - Google Patents

原子炉燃料集合体

Info

Publication number
JPS5918485A
JPS5918485A JP57127750A JP12775082A JPS5918485A JP S5918485 A JPS5918485 A JP S5918485A JP 57127750 A JP57127750 A JP 57127750A JP 12775082 A JP12775082 A JP 12775082A JP S5918485 A JPS5918485 A JP S5918485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
plutonium
fuel rods
dioxide
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57127750A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0457998B2 (ja
Inventor
和毅 肥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Genshiryoku Jigyo KK
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Original Assignee
Nippon Genshiryoku Jigyo KK
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Genshiryoku Jigyo KK, Nippon Atomic Industry Group Co Ltd filed Critical Nippon Genshiryoku Jigyo KK
Priority to JP57127750A priority Critical patent/JPS5918485A/ja
Publication of JPS5918485A publication Critical patent/JPS5918485A/ja
Publication of JPH0457998B2 publication Critical patent/JPH0457998B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は軽水炉礁二おいて使用可能なプルトニウム燃料
を含有する原子炉燃料集合体1=関する。
し発明の技術的背景と問題点〕 現在稼動中の軽水炉においてはウラン燃料が用いられて
いるが、ウラン燃料は燃焼することによってプルトニウ
ムを生成する。この生成したプルトニウムには核***性
物質の”9.PLlおよび”、’+Puが含まれている
ので、これを再び原子炉燃料として使用することが望ま
れている。プルトニウムを核燃料として使用する(二は
燃料効率から考えて高速増殖炉が好ましいが、現在高速
増殖炉の開発が遅れておりその実用化の完成壕で待てな
い状況であるので、現在稼動している軽水炉で使用する
ことが堝えられている。
ところが軽水炉はウラン燃料を使用するよう1=設計さ
れたものであるから、ウランとは核特性の異なるプルト
ニウムを使用するとなると種々の問題の生ずることが予
想される。
まず使用済燃料から回収されるプルトニウムの同位体組
成をしらべてみると、例えば下記の第1表5−示すよう
な組成となっている。
第  1  表 35 これは、  U平均濃縮度が30重置チのウラン燃料を
燃焼度25GW(1/8 tでとり出し、2年間の冷却
期間をおいて再処理し、さらに1年経過した時点での組
成である。表中 241 )、n、は241 Puのベ
ータ崩壊6二より生成されるものである。
これらのプルトニウム同位体の中で、熱中性子により核
***を起こす核***性物質は  Puおよび241Pu
である。ところがこれらは Uよりも中性子吸収断面積
が大きい。第1図はウラン燃料およびプルトニウム燃料
(=含まれる同位体の中性子吸収断面積を示したグラフ
であるが、上記したプルトニウムの特性が明らか(二示
されている。このためプルトニウム燃料ではウラン燃料
の場合よりも中性子スペクトルが硬化することが予想さ
れる。
40 また、Puおよび Puは熱中性子による核***を起こ
さないことに加えて、第1図から明らかなよう6二非常
に大きな共鳴吸収のピークを有している。このためこれ
らの同位体を含むプルトニウム燃料では、ウラン燃料の
場合よりもさらに多くの核***性物質を装荷しなければ
ならないこと6二なる。この事実により、プルトニウム
燃料の中性子スペクトルはさらに硬化すること6二なる
プルトニウム燃料における一F記のような中性子スペク
トルの硬化は、プルトニウム燃料を軽水炉へ使用した場
合にいくつかの問題を引き起こす。
その一つは、原子炉炉心において燃料集合体間に位置し
、原子炉の余剰反応度や出力分布を制御しだ9緊急時な
どに原子炉を停止させたりする作用を有する制御棒の価
値が低下することである。また別の一つは、燃料集合体
を構成する燃料棒のうちの特定の数本番二装荷されてお
り、燃料の初期余剰反応度を抑制する作用をもつ可燃性
毒物の価値が低ドすることである。何故なら、制御棒お
よび可燃性毒物を構成する物質はいずれも低エネルギー
の中性予電二対して特(=その機能を発揮するからであ
る。(第1図に示すガドリニウムGd はよく用いられ
る可燃性毒物の一つである。)また、プルトニウム同位
体は化学的毒性が強く、α線、γ線を放出するので、プ
ルトニウム燃料の製造および取り扱いはウラン燃料の場
合に比べて非常に複雑である。この観点石二立つと、プ
ルトニウムを一つの燃料集合体1′ニーできるだけ多く
装荷し、これによってプルトニウムを含む燃料集合体の
数をできるだけ少なくすることが望ましいが、そうする
とプルトニウム、燃料の特性はウラン燃料の特性からま
す壕す離れてゆき、軽水炉への適用が困離になる。
〔発明の目的〕
本発明は、軽水炉の使用済燃料より回収したプルlニウ
ムを現在稼動中の軽水炉、特1=沸騰水型原子炉1;燃
刺として使用することを目的とし、そしてかかる使用に
適した形態のプルトニウム燃料集合体を提供することを
目的としたものである。
〔発明の態様〕
本発明は燃料ペレットが二酸化ウランよシなる第1群の
燃料棒を燃別集合体最外周冬二配置し、燃料ペレットが
二酸化ウランと二酸化プルトニウムとの混合物からなる
第2群の燃料棒を燃料集合体内部に配置し、そして燃料
ペレットが可燃性毒物と二酸化ウランとの混合物からな
る燃料棒を第1群の燃料棒と第2nの燃料棒とのいずれ
番=も面し、かつ燃料集合体の外側から第2層目に配置
して、できるだけ多くのプルトニウムを装荷しながらな
おかつ軽水炉に使用することを可能とした燃料集合体で
ある。
着だ、−ト記燃料集合体1′″−おいて第2群の燃料棒
のプルトニウム富化度を高富化度と低富化度との二種類
とし、プルトニウム富化度の低い力の燃料棒を、プルト
ニウム富化度度の高い方の燃料棒と第1群の燃料棒との
いずれにも面した位置に配置すができる。
二酸化プルトニウムと混合する二酸化ウランは濃縮度の
低いウランでよく、例えば濃縮工場で廃棄されるティル
ウラン(i135U濃度02〜0.396)、天然ウラ
ン、あるいは使用済燃料から回収されるリザイクルウラ
ン等が考えられるが、ティルウランは現在有効口利用さ
れていないのでこれを用いることはエネルギー資源の有
効利用の点から好ましい。このような低濃縮度のウラン
を二酸化プルトとかでき、捷たブルトニウム燃料の製造
おJ、び取り扱い十の困難性を低減することができる。
[発明の実施例〕 実施例1 第2図は本発明の燃料集合体の一実施例の概略平面図で
ある。lは沸騰水型原子炉の制御棒を表わし、2は燃料
集合体を表わす。燃ネ4集合体2はチャンネルボックス
3、ウォーターロッド4および燃f’l棒5.6.7お
よび8より構成される。燃料棒5は燃料ベレットが二酸
化ウランよりなる第1群の燃料棒である。燃料棒6は燃
料ベレットが二酸化ウランと高富化度の二酸化プルトニ
ウムとの混合物からなる第2群の燃料棒である。燃料棒
7は燃料ベレットが二酸化ウランと低富化度の二酸化プ
ルトニウムとの混合物からなる第2群の燃料棒である。
燃料棒8は燃料ベレットが町燃性責物と二酸化ウランと
の混合物からなる可燃性責燃料棒である。
これらの燃料に充填される燃料ベレットの成分を以下に
示す。
燃料棒5(31本) 二酸化ウラン  (23j(3平均濃縮度298重財%
)燃料棒6(14本) 二酸化プルトニウム(核***性PLI富化度383重[
tf6)二酸化ウラン  (23j[J平均濃縮度0.
20重量%)燃料棒7(8本) 二酸化プルトニウム(核***性Pu富化度280重量%
)二酸化ウラン  (235(J平均濃縮度0,20重
祉チ)燃料棒8(9本) 二酸化ウラン  (235,LJ平平均濃縮度32甫酸
化ガドリニウム (酸化ガドリニウム濃度2.50重量
%)第2図により明らかなように、燃料棒5は最外周を
二装置され、燃料棒6は内部に、そして燃料棒7は燃料
棒5と燃料棒6とのいずれ(二も面した位It=配置さ
れている。また燃料棒8は外側から第2層゛目にあって
、燃料棒5と燃料棒6または7とのいずれにも面するよ
うになっている。
実施例2 第3図に小発明の燃料集合体の別の実施例の概略平面図
を示す。lは沸騰水型原子炉の制till棒を、2は燃
料集合体を表わす。燃料集合体2はチャンネルボックス
3、ウォーターロッド4および燃料棒9, 10. 1
1  およびI2より構成される。燃料棒9は燃料ベレ
ットが二酸化ウランよりなる第1群の燃料棒,燃料Ih
toは燃料ベレットが二酸化ウランと高富化度の二酸化
プルトニウムとの混合物からなる第2群の燃料棒.燃料
棒11は燃料ベレットが二酸化ウランと低温化度の二酸
化プルトニウムとの混合物からなる第2群の燃料棒,そ
して燃料棒12は燃料ベレットが可燃性毒物と二酸化ウ
ランとの混合物からなる可燃性感燃料棒である。
これらの燃料棒に充填される燃料ベレットの成分を以下
に示す。
燃料棒9(32季) 二酸化ウラン (aa5U平均dll権度3.0θ重緻
チ)燃料棒10(14本) 二酸化プルトニウム (核***性PIK化*3.69重
置チ)二酸化ウラン (235[J平均濃縮度020重
量チ)燃料棒11(8本) 二酸化プルトニウム(核***性PI富富化度2種4二酸
化ウラン (g35 U平均#縮度0.20m社俤)燃
料棒12(8本) 二酸化ウラン (′153U平均濃縮度320重祉%)
酸化ガドリニウム(酸化ガドリニウム濃度2.som!
