JPS59169489A - ヒト培養株化細胞 - Google Patents

ヒト培養株化細胞

Info

Publication number
JPS59169489A
JPS59169489A JP58043992A JP4399283A JPS59169489A JP S59169489 A JPS59169489 A JP S59169489A JP 58043992 A JP58043992 A JP 58043992A JP 4399283 A JP4399283 A JP 4399283A JP S59169489 A JPS59169489 A JP S59169489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
cells
human
rpmi
medium containing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58043992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0530437B2 (ja
Inventor
Yuichi Yamamura
雄一 山村
Chuzo Kishimoto
忠三 岸本
Satoru Nakai
中井 哲
Yoshikatsu Hirai
嘉勝 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP58043992A priority Critical patent/JPS59169489A/ja
Priority to US06/586,558 priority patent/US4675291A/en
Priority to EP84102681A priority patent/EP0118915B1/en
Priority to DE8484102681T priority patent/DE3482843D1/de
Priority to CA000449513A priority patent/CA1218616A/en
Priority to AU25635/84A priority patent/AU561081B2/en
Publication of JPS59169489A publication Critical patent/JPS59169489A/ja
Publication of JPH0530437B2 publication Critical patent/JPH0530437B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/53Colony-stimulating factor [CSF]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規なヒト培養株化細胞に関する。
更に詳細には、コロニー形成刺激因子( C olon
y−stimulating factor : C 
S F )を産生じ、且つ永代培養可能な、ヒト白血病
T細胞由来の培養株化到胞に関する。
骨髄系幹細胞に由来する顆粒球、マクロファージ系幹細
胞に作用し、これを成熟血球、すなわち顆粒球及び/又
はマクロファージに分化させる体液性因子としてCSF
が知られている( J ournalof  I mI
nunoloaiCal  M ethods, 4 
2 、 2 5 3 −284 (1981)及び「血
液の病態生化学」第1〜3頁、1979年6月25日株
式会社朝倉書店発行参照〕。
該CSFは、その活性に基づき、例えば癌治療中の患者
等における顆粒球、マクロファージの減少症、あるいは
種々の感染症の予防及び治療薬として、並びに骨髄移植
治療用薬剤として有用な物質である。
本発明者等は、ヒトC8Fの持続産生前を有する細胞株
の検索につき種々研究を重ねる過程において、本発明者
の山村及び原本によりすでに確立されたヒトT細胞株C
E N −A G R(P roe。
N atl、A cad、s ci、、U SΔ Vo
l、 78  No。
12、+1117717〜7721 (1981))の
培養土消中にはC8F活性が認められる場合があること
を見出し、このC8F活性を指標にして更に選別培養(
クローニング)を繰返した結果、C8F産生能を有する
細胞を新たに単離することに成功し、これを培養株化細
胞として確立した。
また上記細胞株は、生体外で長期安定に継代培養でき、
