JPS59178085A - レベル調整回路 - Google Patents

レベル調整回路

Info

Publication number
JPS59178085A
JPS59178085A JP58052156A JP5215683A JPS59178085A JP S59178085 A JPS59178085 A JP S59178085A JP 58052156 A JP58052156 A JP 58052156A JP 5215683 A JP5215683 A JP 5215683A JP S59178085 A JPS59178085 A JP S59178085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
white balance
delta0
signal
deltar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58052156A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Tamura
英二 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP58052156A priority Critical patent/JPS59178085A/ja
Publication of JPS59178085A publication Critical patent/JPS59178085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/10Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は白バランス、黒バランス等のレベル調整を自
動的に行うようにしたテレビカメラに適用して好適なレ
ベル調整回路に関する。
背景技術とその問題点 テレビカメラを実際に操作しながら白バランスをとるに
は、一般に第1図に示すように、ある所定の基準レベル
ERが用意され、この基準レベルERに赤、緑、青の各
色信号R−Bのレベルが一致するような閉ループ制御が
行われる。ずなゎぢ、差動アンプfilで色信号例えば
Gとレベル比較され、その大きさに応してカウンタ(2
)がアンプ又はダウン制御され、カウンク値に対応した
補正用の制御電圧が制御回路(3)で形成され、これが
制御手段(4)、例えば緑信号系に設けられたゲインコ
ントロール回路に供給されてそのゲインが調整されるこ
とにより、緑信号のレベルがコントロールされる。
以下同様に、R,Bのレベルも調整されて自バランスの
調整が終了する。この調整作業は一般に自動化され、外
部操作スイッチをオンするだけで、自動的に白バランス
調整が行なわれる。
さて、このようなレベル調整回路α0)では絶対的な基
準レベルERを目標にレベル調整されるものであるから
、温度変化、経時経年変化などによって基準レベルER
が変動したとき、あるいはER自身のレベル設定の不完
全さから、ERが設定値になっていないようなときには
、いずれも白バランスがずれてしまう。
従って、ごのような場合にはいずれも基準レベルBRが
設定値通りの値かどうかを一旦確認する必要がある。つ
まり、従来では白バランスの調整を完全に自動化てぎな
い欠点があった。黒バランスの調整についても同様な欠
点がある。
また、第1図に示すようなレベル調整回路aωではカウ
ンタ(2)のカウンタ出力は差動アンプ(1)の出力に
よってその下位ビットから変更されるものであるから、
制御ループの応答速度が遅いと、最終目標値まで制御す
るのに相当な時間(数sec程度)がかかることがある
白バランスや黒バランス等の調整はカメラ使用直前のわ
ずかな時間に行なわれるものであるから、あまり調整時
間がかかるのは好ましくない。
発明の目的 そこで、この発明の主たる目的は、温度特性等による影
響を受けないで白バランス等を正しくセツティングでき
るようにしたものであり、イ也の目的は制御すべき最終
目標値までに要する時間を大幅に短縮できるようにした
ものである。
発明の概要 そのため、この発明では、収束すべき基準出力を計測し
、この基準出力に誤差出力が一致するような閉ループ制
御を行うようにしたものである。
実施例 続いて、この発明の一例を第2図を参照して6゛C細に
説明するが、この例では、マイクロコンピュータを使用
してレベル制御を行なうようにした場合である。従って
、この場合には白バランス、黒バランスのようなレベル
制御のほかにR,G、Bの各偏向中心を調整するセンタ
リング調整も単一のマイクロコンピュータによって一括
制御できるようにした例である。
第2図において、(20)はこの発明にイ木るレベル調
整回路の一例を示すもので、端子(21R)〜(21B
 )には例えば、3(flitの各撮像管から得られた
原色信号R−Bが供給される。
−これら原色信号R−Bは夫々白バランス調整用のゲイ
ンコントロール回路(22R)〜(22B )を介して
黒バランス調整用の、この例ではペデスタルレベルコン
トロール回IJ& (2317>〜(23G)ニ供給さ
れて、後述するような自バランス及び黒バランスの調整
が行なわれたのちプロセスアンプ(図示せず)に供給さ
れる。
ペデスタルレベルコントロール回1e (23R>〜(
