JPS5917782B2 - 検出装置 - Google Patents

検出装置

Info

Publication number
JPS5917782B2
JPS5917782B2 JP51016082A JP1608276A JPS5917782B2 JP S5917782 B2 JPS5917782 B2 JP S5917782B2 JP 51016082 A JP51016082 A JP 51016082A JP 1608276 A JP1608276 A JP 1608276A JP S5917782 B2 JPS5917782 B2 JP S5917782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
stators
rotor
structural member
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51016082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51137467A (en
Inventor
ギユンテル・ジングバルトル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wabco Fahrzeugbremsen GmbH
Original Assignee
Wabco Fahrzeugbremsen GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19752520855 external-priority patent/DE2520855C3/de
Application filed by Wabco Fahrzeugbremsen GmbH filed Critical Wabco Fahrzeugbremsen GmbH
Publication of JPS51137467A publication Critical patent/JPS51137467A/ja
Publication of JPS5917782B2 publication Critical patent/JPS5917782B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/48Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
    • G01P3/481Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals
    • G01P3/488Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals delivered by variable reluctance detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/443Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed mounted in bearings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Linear Or Angular Velocity Measurement And Their Indicating Devices (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、回転する構造部材に設けられた回転子と、固
定している構造部材に支持されて回転子に対向する固定
子とをもち、固定子が回転子の方へ所定の軸線方向押圧
力を受けたとき固定構造部材に対して移動可能である、
2個の構造部材間の相対回転に対応する信号を発生する
検出装置に関する。
この種の検出装置は、互いに相対的に回転する2つの構
造部材によつて回転動作が確認されかつこの相対的回転
に対応する信号が発信されるべき個所において、いたる
ところ使用される。
できるだけ強力な出力信号を得るためには、固定子の磁
極片と回転子との間の空間を非常に狭く決めることが必
要である。固定子の組立のさいに、回転子と固定子との
間の間隔片の機能をもち、かつ検出装置の運転開始のさ
いに、つめ車から成る回転子によつてこすりとられる合
成物質層を、磁極片の上へ塗布し、したがつて、固定子
の磁極片と回転子との間に空隙が生ずるようにすること
は、公知である。
しかし、合成物質層をこすりとることによつて、摩粍粒
子が検出装置をよごし、かつ機能を低下させる可能性が
ある。別の公知の検出装置は、組立のさい固定子を最小
の空隙へ調整を行うことによる回転子と固定子との間の
相対移動によつて、固定子の移動だけで、著しい摩擦力
(摩擦付着)に打勝つさいに空隙を増大させることが可
能であるように、弾性の拡張体あるいは締付け体によつ
て、固定構成部材に支持されていることを特徴とする(
ドイツ連邦共和国特許出願公告第2111499号明細
書)。
この検出装置は、固定子と回転子との間の空隙の正確な
調整が不可能であるという欠点をもつ。何故ならば、組
立のさいに固定子と回転子とが互いに接触しなければな
らず、検出装置の運転開始のさいにはじめて、回転子の