よって該S胞株を培養することにより、C8Fを均質な
状態で多量生産することが可能となることを見出した。
本発明は、これら新知見に基き完成されたものである。
すなわち本発明はヒト白血病T細胞由来の下記特性を有
するヒト培養株化細胞「AGR−ON」に係る。
a) 形態:リンパ様III胞 b) 増殖性=100μM8−アザグアニン(8−AG
)、10%牛脂児血清 (Fe2) 、5xl O−5M2−メルカプトエタノ
ール、100μo/mQストレプトマイシン、100単
位/鵬ペニシリンG150μG/IIIQゲンタマイシ
ン及び1mMグルタミンを含むRPML−1640培地
において良好に財殖する c)  11代培養;限界なく継代培養が可能である d) 凍結保存;液体窒素中で容易に長期保存できる e) 酵素欠損: HGPRT酵素欠損株であり、1X
10”Mヒボキサンチン、4× 10−7Mアミノプテリン及び1.6×10−5Mチミ
ジンを含むRPMI− 1640培地で死滅する f) 染色体数;43〜54本 g) 物質産生能;コロニー形成刺激因子(C8F)の
持続産生能を有する。
上記本発明の細胞株は、ヒトC8Fの製造に有用であり
、これを純度よく人員に製造することができる。更に本
発明の細胞株のC8F産生能は長期にわたり安定であり
、低下が認められていない。
また本発明細胞株はHGPRT欠損株であり、ヒトT細
胞の細胞融合の親細胞としても有用であり、殊にその細
胞表面表現型が明確であることより、該細胞より誘導さ
れた融合細胞の選別時に該表現型を利用することができ
、好適なものである。
本発明の細胞株は、上記により特徴づけられるが、その
細胞学的及びその他の諸性質について詳述すれば次の通
りである。
(1) 形態学的特徴 リンパ様細胞;径は正常ヒト末梢血T細胞の約2〜3倍
であり、はぼ球形をなす。細胞内における核の占める割
合は大で、原形質が僅かに認められる。原形質内には僅
かの顆粒が認められる。時として変形した細胞が存在す
る。
(2) 染色体数 本発明r A G R−ON Jの染色体数を以下の方
法により計算した。即ち対数増殖期にある細胞の培地に
コルセミド(シグマ社製)を0.1μg/帥となるよう
に添加した。2時間後、細胞浮遊液を遠心管に移し、1
000 r、l)、IOで5分間遠心し、沈査細胞上に
1%のクエン酸ナトリウム溶液約1鵬を加え、ゆるやか
に混ぜ合せた後、室温で約15分間放置した。固定液(
メタノール:氷酢酸=3:1)を静かに上底していき、
約10m12となったとき、静かに撹拌した。そのまま
で5分間放置後、遠心し、新しい固定液に細胞を懸濁し
た。
同様な操作を3回繰り返し、最後に固定液1〜2舗に細
胞を懸濁し、その細胞浮遊液をスライドグラス上に2〜
3滴づつ落とし、空気乾燥させた。
1/15Mリン酸緩衝液(pH6,8)で約2%に希釈
したギムザ(G Iemsa )液(メルク社製)で1
5〜20分間染色し、水洗後乾燥した。顕微鏡上で60
倍のノーカバー用レンズを用いて、良く拡がった中期分
裂像50個を観察し、染色体数を計数した。
その結果は、下記第1表に示す通りであり、本細胞の染
色体数は43〜54本の間にあり、平均45木である。
第1表 (3〉 T細胞特異抗原発現性 本発明rAGR−ONJの細胞表面表現型を、公知のヒ
ト白血病T細胞株CCRF−CEM(A T C,C寄
託No、CCLl 19) 、OEM−AGR(ATC
C寄託No、CRL−8081:Proc、Natl、
Acad、sci、、UsA、、Vol、 78゜NO
,12,Fll)、7717−7721 (1981)
)及びヒト末梢血T細胞と対比して検討した。
即ち、各細胞を5X105個/ヒ淵度に調整し、10’
OμQの適当なモノクローナル抗体〔オーソミュー二O
Kシリーズモノクローナル抗体(Ortho  P h
armaceutical  Co、: Rarita
n。
Newjarsey、 U S A )及びベクトン 
デイツキンソン leuシリーズモノクローナル抗体(
B ecton    &   D  1ckinso
n :  S unnyvale。
Ca1Hornia 、 USA > )と4℃で30
分間反応させた後、細胞を5%FC8を含むMEM培地
で2回洗浄し、F I T C(fluoressei
nisothiocyar+ate)結合−ウサギ抗マ
ウス免疫グロブリン(マイルスーイエーダー社(イスラ
エル)袈)と反応させ、T細胞表面の特異抗原発現性を