23B )の後段にはこの発明に係るレベル調整回路(
20)が設けられるものであって、制御ずべき原色信号
R−Bは第1.第2のスイッチャ−3z。
S2を介して単一の差動アンプ(24)に4jk給され
、第1と第2のスイッチャ−31,S2を適当ニ制御ス
ることによって原色信号R−Bのうちの1つの色信号・
この例では緑信号Gを基準にして各調整項目の夫々にお
ける収束基準出方(オフセフfレベル)が検出されると
共に、緑信号Gと他の2つの色信号RとBから夫々誤差
出力が8U測される。
差動出力(収束基準出方、誤差出刃)は第3のスインチ
ャー33を介してサンプリングボールド回路(26)に
供給されて所定タイミングに得られるサンプリングパル
ス(調整項目によって若干相異する)にてその値がザン
ブリングされたのち、A / 、D変換される。(27
)はA/D変換器を示す。
コ(7) 例では、A/D変換器(27)をマイクロコ
ンピュータ(以下マイコンという)  (,30)を利
用して構成した場合で、差動アンプ(28)の出力がマ
イコン(30)に供給されてA/D変換されると共にそ
の出方がD/A変換器(29)でD/A変換され、その
アブーログ出カが差動アンプ(28)にjfr還されて
、サンプリングボールド回路(26)のサンプリング出
力に対応したA/D変換出刃となるように演算動作が行
なわれる。この演算動作は高速である。
第3図はマイコン(3o)の構成の一例を示すもので、
(3I)はCPU、  (32) ハRAM、  (3
3)はROM、  (34)はl10E−トで、差動ア
ンプ<28)(D出方はこのcPU(31)で演算され
ると共に、A/D変換後のデータはRAM(32)内の
所定番地に格納される。
すなわぢ、マイコン(3o)を使用した場合には1、:
(7)RAM (31) カA/D変換出カのメモリ回
路として兼用される。
マイコン(30)では収束基準出力及び誤差出力が計測
、格納されると共に、誤差出力データと収束基準出力デ
ータから制御すべき被制御手段(アンプ(22R)〜(
22B )など)に対する制御信号が形成される。この
制御信号はI) / A変換器(29)にてアナログに
変換されると共に、サンプリングホールド回路(35)
を介して対応する被制御手段に供給される。
続いて、具体的なレベル調整について説明する。
まず、白バランスの場合、ピークレベル検出回路(37
)が設けられ、原色信号R〜Bのピーク値が検出される
。これは、端子(38)に供給されるウィンドウ−パル
スWPが得られたときのみピーク検出が行なわれる。そ
して、ピーク検出時のパルスでサンプリングホールド回
路(26)が制御される。なお、第4〜第6のスイッチ
ャ−84〜S6については対応する動作説明のときに説
明する。
自バランス調整時は第1〜第6のスイッチャ−81〜S
6は夫々図示のように切換ねっている。
これはマイコン(30)からの指令信号に゛よ−、て切
換えられるものであるが、図示の切換状態は、テレビカ
メラの筐体に設けられたオート白ハランススイソチSW
、をオンにすることによって実現される。
第4図はマイコン(3o)を使用して自バランスの調整
を行なう場合の一例を示すフローチャートであって、ス
イッチSW、を操作すると、ステップ■で第1〜第6の
スイッチャ−81〜s6が図示のように切換えられて収
束基準出力の計測モードになる。すなわち、第2のスイ
ッチャ−82が図のように切換えられているので、差動
アンプ(24)には同一の緑信号Gが+、−の各端子に
供給される結果、G−G−Δ0なる差動出力が得られる
オフセントがな(、G−G=Oならば、Δ0は零である
。温度特性による影響がでるとオフセット電圧が生ずる
と共に、その値がばらつく。従って、差動出力はテレビ
カメラの使用状況に応じたオフセット値となる。
この差動出力はサンプリングされる苦共に、ステップ■
においてA/D変換される。A/D変換されたデータは
収束基準出力としてRAM(32)の所定番地に格納さ
れる。
次に、ステップ■で、第2のスイッチャ−82が反対側
に切換えられ、ステップ■においてR−Gなる演算が行
なわれる。この差動出力Δ8が白バランスのずれに対応
した量であり、これがA/D変換されて、RAM(32
)にストアされる。そしてステソフ■において、ΔR−
△0−Δなる演算が行なわれ、ステップ■でこのデータ
Δを直前の白バランス補正用の制御データZに加えて、
新たな制御データZとする。
ステップ■では誤差出力Δ8と収束基準出力ΔOとの差
のデータΔが収束値kに等しいかどうかが判定され、Δ
≦にであれは、Gに対するRの白バランスの調整が終了
して、次のチャンネル、すなわちGに対するBの自バラ
ンス調整に移行する。
Δ〉kであれば、ステップ■で制御データZがオーバー
フローしているか否かが判定され、オーバーフローのと
きはステップ■でエラーフラグが立つ。オーバーフロー
していないときは、RAM(32)より制御データZが
読出されて、D/A変換されると共に、アナログ化され
た制御信号32がサンプリングされてゲインコントロー
ルアンプ(22R)にゲインコントロール信号として供
給される。この場合、Δ≦にとなるようにそのゲインが
コントロールされるから、次のステソフ■で計測される
誤差出力Δ8の値は限りなく収束基準出力Δ0に近ずく
。従って、ΔR−Δ0−Δが、Δ≦kになれば上述した
ように次の白バランス8周整に移り、ステップ@にて、
