JPS5917540B2 - 半導体装置の配線形成方法 - Google Patents

半導体装置の配線形成方法

Info

Publication number
JPS5917540B2
JPS5917540B2 JP12780976A JP12780976A JPS5917540B2 JP S5917540 B2 JPS5917540 B2 JP S5917540B2 JP 12780976 A JP12780976 A JP 12780976A JP 12780976 A JP12780976 A JP 12780976A JP S5917540 B2 JPS5917540 B2 JP S5917540B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
etching
present
semiconductor device
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12780976A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5353280A (en
Inventor
敏夫 米沢
俊一 開
裕 越野
隆 安島
宜民 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP12780976A priority Critical patent/JPS5917540B2/ja
Priority to GB34781/77A priority patent/GB1548520A/en
Priority to DE2738384A priority patent/DE2738384C2/de
Publication of JPS5353280A publication Critical patent/JPS5353280A/ja
Priority to US06/262,938 priority patent/US4351894A/en
Publication of JPS5917540B2 publication Critical patent/JPS5917540B2/ja
Priority to US06/632,239 priority patent/US4560642A/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Weting (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置の配線形成方法に関し、特5に半導
体素子のAノ配線層の改良された形成方法を含む半導体
装置の配線方法を提供することを目的とする。
従来一例の半導体装置の積造において、第1図に一部を
断面図で示す半導体素子の配線層の配設j0は次の如く
行われる。
即ち第1図にて点線表示したシリコン基体1はこれに形
成された電極領域は記載を省略して示される。そして主
面には絶縁被膜の一例のSiO2層2、2’ ・・・が
形成され、電極領域の基体主面部に開口を備えた該開口
にて接続す5るAノの配線層3、3’ ・・・を備える
。かゝる構造の半導体素子は次の如く製造される。即ち
基板1のl主面にSiO2膜2を被着レこれに開口を設
けこゝから不純物を拡散導入して所定の電極領域(図示
省略)を形成したのち前記主面にAjl、を一’0例の
蒸着にて被着する。前記Aノ層にフォトレジストを被着
したのちこれにマスクにより所定の配線パターンのレジ
スト層4、4’ ・・・に形成する。次に前記レジスト
層をマスクにして一例のH3PO4によつてAノ層の露
出部をエッチング除去し、配■5線パターン形状のAノ
層を形成する。のちレジスト層を除去して半導体素子の
形成を達成する。上記従来の半導体素子の製造において
レジスト層とAノ層との密着性の問題でテーパ角度にバ
ラツキを生ずるとともにコントロール範囲もせまい。■
0また密着性が弱いため充分なテーパ角度をつけること
ができない欠点もある。本発明は上記従来の欠点を除去
する半導体装置の配線形成方法を提供するものである。
本発明の半導体装置の配線形成方法は、半導体35素子
の表面のアルミニウム配線層上に低温プラズマ法により
SiCまたはSi3N4の層を被着して上記2層間にイ
ンターフェース層を形成させ、上記SiCまたはSi3
N4層をマスクとしてアルミニウム配線層にエツチング
を施すに際し上記インターフエース層の優先的なエツチ
ングによりアルミニウム配線層の側面にテーパを付与す
ることを特徴とする。
次に本発明を一実施例の半導体装置の配線形成方法につ
き図面を参照して詳細に説明する。
第2図半導体素子の製造工程の一部を示す。同図aは基
板1の主面に絶縁被膜の一例のSiO2層2,2′・・
・が形成され、電極領域形成予定部の前記絶縁被膜の開
口より基板に不純物が拡散導入されて電極領域(図示省
略)を形成したのち前記主面に一例の蒸着によりAノ層
3を被着する。次にこれに積層してSiCまたはSi3
N4の被膜14を被着する。この膜の被着には低温(4
00℃以下)のプラズマデポ(PlaSmaDepOS
itiOn)にて約2000人コーテイグする。さらに
前記に積層してレジスト被覆を施し、所定の配線パター
ンのレジスト層15,151・・・に形成する(図a)
。次いで上記レジスト層15,151・・・をマスクに
してSiCまたはSi3N4の被膜14に一例のCF4
によるプラズマエツチングの如き手段によりエツチング
を施し、SiCまたはSi3N4のパターン状被膜14
a914a′・・・に形成する(図b)。次に上記Si
CまたはSi3N4のパターン状被膜14a,14a′
・・・をマスクとしてH3PO4を主成分とする混酸の
エツチング液をもつてAノ層3の露出面にエツチングを
施し、電極3a,3a1に形成する(図c)。上記に訃
いて電極のAノ層の端面は所望の斜面に形成できる。こ
れは第3図にて説明する如く、既にSiCまたぱSi3
N4でなる層をAノ層にブラズマデポ形成した際、両層
の接着界面にインターフエーズ層34(図a)が形成さ
れ、H3PO4を主成分とするAノのエツチング液に対
しAj!,よりもエツチングレートが遥かに大きい。こ
のため上記インターフエーズ層の延在する方向のエツチ
ングはAノ層の層厚方向のエツチングよりも急速に進捗
する。即ちAノ層のサイドエツチングが時間の経過とと
もにインターフエーズ層のエツチングにより上面が拡張
されるので、望ましいエツチング面を形成しうる。図b
に上記の状態を説明しつ\Aノ層に対するエツチングの
中間課程を示す。そして図cはさらにインターフエーズ
層のエツチングも図bの状態よりも進行するとともに既
に一部ではAノ層はなくなり下層(一例のSiO2層)
が露出している。上記の如くしてテーパエツチングを達
成する。さらに第4図に本発明方法によるエツチングの
形状を従来のそれと比較して示す。図は断?形状のSE
M観察写真より模写したもので、倍率は約6000倍、
図aは従来、図bは本発明の夫々の方法によるエツチン
グの状況を示す。エツチングはともに30℃、従来のも
の\エツチング液はH3PO4:760部、CH3CO
OH:150部、HNO3:30部、H2O:50部の
混合割合、本発明のもの\エツチング液はH3PO4:
760部、CH3COOH:150部、HNO3:8旧
取H2O:50部の混合割合で類似のものである。
さらに本発明の方法はエツチング液の温度、組成等を変
えて組み合わすことによりテーパ角度を容易にコントロ
ールすることが可能である。上記を第5図に例示する。
本発明方法による製品につきT.c.T(Tberma
lCyclingTeSt)を施し従来方法による製品
と多層配線用素子のAノ配線層の段切れチエツクを行な
つた。
上記T.C.Tは−50℃〜+125℃の冷熱履歴を1
00回施すものである。上記の結果、本発明方法による
ものは100個につき100個良品で良品率は100%
であつたが、従来の方法によるものは前記の同数につき
90%の良品率で大差があつた。上記から多層配線に}
ける一例のAノ配線層がたとえば第1層Aノ層のテーパ
がこれに絶縁被膜を介して配設された第2層Aノ層に対
して極めて良好な接触状態をなして形成される。さらに
上記は本発明による素子が配線層上にSiCまたはSi
3N4の被膜を留置してなるため、他から素子に加えら
れる有害不純物に対するプロツク効果が大きく、半導体
装置の電気的特性を良好にするとともに永く良好に維持
せしめるなどの顕著な効果がある。本発明の方法はIC
やLSI(大規模集積回路装置)の如き多層配線の素子
に対して著効を奏するO
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の製造方法によつた半導体素子の断面図、
第2図aないしcは本発明の一実施例の半導体装置の配
線形成方法を工程順に示すいづれも半導体素子の断面図
、第3図aないしcは本発明にか\るエツチングの工程
を説明するためのいづれも断面図、第4図aは従来のエ
ツチング断面、同図bは本発明のエツチング断面を示す
図、第5図は本発明を説明するための模型図である。 な於図中同一符号は同一または相当部分を夫々示すもの
とする。3・・・・・・Aノ層、14,14&,14&
1・・・・・・SiCまたはSi3N4の層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 半導体素子表面のアルミニウム配線層上に低温プラ
    ズマ法によりSiCまたはSi_3N_4の層を被着し
    て上記2層間にインターフェース層を形成させ、上記S
    iCまたはSi_3N_4層をマスクとしてアルミニウ
    ム配線層にエッチングを施すに際し上記インターフェー
    ス層の優先的なエッチングによりアルミニウム配線層の
    側面にテーパを付与することを特徴とする半導体装置の
    配線形成方法。
JP12780976A 1976-08-27 1976-10-26 半導体装置の配線形成方法 Expired JPS5917540B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12780976A JPS5917540B2 (ja) 1976-10-26 1976-10-26 半導体装置の配線形成方法
GB34781/77A GB1548520A (en) 1976-08-27 1977-08-18 Method of manufacturing a semiconductor device
DE2738384A DE2738384C2 (de) 1976-08-27 1977-08-25 Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbauelements
US06/262,938 US4351894A (en) 1976-08-27 1981-05-12 Method of manufacturing a semiconductor device using silicon carbide mask
US06/632,239 US4560642A (en) 1976-08-27 1984-07-19 Method of manufacturing a semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12780976A JPS5917540B2 (ja) 1976-10-26 1976-10-26 半導体装置の配線形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5353280A JPS5353280A (en) 1978-05-15
JPS5917540B2 true JPS5917540B2 (ja) 1984-04-21