1%)第3図によって明らかなよう1二、燃料棒9は最
外周1二配置され、燃料棒lOは内部に、そして燃料6
11は燃料棒9と燃料棒lOとのいずれにも面した位置
に配置されている。また燃料棒12は外側から第2 j
lii目にあって、燃料棒9と燃料棒10とのいずれに
も面するようになっている。
前記したように、二酸化ウランのみからなる燃料棒を燃
料集合体の外周に配置し、二酸化プルトニウムと二酸化
ウランとの混合物からなる燃料棒を燃料集合体内部に配
置することによって、中性子スペクトルの硬化を燃料集
合体の内部領域のみにとどめ、それによって制御棒の領
域での中性子スペクトルの硬化を抑制して制御#柿価値
の低下を抑制している。また、二酸化プルトニウムと二
酸ウランとの混合物からなる燃料棒を核***性プルトニ
ウムの富化度によって二つのグループに分は該富化度の
低い方を核富仕度の高い燃料棒と二酸化ウランのみから
なる燃料棒との間i二装置することによって、燃料集合
体の内部と外側との間の出力の不一致を緩和させ、出力
を均質化することができる。さらI′−町燃性毒燃料棒
を燃料集合体の外側から第2層目でかつ二酸化ウランか
らなる燃料棒と二酸化ウランおよび二酸化プルトニウム
からなる燃料棒との間に配置6すること1二よって、水
ギャップより入射してくる充分減速された熱中性子をプ
ルトニウムに吸収される以前6二可燃性毒物1″−吸収
させ、可燃性毒物の制御価値の低下を抑制することがで
きる。
上記実施例1および2の燃料集合体を軽水炉燃料として
使用したときのそれぞれの燃料特性を示したのが第4図
および第5図である。第4図はチャンネルボックス内の
ボイド率が40%の時の燃焼による無限増倍率の変化を
表わしたグラフであり、曲線aが実施例1の燃料集合体
、曲線すが実施例2の燃料集合体についてのものである
。第5図はチャンネルボックス内のボイド率が40%の
ときの燃焼による局所出力ビーキング係数の変化を表わ
したグラフであり、曲線Cが実施例1の燃料集合体、曲
線dが実施例2の燃料集合体C二ついてのものである。
第4図および第5図から明らかなように、実施例1およ
び実施例2の燃料集合体はいずれも軽水炉において使用
可能な特性を有していることがわかる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、ウラン燃料から
回収されたウランとは核特性の異なるプルトニウムを、
ウラン用直二設計されている現在稼動中の軽水炉におい
て燃料として使用することが可能となり、高速増殖炉の
開発を待つことなくただちに現時点C二おいて回収プル
トニウムを再利用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はウラン同位体、プルトニウム同位体およびガド
リニウムの中性子吸収断面積を示すグラフ、第2図およ
び第3図は本発明の燃料集合体の実施例を示す概略平面
図、第4図は第2図および第3図に示す燃料集合体の燃
焼による無限増倍率の変化を示すグラフ、そして第5図
は上記各燃料集合体の燃焼6二よる局所出力ビーキング
係数の変化を示すグラフである。 ■・・制呻棒     2・・・燃料集合体3・・・チ
ャンネルボックス  4・・・ウォーターロッド5、9
・・・第1群の燃料棒 6、10・・・プルトニウム高富化度の第2群の燃料棒
7、11・・・プル)ニウム低富化度の第2群の燃料棒
8、12・・・可燃性晦燃料俸 (8733 )  代理人弁理士 猪 股 祥 晃 (
ほか1名)手続補正書(方式) 昭和57年/I月l1日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第127750号 2 発明の名称  「原子炉燃料集合体」3 補正をす
る者 事件との関係   出願人 住所 東京都港区三田三丁目13査12号代表者 Y 
  i   v  り 4代理人 〒105 東京都港区虎ノ門1丁目9番10号 港電設ビル猪股特
許事務所内 6、補正の対象 (11図面 (第4図および第5図) (2)委任状

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)格子状5二配列した複数の燃料棒よりなる原子炉
    燃料集合体において、燃料ペレットが二酸化ウランから
    構成されている第1群の燃料棒が最外周C:配置され、
    燃料ペレットが二酸化ウランと二酸化プルトニウムとの
    混合物から構成されている第2群の燃料棒が内部に配置
    され、そして燃料ペレットが可燃性毒物と二酸化ウラン
    との混合物から構成される燃料棒が前記第1群の燃料棒
    と前記第2群の燃料棒とのいずれにも面しかつ該集合体
    の外側から第2層目I:配置されていることを特徴とす
    る原子炉燃料集合体。
  2. (2)第2群の燃料棒のプルトニウム富化度は高富化度
    と低富化度との二種類psあり、燃料ペレットが二酸化
    ウランと低富化度の二酸化プルトニウムとの混合物から
    なる燃料棒が、燃料ペレットが二酸化ウランと高富化度