Bチャンネルの補正か否かが判定され、Bチャンネルの
補正でないときは上述のフローチャートに従ってGに対
するBの白バランスのδ周整が行なわれ、Bチャンネル
の補正であるときは、白バランスのtJ[が令て終了し
メインルーチンに戻る。
このように、予め収束基準出力を計測したのち、この出
力Δ。と誤差出力Δ8.Δ8 (ただし、Δs−”B 
 G)から、制御信号Szを形成するようにすれば、相
対レベル差Δ8−Δ0.もしくはΔB−△0が収束値k
に収束するように制御されるので、温度特性等により収
束基準出力Δ。が相違しても、自バランスがずれるよう
なことはない。
また、この実施例ではマイコン(30)で計測した最終
目標値に対応する制御データΔで直ちに被制御系を制御
したので、この制御ループ系の応答時間が遅くても白バ
ランスの調整に時間がかかるようなことはない。すなわ
ち、追従比較による制御ではないので迅速に目標値に収
束させることができる。
黒バランスを調整する場合は外部操作スイッチSW日を
操作する。これによってマイコン(30)からの指令信
号でシャッターが閉じられ、そのときに得られるR−B
信号(黒信号)に基づいて調整される。この場合も、G
信号を基準にして、G−G−Δ0なる収束基準出力を検
出する。Δ0は撮像管の暗電流の大きさ、バイアスライ
トの光量変化等によって変化する。次に、R−G=Δ8
の誤差出力を検出し、Δ8−Δ0−Δなる制御データを
検出して、これをペデスタルレベルのコントロール回路
(231i’ )に供給ずれば、Gに対するRのペデス
クルレベルを調整することができる。
従って、黒バランス調整も、第2図に示ずレベル制御回
路α0)を利用することができると共に、同一のプログ
ラムを使用して処理できる。
なお、黒バランス調整時はウィンドーパルスWPそのも
のでサンプリングホールド回路(26)を制御する必要
があるので、黒バランス調整時はサンプリングパルスの
切換えが行なわれる。第4のスイッチャ−84はそのた
めに設けられている。
第2図に丞すレベル制御回路(101は水平及び垂直方
向の偏向中心を調整するセンタリング調整にも利用する
ことができる。そのため、この制御回路α0)には乗算
器(40)と、サンプリングパルス形成回路(41)が
夫々設けられると共に、G信号に基いて形成された水平
及び垂直方向のエツジパルスHE、Hνを切換える第5
のスイッチャ−85と、サンプリングパルス形成回路(
41)の出力をサンプリングパルスとして選択するため
のパルス切換用の第6のスイ・7チヤーS6とが設けら
れる。
センタリング調整の場合も、外部操作スイッチSWcを
オンにしてセンタリングδ周整モードにすると共に、上
述と同じ手順でOA整作業が行なわれる。
水平方向のセンタリングf)!it整の場合では、第3
゜第6のスイッチャ−33,SGは破線図示の如く切換
えられており、この状態でまず基準となるG信号からG
−G−Δθ0なる偏向中心の基準となる収束基準出力が
検出される。本来ならば、Δθ0−0で、その結果乗算
器(40)の出力も零で、収束基準出力も零になるはす
であるが、実際には上述したように温度ドリフト等によ
り最終的にサンプリングボールド回路(26)で得られ
た出力が零にならないことが多い。そのためごのように
、G−G=Δθ0を検出し、そのデータをRAM(32
)に、収束基準値としてストアーする価値がある。
収束基準値をストアー後は、R−G−ΔθRを検出する
(第5図A−C)。このΔθ8はGに対するRの偏向中
心のずれθHRに相当するものである。
一方、基準となるG信号のエツジパルスH。
(第5図D)と誤差出力ΔθRが乗算器(40)に供給
されて、基準となるG(M号に対してどちら側にどれだ
けずれζいるかが検出される。図のように、Gに対しR
が右側にずれているときは、乗算パルスΔθ(同図E)
はいずれも負パルスである。
これとは逆にずれているときは、いずれも正の乗旅パル
スΔθがiMられる。ずれの量は乗算パルスΔθのパル
ス幅に対応する。センタリングが一致していると、乗算
パルスΔθは零であるから、サンプリングパルスSp(
同図F)で、乗算パルスΔθをサンプリングして後段の
マイコン(30)に供給して、正負の判別及びΔθR−
Δθ0−Δθ′を演算し、その出力をRの撮像管に対す
る水平偏向回路(44)にDCオフセット電圧として供
給すれば、Gに対する只のセンタリングが調整される。
Bに対するセンタリング6周整も同様である。■方向も
同じように調整される。(45)はRの撮像管に設けら
れた垂直偏向回路を示す。
発明の効果 以」−説明したように、この発明によれは、温度ドリフ
トなどがあっても被制御系のレベルを正しく自動セツテ
ィングすることが゛ごきる。また、この発明では追従比
較によるのではなく逐次比較によって最終目標値に自動
調整するようにしたので、調整時間の大幅な短縮を図る
ことができる。また、この発明の構成によれは、すべて
の自動調整に共通のマイコン(30)を使用したので、
構成の簡略化、全体のコストタウンを図ることができる
このため、この発明は業務用テレビカメラの自動セツテ
ィング機構に適用して極めて好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の一例を示す系統図、第2図はこの発明に
係るレベル調整回路の一例を示す系統図、第3図はマイ
クロコンピュータの一例を示す系統図、第4図はこの発
