JPH0886331A - シャフトの制振装置 - Google Patents

シャフトの制振装置

Info

Publication number
JPH0886331A
JPH0886331A JP6221531A JP22153194A JPH0886331A JP H0886331 A JPH0886331 A JP H0886331A JP 6221531 A JP6221531 A JP 6221531A JP 22153194 A JP22153194 A JP 22153194A JP H0886331 A JPH0886331 A JP H0886331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
vibration damping
damping device
support ring
engaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6221531A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3507559B2 (ja
Inventor
Toshio Ishibashi
登志男 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Unisia Jecs Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unisia Jecs Corp filed Critical Unisia Jecs Corp
Priority to JP22153194A priority Critical patent/JP3507559B2/ja
Publication of JPH0886331A publication Critical patent/JPH0886331A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3507559B2 publication Critical patent/JP3507559B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Motor Power Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シャフト内への装着性の向上を図り、空転の
防止と共に安定した制振機能の保持が可能なシャフトの
制振装置を提供する。 【構成】 制振用錘体(5)を弾性支持する円筒状支持
リング(2)の両端部に切込み(4B,4C)を介して
半径方向に伸縮自在なばね作用を有する係着部(2B,
2C)を設け、双方の係着部(2B,2C)のばね作用
によりシャフト(7)の中空部(7A)に係着固定する
ようにしたシャフトの制振装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シャフトの制振装置に
関し、特に自動車の動力伝達系に使用されるプロペラシ
ャフト等のシャフトに設けられる制振装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種のシャフト制振装置としては、例
えば、実開平4−12284号公報に開示されているも
のがある。本例は、シャフト本体の内径よりもやや大き
い直径に形成され、その一部に切欠き部を有するばね鋼
からなる断面C型の支持リングを有し、その支持リング
により複数のゴム体を介して中心部にインナウエイト
(制振用錘体)を弾性支持させるようにしたもので、こ
のように構成された制振部材(ダイナミックダンパ)を
支持リングの有するばね力によりいったん直径方向の形
状を圧縮させた形で中空シャフトに嵌合し、上記ばね力
を利用してシャフト内に固定されるようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例のようなシャフトの制振装置にあっては、単に支持
リングの1個所に設けた切欠き部を介して得られるばね
力を利用して中空シャフト内に固定するように構成され
ているため、熱などの影響で支持リングのばね力が低下
した場合、中空シャフト内にあって空転してしまい、制
振力が減殺される虞がある。また、口細のチューブ型プ
ロペラシャフトの場合、その径を縮めて装着するのが難
しい。
【0004】本発明の目的は、上述したような従来の問
題に着目し、その解決を図るべく、シャフト内への装着
性の向上を図り、空転の防止と共に制振機能の安定保持
が可能なシャフトの制振装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、本発明は、動力伝達系に使用されるシャフトの制
振装置において、円筒状支持リング内に制振用錘体を弾
性支持し、前記円筒状支持リングの両端部に切込みを介
して半径方向に伸縮自在なばね作用を有する係着部を設
け、双方の該係着部のばね作用により前記シャフトの中
空部に係着固定するようにしたことを特徴とするもので
ある。
【0006】
【作用】本発明によれば、支持リングの両端部に設けた
係着部をそのばね作用を利用して半径方向に圧縮した状
態でシャフトの中空部に圧入し、双方の係着部のばね作
用を利用してシャフトの中空部の所望の位置に係着固定
する。
【0007】
【実施例】以下に、図面に基づいて本発明の実施例を詳
細かつ具体的に説明する。
【0008】図1は本発明の第1実施例を示す。ここ
で、1は制振装置、2はその外殻をなす支持リングであ
る。支持リング2において、2Aは慣性マス(制振用錘
体)支持部、2Bは支持部2Aの一方の端部に形成さ
れ、その途中に半径方向の山形凸部3が突設されている
係着部(以下で第1係着部という)、2Cは他方の端部
にラッパ状に拡径形成された係着部(以下で第2係着部
という)である。なお環状に形成された突部3を有する
第1係着部2Bおよびラッパ状に拡径された第2係着部
2Cにはそれぞれ支持リング2の軸心方向に沿った切込
み溝4Bおよび4Cが単条若しくは周方向等分の位置に
複数条設けられている。
【0009】5は慣性マス支持部2Aの軸心に合わせる
形で設けられた制振用錘体(慣性マス)、6は慣性マス
5を上記支持部2Aに支持するゴムあるいはばねなどの
弾性体である。弾性体6は公知のように慣性マス5を弾
性支持することによって制振装置1が内装されるシャフ
ト7(図2参照)の振動を抑制するように機能するもの
で、その形状や弾性体の種類としては慣性マス5と連動
して制振的に機能するものである限り、どのようなもの
であってもよい。また、本例では弾性体6が慣性マス5
とその支持部2Aとの間に全周にわたって設けられてい
るが、上述したように、弾性体6としてはこのような形
態に限られるものではなく、半径方向に複数に分割した
形態(放射状)等でもよい。
【0010】ついで、図2に従って本発明制振装置1を
プロペラシャフトなどのシャフト7内所定の位置に装着
固定するときの動作について説明する。
【0011】本発明にかかる制振装置1はシャフト7の
中空部7A所定の位置に圧入されるものであり、従っ
て、支持リング2の外径はシャフト中空部7Aの内径よ
