JPS59171237A - デ−タ転送方式 - Google Patents

デ−タ転送方式

Info

Publication number
JPS59171237A
JPS59171237A JP4481983A JP4481983A JPS59171237A JP S59171237 A JPS59171237 A JP S59171237A JP 4481983 A JP4481983 A JP 4481983A JP 4481983 A JP4481983 A JP 4481983A JP S59171237 A JPS59171237 A JP S59171237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
data
identification code
control
sdn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4481983A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Fujisawa
藤沢 真人
Yoshiharu Kamio
神尾 由治
Hiroki Katano
加田野 博喜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4481983A priority Critical patent/JPS59171237A/ja
Publication of JPS59171237A publication Critical patent/JPS59171237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/407Bus networks with decentralised control
    • H04L12/413Bus networks with decentralised control with random access, e.g. carrier-sense multiple-access with collision detection [CSMA-CD]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明はデータ転送方式、さらに詳しく言えば1個の主
装置と複数個の従装置とを有し、これ等各装置を共通バ
スで接続したシステムにおいて、従装置から主装置へ共
通バスを介してデータを転送する方式に関する。
従来技術と問題点 1個の主装置と複数個の従装置とを有し、これ等各装置
を共通バスで接続したシステムにおいて、従装置から主
装置へ共通バスを介してデータを転送する場合、従来技
術によれば、1本のバスに対して同時に複数個のバス・
ドライバを動作させると該バス・ドライバが破壊するお
それがあるので、従装置からデータ転送要求が重複して
同時にバスを複数のバス・ドライバが駆動することのな
いようバス制御回路を設けて衝突がおこらないように共
通バス以外に個別の布線を設けてバス使用要求を処理す
る、とか、ポーリング方式により主装置が従装置のバス
使用要求をコントロールする等のことが行なわれた。上
記の従来技術はいづれも信号の処理を行なうことが必要
であって、その装置がかなり複雑となると同時に共通バ
ス以外にも布線が必要となる欠点があった。
発明の目的 本発明は、1個の主装置と複数個の従装置とを有し、こ
れ等各装置を共通バスで接続しバス・ドライバとしてオ
ーブンコレクター型式を採用したシステムにおいて、従
来技術による従装置から主装置へ共通バスを介してデー
タを転送する方式の上記欠点を除去し、そのデータ転送
に使用する装置を、主装置側も従装置側も簡単な構成と
することを目的とする。
発明の実施例 以下本発明の実施例を図面について説明する。
第1図は本発明の一実施例の接続構成図である。
図において、MDは主装置、SD1〜SDnはそれぞれ
従装置、Bはクロック・バスCLB、コントロール・バ
スCBおよびデータ・バスDBからなる共通バスである
主装置MDにおいて、CLはクロック発生回路、SDは
コントロール・バスの状態検出回路、IDRは従装置S
D1〜SDnの識別コード受信部、DRは従装置SD1
〜SDn、の送信データ格納部D(後述)から送出され
た転送データを受信するデータ受信部、SELはセレク
タである。
従装置SD1〜SDnのデータ転送に関係する部分は同
様の構成を有するので、従装置SD1について詳しく説
明する。DV1はオーブン・コレクタ形式のバス・ドラ
イバ、DV2は通常のドライステート・バス・ドライバ
、Rはバス・レシーバ、Mは一致検出回路、OGはオア
・ゲート、Dは送信データ格納部で、例えばシフト・レ
ジスタで構成することができるもの、IDは当該従装置
、この場合SD1の識別コード送出部、CTは制御回路
である。
いま、従装置SD1のみからデータを主装置MDに転送
するときの動作を説明する。
本実施例にあっては、主装置MDのクロック発生回路C
Lからクロックが主装置MDおよび共通バスBのクロッ
ク・バスCLBを経て各従装置SD1〜SDnに送られ
各装置の同期動作が行なわれる。
コントロール・バス状態検出回路SDはコントロール・