明の動作説明に供するフローチャート、第5図は他の動
作説明に供する波形図である。 +10) (20)ばレベル調整回路、(30)はマイ
クロコンピュータ、(22R)〜(22B)はゲインコ
ントロール回路、(23R)〜(23B )ばペデスタ
ルレベル調整回路、(24)は差動アンプ、(27)は
へ/D変換器である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. テレビカメラの撮像部より出力された第1〜第3の色信
    号を、レベル比較する単一の差動アンプと、その差動出
    力をメモリするメモリ回路と、上記第1〜第3の色信号
    のレベルをコントロールする制御回路とからなり、上記
    色信号のうち同一の色信号同士を比較して得た収束基準
    出力と、異なる色信号同士を比較して得た誤差出力とか
    らレベル制御の最終目標値に対応する制御信号が形成さ
    れるようになされたレベル調整回路。
JP58052156A 1983-03-28 1983-03-28 レベル調整回路 Pending JPS59178085A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58052156A JPS59178085A (ja) 1983-03-28 1983-03-28 レベル調整回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58052156A JPS59178085A (ja) 1983-03-28 1983-03-28 レベル調整回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59178085A true JPS59178085A (ja) 1984-10-09

Family

ID=12906985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58052156A Pending JPS59178085A (ja) 1983-03-28 1983-03-28 レベル調整回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59178085A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56140789A (en) * 1980-04-03 1981-11-04 Sony Corp Color balance control circuit
JPS57155888A (en) * 1981-03-23 1982-09-27 Sony Corp Auto white balancing circuit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56140789A (en) * 1980-04-03 1981-11-04 Sony Corp Color balance control circuit
JPS57155888A (en) * 1981-03-23 1982-09-27 Sony Corp Auto white balancing circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4857998A (en) Automatic primary color convergence alignment system for projection television
US4786969A (en) Black level correction circuit for video camera
KR870001834B1 (ko) 복수의 컬러 텔레비전 카메라의 화이트 밸런스 조정방식
US4686562A (en) Gamma correction circuit
JP2751297B2 (ja) オートホワイトバランス回路
JPS61260790A (ja) 自動白バランス調節装置
JPS59178085A (ja) レベル調整回路
KR100516172B1 (ko) 컬러 휠 인덱스 조정장치 및 그의 조정방법
JPH0634509B2 (ja) ホワイトバランス補正回路
JPH0552708B2 (ja)
JPH0628479B2 (ja) ホワイトバランス回路
EP0136164A1 (en) Automatic gain control circuit
JP3348320B2 (ja) ビデオカメラ
JP2913226B2 (ja) カメラの絞り制御装置
JP3810818B2 (ja) アンプ装置
JPH055750Y2 (ja)
JPH05236498A (ja) ホワイトバランス自動調整装置
JPH0133078B2 (ja)
JPH0335228A (ja) 絞り量制御装置
JPH0258090A (ja) Crtディスプレイの表示画面位置制御方法及び装置
JPS62284594A (ja) オ−トホワイトバランス回路
JPH053569A (ja) フレア補正回路
JPH0576837B2 (ja)
JPS62107592A (ja) 自動追尾式白バランス補正方式選択回路
JPS5836877B2 (ja) ブラックバランス制御方法