回転によつて、固定子が、回転子からあらかじめ定める
ことのできない量だけ移動させられるからである。本発
明の課題は、運転開始のさい固定子と回転子との間の接
触を訃こすことなく、固定子と回転子との間の所望の空
隙が、簡単なやり方であらかじめ定められかつ自動的に
調整のできる最初にのべた種類の検出装置を提供するこ
とである。
本発明によればこの課題は、特許請求の範囲第1項また
は第3項の特徴によつて解決される。本発明による装置
は、内縁範囲がじようご状に膨出している弾性環状板ま
たは環状板と弾性環状体との組合わせからなるばね装置
の特別な構成}よび(または)簡単なやり方でぱね装置
を製作するための種々の材料の選択によつて、固定子と
回転子との間の空隙を決めることが可能である。組立の
さいには、所望の空隙を作るために、たとえば間隔片も
しくはすきまゲージのような補助手段を用いることは、
もはや必要ではない。本発明による装置の他の利点は、
検出装置を簡単かつ正確に調整できることである。固定
子は、この目的のためにだけあらためて回転子の所まで
、固定構造部材の中へ押し込まれる。その場合、固定子
は、ばね装置によつてあらかじめ定められた量だけ自動
的に戻され、したがつて、所望の空隙が再び作られてい
る。ばね装置に加えられる圧力が、固定子の壁訃よびば
ね装置の間の摩擦付着力ならびにばね装置の弾性力より
も小さいように設計されている。
それによつて、たとえば、車輪の組立または分解のさい
、あるいは、車軸の取付け}よび取外しのさい、固定子
が、押し込み方向と逆の方向に移動させられた場合でも
、固定子が、回転子に対してあらかじめ定められた位置
につねに戻るよう保証されている。ばね装置に軸線方向
の荷重をかけるために負荷部材を配置することにより、
ばね装置を、固定構造部材の中で拘束したり、この中へ
押し込む必要はないという利点も明らかである。固定構
造部材に取付けられるべき接続ハウジング内において固
定子と、固定構造部材に訃けるのと同じ方法で、自動的
に戻しながら支持することも有利である。
本発明の別の構成に}いては、固定構造部材に、接続ハ
ウジング内に、あるいはまたばね装置に、ばね装置の弾
性変形の行程を制限するストツパが備えられている。
このストツパは、弾性の環状体を訃おうさら状環状板の
部分、あるいは、固定構造部材または接続ハウジングに
}ける肩部で構成することができる。接続ハウジングの
底部〜または固定子を収納するために固定構造部材にあ
る穴を、端部の範囲においてじようご形に構成し、した
がつて、じようごの深さが、ばね装置の弾性変形の行程
を決めることも可能である。図面に示された実施例につ
いて本発明を以下に説明する。
第2図、第3図}よび第4図に訃いて、固定子訃よびば
ね装置は、第1図に示された同じ部分に対してそれぞれ
100だけ増加した関連記号をつけてある。
第1図には、軸片1上に、テーパころ軸受2}よび3に
よつて、図示されていない車両の車輪のボス4が支持さ
れている。
ボス4は、半径方向に歯切りした環から成る回転子6用
の座の役をする肩部5を有する。ブレーキ支持部材7に
は、固定子10を収容する接続ハウジング9の一部と固
定的に結合されている曲り腕8が取付けられている。接
続・・ウジング9は、環状の底部12および同様に環状
のふた13によつて端面が閉じられている金属または合
成物質の筒11から成る。ふた13は、筒11が訃おつ
ている肩部14を有する。本発明によれば、ハウジング
9の底部12の上には、弾性の環状板から成るばね装置
15がある。環状板の内径は、環状板をたしかにハウジ
ング底部12の上で陽広いへりの範囲に載せて}くため
でもあるが、ただしハウジング底部12の円形の開口の
中への環状板の変形を可能にするために、・・ウジング
底部12の内径よりも小さく選ばれている。・・ウジン
グふた13に支えられている円筒形の圧縮ばね16の力
によつて、ばね装置15がハウジング底部12に対して
圧着されている。ハウジングふた13には、合成物質ま
たはゴムの環18を収容するための環状みぞ17が設け
られて訃り、この環18は、接続ハウジング9のふた側
の範囲にある固定子10用の支持部としての役をなし、
かつ、この環の特別な機能は、固定子10とハウジング
9との間の振動を減衰させることである。回転子6と固
定子10の磁極片との間の所望の空隙へ固定子10を自
動的に調整することが、次のようにして可能になる。
すなわち、接続ハウジング9の中へ、したがつてまた著
しい摩擦付着に打勝つさいにだけ固定子を押し込むこと
ができるように内径が選択されているばね装置15(環
状板)の中へも固定子10を押し込む場合に、この環状
板は量xだけじようご状に変形され、押し込み過程終了
後、ばね装置15の材料の弾性によりそのもとの形状へ
戻り、そのさい固定子10を弾性変形の量xだけ戻す。
}そらく以後の時点で必要となる固定子10の調整は、
簡単なやり方で、固定子10を回転子6のところまでも
う一度押し込むことと、それにつづいてばね装置15の
力により、ばね装置15の弾性変形の量だけ固定子10
を戻すこととによつて行われる。
第2図による実施例に}いては、固定子は、軸線方向に
訃いて回転子に向き合つて配置されている。
19はブレーキ支持部材の断面、20は回転子の一部を
示す。
ブレーキ支持部材19の中には、段付穴21が設けられ
てあ゛り、この段付穴は、回転子20の反対側に}いて