間接免疫螢光抗体法により測定した。100個の細胞に
ついて調べた結果を下記第2表に示す。第2表より、本
発明のrAGR−ONJはT4、Leul及び1−eu
3a抗体に対して100%陽性であり、T3、T8及び
1eu2a抗体に対して陰性であった。
L eu i陽性であることより、本細胞はT細胞株で
あり、またT4及び1−eu3a陽性であることより、
本細胞はヒトインデューサー/ヘルパー下リンパ球サブ
クラスに屈することが証明された。
第2表 (4) ロゼツト形成 抗体補体感作ヒツジ赤血球(EΔC)におけるロゼツト
形成を、200個の細胞につき、400倍の顕微鏡下で
測定した結果、1%以下が陽性である。
(5) B細胞、マクロファージマーカー発現性(a)
  FITC−結合マウス抗ヒト−免疫グロブリン(B
ehrina  werke  AG、Marburo
)を用いた直接免疫螢光抗体法により解析した表面免疫
グロブリン(I(+)は、1%以下陽性である。
(b )  モノクローナル−抗−DR抗体(B ec
ton −D 1ckinson  Co、 )を用い
た間接免疫螢光抗体法により解析したヒトHLA−DR
抗原(DR)は、1%以下陽性である。
(C’)  またビールス(E pSt13in−B 
arr Virus )でトランスフオームしたヒトB
I!8胞株(CESS、スローン、ケタリング癌研究所
のビーターラルフ博士より入手)により免疫されたマウ
ス稗細胞とミエローマP3LI+(E Ibert E
 1nstein CoCo11e  ofMedia
insより入手)との細胞融合株から得た(Mikt 
、 Y、 et  al、、Journal  ofT
 mmunoloay 、 129 、1921 (1
982)参照〕モノクローナル抗ヒトB細胞抗体を用い
、間接免疫螢光抗体法により解析した、ヒトB細胞特異
抗体(B抗原)の表現性は、1%以下が陽性である。尚
上記抗体はB細胞乃至そのラインとは反応するが、■細
胞乃至そのラインとは反応しない。
(d )  ヒ1−マクロファージ朕瘍刺胞株U937
細胞をBAIB/cマウスに免疫し、このBALB/c
マウスより得た+s B 細胞とミエローマ細胞Pat
J+とをポリエチレングリコールを用いて細胞融合させ
、ヒトマクロファージに対するモノクロナル抗体を産生
ずるマウスBハイブリドーマを得た(Maruyama
 S、 et  al−。
Journal  of  Cl1nical  ’ 
Immunology、β工。
57(198,3>参照〕。この抗体はU937や正常
ヒトマクロファージには特異的に結合するが、正常ヒI
−T細胞やB細胞或いはヒ1〜T日胞ラインやヒl−B
細胞ラインとは反応しないものである。この抗体を用い
、同様に間接螢光抗体法により解析したヒ1へマクロフ
ァージ抗原の表現性は、1%以下が陽性である。
(6) 増殖性 8−7V’j7’ニン(8−AG、100μM)、io
oμ(+/m2ストレプトマイシン、100単位/&!
ペニシリンG、50/io/鶴ゲンタマイシン、10%
牛脂児血清(Fe2) 、5X10− ” M2−メル
カプトエタノール及び1mMグルタミンを含むRPMI
−1640培地(フロー ラボラトリ−社製)において
良好に増殖する。
(7) 増殖条件 一般に36〜38℃の温度条件下及びI)H゛1.2〜
7.3の条件下で良好に増殖する。また5%炭酸ガス及
び95%空気のインキュベーター内での培養が好適であ
る。
く8) 縫代培養 限界なく継代培養が可能である。
(9) 凍結保存 20%FC3を含むRPMI−1640培地90%、ジ
メチルスルフオキシド(DMSO)10%の条件で凍結
し、液体窒素中で容易に長期保存できる。
(10)  8−アザグアニン(8−AG)耐性100
μMの8−AGに耐性があり、ヒポキサンチン(1x1
0−’M)、アミノプテリン(4XIO−7M)及びチ
ミジン(1,6X10−5M)を含む培地(HAT培地
)で死滅する。この結果よりr A G RON Jは
、ヒポキサンチン−グアニンホスホリボシルトランスフ
ェラーゼ(HGPRT)欠損株であることが明白である
(11) マイトジェン反応性 ]ンカナバリンΔ(ConA) 10〜100μ0/I
iQの添加及び植物性赤血球凝集水、フイトヘモアグル
チニン(P HA )の1〜10%添加により、***増
殖は部分的に抑制される。ポラクライードマイトジェン
(P W M )及びプロティンA(Pr。
Δ)は、いかなる潤度においても本細胞株の***1!!
