JPS59174987A - 紙幣取扱装置 - Google Patents

紙幣取扱装置

Info

Publication number
JPS59174987A
JPS59174987A JP58048714A JP4871483A JPS59174987A JP S59174987 A JPS59174987 A JP S59174987A JP 58048714 A JP58048714 A JP 58048714A JP 4871483 A JP4871483 A JP 4871483A JP S59174987 A JPS59174987 A JP S59174987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknotes
banknote
storage box
box
denomination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58048714A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0335711B2 (ja
Inventor
重雄 清水
国島 正裕
哲夫 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Sanwa Bank Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Sanwa Bank Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Sanwa Bank Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58048714A priority Critical patent/JPS59174987A/ja
Publication of JPS59174987A publication Critical patent/JPS59174987A/ja
Publication of JPH0335711B2 publication Critical patent/JPH0335711B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は紙幣取扱装置に関し、更に詳しくは。
出金すべき紙幣を金種別に収納するだめの複数の金種別
紙幣収納箱と、・複数金種紙幣を一括して収納する紙幣
一括収納箱とを有し、一括収納箱を紙幣取扱装置本体に
着脱自在に設け、始業・時に一括収納箱から各金種別紙
幣収納箱に支払・紙幣を供給し、終業時に各金種別紙幣
収納箱内。
の残シ紙幣を一括収納箱に回収して、一括収納箱を装置
本体から取シはすすようKした形式の。
紙幣取扱装置に関する。
〔従来技術〕
金種別に出金紙幣を収納する紙幣収納箱と決別に紙幣の
装填、回収のために複数金種紙幣を一括して収納する一
括収納箱を設ける形式の風合自動支払機は、金種毎の紙
幣収納箱をそれぞれ装置本体に直接着脱して紙幣の装填
、回収する形式のものに比較して、係員の保守作業が著
しく容易になる。この種の紙幣取扱装置は、現金自動支
払機の他に、入金紙幣を装置内部で各金種別収納箱に自
動的に補充する所謂[還流型の人出全装fσとしても応
用される。
然るにこれらの紙幣取扱装置の運用においては、装置本
体から取りはずされた一括収納箱内の回収紙幣を精査す
る作業が必要となるが、この精査作業は都合によシ回収
日の2.3日後に行。
なわれることがあシ、その場合、入出金伝票との対応関
係に誤りを生ずるおそれがある。まだ、回収日に直ちに
精査する場合でも、複数個の一括収納箱が一箇収に集め
られると、上記と同様の混乱をまねく場合がある。
〔発明の目的〕 本発明は上記した問題点を解消し、回収紙幣についての
精査作業を間違いなく行なえるようにした紙幣取扱装置
を提供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するだめに、本発明の紙幣取扱装置では
、紙幣一括収納箱に収納紙幣に関する情報を記憶するた
めの情報記憶媒体を取りつけ、一方、装置本体側には上
記情報記憶媒体に情報を記録するための手段を設けたこ
とを特徴とする。情報記憶媒体として、例えば磁気スト
ライプを用いた場合、装置本体側には一括収納箱装着時
に上記磁気ストライプと対向し、その長手方向に移動で
きる磁気ヘッドを備えた記録1゜装置が取9つけられる
。本発明によれば、終業時に一括収納箱に収容されてい
る現金の合計額、更には金種別紙幣枚数、取扱装置番号
、取扱者コード等の情報を一括収納箱自体に携帯させる