Family

ID=14969199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12780976A Expired JPS5917540B2 (ja) 1976-08-27 1976-10-26 半導体装置の配線形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5917540B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6359207B2 (ja) 2016-06-10 2018-07-18 三菱電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5353280A (en) 1978-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63142A (ja) 半導体装置の製造方法
US5599746A (en) Method to eliminate polycide peeling at wafer edge using extended scribe lines
JPS5917540B2 (ja) 半導体装置の配線形成方法
US5554884A (en) Multilevel metallization process for use in fabricating microelectronic devices
JPS57145340A (en) Manufacture of semiconductor device
JPH0265256A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5951549A (ja) 集積回路装置の製造方法
JPS5928358A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63182839A (ja) 半導体装置
JPS59175124A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS615550A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS57157543A (en) Manufacture of semiconductor device
JPS59926A (ja) アルミニウム膜の選択エツチング法
JPS61216344A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59144151A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02151052A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5815253A (ja) 半導体装置の電極製造方法
JPH0222844A (ja) 半導体集積回路
JPS63133647A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58154A (ja) 半導体装置
JPS61152038A (ja) 多層配線
JPS60150648A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60148125A (ja) プラズマcvd法
JPS62200746A (ja) 半導体装置
JPS60124846A (ja) 半導体装置の製造方法