ふた22で密閉されている。ふた22は、段付穴21へ
はまつている肩部23を有し、この肩部は、ふた22に
設けられた穴24を、段付穴21に対して同心に保持す
る。段付穴21の肩部25には、本発明によれば、環状
のばね装置115が}かれている。ふた22の肩部23
に支持されている円筒形の圧縮ばね26によつて、ばね
装置115は、その位置に保持される。ふた22に}い
ては、環状みぞ27の中に、ゴム環28が設けられて}
り、このゴム環は、固定子110と段付穴21(一・ウ
ジング)との間の振動を減衰させる機能をもつている。
回転子20と固定子10との間の定められた空隙へ固定
子110を調整することは、この実施例に訃いても、回
転子20のところまでハウジングを形成する段付穴21
の中へ固定子110を押し込むことと、それにつづいて
ばね装置115により、ばね装置115の弾性変形の量
xだけ固定子110を戻すこととによつて行われる。
第3図}よび第4図は、ばね装置の特別の実施例と、そ
れのハウジング内での配置を示す。
第3図によれば、ばね装置215は、上に置かれてさら
状に形成されかつゴム体29をおおう環状の環状板30
をもち、かつ正方形断面を有する環状のゴム体29から
成る。ばね装置215は、ハウジング31の底部に支持
されて}り、図示されていないハウジング31のふたに
支持される円筒形の圧縮ばね32によつて保持される。
組立のさいには、固定子210は、固定子210の磁極
片が図示されていない回転子に接触するところまで、ハ
ウジング31の中へ押し込まれる。環状板30の内径は
、著しい摩擦付着に打勝つ場合にだけ固定子210が押
し込まれるように選択されている。固定子の壁と壌状板
30との間の著しい摩擦付着に打勝つためには、ゴム体
29を変形させるためよりも一層大きい力が必要である
から、ゴム体は、固定子210を押し込むさいには、環
状板30によつて圧縮される。押し込み過程終了後、ゴ
ム体29は、材料の弾性によりもとの形をとり戻し、そ
のさい、環状板30を、固定子210とともに押し込み
方向と反対方向に、ゴム体29の弾性変形の量だけ移動
させる。第4図に示されたばね装置315は、大体に訃
いて、第3図に示されたばね装置215と同じように形
成されている。
環状のゴム体33の上には〜外径力ξゴム体33の外径
よりも大きいさら状に形成された環状板34が載せられ
ている。ばね装置315は、固定子310のための通路
としての環状の開口を設けた円筒・・ウジング35の底
部の上に支持されている。ハウジング35の図示されて
いないふたに支えられた圧縮ばね36によつて、ばね装
置315はその位置に保持されている。底部の範囲に}
いて、ハウジング35は段付きになつている。段付部3
7は、環状板34用のストツバの役をなレ固定子310
を押し込むさいに、環状板34の軸線方向の移動の行程
を制限する。したがつて、ストツバ(段付部37)と環
状板34との間の距離は、ここには示されていない回転
子と固定子310の磁極片との距離に等しい。第3図に
よる実施例に訃いては、下方に曲げられかつゴム体を訃
おう環状板の外側の稜が、ストツバの役をなす。
【図面の簡単な説明】
第1図は、車両のブレーキ支持部材に取付けられている
接続ハウジング内に}ける固定子の保持と、固定子が回
転子に対し放射状に配置されている場合において、ボス
上での回転子の配置とを示す図、第2図は、ブレーキ支
持部材内に設けられた段付穴の中に}ける固定子の保持
と、回転子の断面とを示す図で、この実施例に}いては
、回転子と固定子とが軸線上に相対して配置されて}り
、第3図}よび第4図は、ばね装置の特別な構成と、接
続ハウジングに}けるばね装置の支持を示す図である。 6・・・・・・回転子、9,31,35・・・・・・接
続ハウジング、10,110,210,310・・・・
・・固定子、15,115・・・・・・弾性環状板、1
6,26,32,36・・・・・・圧縮ばね、19・・
・・・・固定している構造部材、29・・・・・・環状
体、30,34・・・・・・環状板、37・・・・・・
ストツバ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 回転する構造部材に設けられた回転子と、固定して
    いる構造部材に支持されて回転子に対向する固定子とを
    もち、固定子が回転子の方へ所定の軸線方向押圧力を受
    けたとき固定構造部材に対して移動可能である、2個の
    構造部材間の相対回転に対応する信号を発生する検出装
    置において、円筒状固定子10、110を収容するため
    固定構造部材19にある穴21または固定構造部材19
    に保持されるハウジング9が、固定子10、110の直
    径より大きい直径の開口をもつ底部を有し、弾性環状板
    15、115が圧縮ばね16、26により穴またはハウ
    ジングの底部へ押付けられ、固定子10、110が内縁
    範囲をじようご状に膨出せしめられている弾性環状板1
    5、115を貫通して、穴またはハウジングの底部にあ
    る開口から突出し、じようご状に膨出する弾性環状板1
    5、115の内縁が固定子10、110を包囲して完全
    にまたは部分的に固定子と摩擦接触し、この摩擦接触に
    よる摩擦力に打勝つて固定子10、110を軸線方向に
