JPS591685Y2 - 沈砂掻揚機 - Google Patents

沈砂掻揚機

Info

Publication number
JPS591685Y2
JPS591685Y2 JP8249080U JP8249080U JPS591685Y2 JP S591685 Y2 JPS591685 Y2 JP S591685Y2 JP 8249080 U JP8249080 U JP 8249080U JP 8249080 U JP8249080 U JP 8249080U JP S591685 Y2 JPS591685 Y2 JP S591685Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
packet
sand
conveyor frame
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8249080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS575814U (ja
Inventor
巌 藤井
Original Assignee
日立機電工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立機電工業株式会社 filed Critical 日立機電工業株式会社
Priority to JP8249080U priority Critical patent/JPS591685Y2/ja
Publication of JPS575814U publication Critical patent/JPS575814U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS591685Y2 publication Critical patent/JPS591685Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Framework For Endless Conveyors (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は沈砂池に於ける埋没防止形の沈砂掻揚機に関し
、その目的は池底中央に配した一本のコンベヤフレーム
にてパケットコンベヤを張架し沈砂の掻揚げを簡単な構
造で確実に円滑に行なわんとするものである。
従来沈砂池底に沿って配設したパケットコンベヤフレー
ムは池底の両側内面に平行に二本のフレームを配しこれ
を互いに連結して一体とし、このフレームと前後端にス
プロケットホイールを具備し、このホイールと油上のホ
イールとの間にエンドレス状のパケットコンベヤを張架
するようになした沈砂掻揚機が一般的である。
しかしこの構造では二本のフレームと各フレームを揺動
自在に吊型支持するリンクとを必要とするため構造が複
雑となり、しかも各フレームやリンクに絡みつくごみの
量も大となる欠点がある。
本考案はこれに鑑みてなしたもので以下図示の実施例に
基づいて説明する。
図に於て1は下水処理場等に設置したる街路内の側溝・
暗溝等を経て雨水等を導入せしめる沈砂池で、この沈砂
池1内にエンドレス状のチェノに多数のバケツ)Bを所
要ピッチで取り付けて戒る沈砂掻揚用のバケツトチェン
2を張架する。
このバケツトチェン2は第1図に詳記するように沈砂池
水中内で池底中央に沿ってしかも沈砂池の前後方向に所
要長の一本のパケットコンベヤフレーム3を配置し、こ
のコンベヤフレームの前後両端部に於て両側にブラケツ
)3e、3eを互いに対向するように突設し、このブラ
ケツ)3eに支持軸3a、3bを介して夫々水中スプロ
ケットホイール5a、5bを回動自在に設ける。
このスプロケットホイール5a、5a及び5b、5bは
互いに対向している。
そして水中上方には案内軸4a、4bを設け、この各案
内軸には夫々案内スプロケットホイール6a、6bを設
けると共に、さらにはテークアツプ軸7a、駆動軸8a
をも配設し、この各軸にテークアツプ用と駆動用の各ス
プロケットホイール7.8を夫々設け、この各ホイール
即ち5a、5b、6b 、6 a 、7.8間に平行す
る二条のバケツトチェン2を噛合して張設する。
又この一本のパケットコンベヤフレーム3には両端のス
プロケットホイール5a、5b間に1乃至複数個のチェ
ノガイド3Cを垂設し、このチェノガイド3Cにてバケ
ツトチェン2のローラ部を支持するようになす。
このチェノガイド3Cはパケットコンベヤフレームに突
設したブラケット3dの下端に設けられ、チェノガイド
3 c 、3 c間及び両端のスプロケットホイール5
a又は5bとこれに隣接するチェノガイド3Cとの間は
フレームを吊り上げもしくは上昇させた場合でもバケツ
トチェン2がその自重等により垂れ下がる垂下量が許容
範囲内となるようにして定める。
従ってフレーム長が大であればチェノガイド数も多くな
る。
又上記パケットコンベヤフレーム3の前部と後部に於て
夫々前リンク9及び後リンク10の下端を枢着すると共
にこの各リンク9,10の上端を沈砂池内に設けた軸9
a、10aにて揺動自在に枢着サレ、パケットコンベヤ
フレーム3が沈砂掻揚位置即ち池底に沿う状態にある時
、上記リンク9,10は第1図に示す如く垂直位置より
角度θのみ後退した傾斜した状態にて支持されるように
なす。
またこの前リンク9と後リンク10の全長は同長であっ
てもよいがフレーム3の前部が後部よりも大きく持ち上
げられるように前リンク9を短かく、後リンク10を長
くするようその長さに於て異なるようにすることも可能
である。
上記駆動軸8aには駆動装置Mを具備し所要速度で駆動
スプロケットホイール8を駆動し、バケツトチェンコン
ベヤを駆動し、沈砂の掻き揚げを行うが、この駆動速度
は可変式として掻揚能力を調整可とすることも可能であ
る。
そしてその駆動スプロケットホイールとテークアツプ用
スプロケットホイール間の下方にはパケットコンベヤの
駆動にて各パケットにて掻き揚げられた沈砂をパケット
の傾動により排出され、且沈砂油井へ排出するための搬
送機11を設ける。
この時必要ならばパケット洗浄用ノズルを具備すること
もある。
第1の案内軸4aに設けられた案内スプロケットホイー
ル6aの上方には略水平方向にガイド12を設け、この
ガイド12にスライドするテークアツプ軸7aを設け、
このテークアツプ軸にテークアツプ用スプロケットホイ
ール7を設け、該軸7aをテークアツプ用のねじ杆7b