バスCB上の信号“1”、“0”に対応する2種の電圧
を検出し、データ受信完了を識別するように構成されて
いる。また、コントロール・バスCB上の電圧は主装置
MDのセレクタSELに制御電圧として与えられ電圧“
1”(+5V)の場合、セレクタSELはデータ・バス
DBを識別コード受信部IDRに接続し、電圧“0”(
0V)の場合は、データ・バスDBをデータ受信部DR
に接続する。コントロール・バスCBは抵抗r1を経て
+5V電圧が接続され、コントロール・バスを+5Vに
保つようにしている。同様にデータ・バスDBは抵抗r
2f経て+5V電圧が接続され、データ・バスDBを+
5Vに保つようにしている。
従装置SD1(他の従装置と同様である)は不動作状態
においては制御回路CTからの制御信号出力端O−T1
とOT2は電圧“0”となり識別コード送出部IDと送
信データ格納部Dは出力を送出していない(出力“0”
)のでオアゲートOGの出力も“0”である。 従って
オープン・コレクタ型式のバス・ドライバDV1の出力
トランジスタはオフの状態にある。又制御信号出力端O
T2は電圧“0”なので、バス・ドライバDV2の出力
はハイ・インピーダンス出力の状態にある。
なお、各従装置SD1〜SDnにおいて、上記のように
オープン・コレクタ型式のバス・ドライバDV1の出力
トランジスタがオフ状態にあり、又ドライステート・バ
ス・ドライバDV2がハイ・インピーダンス出力の状態
にあるため、データ・バスDBとコントロール・バスC
Bは、主装置MDの電源により+5V(電圧“1”の状
態)に保たれている。
従装置SD1において、主装置MDに転送したいデータ
が、その送信データ格納部Dのシフト・レジスタに書込
まれ、データ転送の用意ができたとする。この情報は図
示しない手段によ多制御回路CTに与えられ、起動され
る。この時、制御回路CTは制御信号入力端IN2によ
りコントロール・バスCBの電圧“1”を検出し、デー
タ・バスDBがデータ転送中でないことを識別し、制御
回路CTの制御信号出力端OT1により、まず識別コー
ド送出部IDが起動され、該識別コード送出部IDに保
持されている従装置SD1の識別コード001が読取ら
れ、オア・ゲートOGを経てバス・ドライバDV1に達
する。バス・ドライバDV1に信号“0”が与えられた
ときは出力トランジスタはオフでデータ・バスDBの電
圧は+5Vを保持するが、信号“1”が与えられたとき
は出力トランジスタはオンし、データ・バスDBは地気
(信号電圧“0”)が接続され、電圧“0”となる。こ
のようにして、データ・バスDBに従装置SD1の識別
コードが送出される。
起動された従装置SD1においては、バス・ドライバD
V1に与えられる識別コードの信号は分岐して一致検出
回路Mに入力し、またデータ・バスDB上の識別コード
信号はバス・レシーバRを経て一致検出回路Mに入力し
、ここで比較される。起動した従装置SD1においては
、両入力は一致するので、一致検出回路Mは一致出力を
制御信号入力端INIに入力し、制御回路CTは、該信
号により識別コードが他の従装置と競合することなく主
装置MDに送出されたことを識別する。制御回路CTは
、次に、制御信号出力端OT1により識別コードの送出
を停止し、又制御信号出力端OT2より出力していた低
い電圧“0”を高い電圧“1”に切替えることにより、
バス・ドライバDV2を経てコントロール・バスCBの
電圧“1”を“0”に変化させ、データーバスDBの使
用を他の従装置に宣言する。一方制御信号出力端O−T
2からの出力は送信データ格納部Dを起動して、送信デ
ータを送信データ格納部Dのシフト・レジスタから順次
に読出して送信する。送信データは送信データ格納部D
からオア・ゲートOGを経てバス・ドライバDV1の出
力トランジスタに達し、これをオン・オフしてデータ・
バスDBにデータを送出する。送信データの送出が終了
すると、制御信号出力端OT2は高い電圧“1”から“
0”に切替り、送信データ格納部Dを停止し、送信デー
タの読み出しを止めると同時に、バス・ドライバDV2
の出力をハイ・インピーダンスの状態として、コントロ
ール・バスCBの低い電圧“0”を“1”にして他の従
装置にデータバスDBの空を知らせる。主装置MDにお
いては、起動された従装置SD1の識別コードをデータ
・バスDBよりセレクタSPLを経て識別コード受信部
IDRに受信して保持する。前記のように識別コードの
送出によりコントロール・バスCBの電圧が“0”に変
化し、これによりセレクタSELが切替えられる。従っ
て起動された従装置SD1からデータ・バスDBを経て
送られてくる送信データは、セレクタSELよりデータ
受信部DRに入力し受信される。コントロール・バス状
態検出回路SDはコントロール・バスCBの電圧を監視
し、コントロール・バス上の低い電圧“0”が“1”に
なることにより、データ受信終了を検出する。データ受
信終了が検出されると、主装置MDにおいては、識別コ
ード受信部IDRとデータ受信部DRとの内容を読取る
ことにより、転送されたデータと、該データを送出した
従装置とを知ることができる。
いま、従装置の1個SD1が起動され、また同時に他の
従装置例えばSDnが起動され、異る識別コードが同時
にデータ・バスDBに送出されたとする。