殖に影響を与えない。
本発明細胞株rAGR−ONJは、8−ΔG耐性ヒト白
血病T細胞より、常法に従って、前記した特性を有する
[ΔGR−ONJをクローニングすることにより収得で
きる。上記8−AG耐性ヒト白血病T細胞は、常法、例
えば特開昭57−206383号に記載の方法に従って
製造され、これは公知のヒ1〜白血病T Ili R1
例えばCCRF−OEM (J、 Kaplan et
  ah、Exa、 Med、。
139.1070〜1076 (1974))を起源と
し、これを10%FO3含有RPMI−1640培地に
8−AGを添加した培地で培養し、8−AG添加量を順
次増加させていくことにより取得するものである。より
具体的には例えばまず2μMの8−AGを添加した培地
で1週間培養し、生存細胞を次に16μMの8−AGを
含む培地で1週間培養し、その後同様に8−AG濃度を
2倍づつ増加させた培地で順次培養し、最終的に8−A
G濃度を100μMとした培地に生存する8−AG耐性
細胞株を使用すればよく、該細胞株の代表例としては、
例えば前述のCEM  AG”(ATCC寄託No、C
RL−8081)を挙げることができる。
上記rAGR−ONJのクローニングは、常法に従って
行なえばよく、より詳細には、例えばソフトアガー法(
M ethods  in  E nzymoloay
 。
Vol、73.D 1〜45(1’981))に従い実
施できる。即ち200〜2000/rrQに希釈した8
胞浮遊液を、2倍口度の培養液(8AG添加RPMI 
 1640等)で作製し、直ちに、37℃に加温した0
、3%ソフトアガー(Dirc。
Lab、、Detroit、 M T 、 )液を等優
に混ぜ合せ、プラストツクディツシュにブレーティング
する。
そのきはディツシュの大きさによりまちまちであるが、
直径3cmのディツシュに対しては1〜1.5鵬、5〜
6囲のものには2〜2.5Ir:Q加えるのがよい。培
養開始後10〜14日位で肉眼でも分るコロニーを形成
してくる。この時点で、先を細くシたパスツールピペッ
トを用いて、俄立顕微鏡上で1個のコロニーだjすを吸
引でひろいあげ、予め用意しておいた°96穴平底培養
プレー1〜内の培養液に移して培養づる。
得られた各コロニーは、そのC3F産生能を通常の方法
〔例えばJ ournal  of  I mmuno
logicalvethods、 42  pp253
〜284 (1981) )に従い検索して本発明のr
AGR−ONJを単一の細胞株として分離する。
かくして得られる本発明の細胞株[△GR−ONJは、
前述の諸性性を有し、これは、出願人によって、198
3年1月24日に、アメリカン・タイプ・カルチャー・
コレクション(ATCC)にrATCC寄託No、CR
I −8199Jとして受託されている。
上記本発明の細胞株rAGR−ONJがらのC8Fの製
造は、これを常法に従って、組織培養し、培養上清から
分離する方法により実施される。
上記組織培養は、通常の栄養培地中で行なわれる。栄養
培地としては、特に限定なく、この種の細胞培益に頻用
される、例えばRPMI−1640、MEM等をFe2
で改質した培地等を挙げることができる。培養条件とし
ても特に限定されず、例えば細胞濃度1〜1o×105
個/鶴程度で、前記した増殖条件に従って通常3日程度
18養すればよい。か(してt8養液中に、C3Fが生
産される。該C8Fは常法に従い例えば、塩析、クロマ
トグラフィー、電気泳動法、透析等の物理化学的手段に
より更に精製することができる。
かくして本発明細胞[ΔGR−0陪Jの利用によれば、
非常に容易に高収率、高純度で所望のC8Fを収得でき
、該C3Fの大ば生産が工業的規模で実施できる。しか
もかくして得られるC S Fは活性が強く、毒性が低
く、更にその製造工程での活性低下もなく、従来公知の
C8Fと同様の用途に、より有利に利用できるものであ