にて該ホイール7を摺動させてバケツトチェンのたるみ
を防止し、これにより正常運転時常にチェノの張力を略
一定に保つようになす。
而して上述の沈砂掻揚機に於て沈砂池内に土砂等が流入
し、該池底に一定値以上堆積すると駆動装置Mを駆動せ
しめ、これによって駆動スプロケットホイール8を介し
て一本のコンベヤフレームの前後端及び油上のスプロケ
ットホイール間に張架されたバケツトチェン2は駆動さ
れ、各パケットBにより沈砂は掻き揚げられ、シュート
、コンベヤ等にて構成されている排出機11にて油井へ
排出される。
尚パケットコンベヤは沈砂量に関係なく常時駆動してお
いてもよい。
このパケットコンベヤの駆動によってパケットコンベヤ
フレームには反力が作用するが、通常の沈砂掻揚時に於
ては該フレームは第1図実線で示す正常位置もしくは正
常位置に近い位置で停止した状態でパケットコンベヤの
みが駆動されて、沈砂の掻揚が行なわれる。
この場合リンク9,10は垂直位置より角度θのみ後退
した位置で支持されているが、コンベヤフレームにはリ
ンクの垂直状態まで前進する力Fが働いている。
そして沈砂の掻揚が設定された負荷即ちコンベヤフレー
ムの前進力Fに達する迄、沈砂の掻き揚げを行なっても
コンベヤフレームは後退することなく正常に行なわれる
しかし全降雨時等によって沈砂池内への流入土砂量が増
加すると、停止中もしくは駆動中のパケットコンベヤは
この流入土砂によってその一部もしくは全部が埋設する
ことがある。
このパケットコンベヤの一部もしくは全部が土砂により
埋没すると、駆動されるパケットコンベヤにはFよりも
大な過大な荷重が掛ることになる。
通常駆動力は設定された正常運転時の駆動力より大なる
ものとして設定されているためパケットコンベヤの一部
等が埋没しても該パケットコンベヤは停止することはな
いが正常時以上の荷重がパケットコンベヤにかかるとコ
ンベヤフレームにかかる反力もそれにともなって大とな
る。
この反力の増大により今まで正常位置で停止していたコ
ンベヤフレーム3は反力方向に後退する。
これはコンベヤフレームが上端を池の固定側に枢着され
た二本の前後リンクにて支持されているためこのコンベ
ヤフレームは第1図鎖線のように後退すると共に上方に
持ち上げられた状態となってパケットコンベヤはチェノ
ガイドにてコンベヤフレームとともに上昇されて沈砂上
部に位置するようになり過負荷が解除されて正常トルク
にての沈砂掻き揚げが行なわれる。
そして掻揚に応じて次第にコンベヤフレームの前進力F
と掻揚抵抗力との間係が変化してコンベヤフレームは徐
々に降下してくるものであり、このようにして流入土砂
の増大によっても常に正常な荷重にて沈砂の掻き揚げを
円滑に行なわしめるものである。
向上記実施例ではフレーム3はパケットコンベヤの反力
により自然に浮上するようになし待機時即ちパケットコ
ンベヤの運転停止時も池底にあるものであるが、連体時
フレームを池底より浮上した位置で待機せしめることも
できる。
而して本考案による時はパケットコンベヤを張架し且池
底中夫に沿って配設したコンベヤフレームを一本とし、
予しめ設定した角度にて吊型支持するようリンクを傾斜
して支持してコンベヤフレームに常に一定の前進力即ち
掻揚によって発生する反力と反対方向の力を附与してい
るため、パケットによる沈砂掻揚量が設定された量に達
するまでコンベヤフレームが後退しないため掻揚が確実
に行え、またパケットコンベヤが連体時あるいは一時的
な流入土砂の増大によって埋没もしくは掻揚荷重が正常
値以上になってもコンベヤフレームはパケットコンベヤ
にかかる増大反力によって自然に上昇し、パケットコン
ベヤにかかる荷重を常に正常値になるよう調整し、円滑
なる沈砂の掻き揚げが行えると共にコンベヤフレームを
一本としたため二本のフレーム間を結合する部材も不要
となり、水流を害することが少く、シかも水中のごみの
耐着量も少なくなり、構造簡単な故に安価となる等の利
点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は縦断正面図、第2図は同側面図である。 1・・・・・・沈砂池、2・・・・・・バケツトチェン
、3 a 、3 b・・・・・・支持軸、3C・・・・
・・チェンガイド、3e・・・・・・ブラケット、4a
、4b・・・・・・案内軸、5 a 、5 b・・・・
・・水中スプロケットホイール、6a、6b・・・・・
・案内スプロケットホイール、7・・・・・・テークア
ツプ用スプロケットホイール、7a・・・・・・テーク
アツプ軸、8・・・・・・駆動スプロケットホイール、
8a・・・・・・駆動軸、9・・・・・・前リンク、1
0・・・・・・後リンク、9 a 、10 a・・・・
・・軸、11・・・・・・排出機、12・・・・・・ガ
イド、B・・・・・・パケット、M・・・・・・駆動装
置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 沈砂池内に沈砂を掻揚げるようにしてパケットコンベヤ
    を駆動自在に張架し、且つこのパケットコンベヤのチェ
    ノを噛合する沈砂池底部の上流側及び下流側の水中スプ
    ロケットホイールの支持軸を池底内に配設したパケット
    コンベヤフレームをその前後部に於いてリンクにてコン
    ベヤフレームの後退方向に揺動自在に支持した沈砂掻揚
    機に於て、コンベヤフレームを池底長手方向の中心に沿
    って一本配置し、この一本のコンベヤフレーム前後両端
    に両側方へ水中スプロケットホイールを支持するための
    ブラケットを突設せしめて戊る沈砂掻揚機。
JP8249080U 1980-06-12 1980-06-12 沈砂掻揚機 Expired JPS591685Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8249080U JPS591685Y2 (ja) 1980-06-12 1980-06-12 沈砂掻揚機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8249080U JPS591685Y2 (ja) 1980-06-12 1980-06-12 沈砂掻揚機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS575814U JPS575814U (ja) 1982-01-12
JPS591685Y2 true JPS591685Y2 (ja) 1984-01-18