ことができるため、複数の一括収納箱内を持ち運んだ場
合でも、各収納箱と紙幣情報との対応が乱れるおそれが
なく、現金管理が容易となる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて、説明する。
第1図は本発明を適用した銀行業務用の還流式紙幣取扱
装置の内部構成図であシ、この装置は預金、振込み、送
金等のために銀行に入金される紙幣を処理する1入金処
理”機能と、預金払出し、振込み時の釣銭支払の如く銀
行からの”出金処理“機能とを有し、入金紙幣を出金用
の紙幣として還流できるようにしたものである〇第1図
の装置は6個の紙幣収納箱25.26E〜26゛H1お
よび27を備えている。このうち、収納箱26E126
F、 26G、 26H,はそれぞれ所定金種の出金用
紙幣を収納するだめのものであシ、収納箱26EはE金
種(例えば万円券)、26FはF金種(例えば五千円券
)、26GはG金種(例えば千円券)、26HはH金種
(例えば五百円券)を収納する。
この例では、収納箱26Gと26Hは他の2つの収納箱
26E、  26Fよシ収納容量を小さくシ、取扱頻度
の少ない金種の収納箱小型化による装置全体寸法の縮小
をはかつである。ここで、E、 F。
G、 Hの各金種が混合された紙幣集団を便宜上X紙幣
と定義し、X紙幣のうち出金用として使えないもの、あ
るいは表裏いずれか一方の特定された向きをもつ紙幣の
集団をX紙幣と定義すると、収納箱25はX紙幣または
X紙幣を収納する一括収納箱として使用され、収納箱2
7は支払用として環流されるX紙幣を一時的に収納する
リサイクル・ボックスとして使用される。
収納箱25は、矢印Bで示す如く、装置本体に対して脱
着自在に取シ付けてあ)、営業開始時にはこの収納箱に
混合金種の所定金額の紙幣Xを収納して装置本体に装填
する。これらの紙幣は、後述するように、収納箱25の
上部に設けられた繰り出し装置によ91枚ずつ取シ出さ
れ、紙幣搬送路上に設けられた金種判別装置により金種
判定され、それぞれの金種に対応する収納箱26E〜2
6Hに送シ込まれる。収納箱25と金種別収納箱26E
〜26Hはそれぞれ紙幣の取込みと紙幣の送シ出しの両
方を行なえるように構成してあシ、また、収納箱27は
上部よシ紙幣を取シ込み、下部よシ紙幣を送シ出せる構
成となっておシ、営業終了時には収納箱26E〜26H
と27の各紙幣が収納箱25に回収され、装置本体から
取シ出される。
1は営業時における紙幣の入出金口であシ、入金紙幣は
受取箱2内に投入される。この受取箱2は、後述する如
く、ソレノイドとリンク機構によシ底面を開放できるよ
う構成してあシ、入金紙幣をその直下に位置する紙幣分
離箱3に落し込めるようになっている。まだ、入金紙幣
に受取シネ能の紙幣が混合していた場合、ある・いは出
金動作時には、受取箱2が破線で示す如く傾動し、搬送
ベル) B9とB13で搬送されて出て来る紙幣を受取
った後に元の姿勢に復帰し、入出金口1からこれらの紙
幣を取シ出せるようになっている。
紙幣分離箱3は、前面部にピックアップ・ロー26転前
面下端部にフィード・ローラ7aと2枚送シ防止のため
のゲート・ローラ8aを有し、内部に収納紙幣を背面か
らピックアップ・ローラ側に押圧する押板4を備えてい
る。押板4はカム機構等によシ、最初は分離箱の背面側
に後退して位置し、受取箱2の底面が解放された後、セ
ンサS1による紙幣の受入れが検知されたことに応答し
て紙幣押圧状態となる。分離箱内の紙幣は、ピックアッ
プ・ローラ6aとフィード骨ローラ7aの駆動によジベ
ル) BI上に1枚ずつ繰シ出され、このベルトとオー
パラ、ツブして配置されたベル)B2とB3、および、
その後段に配置されたベル)B4とB5 によシ判定部
に送シ込まれる。尚、紙幣の上記繰シ出し動作は、セン
サs1が分離箱3の空状態を検知するまで繰ジ返される
。S2は繰シ出された紙幣の長さと2枚送りの有無を検
知するだめのセンナであシ、センサs2の出力は本装置
の全体動作を制御するデータ処理装置によシ周期的にチ
ェックされている。
判定部は、ベルトB6とB7からなる搬送路に面して配
置された紙幣の正損(汚れ、破れ、異物付着等)を判別
する正損検知器9、紙幣の表裏を判定する表裏検知器1
0および紙幣の多重送シを検知する2枚検知器11と、
上記搬送路の後段に配置された紙幣真偽、金種を判別す
る検知器12とからなっている。検知器9.10.12
は、例えば磁気ヘッドと光センサからなシ、紙幣の寸法
、あるいは印刷パターンを読取って、紙幣固有の特徴と
照合してそれぞれの判別を行なう。尚、この実施例では
紙幣の正損、表裏、真偽の判別をそれぞれ別個の検知器
を用いて行なう形式としているが、これを1つの判別器