りは幾分小さく、すき間ばめに好適なように形成される
ことが望ましい。一方、支持リング2の第1の係着部2
Bに設けられる環状突部3の外周部の径は支持リング2
の外径よりは十分に大きく、また、第1係着部2Bの絞
られた形状をなす端部2Dにおける径はシャフト中空部
7Aへの圧入時の妨げとならないようシャフト中空部7
Aの内径より幾分小さ目にしておくことが望ましい。ま
た、第2係着部2Cの端部2Eにおける外径はシャフト
中空部7Aの内径よりも大きく設定されている。
【0012】制振装置1のシャフト中空部7Aへの圧入
にあたってはまず、支持リング2の第1係着部2B側を
シャフト7の装入される側の口から圧入する。その際、
第1係着部2Bおよび第2係着部2Cがそれぞれのばね
力を発揮し、特に第1係着部2Bの環状突部3および第
2係着部2Cの端部2Eがシャフト中空部7Aの面に線
状に強く圧接することで、シャフト中空部7Aの所望の
位置に制振装置1を安定した状態で固定することができ
る。第1係着部2Bの端部2Dをシャフト7の装入口側
に当てがい、治具などを用いて制振装置1に矢印P方向
(図1参照)の力を加えると、第1係着部2Bが切込み
溝4Bを介して絞られる形となり、環状突部3がシャフ
ト中空部7Aの内周面に圧接する形で制振装置1自体が
押し込まれていく。また、第2係着部2Cの方も押込み
動作に連れて同様に絞られる形となり、図2に示すよう
にして所望の位置に固定させることができる。
【0013】なお、この状態では先にも述べたように第
1係着部2Bの環状突部3および第2係着部2Cの端部
2Eがシャフト中空部7Aの内周面に線状の形で圧接し
ているので、双方の係着部2B,2Cの有するばね力に
よって発生させられる圧接力が線接触によってそれだけ
強められ、従来例のようにばね力の弱まりによって制振
装置自体がシャフト7の中空部7Aにおいて空転し、制
振力が損われるようなことが防止される。
【0014】図3は本発明の第2の実施例を示す。本例
は、支持リング2の両端部に設けられる第1係着部2B
および第2係着部2Cにそれぞれ環状突部3Bおよび3
Cを突設し、両端部側を絞られた形状をなすようにした
ものである。従って、本例の場合はシャフト中空部にこ
のような制振装置1を圧入するにあたり、第1係着部2
Bの端部2Dまたは第2係着部2Cの端部2Eのいずれ
の方を先頭にしても圧入が容易となる。なお、本例では
その圧入によって環状突部3Bおよび3Cがシャフト中
空部7Aの内周面と線状に圧接する。また、両端部に均
等かつ強固なばね力を保持させてシャフト中空部の自在
な位置に固定することができる。さらにまた、口細のシ
ャフトに対しても圧入が容易となる。
【0015】さらに、上述の第1実施例あるいは第2実
施例において、環状突部3あるいは3B,3Cを形成し
ているテーパ面等の傾斜角度を緩くすることによりシャ
フト中空部への制振装置1の圧入時の抵抗を少なくする
ことが可能であるが、余り緩過ぎると圧接固定時のばね
力が弱められるので、これら双方の点を配慮した上でテ
ーパ面の傾斜角度を設定することが望ましい。
【0016】また、絞られた形状をなす端部2Dあるい
は端部2Eの直径をシャフト7の内径より小さくするこ
とで、制振装置1の圧入時に端部がシャフトにガイドさ
れ、位置決めが容易となり組付性が向上する。
【0017】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、円筒状支持リング内に制振用錘体を弾性支持し、前
記円筒状支持リングの両端部に切込みを介して半径方向
に伸縮自在なばね作用を有する係着部を設け、双方の該
係着部のばね作用により前記シャフトの中空部に係着固
定するようにしたので、シャフトの中空部自在な位置に
装着固定することができ、しかも支持リングの両端部に
設けたばね性のある第1係着部および第2係着部を介し
てシャフト中空部の内周面に線接触の形で圧接させるこ
とができるため、係着力が双方の端部を介して担持さ
れ、制振装置がシャフト内で空廻りし、制振機能が損わ
れるのを防止することができる。また、一方の係着部の
ばね力が、熱等により低下した場合でも他方の係着部の
ばね力により制振装置が空廻りし、制振機能が損われる
のを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の構成を示す断面図であ
る。
【図2】本発明の第1実施例によるシャフト中空部への
圧入固定状態を縦裁断面(A)および横裁断面(B)に
よって示す説明図である。
【図3】本発明の第2実施例の構成を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 制振装置 2 支持リング 2A 支持部 2B 第1係着部 2C 第2係着部 2D,2E 端部 3,3B,3C 環状突部 4B,4C 切込み溝 5 制振用錘体(慣性マス) 6 弾性体 7 シャフト 7A シャフト中空部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 動力伝達系に使用されるシャフトの制振
    装置において、 円筒状支持リング内に制振用錘体を弾性支持し、前記円
    筒状支持リングの両端部に切込みを介して半径方向に伸
    縮自在なばね作用を有する係着部を設け、 双方の該係着部のばね作用により前記シャフトの中空部
    に係着固定するようにしたことを特徴とするシャフトの
    制振装置。
  2. 【請求項2】 前記係着部は前記支持リングから径を漸
    増させた拡径部を有し、前記係着部を半径方向に圧縮さ
    せた状態で前記シャフトの中空部に圧入されることを特
    徴とする請求項1に記載のシャフトの制振装置。
  3. 【請求項3】 前記係着部のうち少なくとも一方の係着
    部の端部は前記シャフトの中空部に圧入容易なように前
    記拡径部から半径方向に絞られた形状をなすことを特徴
    とする請求項1または2に記載のシャフトの制振装置。
  4. 【請求項4】 前記半径方向に絞られた形状の前記係着
    部の端部における直径は前記シャフトの中空部の内径よ
    り小さいことを特徴とする請求項3に記載のシャフトの
    制振装置。
JP22153194A 1994-09-16 1994-09-16 シャフトの制振装置 Expired - Fee Related JP3507559B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22153194A JP3507559B2 (ja) 1994-09-16 1994-09-16 シャフトの制振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22153194A JP3507559B2 (ja) 1994-09-16 1994-09-16 シャフトの制振装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0886331A true JPH0886331A (ja) 1996-04-02
JP3507559B2 JP3507559B2 (ja) 2004-03-15