    の二酸化プルトニウムとの混合物からなる燃料棒と前記
    第1群の燃料棒とのいずれ1二も面した位置に配置され
    ている特許請求の範囲第1項記載の原子炉燃料集合体。
  3. (3)第2群の燃料棒における二酸化ウランにウラン濃
    縮工程で廃棄されるティルウランを用いたことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の原子炉燃料集合体。
JP57127750A 1982-07-23 1982-07-23 原子炉燃料集合体 Granted JPS5918485A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57127750A JPS5918485A (ja) 1982-07-23 1982-07-23 原子炉燃料集合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57127750A JPS5918485A (ja) 1982-07-23 1982-07-23 原子炉燃料集合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5918485A true JPS5918485A (ja) 1984-01-30
JPH0457998B2 JPH0457998B2 (ja) 1992-09-16

Family

ID=14967754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57127750A Granted JPS5918485A (ja) 1982-07-23 1982-07-23 原子炉燃料集合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5918485A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60177292A (ja) * 1984-02-23 1985-09-11 株式会社東芝 沸騰水型原子炉の燃料集合体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60177292A (ja) * 1984-02-23 1985-09-11 株式会社東芝 沸騰水型原子炉の燃料集合体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0457998B2 (ja) 1992-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4251321A (en) Nuclear reactor utilizing plutonium
US4663110A (en) Fusion blanket and method for producing directly fabricable fissile fuel
US3849248A (en) Samarium compensation for nuclear reactor fuel
Jo et al. Design optimization of cylindrical burnable absorber inserted into annular fuel pellets for soluble-boron-free SMR
Youinou et al. Heterogeneous assembly for plutonium multi recycling in PWRs: the Corail concept
Tran et al. An optimal loading principle of burnable poisons for an OTTO refueling scheme in pebble bed HTGR cores
JPS5918485A (ja) 原子炉燃料集合体
JPH0854484A (ja) 原子炉の燃料集合体
JPH06347579A (ja) 高速増殖炉の炉心及び燃料集合体
JP3124046B2 (ja) 軽水炉の燃料集合体群
JPH0666978A (ja) 燃料集合体および原子炉の炉心
JPH05180971A (ja) 超ウラン元素の消滅処理炉心
JPH04357493A (ja) 燃料集合体の構造
JPS6151275B2 (ja)
JPH0636047B2 (ja) 原子炉用燃料集合体
JPS6361990A (ja) 燃料集合体
JP2006064678A (ja) 原子炉の燃料集合体配置方法、燃料棒および燃料集合体
JPH06194477A (ja) 核燃料棒
JPS60201284A (ja) 燃料集合体
JPS5972088A (ja) 燃料集合体
JPS59147295A (ja) 燃料集合体
JP3485956B2 (ja) 原子炉炉心およびその燃料集合体
JPS63117291A (ja) 原子炉用燃料集合体
JP3130602B2 (ja) 原子炉の炉心および燃料集合体群
JPH09251087A (ja) 燃料集合体