にまとめて配置してもかまわない。
真偽判別器12の出口側には、紙幣受取箱2に至る搬送
ベル) B9と、これに対向するベル)B8B11.お
よびB15とからなるリジェクト紙幣搬送路が形成しで
ある。また、上記紙幣搬送路の途中には、ベル) B8
とB11との間、ベル) B11とB13との間に位置
して一紙幣振分はゲートG1.G2が配置してあシ、ゲ
ー) G1で振分けられた紙幣。
はベルトB8とB10とによシ挾持されてリサイクル・
ボックス27に、また、ゲー) C2で振分けられた紙
幣はベル)B11とB12に挾持されて一括収納箱25
に送り込めるようになっている。分離箱6から入金紙幣
が繰シ出される時、受取箱2は破線で示す如く傾動して
リジェクト紙幣を受は入れる状態としておき、判別部に
おける紙幣判別結果に応じてゲー1−G1.G2を制御
すると、X紙幣はリサイクル・ボックス27の載置板2
3b上に、X紙幣は一括収納箱256載置板23c上に
、読取シネ良となった紙幣は受入箱2にそれぞれ振分け
られる。また、分離箱6中の全ての紙幣についての処理
が終ったときは、受取箱2の姿勢を元の状態に戻し、入
金時に行なったと同様に底板を解放することKより、リ
ジェクト紙幣についての再度の判定処理が行なわれる。
リサイクル・ボックス27と一括収納箱25のそれぞれ
ぞれの載置板23b、25c上に一時貯留された紙幣は
、取引取消し時に返却する必要がある。。
このため、上記各収納箱2Z25の上部には、入金分離
部と同様のピックアップ・ローシロb、6c。
フィードローラ7b、7−c、  ゲートローラ8b、
8cからなる紙幣分離機構が取シ付けてあシ、これらの
機構により繰シ出された紙幣は、ベル)B14.B15
B16からなる垂直搬送路に沿って下方向に、ぺルトB
18とB19からなる水平搬送路によって左方向に、ベ
ルト旧8とB21. B24. B26. B30とか
ら匁る垂直搬送路で上方向に、そしてベル)B31゜B
32からなる水平搬送路で右方向に移送されて”紙幣判
別部の垂直搬送路に合流し、リジェクト紙幣と同様にゲ
ー)G1.G2を直進して受取箱2に送シ込まれる。取
引が成立した場合には、各載置板2+b、 23c上の
紙幣は後述するプッシャーの動作によシ各収納箱内に押
し込まれ、載置板の上を空にした状態で次回取引の紙幣
受取シを待機する。
営業開始時に収納箱25から繰シ出された紙幣、および
支払紙幣補充のためにリサイクル・ボッ・クス27の下
1部よシピックアップ・ローラ6d、フィ・−ドローラ
フ山ゲート四−ラ8dによって繰シ出された紙幣は、下
部水平搬送路の途中に配置され。
た2枚検知器iibと金種判別用の検知器28K 、j
シ、紙幣重なシの有無と金種が判別される。重。
なシ紙幣は上述した返却紙幣と同じ経路を搬送。
され、ゲートG1によシリサイクル・ボックスに回収さ
れ、その他の場合は、下部水平搬送路の末端部および手
直搬送路の途中に配置された振分はゲー)03〜G乙に
よシ金種別に振υ分けらへそれぞれ搬送ベルトB20.
B23.B26またはB29に沿って金種別収納箱26
E〜26Hのいずれかに送シ込まれる。尚、金種判別器
28は真偽判別器12と同様のものを適用してもよいが
、この判別器が判別する紙幣は真紙幣に限られているた
め、例えばアレイセンサを適用し、紙幣寸法のみから金
種を判別するようにしてもよい。
各金種別の収納箱26E〜26Hでは、送シ込ま・れた
紙幣が、それぞれスプリングにより付勢されだ押板24
e〜24hとピックアップ・0−ラ6e〜6hとの間に
順次に収納される。支払取引の場合、これらの紙幣は、
各収納箱の前面に設けた。
上記ピックアップ・ローラとフィードローラ7e。
〜7h、およびゲートローラ8e〜8hからなる紙幣分
離機構によシ、支払金額に応じて順次に取り出され、ベ
ルトB 22. B 25. B 28゜1332に沿
って垂直搬送路に送シ込まれ、判別部と搬送ベルトB9
を経て受取箱2に放出される。また、営業終了時。
には、各金種別収納箱内の全ての紙幣が上記分。
離機構により取シ出され、ゲー) G2で振シ分けられ
て一括収納箱25に回収される。
上述した紙幣搬送路の途中には、要所に紙幣の通過を検
知するためのセンサ、例えば83〜s9が配置してあシ
、制御装置はこれらのセンサの状態を監視しながら紙幣
の搬送とゲート切換え。
の制御を行なう。
次に第2図〜第8図を参照して各収納箱の詳細について
説明する。
第2図は金種別収納箱26F〜26Hの代表としてF金
種の紙幣を収納する収納箱26Fの拡大して示したもの
である。第1図と同一の要素は同一符号を付し示しであ
る。収納箱26Fの前面部にはピックアップ・ローラ6
f、フィードローラ7f% )y”−トローラ8fが設
けられ、フィードローラ7fは紙幣を所定の間隔で繰シ
出せるように外。
周の一部7faをゴム製として摩擦株数を大とし、他の
部分を紙幣との摩擦株数の小さい金属面としている。ピ
ックアップ・ローラ6fとフィードローラ7fは、紙幣
がない場合、スプリングで前面方向に付勢されている押
圧板24fと収納箱前端位置で接するように位置してお
シ、収納箱の下方に図示しされた符号s20.s2iは
それぞれ収納箱内の紙幣空検知センサ、満杯検知センサ
を示している。
第3図は上記収納箱26Fの紙幣搬送機構部を平面図と
して示したものであシ、紙幣を送シ込む搬送ベル) B
23はピックアップ・ローラ6fと同軸上に固定された
プーリ42に、また紙幣搬出ベル) B25は、ゲート
ローラ8fと同軸上に回転自由に取シ付けられたアイド
ラプーリ4oに懸架され、フィードローラ7fの軸7f
’i/Cは回転自在。
なアイドラプーリ417>電!り付けである。ピックア
ップ・ローラ軸6fとフィードローラ軸7fp、・図示
しない適当な駆動源に接続され、紙幣Fの収納時および
出金時に個別に駆動される。例えば、紙幣収納時には、
搬送ベル)B23とピックアップ・ローラ6fが駆動さ
れてフィードローラ7fは停止しており、出金時にはピ
ックアップ・ローラ6fとフィードローラ7fが同時に
駆動される。ゲートローラ8fは常に停止しており、フ
ィトローラ7fとの間を2枚以上の紙幣が通過するのを
防止する。
第4図はリサイクル・ボックス部の拡大図、第5図はそ
の側面図を示す。リサイクル・ボックス27の上部に位
置する紙幣載置板23bは、第5図に示す如く左右に分
割してあシ、搬送ベルトB1oで送シ込まれた紙幣を両
端部で支持する。
各載置板は、軸54によ多結合された2つの部材からな
シ、これらの部材は、常時はコイルスプリング51に付
勢されて互いに水平の姿勢を保持したまま、スプリング
50によシピックアップ・ローラ6b側に引張られてい
る。搬送ベルトB10゜によりて送シ込まれた紙幣は、
上記載置板23bとピックアップ・ロー26bとの間に
JIEj次に積層され、スタックされる紙幣が増えるに
従って載置板23bは収納箱内に徐々に下降する。制御
装置が紙幣収納指令を出すと、それまで収納箱の上方に
位置していたプッシャー53aが図示しない駆動装置に
よシ下降動作し、スタック紙幣の中央部を収納箱の内部
方向に押し下げる。この時、載置板23bもスタック紙
幣と共に下降するが、載置板の端部が収納箱の側面部に
設けられたストッパ52と接する位置まで来ると、プッ
シャー53aの力によυ載置板23bが破線で示す如く
折れるため、スタック紙幣が収納箱の内部に押し込まれ
ることになる。紙幣が押し込まれる。
と、押圧力から解放されだ載置板は元の位置に・水平状
態で復帰し、これに引続いてプッシャー53aも上昇動
作して初期の状態に戻る。
尚、載置板23b上に紙幣がスタックされている間、フ
ィードローラ7bは停止しておシ、紙幣の返却要求があ
った時、上記フィードローラ乙すが駆動されて紙幣を1
枚ずつ排出動作する。す。
サイクル・ボックス内部に収納された紙幣はい収納箱の
下方に位置するローラ6d、 7d、 8dからなる紙
幣分離機構によって取シ出される。この場合、ピックア
ップ・ローラ6dは収納紙幣の自重による押圧力を利用
して紙幣を繰シ出す。第4図で822.823はそれぞ
れ紙幣の空検知センサと満杯検知センサを示している0 第6図〜第8図は一括収納箱・25に関する説明図であ
る。一括収納箱25はリサイクル・ボックス27と同様
にピックアップ・ローラ6c、フィードローラ7c、お
よびゲートローラ8Cから力る紙幣分離機構と、左右に
分割された紙幣載置板23C1および紙幣プッシャー5
3bを備えている0リサ・イクル・ボックスとの相違点
は、紙幣載置板23cの下方に位置してスプリングで支
持された抑圧板24cを有し、との押圧板に押されて紙
幣載置板23cがフィードローラ6C方向に押圧されて
いる点、および第8図に示す如く、収納箱の側面/ に設けられた載置板のストッパ55がビン56によって
外側方向に傾動できるように設けられている点である。
上記ストッパ55は常時は実線で示した位置にあシ、外
側方向(破線位置)に傾動した時には載置板23cと非
接触になυ、内側位置(実線位置)にある時は載置板2
5cの下降を阻止するストッパ表して作用する。
営業開始時に紙幣を装填するときは、第6図に示す如く
、全紙幣が載置板23cの上側に収納・された状態で収
納箱25が装置本体に装着され、ローラ6c、7c、8
cからなる分離機構によシ最上う位の紙幣から順に繰シ
出される。紙幣の繰シ出し動作が進んで収納紙幣が減少
するに従がって押板24cと共に載置板23cが上昇す
るが、上述したようにストッパ55は外側方向に傾動自
在となっているため、載置板23cはストッパ55に阻
ぎられることなく上昇でき、収納された全ての紙幣の取
シ出しが可能である。一方、入金処理時には、第7図、
第8図に示す如く、搬送ベル)B1.2から送り込まれ
た紙幣が載置板2+c上に順次にスタックされ、取引成
立後にプッシャー53bq%これらの一時スタック紙幣
を下方に押し下げる。
この場合、ストッパ55は載置板23cの下降を阻止す
るため、第5図で説明したリサイクル・ボックスの場合
と同様に載置板が変形し、一時スタック紙幣が載置板2
3cの下側に押し込まれ、前回までの収納紙幣の上に積
み重ねられた状態・となる。尚、S25は空検知センザ
、B26は満杯検知センサを示す。
本実施例では、第8図に示す如く、一括収納箱の側面に
磁気ストライプ60を貼付け、これに対向する装置本体
側にモータ63で回転されるリードスフリーラ62で駆
動される磁気ヘッド61を配置し、この磁気ヘッド61
を摺動することにより上記磁気ストライプ6oへのデー
タ書込みと読取シを行なえるようKしている。このよう
に構成すると、営業開始時に磁気ストライプから読取ら
れる金額データと実際に繰シ出された現金額とを照合し
だシ、営業終了時に収納箱内に入金されている金額、金
種別枚数等のデータを装置番号等の管理情報と共に磁気
記録することにょシ、その後の精算処理に役立てること
ができる。
第9図は以上説明した紙幣取扱装置の制御系を示すブロ
ック図である。制御系はマイクロ・プロセッサ10代こ
のプロセッサが実行する各種のプログラムを格納するグ
ログラム−メモリ101、金額データあるいは各種の紙
幣搬送制御情報解のデータを一時的に記憶するためのデ
ータφメモリ102、係員により操作される信号入出力
装置103、モータ、クラッチ、振分ゲート、ソジノイ
ド等の各要素制御回路とのインタフェース回路104、
各種センサの状態信号を読取るためのインタフェース回
路1o5、および磁気記録再生装置とのインタフェース
回路106からなっている。
tた、信号入出力装置は、例えば金額等の数字データを
入・力するためのテンキー121 と、金種、入・出金
の区分、取引の承認、取消、その他の装置動作制御に必
要な情報を入力するだめのファンクション・キー122
と、収納箱に空、満杯等の各種状態を表示するランプ類
123、およ。
び金額データ等を表示する表示部124を備えて。
いる。
以下、上記実施例装置の動作態様について説明する。
先ず営業開始時について説明すると、機外において一括
収納箱25にE−Hの各金種の紙幣が必要枚数ずつ装填
される。この場合、各紙幣は金種毎姉まとまった状態で
あっても各金種混合の状態であってもよいが、これらの
紙幣は、第6図で説明したように、紙幣載置板23cの
上側に収納する。紙幣を装填した一括収納箱25は、金
種別の収納箱26E〜26Hとリサイクル・ボックス2
7が空になっているが否かを前もって確認した後、装置
本体にセットされる。この後、ファンクションキー12
2忙より紙幣の振分けを指令すると、各搬送ベルトが駆
動され、ローラ6c17c、8cからなる紙幣分離機構
が動作を開始する。
これによジ一括収納箱25内の紙幣が最上位のものから
/[にベル) B16.4JJtJFC繰シ出され、繰
シ出し枚数、重なシ紙幣の有無、金種の判別がセンサS
 5、Il b、 28 の出方に基づいて判定される
これらの判定の結果、異常釦繰シ出された紙幣はグー)
 G3−G6を直進し、ゲートG1で振シ分けられてリ
サイクル壷ボックス27に収納される。
また、正常に繰夛出された紙幣はそれぞれの金種に応じ
たゲート03〜G6で振シ分けられ、金種。
別収納箱26E〜26Hのいずれか釦収納される。これ
らの紙幣繰り出し動作は、一括収納箱25の空検知セン
サS25が紙幣の無くなったことを検知するまで継続さ
れ、もし、紙幣繰シ出し動作の途中でいずれかの金種別
収納箱26E〜26Hに満杯が検知された場合には、一
括収納箱25からその後に繰シ出される当該金種の紙幣
はリサイクル・ボックス27に回収するよう紙幣搬送制
御が行なわれる。
次に支払のための紙幣を繰シ出す出金処理に7ついて説
明すると、この処理では、入力装置103で指定された
出金額および指定金種に応じて、各金種別収納箱26E
〜26Hから所定枚数の紙幣繰シ出しが行なわれる。す
なわち、金種に応じて各収納箱前面の紙幣分離機構が順
次に駆動さ。
れ、1枚ずつ紙幣を繰シ出す。繰シ出された紙幣は、判
別部の2枚検知器11aによ)異常繰及出しの有無がチ
ェックされ、真偽判別器12で金種が手鑑され計数され
る。異常に繰シ出された紙幣はグー) G1でリサイク
ル・ボックスに送9I込まれ、正常に繰り出された紙幣
はベル) B9に沿って直進し、受取箱2に送9込1れ
る○この場合、受取箱2は傾斜した姿勢で搬送路からの
紙幣を受は取って順次にスタックし、指゛7F:金額の
紙幣の繰り出しが完了すると立位状態に戻り、入出金口
1からの紙幣取り出しを許容する。
紙幣繰り出し動作の途中、あるいは繰り出し動作完了時
に出金取消の入力があった場合、所定のタイクングで受
取箱2が立位状態に戻如、底板が開放され、スタック紙
幣が分離箱6に移さ。
れる。そして分離箱3に移された紙幣は順次に繰り出さ
れ、リサイクル・ボックス27に回収さ。
れる0尚、受取箱2が立位状態に戻ったとき、。
入出金口1から紙幣を不正に抜き取ることができないよ
うに、入出金口1にシャッタを取りつけ、これを所定の
タイクングで開閉できるようにしてもよい。
入金処理の場合は、係員が入金すべき紙幣を立位状態で
整えて入出金口1から受取箱2に投入し、入金処理のス
タートを指令する。この指令により、受取箱2の底板3
7が開放され、入金紙幣は分離箱6内に落下する。セン
サS1が分離箱内に紙幣を検知すると、ローラ6a、 
7a、 8aがら外る分離機構が駆動され、受取箱2が
リジエ。
クト紙幣の受取りにそなえて傾動する。分離箱6から1
枚ずつ繰ね出された紙幣はベル) B1〜B7から々る
搬送路を通過中にセンサS2による長さチェックと計数
、検知器9による正損判別、検知器10による表裏判別
、検知器11aによる2枚検知を受け、次いで真偽判別
器12で真偽、金種の判別が行なわれる。これらのチェ
ックの結果、異常が認められた紙幣はベル) B9に沿
りて受取箱2に送り込1れる。また、正常と認められた
場合、還流用紙幣として使用できる紙幣はグー) G1
でリサイクル嗜ボックス27に振り分けられ、還流用と
して使用できない損券はグー鼾G2で一括収納箱25に
振り分けられ、それぞれ一時スタックされる。
分離箱3内の全紙幣の取込みが完了すると、受取箱2は
立位状態に復帰し、リジェクト紙幣を分離箱3に再度落
下させ、再搬送、再鑑定を行なう。この再処理において
、異常と判定さバた紙幣は受取箱2に再度送り込まれ、
正常と認められた紙幣はリサイクル・ボックス27凍た
ば一括収納箱25に振シ分けられる。再鑑定処理によっ
て受取箱2にスタックされた紙幣は、受取箱2を立位状
態に復帰させた後、係員に返却さ゛れ、この時点で表示
器124に表示されている入金額が確認される。入金額
に対して係員が承認信号を入力すると、この信号入力に
応答してり6゜サイクル・ボックス27と一括収納箱2
5のプツシ−y −53a、 53bが動作し、それぞ
れの一時スタZり紙幣を箱内に収納して取引を終了する
。もし、係員が取引取消しを指定した場合、上記リサイ
クル・ボックス27と一括収納箱25に一時的におタッ
クされていた紙幣がJlli次に繰シ出され、弐取箱2
に送シ込まれ、全ての一時スタック紙幣が揃った時点で
受取箱2が復帰し、紙幣が返却される。
尚、上記入金処理によってリサイクル・ボックス27に
収納された紙幣は、ローラ6d、 7d、 8dからな
る分離機構によシ適宜取り出され、検知器28で金捗判
別され、各金種別収納箱26E〜26Hに補充される。
次に終業時の紙幣回収について、説明する。
入力装置103から終業処理の指令が入力される。
と、リサイクル・ボックス27と各金種別収納箱26E
〜26Hに収納しである紙幣が順次に繰シ出。
され、一括収納箱25に回収される。リサイクル・ボッ
クス27の内に積層されている紙幣は最下j位の紙幣よ
シ順次に繰シ出され、判別器28−jたけ120判別結
果による金額計算と計数を行なっ・た後、一括収納箱に
スタックされる。一括収納箱25にスタックされた紙幣
が一定枚数に達すると、繰シ出し動作が一時中止され、
ブツシャニー55bによる収納動作が行なわれる。この
よう流1時スタック動作と収納動作を繰シ返すことKよ
)、リサイクル・ボックス中の全紙幣が取シ出され、こ
れが終ると、金種別収納箱26E〜26Hに対して同様
の操作が施こされ、各金種の紙幣、−が順次に一括収納
箱に回収される。尚、上記回収動作時において、例えば
ンレノイドによる駆動によシ、一括収納箱の紙幣載置板
ストッパ5゛5を外側に逃がせるようにしておけば、ブ
ツシャ゛−53bによる押込み動作を省略して連続的に
紙幣を回収することができる。回収紙幣により一括収納
箱25が満杯になった場合は、回収動作を中止し、現在
この収納箱に収納されている紙幣の金種別枚数、金額等
の管理データを磁気ストライプ60に書き込み、係員に
対して一括収納箱を交換するよう表示を出す。この磁気
ストライ。
プへのデータ書込みは、一括収納箱に対する全ての紙幣
の回収が完了したとき、および、交換された収納箱に対
しても行なわれる。このように回収紙幣の数量を収納箱
毎に記録しておくことによシ、別途性なわれる一括収納
箱内の回収紙幣精算を合理化することができる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかな如く、本発明によれば装置本体
に着脱される紙幣一括収納箱に収容紙幣の金額情報が記
憶しであるだめ、精査段階で上記金額情報を読取ること
によシ収容金額を知ることができ、取扱装置番号も記録
しておげば入出金伝票等とのつき合せ作業も極めて容易
に行なえる。
尚、実施例では収納紙幣情報を記憶する媒体として磁気
ストライプを用い、装置本体側に磁。
気記録再生装置を適用したが、本発明が上記組゛み合せ
以外の他の情報記録形式でも実現できること明らかであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による現金取扱装置の1実施例を示す全
体構成図、第2図は金種別収納箱の詳細を示す側面断面
図、第6図は上記収納箱における紙幣搬送部の正面図、
第4図と第5図は。 それぞれリサイクル・ボックス27の詳細を示す側面断
面図および正面断面図、第6図は一括収納箱25の初期
状態を説明するだめの側面断面図、第7図は一括収納箱
25の紙幣収納時の状態を説明するための側面断面図、
第8図は上記一括鳳。 納箱の正面断面図、第9図は現金取扱装置のflflJ
御系の概略構成を示すプ四ツク図である。 符号のM5?、明 2・・・受取箱 5・・・分離箱 25−・・一括収納箱 27・・・リサイクル・ボックス 26E−26H−・・金種別収納箱 60・・・磁気ストライブ 第 2 図 第 に図      第 7図 第 ? 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 出金すべき紙幣を金種別に収納するだめめ複数の
    金種別紙幣収納箱と、複数金種の紙幣を一括して収納す
    るだめの紙幣一括収納箱とを有し、上記紙幣一括収納箱
    を装置本体に着脱自在に設け、始業時に上記紙幣一括収
    納箱から繰シ出した紙幣を上記各金種別紙幣収納箱に供
    給し、終業時に上記各金種別紙幣収納箱の残り紙幣を上
    記紙幣一括収納箱に回収して該紙幣一括収納箱を装置本
    体から取シはすすようにした紙幣数。 板装置において、上記紙幣一括収納箱に収納紙幣に関す
    る情報を記憶するだめの情報記憶媒体を取シつけ、上記
    装置本体に上記情報記憶媒体。 に情報を記録する手段を設けたことを特徴とする紙幣取
    扱装置。 λ 前記情報記憶媒体が前記紙幣一括収納箱の外面に付
    着された磁気記録媒体からなり、前順情報記録手段が、
    上記磁気記録媒体の長手方向に摺動可能な磁気ヘッドを
    有する磁気記録再生装置からなることを特徴とする第1
    項記載の紙゛幣取扱装置、。
JP58048714A 1983-03-25 1983-03-25 紙幣取扱装置 Granted JPS59174987A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58048714A JPS59174987A (ja) 1983-03-25 1983-03-25 紙幣取扱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58048714A JPS59174987A (ja) 1983-03-25 1983-03-25 紙幣取扱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59174987A true JPS59174987A (ja) 1984-10-03
JPH0335711B2 JPH0335711B2 (ja) 1991-05-29

Family

ID=12810967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58048714A Granted JPS59174987A (ja) 1983-03-25 1983-03-25 紙幣取扱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59174987A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01145769A (ja) * 1987-08-11 1989-06-07 Inter Innov Ab 有価ドキュメントの価値情報伝送装置