この時、オープン・コレクタ型式のバス・ドライバを使
用しているため、該ドライバが破壊されることはない。
両々の従装置から同時に信号1が送出されたときは、デ
ータ・バス上の信号は1、同時に信号0が送出されたと
きはデータ・バス上の信号は0、また、信号0と1とが
同時に送出されたときは、データ・バスDB上の信号は
1となる。
これは、オープン・コレクタ型式のバス・ドライバを使
用しているためである。
従って、従装置SD1およびSDnの識別コードをそれ
ぞれ001および111としたとき、両識別コードが同
時に送出されるとデータ・バスDB上に送出されたコー
ド信号は前述したところから111となる。この識別コ
ードは従装置SDnにおいては、その一致検出回路Mで
一致検出され、一致検出信号が制御回路CTの制御信号
出力端INIに伝えられ、制御回路CTは起動状態を継
続し、その処理、すなわち送信データ格納部Dの起動信
号送出データ・バスDBの使用宣言へと移行する。
しかし、従装置SD1では一致検出回路Mで一致検出さ
れず、従って一致信号は制御回路CTの制御信号入力端
INIに送られないので、制御回路CTはこれを検知し
て復旧し、送信データ格納部Dへ流動信号は送らない。
従って、上記においては、従装置SDnの識別コードと
データとが主装置MDに送られる。
また、同時に送出された識別コードにより無意味なコー
ドが発生したときは、従装置の何れにおいても一致検出
されず、従ってデータの転送は行なわれない。
第2図は、第1図のデータ・バスDBとコントロール・
バスCBとにおける電圧変化の状態および主装置MDの
識別コード受信部IDR、データ受信部DRの動作のタ
イム・チャートである。
図において、DBはデータ・バスDBの電圧変化の状態
を示すもので、識別コード送出期間(ID)とデータ送
出期間(DATA)は、識別コードおよびデータに従っ
て“1”(+5V)と“0”0Vとの間を変化し、他の
期間は“1”(+5V)にあることを示す。
同じくCBはコントロール・バスCBの電圧変化の状態
を示すもので、不動作状態と識別コード送出中は“1”
、データ送出中は“0”となっていることを示す。
MDは、コントロール・バスCBの電圧が“1”のとき
識別コード受信部IDRが動作し“0”のときのみデー
タ受信部DRが動作することを示す。
なお、データ転送中、すなわち、コントロールバスCB
が“0”である期間中は、電圧“0”が制御回路CTの
制御信号入力端IN2に印加され、これを検出して制御
回路CTの起動は阻止される。
本発明は、上記実施例に限定されるものではなく、種々
の変形が可能である。
発明の効果 本発明によれば、1個の主装置と複数個の従装置とを有
し、これ等各装置を共通バスで接続したシステムにおい
て、従装置から主装置へ共通バスを介してデータを転送
する場合、簡単な装置により、共通バスの占有の競合の
防止および主装置において共通バスを占有した従装置の
識別を複雑な処理装置を使用することなく簡単な手段に
より可能とする効果がある。本発明により、例えば情報
処理システムにおいて、簡単な構成で比較的低速な、変
化点送用方式の走査方式を提供でき、本発明は例えばマ
ン・マシン・インターフェース(例えば入出力装置とし
て使用されるタイプライタの打鍵情報を情報処理装置に
入力させるような場合)に好適である。転送データ格納
部はシフト・レジスタにより容易に構成し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の接続構成図、第2図は第1
図の実施例におけるデータ・バスDBとコントロール・
バスCBとの電圧変化および主装置の識別コード受信部
IDR、データ受信部DRの動作のそれぞれのタイムチ
ャートである。 MD・・・主装置、SD1〜SDn・・・従装置、B・
・・共通バス、CLB・・・クロック・バス、CB・・
・コントロール・バス、DB・・・データ・バス、CL
・・・クロック発生回路、SD・・・コントロール・バ
ス状態検出回路、IDR・・・識別コード受信部、DR
・・・データ受信部、SEL・・・セレクタ、DV1・
・・オープン・コレクタ型式バス・ドライバ、DV2・
・・ドライスティト・バス・ドライバ、R・・・バス・
レシーバ、M・・・一致検出回路、OG・・・オア・ゲ
ート、ID・・・識別コード送出部、D・・・送信デー
タ格納部、CT・・・制御回路。 特許出願人 富士通株式会社 代理人弁理士 玉蟲久五郎 (外3名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1個の主装置と複数個の従装置とを有し、これ等各装置
    を一本のデータ・バスと一本のコントロール・バスとを
    含む共通バスで接続したシステムにおいて、各従装置は
    、上記データ・バスに対するオープン・コレクタ形式の
    バス・ドライバと、該バス・ドライバを介して上記デー
    タ・バスに送出した自己の識別コードと上記データ・バ
    ス上のデータとの一致を検出しその一致検出を出力する
    一致検出回路と、上記コントロール・バスの電圧を変化
    させて他の従装置のバス使用を阻止する制御回路と、転
    送すべきデータを収納する転送データ収納部とを具備し
