JPS59164910A - 距離測定装置 - Google Patents

距離測定装置

Info

Publication number
JPS59164910A
JPS59164910A JP3823183A JP3823183A JPS59164910A JP S59164910 A JPS59164910 A JP S59164910A JP 3823183 A JP3823183 A JP 3823183A JP 3823183 A JP3823183 A JP 3823183A JP S59164910 A JPS59164910 A JP S59164910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
slit
light
measured
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3823183A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Kusakabe
秀雄 日下部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3823183A priority Critical patent/JPS59164910A/ja
Publication of JPS59164910A publication Critical patent/JPS59164910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C3/00Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders
    • G01C3/10Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders using a parallactic triangle with variable angles and a base of fixed length in the observation station, e.g. in the instrument

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の属する技術分野コ 本発明は被測定物と基準面との微少距離を測定する距離
測定装置に関する。
[従来技術とその問題点コ 半導体ウェハーやマスク等の試料に微細パターンを形成
する技術として光゛露光、電子ビーム露光。
その他各種の露光方法が開発されているが、このような
分野では試料(被測物)と対物レンズ主面(基準面)と
の距離を高櫂度に定める必妾がある。
被測定物と基準面との距離を測定し、被測定物と基準面
とを一定距離に制御してレンズの焦点合わせを行なうに
は、従来被測定物に斜めから光を当て、その反射光の位
置を1次元CODで検出している。反射光に照射された
CCDの光検出素子の位置の変化から反射光の位置、す
なわち被測定物と基準面との距離を検出していた。
しかしながら、この種の手法には次の様な問題があった
。被測定物と基準面の距離の精度は,CCDの光検出素
子の配列ピッチの距離で決まってしまう。現在、このC
ODの光検出素子のピッチは10μm以下のものはない
。従って、反射光の位置精度は10μm以下にはできな
い。
[発明の目的コ 本発明はCCDの光検出素子の配列ピッチ以下の精度で
反射光の位置を検出し、被測定物と基準面との距離を高
精度に測定できる距離測定装置を提供することを目的と
している。
[発明の概要] 本発明では被測定物に斜めに光を当て、その反射光を2
次元CCDイメージセンサで検出し、その検出出力の座
標の変化から被測定物と基準面の距離の変化を検出する
。精度を上げるため2次元CCDイメージセンサの光検
出素子の行列に対し反射光を列(又は行)のやや斜に入
射させ、光検出素子のピッチ(行)内の補間を行ない被
測定物と基準面の距離を高精度に検出する。
し発明の効果] 本発明によれば被測定物と基準面との距離の精度がCC
Dイメージセンサの光検出素子のピッチに影響されず、
高精度で検出できる0 [発明の実施例] 第1図は本発明の一実施例を示す概略構成図である。図
中1は光学鏡筒で、との鏡筒の下面(基準面)2には対
物レンズ3が取りつけである。光源4から発した光はス
リット5を介して被測定物6に照射される。この光照射
によシ被測定物6から反射した反射光は2次元C0D7
にて検出される。2次元CCD7は、その素子配列がス
リット5を通過した前記反射光に対しわずかに傾むくよ
うに取シつけられている。CCU駆動回路8によシ2次
元CCD7は駆動され、直列信号9を発生する。直列信
号9は2値化回路10によシ2値信号11に変換され、
位置座標回路12に入力される。COD駆動回路8と位
置座標回路12に同期信号13を与える回路がH・■同
期回路13である。位置座標回路12によシ、2次元C
OD出力の2値信号11に座標が与えられる。基準面2
と被測定物6の距離りをその位置座標から演算する回路
が距離演算回路14第2図は2次元CC−D7と被測定
物6から反射したスリット5像の関係を示す。基準面2
と対物レンズ3との距離りが大きくなるとM2図に於い
てスリット5の像加は下に(矢印a方向)、距離りが小
さくなるとスリット5の像加は上に移動する(矢印す方
向)。
第3図は2次元CCD7とスリット5の碌加の拡大図を
示す。第4図は2値化後のスリット像21である。第4
図について詳細に説明する。n列のスリット1象の中心
は    3    二m+2.n+’1列も同様にm
 +2 以下同様に(n+2.m+2)、・・・・・・
(n+6 、m+2 ) 、 (n+7 、m+3 )
 、・・曲(H+17 、 rn+3 ) ’、 (n
+18.m+4 ) 、・・・・・・(n+25.m+
4)となる。
以上の座標から回帰直線y=a (x−x ) +yは
次の通り述まる。
回帰直線の比例項aと2次元CCDの光検索子のピッチ
bからスリット像の位置座標の精度(分解能) a−p
が求まる。又、回帰直線の定数項y −axからスリッ
ト像の変化(上下)が求まる。精度を上げるためにはa
を小さくする必要がある。
現在、入手可能な2次元CCDの光検出素子のピッチp
はp=12μm程度のものがあるがらa=−2 とすれば1μmの検出精度(スリット像)が得られる。
第5図の様に被測定物6に入射する光の入射角をθとす
れば、 △l−−〇− COSθ となる。
△h=△lll cosθ △!は回帰直線のΔ(y−ax)に相当する。又被測定
物6に対する精度(分解能)はapcosθとなる。
[本発明の他の実施例」 本実施例ではスリット状の像の回帰直線の定数項から被
測定物6の変化を検出したが、回帰直線ではなく一次モ
ーメント(重心)を求め、その変化から被測定物の変化
を求めてもよい。この時の移動量はベクトルの差となる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による距離測定装置の一実施例を示す構
成図、第2図は2次元CCDとスリット像の関係を示す
説明図、第3図は第2図の拡大図、第4図は2値化信号
の位置座標を示す説明図、第5図は2次元CCDと反射
光の関係を示す説明図である。 1・・・光学鏡筒、2・・・基準面、3・・・対物レン
ズ、4・・・光源、5・・・スリット、6・・・被画定
物、7・・・2次元CCD、8・・・CCD駆動回路、
9・・・直列信号、10・・・2値化回路、11・・・
2値信号、12・・・位置座標回路、   み13・・
・H・■同期回路、14・・・距離演算回路。 第1図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被測定物と基準面々の距離を測定する距離測定装
    置において、上記被測定物に斜めから光を当てる光照射
    手段と、該光照射手段からの゛光路にスリットを設け、
    スリット状の光を上記被測定物に照射するスリット手段
    と、前記基準面と一体的に移動するように設けられ、前
    記被測定物からのスリット状の反射光に対し、素子の配
    列方向がわずかに傾むけられた2次元光検出手段と、該
    2次元光検出手段の出方を水平、垂直座標に座標化する
    手段と、該反射光の座標の変化から前記被測定物と前記
    基準面との距離を検出することを特徴とする距離測定装
    置。
  2. (2)2次元光検出手段がCODイメージセンサである
    ととを特徴とする特許 に記載の距離測定装置。
  3. (3)2次元光検出手段の出方を2値化し、座標化する
    ことを特徴とする上記特許請求の範囲第1項に記載の距
    離測定装置。
JP3823183A 1983-03-10 1983-03-10 距離測定装置 Pending JPS59164910A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3823183A JPS59164910A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 距離測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3823183A JPS59164910A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 距離測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59164910A true JPS59164910A (ja) 1984-09-18