る。
以下、本発明の詳細な説明するため、実施例及び試験例
を掲げる。
実施例1  rAGR−ONJの製造 CEM−AGR(ΔTCC寄託NO,CRL−8081
〕を、100μM8−ΔGを含む同一培地にてi oo
o個の/岐に希釈して用胞浮遊液を作成し、直ちに、3
7℃に加温した0、3%ソ71へアガー(ディフコ社製
)液に混合し、プラスチックディツシュ(φ3C1lI
)に約1i+l!l!ずつブレーティングする。培養1
4日後に形成してくるコロニーをパスツールピペットを
用いて、倒立顕微鏡下にひろいあげ、96穴平底培養プ
レー1〜内の上記培養液に移して培養した。得られた各
クローンは、後記試験例に基づき、その培養上清のC8
F活性を測定して、本発明の細胞株「ΔGR−ONJを
得た。この株はその後同潟度(100μM)の8− A
 G ヲ含むRPM T−164Q+10%FC8培地
にて強いi?5¥4を示し、この培地で継代培養により
推持されている。またその細胞学的及びその他の特性は
前述した通りであった。
試楡例 (1) 上記実施例1で得たrAGR−ONJをRPM
 I−1640+10%FC3培地ヲ用イ1”5X10
5個/四濃度に調整し、これをプラスチック日胞培芸液
用フラスコ(コーニング社製、250岳2/70譜)に
て3日間、37℃下、5%炭酸ガスインキュベーター内
で培養した。遠心分路して得た培養上清10鶴を、80
%の飽和硫安処理後、沈澱物を遠心分離して採取し、こ
れを1回の生理食塩水に溶解した。これを以下の試験に
供した(AGR−ONサンプル)。
(2)  C8F活性 上記AGRONサンプルのC8F活性を、イアン(Ia
n)等の方法に準じて試躊した〔、)。
Tmmunol、 128.pl 68 (1,982
) )。
下記培地を使用した。
0培地1(2倍濃度λ4 E M培地);M E fv
l粉末(フロー社製)    2.68qメイロン (
大塚製桑社製)10−6m2ペニシリンG      
20000単位ストレプトマイシン     20m。
ゲンタマイシン       10mg2−メルカプト
エタノール 5X10−5M蒸溜水     全体を1
00館とする90培地II(MEM培地);・ M E M扮末       13.=i。
メイロン        52.9四 ペニシリン0  100000単位 ス1〜レプトマイシン  100mg ゲンタマイシン     50mG 2−メルカプトエタノール 5X10−5M蒸溜水  
  全体を1000謡とするRO培地■: 培地■30I+12 培地II          20購 FC8(イルビン サイエンティフィック社、(〕SΔ
製)、20 ■Q 1%アガー(ディフコ社製)をオー1〜クレープ中溶解
し、43℃に保温する。この10IIII2を37℃に
保温した上記培地I[[23,3mに加え混和した後3
7℃に保温する。
BALB/c系マウス大腿骨より採取した骨髄細胞(B
MC)を、ハンクス液で2回洗浄後、これを前記培地■
を用いて107個/鵬に調整し、その1戒を上記寒天培
地に加え、混和した後37℃に保つ(2,9X105個
/鶴)。この1却を段階希釈したAGR−ONサンプル
の0.1脱を入れたシャーレ(φ=3.5cm; Fa
lcom3001)に加え手早く混和し、室温で培地が
固まるまで放置後、37℃で炭酸ガスインキュベーター
内で培養を開始する。培養10日後に形成されたコロニ
ー数を計測した。結果を第1図に示す。
図中、@軸は、す゛ンプルの最終希釈を、縦軸はブレー
1〜当りのコロニー数を示す。尚図中の各折れ線は、夫
々以下のことを示す。
e−@;AGR−ONサンプル ローロ:ヒ1〜牌細胞より調製されたサンプル(牌臥摘
出手術を受けた愚者より供与されたヒト牌藩より浮遊細
胞を作?J L、、これを1×10θ個/戒培地(1%
FC8加 R’PMI−1640培地)の細胞口度に調製し、0.