    、また主装置はデータ・バスに送出された従装置からの
    識別コードを受信する識別コード受信部と、従装置の転
    送データ格納部から送出された転送データを受信する転
    送データ受信部とを具備することを特徴とするデータ転
    送方式。
JP4481983A 1983-03-17 1983-03-17 デ−タ転送方式 Pending JPS59171237A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4481983A JPS59171237A (ja) 1983-03-17 1983-03-17 デ−タ転送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4481983A JPS59171237A (ja) 1983-03-17 1983-03-17 デ−タ転送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59171237A true JPS59171237A (ja) 1984-09-27

Family

ID=12702047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4481983A Pending JPS59171237A (ja) 1983-03-17 1983-03-17 デ−タ転送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59171237A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0183998A2 (de) * 1984-11-13 1986-06-11 Alcatel N.V. Nachrichtenkollisionserkennung
JPS6351745A (ja) * 1986-08-21 1988-03-04 Shimadzu Corp デ−タ伝送方式
JPH04196843A (ja) * 1990-11-28 1992-07-16 Mitsubishi Electric Corp 周辺装置の共用化方式

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0183998A2 (de) * 1984-11-13 1986-06-11 Alcatel N.V. Nachrichtenkollisionserkennung
JPS6351745A (ja) * 1986-08-21 1988-03-04 Shimadzu Corp デ−タ伝送方式
JPH04196843A (ja) * 1990-11-28 1992-07-16 Mitsubishi Electric Corp 周辺装置の共用化方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6233635B1 (en) Diagnostic/control system using a multi-level I2C bus
US4167041A (en) Status reporting
EP0258872B1 (en) Serial data transfer system
RU97112632A (ru) Компьютерная система, имеющая шинный интерфейс
EP0780774A1 (en) Logical address bus architecture for multiple processor systems
EP0312575A1 (en) HIGH-PERFORMANCE BUS INTERFACE WITH A LOW NUMBER OF CONNECTIONS.
JPS59171237A (ja) デ−タ転送方式
US7032061B2 (en) Multimaster bus system
JPS5992653A (ja) デ−タ伝送装置
JP2708366B2 (ja) データ処理システム及びその補助制御装置
JP3174246B2 (ja) 監視装置及び情報送受信装置
SU769522A1 (ru) Мультиплексный канал
JPS59177629A (ja) デ−タ転送システム
RU1807495C (ru) Устройство дл сопр жени процессоров
SU1621040A1 (ru) Устройство сопр жени дл неоднородной вычислительной системы
JPH03222543A (ja) バス転送応答方法
JPS61270952A (ja) デ−タ伝送方式
JP2552013B2 (ja) バス接続回路
JPS62129890A (ja) 電子楽器ネツトワ−クシステム
JPH023220B2 (ja)
JPS6044713B2 (ja) デ−タ転送制御方式
JPH08241273A (ja) 転送制御装置
JPH08235109A (ja) 転送制御装置
JPH04223733A (ja) シリアル通信システム
JPS629458A (ja) マルチcpuシステムバス