Family

ID=12519525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3823183A Pending JPS59164910A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 距離測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59164910A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS614915A (ja) * 1984-06-19 1986-01-10 Mitsubishi Electric Corp 距離測定装置
JPS6410117A (en) * 1987-07-02 1989-01-13 Ono Sokki Co Ltd Displacement measuring instrument
JPH0225710A (ja) * 1988-07-15 1990-01-29 Hitachi Ltd パターン検査方法
US4911551A (en) * 1986-09-15 1990-03-27 Morander Karl Erik Apparatus for determining the real or virtual distance of a light source from a measurement plane

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS614915A (ja) * 1984-06-19 1986-01-10 Mitsubishi Electric Corp 距離測定装置
US4911551A (en) * 1986-09-15 1990-03-27 Morander Karl Erik Apparatus for determining the real or virtual distance of a light source from a measurement plane
JPS6410117A (en) * 1987-07-02 1989-01-13 Ono Sokki Co Ltd Displacement measuring instrument
JPH0225710A (ja) * 1988-07-15 1990-01-29 Hitachi Ltd パターン検査方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0114517B1 (en) Mark position detecting method and apparatus
CN103091992A (zh) 一种工件位置校正装置及其校正方法
US9366524B2 (en) Alignment sensor and height sensor
CN102072710A (zh) 角度光学测量装置及角度测量方法
JPH0514217B2 (ja)
JPS59164910A (ja) 距離測定装置
JPH11153549A (ja) 表面検査方法及びその方法を用いる表面検査装置
JPH0135492B2 (ja)
EP0019941B1 (en) Reduction projection aligner system
CN104808447B (zh) 一种垂向位置测量装置
JPS59197806A (ja) 距離測定装置
JPS6288906A (ja) 立体形状の測定方法
JPS62291511A (ja) 距離測定装置
JP2006189390A (ja) 光学式変位測定方法および装置
JP2009042128A (ja) 高さ測定装置
JPH0285704A (ja) 間隙測定装置
KR100254253B1 (ko) 스테이지 초점 및 수평조정장치 및 방법
JPH11160027A (ja) 球状物体の高さ測定装置、およびその測定方法
JP2859359B2 (ja) 微小寸法測定方法
KR970004476B1 (ko) 웨이퍼 정렬시스템의 웨이퍼 수평상태 자동측정장치
KR20230149932A (ko) 초점 거리 측정 장치 및 방법
JPS61191908A (ja) 形状測定方法
JPH02161302A (ja) 形状測定装置
JPH01272126A (ja) 半導体装置のリード曲り検査装置
JPS6253049B2 (ja)