1%PH△−P(ディフコ社)にて2日間刺激し、以後
前記(1)と同様にして得た]ントロールリンプル。
ムーA:ヒト末梢血単核球より調製されたサンプル(健
常人末梢血より、比重密度遠心分画法により;単核球に
分離蹟閂し、これを1%FC8を加えたRPMI− 1640培地に1×10ε個/閥の紹胞溌度に調製し、
0.1%P HA−Pにて2日間刺激し、以後前記(1
)と同様にして得たコン1−ロールサンプル)。
第1図より、ΔGR−ONの培養上清はC3F活性を有
することが判る。尚、計測した]ロニーは、形態学的観
察の結果、顆粒球及びマクロファージであった。
(3) 親細胞との比較 前記(1)ど同様にして得たサンプルの0.2鶴及びC
CRF−CEM (ATCC,CCL119)を用いて
同様にして得た対照サンプルの0.2譜の夫々を用いて
、上記(2)と同様にしてC8F活性を測定した。
結果を下記第3表に示す。
第  3  表 セルライン   コロニー数/プレートAGR−ON 
      307 CCRF−CEM       0 (4) ゲルン濾過 前記(2)の各シンプルをウルトロゲルAC△54 (
2,2x90cn+、LKB社、ストックフィルム、ス
ウェーデン)カラムにて分画した。カラムは0.5M 
 Na (1,0,01Mリン酸v::衝液、0.05
%ポリエチレングリ]−ルー6000であらかじめ平衡
化した。19pJ2/hrの流速で2綬づ5つの分画を
行ない、蛋白の分■状況を280mμでの吸光度を測定
することによりモニターした。各分画のC8F活性は前
述の方法で測定した。
結果を第2〜4図に示す。
各図中、縦軸は、C8F活性(コロニー′!A’1 /
プレート)を、横@はフラクションNo、を示ず。また
第2図はAGR−ONNシンブル、釘3図はヒ1〜末梢
血単核球より調製したサンプルを、及び第4図はヒ1〜
后B厨胞より調製した4ノ゛ンプルを夫々示す。
標準分子亡キツ(〜(ファルマシア社薯)より11F定
したΔGR−ON由来のC8Fの分子量は、約8400
0であり、これは、正常ヒ1へ末梢血115核球及びヒ
トRIffi細胞由来のC3Fの分子量とほぼ一致した
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明rAGR−ONJ細胞から得られるサン
プルのC8F活性を示すグラフ及び第2〜4図は、上記
サンプル及びフン1〜ロールサンプルのゲル濾過による
溶出パターンを示す。 (以 上) 代理人 弁理士 三 枝 英 二 第1図 最琳双借 第 2 図 フラクションN。 第3図 フラツジg >N O。 第4図 フラツジq、>N。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ 下記の特性を有するヒト白血病TI胞由来のヒト培
    養株化細胞rAGR−ONJ。 a) 形態;リンパ様細胞 b) 増殖性; 10CIM8−7ザグアニン、10%
    牛脂児血清、5X10−5M2−メルカプトエタノール レプトマイシン、100単位/凶ペニシリンG150μ
    (1/mI2ゲンタマイシン及び1m Mグルタミンを
    含むRPMI−1640培地において良好に増殖する O) 縫代培養;限界なく継代培養が可能である d) 凍結保存;液体窒素中で容易に長期保存できる e) 酵素欠損; HGPRT酵素欠損株であり、IX
    lo−’Mヒボキザンチン、4× 10−7Mアミノプテリン及び1.6×10−5Mチミ
    ジンを含むRPMI− 1640培地で死滅する f) 染色体数;43〜54本 g) 物質産生能:コロニー形成刺激因子の持続産生能
    を有する。
JP58043992A 1983-03-15 1983-03-15 ヒト培養株化細胞 Granted JPS59169489A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58043992A JPS59169489A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 ヒト培養株化細胞
US06/586,558 US4675291A (en) 1983-03-15 1984-03-06 Human cultured cell line
EP84102681A EP0118915B1 (en) 1983-03-15 1984-03-12 Human cultured cell line
DE8484102681T DE3482843D1 (de) 1983-03-15 1984-03-12 Gezuechtete menschlische zellinie.
CA000449513A CA1218616A (en) 1983-03-15 1984-03-13 Human cultured cell line producing colony stimulating factor
AU25635/84A AU561081B2 (en) 1983-03-15 1984-03-14 Human cultured cell line and colony-stimulating factor produced therein

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58043992A JPS59169489A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 ヒト培養株化細胞

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59169489A true JPS59169489A (ja) 1984-09-25
JPH0530437B2 JPH0530437B2 (ja) 1993-05-10

Family

ID=12679210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58043992A Granted JPS59169489A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 ヒト培養株化細胞

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4675291A (ja)
EP (1) EP0118915B1 (ja)
JP (1) JPS59169489A (ja)
AU (1) AU561081B2 (ja)
CA (1) CA1218616A (ja)
DE (1) DE3482843D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0261592A1 (en) 1986-09-17 1988-03-30 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Gene coding for human colony-stimulating factors

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ206699A (en) * 1982-12-30 1989-08-29 Bio Response Inc Process for the production of serum independent cell lines
JPS61227526A (ja) * 1984-07-25 1986-10-09 Chugai Pharmaceut Co Ltd 新規なコロニー刺激因子
US4693975A (en) * 1984-11-20 1987-09-15 The Wistar Institute Human hybridroma fusion partner for production of human monoclonal antibodies
US5837229A (en) * 1985-02-05 1998-11-17 Chiron Corporation Uses of recombinant colony stimulating factor-1
US5422105A (en) * 1985-02-05 1995-06-06 Cetus Oncology Corporation Use of recombinant colony stimulating factor 1
US5104650A (en) * 1985-02-05 1992-04-14 Cetus Corporation Uses of recombinant colony stimulating factor-1
US5556620A (en) * 1985-02-05 1996-09-17 Cetus Oncology Corporation Use of recombinant colony stimulating factor-1 to enhance wound healing
US5532341A (en) * 1985-03-28 1996-07-02 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Human pluripotent hematopoietic colony stimulating factor
US5078996A (en) * 1985-08-16 1992-01-07 Immunex Corporation Activation of macrophage tumoricidal activity by granulocyte-macrophage colony stimulating factor
US5162111A (en) * 1986-07-30 1992-11-10 Grabstein Kenneth H Treatment of bacterial diseases with granulocyte-macrophage colony stimulating factor
US5650297A (en) * 1986-09-17 1997-07-22 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. DNA encoding human colony-stimulating factors
JPH0618781B2 (ja) * 1986-10-18 1994-03-16 中外製薬株式会社 感染症治療剤
JPS63245667A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 Ube Ind Ltd 肥満細胞成長活性を有するヒトil−3産生ヒト細胞および肥満細胞成長活性を有するヒトil−3の製造方法
DE3717029A1 (de) * 1987-05-21 1988-12-15 Behringwerke Ag Verfahren zum herstellen eines animalen serums mit verringerter protease- und inhibitoraktivitaet, animales serum, sowie verwendung dieses serums als zusatz zu kulturmedien
US5391706A (en) * 1987-07-16 1995-02-21 Schering Plough Corporation Purification of GM-CSF
US4847325A (en) * 1988-01-20 1989-07-11 Cetus Corporation Conjugation of polymer to colony stimulating factor-1
CA1329119C (en) * 1988-03-29 1994-05-03 Milton David Goldenberg Cytotoxic therapy