Family

ID=16768182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22153194A Expired - Fee Related JP3507559B2 (ja) 1994-09-16 1994-09-16 シャフトの制振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3507559B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006342858A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Kayaba Ind Co Ltd バンプストッパの定着構造
JP2009024830A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Marugo Rubber Ind Co Ltd プロペラシャフト用ダイナミックダンパ
JP2009061893A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Daihatsu Motor Co Ltd プロペラシャフト用ダイナミックダンパ
DE102013106291A1 (de) * 2013-06-17 2014-12-31 Trelleborgvibracoustic Gmbh Schwingungstilger

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006342858A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Kayaba Ind Co Ltd バンプストッパの定着構造
JP2009024830A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Marugo Rubber Ind Co Ltd プロペラシャフト用ダイナミックダンパ
JP2009061893A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Daihatsu Motor Co Ltd プロペラシャフト用ダイナミックダンパ
DE102013106291A1 (de) * 2013-06-17 2014-12-31 Trelleborgvibracoustic Gmbh Schwingungstilger
DE102013106291B4 (de) * 2013-06-17 2015-03-26 Trelleborgvibracoustic Gmbh Schwingungstilger

Also Published As

Publication number Publication date
JP3507559B2 (ja) 2004-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3792160B2 (ja) テンショナ
US5868624A (en) Flex plate and flywheel configuration
JP2006097898A (ja) ベルト引張装置
JPH06221377A (ja) トーションダンパー
JP3502549B2 (ja) 内燃機関のフライホイール
US20030218284A1 (en) Dynamic damper
JPH0886331A (ja) シャフトの制振装置
JPH112289A (ja) 防振マウント
JPH04248017A (ja) 軸受アイソレータ
JPH0637915B2 (ja) ダイナミックダンパ
JP3530248B2 (ja) プロペラシャフトの制振装置
JPH0226319A (ja) ダンパーディスク
JP2597000Y2 (ja) ばね組立体
JP2003222192A (ja) 捩り振動減衰装置
JP4579467B2 (ja) 二重巻バンドブレーキ装置
JP3780548B2 (ja) ダイナミックダンパ
JPH0649841U (ja) ダンパ
JP3507558B2 (ja) 回転軸の制振装置および回転軸
JP2003214495A (ja) ダイナミックダンパー
JP3318516B2 (ja) フレキシブルフライホイール
JPH0544601Y2 (ja)
JPH054593Y2 (ja)
US4138171A (en) Axially supported thrust bearing
JP2004517285A (ja) 自動車用の可撓性クラッチフライホイール
JPS61256040A (ja) 非接着型ダイナミツクダンパ

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031219

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees