JPS59172788A - プリント基板 - Google Patents

プリント基板

Info

Publication number
JPS59172788A
JPS59172788A JP4707483A JP4707483A JPS59172788A JP S59172788 A JPS59172788 A JP S59172788A JP 4707483 A JP4707483 A JP 4707483A JP 4707483 A JP4707483 A JP 4707483A JP S59172788 A JPS59172788 A JP S59172788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
component
parts
insulator
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4707483A
Other languages
English (en)
Inventor
敏浩 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4707483A priority Critical patent/JPS59172788A/ja
Publication of JPS59172788A publication Critical patent/JPS59172788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はプリント基板に係シ、特に絶縁物の基板部分が
合性樹脂を用い成形によシ作られたプリント基板に関す
るものである。
〔従来技術〕
従来プリント基板の絶縁物の基板部分には多くの場合紙
フェノール、紙エポキシ、ガラスエポキシ、ポリエステ
ルフィルムが用いられ厚さは3〜4ym程度の板材から
厚さ100μm程度のフィルムまであシどれも表面が平
担な板状のものであった。又製造方法より比較すると前
述の紙フェノールに代表される紙にフェノール樹脂を含
浸したシートを積層することによって板材とするものと
、単一素材(例えばポリエステル)の薄いシートを押出
し成形するものとが一般的であった。どれらのプリント
基板は製造方法上の制約から平坦な板状のものであった
。(ここで板材の部分を絶縁体回路網を導体パターンと
呼ぶ)この平板状の基板に部品のリード線や引出し線を
挿入する穴及び部品取付ヤ基板固定の為のネジを通す穴
等を、プレヌやドリルにより後加工によυあけている。
これらのプリント基板に部品のリード線を挿入すると通
常第1図aのように部品の本体と基板表面が接触するこ
とになる。その為、部品が発熱し易く、放熱を良くする
必要がある場合とか、部品の真下を他のパターンが通っ
ていて絶縁効果を高める必要がある場合や、ノイズを拾
うというような相互干渉を防ぐ必要がある場合、またL
EDやフォトトランジスタのような発光素子、受光素子
で基板表面から離して取付ける必要があるものなどでは
、第1図(b)のようにリード線をキックさせた。!l
)、(e)のようリード線の一部つぶしたシ、突起を設
けたシして、部品本体と基板表面との間にギャップを設
けるようにしている。
また、プリント基板に他のプリント基板を重ねて取付け
るとか、プリント基板をケース等に数句ける場合には、
通常、第3図(a)のようにプリント基板lとケース8
及びプリメト基板同志が接触しないように、別体のヌペ
ーサ9を間にはさんで距離を保つ方法がとられている。
さらに第4図(a)のようにプリント基板の表面には、
どの穴にどの部品をどのような向きで挿入するかがわか
るように基板の両面又は片面にシルク印刷により部品の
記号、番号、極性、外形形状等が印刷されている。しか
し、このシルク印刷を行なうことは、シルクの服代に費
用がかかシ、印刷したあと、乾燥させる為の放置時間が
必要なこと、また表面が何かでこすられた場合等に、シ
ルク印刷がけずられて印刷内容が判別できなくなるとい
うような不具合な点が多くある。
また、従来プリント基板表面にNFA−のある部品を固
定する場合ネジ及びナツト等を用いて固定することか一
般的で場合によっては接着剤を用いたり、半田付けによ
υ固定する場合もあり、いずれの方法を用いても、ネジ
やワッシャ等の部品点数が増えるとか、半田付けによる
手数が増えるというようにコストアップに結びつく要因
を含んでいた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、プリント基板の組立作業において部品
点数を減少させ、作業工数の低減を計υ効率的な組立が
行なえるようなプリント基板を提供することにある。
し発明の概要〕 本発明は、従来平面であったプリント基板の絶縁体板厚
を凹凸にすることにより、従来他の部品が担当していた
り、他の作業により付加されていた機能を基板自身に持
たせることによシ、部品点数及び作業工数を低減するよ
うにした本のである。
そのために、積層板やフィルムの製造方法では不可能な
形態となるため射出成形法、圧縮成形法、ボッティング
法などの従来とは全く異なる製造方法で合成樹脂を素材
として凹凸形状の絶縁体自体を作シ、導体パターンを部
品挿入面の反対側に形成し、目的を達成するものである
上記の製造方法でプリント基板を製作すれば、プリント
基板の表裏面に凹凸が形成可能となるものである。
絶縁体としては、半田の熱に耐える累月を必要とし、ポ
リエステル樹脂など高耐熱樹脂が適している。
〔発明の実施例〕
以下本発明の一実施例を図面によって説明する。
第2図は本発明の実施例で(a)は基板の片側に導体パ
ターンを持つ本発明を利用したプリント基板の例である
。■はポリエステル樹脂によシ成形された絶縁体、2は
基板の表面に描かれた導体パターン、3は絶縁体によっ
て形成された凸部分で、中にリード線が通る貫通穴4が
あけられている。
5.6は凸部分に設けられた貫通穴に挿入された回路構
成部品で7の半田部分で導体パター7と電気的に接続さ
れている。本実施例によれば部品5の場合にはリード線
をキックしたり、リード線の途中をつぶしたり、突起を
設けたりすることなしに基板と任意の間隔を開けて部品
を固定することができ、部品の放熱効果を高めたわ、他
の導体パターンからの影響を少寿くすることができる。
また、リード線をキックしなくて済むため、キックの際
にリード線取付は部に無理な応力を加えて部品内部を破
壊したシ、リード線にクランクを生じさせる可能性が少
なくてすむ。第2図(b)の如く、部品を立体的に重ね
て取付けることも可能であし、配線の自由度を増すこと
ができる。寸た部品6のように、部品本体が基板表面か
らかなシ離れている場合、本実施例のように、絶縁体の
凸部分によシ、リード線を支持することによシ、リード
線が折れ曲がったり、傾むいたりすることを防ぐことが
でき、部品を希望した位置に正確に設置することが可能
である。本実施例においては、絶縁体の凸部分に貫通穴
を設はリード線を通す構造としたが、第2図(C)のよ
うに部品本体またはリード線の一部を絶縁体の凸部分で
支持する形状とするととも可能でるる。
第3図の(b)、 (C)、 (d)はその他の実施例
である。
第3図(b)において、プリント誠板はネジ1oによシ
ケース8に固定されている。その際に絶縁体の曲部分3
は基板とケースとを一定の間隔に保つようにスペーサー
としての働きをしている。本実施例のように、絶縁体の
曲部分にスペーサーとしての動きを持たせることにょシ
、スペーサーを別に準備する必要がなくな少部品点数を
減らすことができ、取付け、取りはすしの際の作業性が
改善される。また基板と一体成形でスペーサーを作って
しまう為スペーサーの高さを任意に決定できるという利
点がある。本実施例ではネジを用いて基板をケースに固
定しだが、第3図(C)のように絶縁体曲部分の先端に
溝を設けておきケースに曲部分の先端を挿入後rCJ形
のワッシャー11をはめ込んで抜けないように固定した
シ、また第3図(d)のように絶縁体曲部分先端に爪1
2を設けてケースに差し込むと爪が開いて抜けなくなる
構造とすれば、さらに部品点数を減らすことができる。
第4図(b)、 (C)は本発明のその他の実施例であ
る。
第4図(b)において13は基板表面に描かれた挿入部
品の種類、番号、極性等を示す凹部である。
本実施例のように、従来シルク印刷によシ表示されてい
た部品の記号0番号、極性等を基板を一体で成形して表
示することによシ、シルク印刷の服代が不要となシ、印
刷作業及び乾燥時間を節約することができる。また、基
板が伺かでこすられて印刷がけずられ、印刷内容が判別
できなくなる可能性が減る。本実施例において表示は凹
状の溝で表わされたが、第4図(c)のように凸状の浮
き彫りで表示することも可能である。
第5図(a)(b)は本発明のその他の実施例である。
第5図(a)は絶縁体の曲部分に部品を固定する機能を
もたせた場合の一例である。基板から伸びた先端に爪部
を持つ向い合う2枚の板状突起14は、先端を指等で押
し広けることによシ左右にわずかに広がる。次に先端部
分を押し広げていた力を緩めることによシ、突起を形成
している合性樹脂の弾性力によシ板状突起は元に位置に
戻ろうとし、板状突起の間に挿入した部品をはさみ込み
、固定することができる。本実施例では、2枚の板状突
起で部品をはさんで固定する場合を示したが、第5図(
b)はその他の実施例の1つでの曲部分16゜17のよ
うに、部品の一部分を基板上に設けた溝ヤピン状の突起
にはめ込んで固定する構造とすることも可能である。
第6図はブザー取付部に関するもので、(a)は従来例
、(b)は本発明のその他の実施例である。とこではピ
エゾ素子を用いた圧電ブザーのケースとして使用した場
合の例を示している。第6図<a>は下ケース18と上
ケース19の間にピエゾ素子2゜がはシ付けられた振動
板21をはさみ込んだ従来のケース付きブザーを基板に
取付けたところを示している。第6図(b)において3
は基板の曲部分で、上部からフタ22がはめ込まれてお
シ、3と22によシ、ピエゾ素子2oがはシ付けられた
振動板21を外周部分でささえている。23はピエゾ素
子と接続しているリード線である。本実施例のように絶
縁体の曲部分を部品のケースとして利用すると、部品の
ケースを基板上に固定する固定具及び、取付は作業が不
要となシ、また部品のケースを購入しなくてすみ、実際
に必要な部品本体のみを購入すればよいので費用が安く
なる。
第7図は本発明のその他の実施例である。第7図(a)
は基板表面に、挿入した部品が埋まるような窪み24を
設けた場合の一例である。従来の場合部品のリード線の
径およびリード線の間隔が等しい場合、間違った部品を
挿入しても挿入可能な為間違いに気付かないことが多か
った。しかし、本実施例の如く絶縁体にょシ、部品の外
形をかたどった窪みを設けることにょシ、外形の異なっ
た部品を挿入しようとすると、第7図(b)の如く、部
品が奥まで挿入出来ずに浮上がったり、または部品と基
板の窪みとの間にすき間が生じて部品が違っている事に
気づき、部品の誤挿入を未然に防ぐことが出来る。また
本実施例の如く、基板上に部品を挿入する窪みを設けて
おくことにょシ、部品を正確な位置に取付けることが出
来、縦型部品に関しては、第7図(C)の如く傾けて取
付けたい部品は正確に希望の角度で、また直立させたい
部品は外から力が加わっても倒れることなく直立させて
取付けることが出来るため、発光、受光素子や取付は位
置や角度が問題となる部品の取付けに有効である。
以上にあげた実施例において、取付は部品同志を接続す
る為の導体パターンの設置方法としては、初めにパター
ンを設置する必要のある面金面に銅の薄膜を作っておき
、パターンとして残す必要のある部分以外を化学的に溶
解させてパターンを作るエツチング方法(この場合、基
板を構成している絶縁体は、銅を解かすエツチング液に
より影響を受けないような材質のものを選択するもので
ある)や、金属箔をパターン形状に沿った刃で打ち抜く
と同時に基板に圧着させるダイスタンプ方式及び鍋、銅
、カーボン等の粒子を含む導電塗料によりパターンを描
く方法等さまざまな方法が考えられる。また基板を構成
する絶縁体として超2、部品を半田付けする際に、基板
を半田槽に流しても、半田の熱により変形、溶解せぬよ
う26(120秒程鹿の熱に耐えるような材質を選択す
るものである。
以上の効果をまとめると、 (1)射出成形法によシー行程で穴あけから凹凸形状が
製作可能であるため、積層板方式に比べ製造コストが安
価であシ、製作の所要時間が大幅に短い。
(2)スペーサが不要となるためプリント板組立に要す
る半導体以外の構造物が不要となシ、製作コストが安価
となる。
(3)浮かした取付構造が容易となシブリント板組立作
業工数が低減し、精度が向上する。
(4)2段に実装して、実装密度がアンプできる。
(5)部品挿入面に半導体のマーク等を印字化して一体
成形できるため、製造コストが安価となり、うすれだシ
する心配がなく、信頼性が高い。
(6)絶縁体にセルフタップ性を有する樹脂を用いるこ
とによシ、部品の固定のだめのナツト類が不要となり、
組立工数が低減できる。
などの数々の長所があるものである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、基板表面に凹凸を設けることによりプ
リント基板を組立てる際の部品点数を減らし、組立作業
性を向上させ、部品の誤挿入等の不良を減らすことがで
きるもので、従来の積層板や、フィルムの回路板では実
現不可能なもので、大幅なコスト低減、加工組立工数低
減が可能となる画期的なプリント基板である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の基板への部品取付は状態を示す断面図、
第2図は本発明の実施例で基板への部品取付は状態を示
す断面図、第3図はその他の実施例で基板をケース等に
取付けた場合の取付は状態を示す断面図、第4図は従来
の基板へのシルク印刷の状態を示す斜視図(a)及び本
発明のその他の実施例で基板への部品表示方法を示す斜
視図(b)、 (C)を示し、第5図は本発明のその他
の実施例で基板上での部品、固定方法を示す斜視図(a
)及び断面図(b)、第6図は、従来のケース付き部品
を基板に取付けた場合の断面図(a)と、本発明のその
他の実施例で断面図(b)、第7図は、本発明のその他
の実施例で部品の位置決め方法を示す斜視図(a)と断
面図(b)。 (C)である。 l・・・絶縁物の基板部分、3・・・基板の曲部分、1
3・・・部品表示用窪み、14・・・部品固定用板状突
起、弔/図1 (θ) <b) (C) 弔2図 Cb) (C) ・A?73(2) (b) (C) 箔η図 卒5図 (b) 弔6図 (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、絶縁体と導体パターンとによって構成されたプリン
    タ基板において、絶縁体の断面形状が−・様でない凹凸
    形状に形成するとともに部品挿入用の***を設けたこと
    を特徴とするプリント基板。
JP4707483A 1983-03-23 1983-03-23 プリント基板 Pending JPS59172788A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4707483A JPS59172788A (ja) 1983-03-23 1983-03-23 プリント基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4707483A JPS59172788A (ja) 1983-03-23 1983-03-23 プリント基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59172788A true JPS59172788A (ja) 1984-09-29

Family

ID=12765017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4707483A Pending JPS59172788A (ja) 1983-03-23 1983-03-23 プリント基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59172788A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005017120A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Micronics Japan Co Ltd プローブカード
JP2013128039A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Panasonic Corp 回路装置
WO2023281683A1 (ja) * 2021-07-08 2023-01-12 日本たばこ産業株式会社 エアロゾル生成装置の電源ユニット、エアロゾル生成装置の本体ユニット、エアロゾル生成装置、及び、非燃焼式吸引器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005017120A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Micronics Japan Co Ltd プローブカード
JP2013128039A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Panasonic Corp 回路装置
WO2023281683A1 (ja) * 2021-07-08 2023-01-12 日本たばこ産業株式会社 エアロゾル生成装置の電源ユニット、エアロゾル生成装置の本体ユニット、エアロゾル生成装置、及び、非燃焼式吸引器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4504887A (en) Leadless integrated circuit package housing having means for contact replacement
KR960018636A (ko) 가요성구조를 지닌 광모듈용 회로기판
JP2586098Y2 (ja) 電子部品およびその実装構造
JPS59172788A (ja) プリント基板
JPH10308570A (ja) プリント基板間の接続手段
JPH0685461B2 (ja) 金属コアプリント配線板
JP2000340915A (ja) 両面パターン導通用板金部品及びプリント配線板
US20070212943A1 (en) Pcb mounted connectors assembly
JP3414803B2 (ja) 電動機の製造方法
JP2008282958A (ja) 接続孔用電気接続端子及びこれを備えた電子部品の係止構造
JP2004134302A (ja) プレスフィット端子接続装置及びプレスフィット接続配線基板
JP4016422B2 (ja) Fpc変換アダプタ、それを用いた電子機器およびfpc変換接続方法。
JPS62179794A (ja) 電気回路配線板
JPH0422315Y2 (ja)
JP2008282722A (ja) プリント基板の取付金具
JP2532043Y2 (ja) 蛍光表示管の取付構造
JP2003257520A (ja) 押し当て式基板用コネクター
JPH0773915A (ja) プリント基板の接続装置
JP4956620B2 (ja) 電子回路
JPH08255815A (ja) 電子部品の実装構造
JPS61237496A (ja) フレキシブル・プリント基板
JPS63273391A (ja) 印刷配線板の結合装置
JP2005159228A (ja) プリント配線板
JPS5840359B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JPS63140593A (ja) プリント板の実装構造