Family

ID=29444841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8249080U Expired JPS591685Y2 (ja) 1980-06-12 1980-06-12 沈砂掻揚機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591685Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS575814U (ja) 1982-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS591685Y2 (ja) 沈砂掻揚機
JPS591684Y2 (ja) 埋没防止形沈砂掻揚機
CN112853966B (zh) 一种易清洁的市政桥梁泄水装置
JPS6036323Y2 (ja) 沈砂掻揚機
JPS591687Y2 (ja) 沈砂掻揚機の水中スプロケツトホイ−ルの支持装置
JPS6216167Y2 (ja)
JPS591683Y2 (ja) 沈砂掻揚機のガイド装置
JPS6119765Y2 (ja)
JPS591686Y2 (ja) 沈砂掻揚機に於けるコンベヤフレ−ムの引上装置
JPH0469242B2 (ja)
JPH0526889B2 (ja)
JPS6119766Y2 (ja)
JPS6221282Y2 (ja)
JPS5817607Y2 (ja) 沈砂掻揚機
JPS582404Y2 (ja) 沈砂掻揚機
JPS6313772Y2 (ja)
JPS5931287Y2 (ja) 沈砂掻揚機
JPS5928648Y2 (ja) 沈砂掻揚装置
JPS64969Y2 (ja)
JP3527563B2 (ja) 沈砂掻揚機
JPS6119764Y2 (ja)
CN219568768U (zh) 一种小型水利闸门
JPH07207646A (ja) 多段式除塵機
KR950005540Y1 (ko) 차집관로 준설장치(遮集管路 浚渫裝置)
JPH0326883Y2 (ja)