    押圧して弾性環状板15、115を弾性変形しながら固
    定子10、110を回転子6、20に接触させた後押圧
    力を除いたとき、固定子10、110が再び軸線方向に
    戻つて回転子6、20との間に所定の空隙xを形成する
    ことを特徴とする、検出装置。 2 圧縮ばね16、26の押圧力が固定子10、110
    と弾性環状板15、115との摩擦力より小さいことを
    特徴とする、特許請求の範囲第1項に記載の装置。 3 回転する構造部材に設けられた回転子と、固定して
    いる構造部材に支持されて回転子に対向する固定子とを
    もち、固定子が回転子の方へ所定の軸線方向押圧力を受
    けたとき固定構造部材に対して移動可能である、2個の
    構造部材間の相対回転に対応する信号を発生する検出装
    置において、円筒状固定子210、310を収容するた
    め固定構造部材にある穴または固定構造部材に保持され
    るハウジング31、35が、固定子210、310の直
    径より大きい直径の開口をもつ底部を有し、圧縮ばね3
    2、36により環状板30、34が、この環状板30、
    34の内径より大きい内径をもつ弾性環状体29、33
    を介して穴またはハウジングの底部へ押付けられ、固定
    子210、310が内縁範囲をじようご状に膨出せしめ
    られている環状板30、34を貫通して、穴またはハウ
    ジングの底部にある開口から突出し、じようご状に膨出
    する環状板30、34の内縁が固定子210、310を
    包囲して完全または部分的に固定子と摩擦接触し、この
    摩擦接触による摩擦力に打勝つて固定子210、310
    を軸線方向に押出して弾性環状体29、33を弾性変形
    しながら固定子210、310を回転子に接触させた後
    押圧力を除いたとき、固定子210、310が再び軸線
    方向に戻つて回転子との間に所定の空隙を形成すること
    を特徴とする、検出装置。 4 弾性環状体29、33の弾性変形の行程がストッパ
    により制限されていることを特徴とする、特許請求の範
    囲第3項に記載の装置。 5 ばね32、36の押圧力が固定子210、310と
    環状板30、34との摩擦力より小さいことを特徴とす
    る、特許請求の範囲第3項に記載の装置。
JP51016082A 1975-05-10 1976-02-18 検出装置 Expired JPS5917782B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19752520855 DE2520855C3 (de) 1975-05-10 Meßfühleinrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51137467A JPS51137467A (en) 1976-11-27
JPS5917782B2 true JPS5917782B2 (ja) 1984-04-23

Family

ID=5946230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51016082A Expired JPS5917782B2 (ja) 1975-05-10 1976-02-18 検出装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4078185A (ja)
JP (1) JPS5917782B2 (ja)
FR (1) FR2311307A1 (ja)
GB (1) GB1521174A (ja)
IT (1) IT1071274B (ja)
SE (1) SE406649B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3215212A1 (de) * 1982-04-23 1983-11-03 Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen GmbH, 3000 Hannover Stabsensor zur drehzahlmessung
US4612501A (en) * 1984-07-26 1986-09-16 General Motors Corporation Self-adjusting magnetic sensor
US4667148A (en) * 1985-06-26 1987-05-19 General Electric Company Generator air-gap flux probe for detecting shorted rotor turns
JPH01144861U (ja) * 1988-03-29 1989-10-04
DE19632715A1 (de) * 1996-08-14 1998-02-19 Fag Oem & Handel Ag Wälzlagerung mit einer Drehzahlerfassungseinrichtung
US5922953A (en) * 1997-09-25 1999-07-13 Magnetic Sensors Corporation Sensor apparatus with self-adjusting mechanism for minimizing airgap