US20030232010A2 (en) * 1988-03-29 2003-12-18 Immunomedics, Inc. Improved cytotoxic therapy
AU5671290A (en) * 1989-05-23 1990-12-18 Chandra Choudhury Hematopoietic growth factor derived form t lymphocytes and methods of use therefor
US6254861B1 (en) 1989-05-23 2001-07-03 Chandra Choudhury Hematopoietic growth factor derived from T lymphocytes
WO1993009220A1 (en) * 1991-11-06 1993-05-13 Correa Paulo N Cell culture medium
US5322787A (en) * 1992-04-30 1994-06-21 Amrad Corporation Limited Cytokine and bioassay therefor
US5686578A (en) 1994-08-05 1997-11-11 Immunomedics, Inc. Polyspecific immunoconjugates and antibody composites for targeting the multidrug resistant phenotype
US5827642A (en) * 1994-08-31 1998-10-27 Fred Hutchinson Cancer Research Center Rapid expansion method ("REM") for in vitro propagation of T lymphocytes
DE69739951D1 (de) 1996-03-04 2010-09-16 Calyx Bio Ventures Inc Modifizierte schnellvermehrungsmethode ('modified-rem') zur in vitro vermehrung von t-lymphozyten

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4438038A (en) * 1981-02-17 1984-03-20 Nuodex Inc. Process for the production of oil-soluble metal salts
US4544632A (en) * 1981-06-12 1985-10-01 Yuichi Yamamura Human T cell lines and method of producing same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0261592A1 (en) 1986-09-17 1988-03-30 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Gene coding for human colony-stimulating factors

Also Published As

Publication number Publication date
AU561081B2 (en) 1987-04-30
AU2563584A (en) 1984-09-20
CA1218616A (en) 1987-03-03
JPH0530437B2 (ja) 1993-05-10
EP0118915A2 (en) 1984-09-19
US4675291A (en) 1987-06-23
DE3482843D1 (de) 1990-09-06
EP0118915A3 (en) 1987-05-13
EP0118915B1 (en) 1990-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59169489A (ja) ヒト培養株化細胞
US4350683A (en) Antibody production from hybrid cell line
JPH03236794A (ja) ヒトモノクローン抗体の製造法
EP0043718A2 (en) Improvements in or relating to cell lines
US5114847A (en) Process for the production of permanently culturable animal and human cell lines and the use thereof
FI76118C (fi) Foerfarande foer framstaellning av en hgprt-defekt leukemisk human-t-cellinje.
Becker et al. Biochemical properties of MHC class II molecules endogenously synthesized and expressed by mouse Langerhans cells
CA1330768C (en) Monoclonal anti-human granulocyte colony stimulating factor antibody
EP0251106A2 (en) Improved fusion method
Garchon et al. Soluble factors for B cell activation: a T cell hybridoma that secretes a specific B cell growth factor.
JP2764101B2 (ja) ヒトハイブリドーマ作製用の親細胞株
JPS63185374A (ja) ヒト−ヒトハイブリド−マ作製用親細胞株
JPH02138969A (ja) ヒトt交雑細胞ライン
JP3536076B2 (ja) 融合細胞株とその取得方法
JPS6036419A (ja) 赤芽球コロニ−群促進因子の製造法
RU2160313C2 (ru) Моноклональное антитело, реагирующее с поверхностным агентом стромальных клеток и продуцирующая его гибридома
JPS61231995A (ja) 永久的なヒト組織球細胞系統の突然変異体
JPS63245667A (ja) 肥満細胞成長活性を有するヒトil−3産生ヒト細胞および肥満細胞成長活性を有するヒトil−3の製造方法
JPS6239999B2 (ja)
JPH0221795B2 (ja)
JPS63157976A (ja) ヒト成熟b細胞株
JPH0221794B2 (ja)
JPH03160989A (ja) ヒト血漿性フィブロネクチン産生細胞株と生産法
JPS6133125A (ja) ヒト単クロ−ン性抗肺ガン細胞抗体
JPH06189750A (ja) ヒト単クローン性抗肺ガン細胞抗体を産生するハイブリドーマ