JPH01246690A (ja) * 1988-03-29 1989-10-02 Toshiba Corp 貨幣収納装置
JPH02285484A (ja) * 1989-04-27 1990-11-22 Oki Electric Ind Co Ltd 現金入出金装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS546000A (en) * 1977-06-11 1979-01-17 Sendai Fukusokan Kagaku Kenkiy 1*33benzoxazinee44ones and their preparation
JPS5582394A (en) * 1978-12-08 1980-06-21 De La Rue Crosfield Cassete used for bank bill handling device
JPS56101285A (en) * 1980-01-14 1981-08-13 Omron Tateisi Electronics Co Circulation type money receiver payer
JPS57106057U (ja) * 1980-12-23 1982-06-30

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS546000A (en) * 1977-06-11 1979-01-17 Sendai Fukusokan Kagaku Kenkiy 1*33benzoxazinee44ones and their preparation
JPS5582394A (en) * 1978-12-08 1980-06-21 De La Rue Crosfield Cassete used for bank bill handling device
JPS56101285A (en) * 1980-01-14 1981-08-13 Omron Tateisi Electronics Co Circulation type money receiver payer
JPS57106057U (ja) * 1980-12-23 1982-06-30

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01145769A (ja) * 1987-08-11 1989-06-07 Inter Innov Ab 有価ドキュメントの価値情報伝送装置
JPH01246690A (ja) * 1988-03-29 1989-10-02 Toshiba Corp 貨幣収納装置
JPH02285484A (ja) * 1989-04-27 1990-11-22 Oki Electric Ind Co Ltd 現金入出金装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0335711B2 (ja) 1991-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0793637A (ja) 現金処理システム
JPS59174989A (ja) 紙幣取扱装置
JP2726308B2 (ja) 紙弊入出金装置
JPS59174987A (ja) 紙幣取扱装置
JP2000163618A (ja) 自動取引装置およびその硬貨出金方法
JPS59174988A (ja) 還流式紙幣取扱装置
JP2577813B2 (ja) 入出金装置の一括収納庫における貨幣計数方法
JP3784860B2 (ja) 硬貨入出金機
JPS59174990A (ja) 還流式紙幣取扱装置
JP2575381B2 (ja) 自動取引装置
JPS62214492A (ja) 紙幣入出金処理機
JPH01118986A (ja) 自動取引装置
JPH11102457A (ja) 貨幣処理装置
JPH0782570B2 (ja) 紙幣処理機
JP2585314B2 (ja) 循環式貨幣処理機における出金貨幣の補充方法
JP3044664B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP3837233B2 (ja) 貨幣取扱装置
JPH09270041A (ja) 紙幣回収処理装置
JP2000251124A (ja) 貨幣処理装置
JP2000251117A (ja) 貨幣処理装置
JPS60120492A (ja) 紙幣取扱装置
JP2577808B2 (ja) 紙幣自動入出金装置
JP3803137B2 (ja) 紙幣回収処理装置
JP2635729B2 (ja) 貨幣入出金システム
JPS60117389A (ja) 紙幣整理精算装置