DE10316940B4 (de) * 2003-04-12 2007-05-24 Minebea Co., Ltd. Meßverfahren an einem Elektromotor und Meßvorrichtung für einen Elektromotor zur Bestimmung von Abhebehöhe und/oder axialem Spiel
TW200903852A (en) * 2007-07-11 2009-01-16 Everlight Electronics Co Ltd Fabricating method for lens of LED device and apparatus thereof

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL71917B1 (ja) * 1969-11-10 1974-06-29 Lucas Industries Ltd
DE2111499B2 (de) * 1971-03-10 1973-09-06 Elektrischer drehgeschwindigkeitsgeber
US3769534A (en) * 1972-06-16 1973-10-30 Rockwell International Corp Wheel speed sensor
US3774061A (en) * 1972-06-16 1973-11-20 Rockwell International Corp Wheel speed sensor
ZA743436B (en) * 1973-07-17 1975-05-28 Kelsey Hayes Co Wheel speed sensor
JPS5623104B2 (ja) * 1973-08-10 1981-05-29
US3890517A (en) * 1973-11-23 1975-06-17 Kelsey Hayes Co Wheel speed sensor
US3887046A (en) * 1974-05-17 1975-06-03 Wagner Electric Corp Quick installation vehicle wheel sensor

Also Published As

Publication number Publication date
US4078185A (en) 1978-03-07
IT1071274B (it) 1985-04-02
SE406649B (sv) 1979-02-19
JPS51137467A (en) 1976-11-27
DE2520855B2 (de) 1977-03-03
DE2520855A1 (de) 1976-11-18
SE7605116L (sv) 1976-11-11
FR2311307A1 (fr) 1976-12-10
FR2311307B1 (ja) 1981-05-29
GB1521174A (en) 1978-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5917782B2 (ja) 検出装置
JP2014211438A (ja) トゥールビヨン及び時計
US6002187A (en) Bicycle electricity generator and a method of attaching the electricity generator to a bicycle
JPH0558122A (ja) タイヤのリム組み方法及びその装置
US6164830A (en) Pendulum sliding bearing
KR960703209A (ko) 차량용 감쇠 플라이휠(flywheel, in particular for motor vehicles)
JPH0874898A (ja) ディスクブレーキ用パッドクリップ
JP2007170477A (ja) センシングプレート付きクランクプーリ
JPH08507355A (ja) 自動車の動力ユニットと一体化しうるようになっているダンピング装置
JP3303258B2 (ja) 自動調心タイミングディスクハブ及びその組立方法
FR2568643A1 (fr) Embrayage a friction
JPH0343706B2 (ja)
GB2125909A (en) Clamping element cage ring for freewheel clutches
US3946482A (en) Method of manufacturing a wheel speed sensor
JPH0133859Y2 (ja)
JPH0611382Y2 (ja) ブレーキパッド
JPS6236988Y2 (ja)
JPS5911220Y2 (ja) メカニカル摩擦ダンパ−
US4138171A (en) Axially supported thrust bearing
JPH0756621Y2 (ja) スピンドルモータ
JPH0132200Y2 (ja)
JPH0886331A (ja) シャフトの制振装置
JPH064515Y2 (ja) 回動操作器
DE2520855C3 (de) Meßfühleinrichtung
JPH0128385Y2 (ja)