JPS59163462A - ポリエステル系異伸縮性混繊糸を含む繊維構造物の遠赤外線ヒ−ト処理法 - Google Patents

ポリエステル系異伸縮性混繊糸を含む繊維構造物の遠赤外線ヒ−ト処理法

Info

Publication number
JPS59163462A
JPS59163462A JP3643683A JP3643683A JPS59163462A JP S59163462 A JPS59163462 A JP S59163462A JP 3643683 A JP3643683 A JP 3643683A JP 3643683 A JP3643683 A JP 3643683A JP S59163462 A JPS59163462 A JP S59163462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
far
structure containing
yarn
fiber yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3643683A
Other languages
English (en)
Inventor
木瀬 昇
窪田 邦生
一雄 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARUSAN SENKOU KK
Original Assignee
MARUSAN SENKOU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARUSAN SENKOU KK filed Critical MARUSAN SENKOU KK
Priority to JP3643683A priority Critical patent/JPS59163462A/ja
Publication of JPS59163462A publication Critical patent/JPS59163462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ポリエステル系繊維構造物のヒート処理法の
改良、詳しくは、ポリエステル系異収縮性混繊糸を含む
繊維構造物の熱収縮特性と遠赤外線の加熱特性とを巧み
に利用した高能率で省エネルギー的な遠赤外線ヒート処
理法に関するものである。
周知のとおり、最近ポリエステル繊維製品についてば5
 レジン改質・糸形状・繊度・性能・性質の多様化が長
足の勢いで進んでおり、とりねりポリエステル同士の混
繊、繊度の異なるポリエステル同士の混繊、形状の異な
るポリエステル同士の混繊、あるいはレシンの異なるポ
リエステル同士の混繊が注目を浴びている。
ところが、これら異収縮混繊糸を用いる製品を加工にお
いては、生機の状態での皺(壱皺、折畳み皺、撮画し皺
)が最終の製品段階まで残留してクラッシュと呼ばれる
生折れ状欠点を発生し易いことが指摘されている。その
原因は、繊度・収縮性の異なる混繊糸を用いた織布等で
は生機の状態で一旦皺ができると、その後の工程で部分
的に745771〜間の収縮差を生し所謂“飛び出し現
象゛を引起すからであるけれども、この性質は同時に。
この種の混繊糸を用いた織物・編物が初期の段階に一定
の均等な収縮を与えられると、肉厚感を醸して品質・品
位がアンプするということにも通ずる。それゆえ、この
種のポリニスデル系異収縮性混繊糸を用いた製品にあっ
ては、主に生機の段階で熱による収縮を与えて皺を発生
させることのないように考慮しているのである。
ところで、現況を見てみると、ポリエステル系繊維織物
等の生機、もしくは糊抜き、精練処理後の加工で、これ
に熱収縮を与える場合には、高温高圧スチーマ−を用い
て行う方法、懸垂型ヘーキングマシンを用いて行う方法
、あるいはビンテンクー型ヒートセッターを用いて行う
方法などかσし用されている。
、だが、これら従来のヒート処理法には1次のような難
点があったのである。
+a+  大きな熱源を用いなけれならず、省エネルギ
ーの現代的要請に対応することができない。
(bl  設備的にも大型の装置を用いなければならな
いため巨大なスペースと投資を余(義無くされる。
(C)熱伝播が専ら対流または伝導に依存しているため
即熱的でなく、必然的に処理速度が制約されて効率も低
い。
(dl  ヒートセソ。ター法にあっては、所望の熱収
縮を得ようとすると、無理なI入れと超給布を行わなけ
ればならず、ともすれば、中心部と耳部に超給布斑5収
縮斑、布目曲り、超給布跡が残留して好ましくない仕上
りとなる。
本発明は、ポリエステル系繊維構造物、特にポリエステ
ル系異収縮性混繊糸を含む繊維構造物の従来ヒート処理
法に上記の如き欠点があったことに鑑みてなされたもの
で、熱伝播損失が小さくてポリエステル系繊維への選択
吸収性が頗る良好な遠赤外線を放射熱源として用いるこ
とによって。
驚くほど高速度で対象とする繊維構造物をヒート処理し
てゆくことができる画期的な方法を提供することを目的
とする。
また1本発明の他の目的は、繊維構造物の構成要素であ
るポリエステル系異収縮性混繊糸に微妙な複合的熱収縮
を生しさせて、風合性・肉厚感・感触性に冨んだ高品質
の製品に仕上げることかできるポリエステル系異収縮性
混繊糸を含む繊維構造物の遠赤外線ヒート処理法を提供
するにある。
さらに2本発明の他の目的は、ポリエステル系異収縮性
混繊糸を含む繊維構造物を、生折れ・収縮斑・布目曲り
・超給布跡などの処理ミスを全く起こすことなく1所望
どうりの糸密度に仕」二けることができる遠赤外線ヒー
ト処理法を提供するにある。
即ち2本発明によれば2乾燥雰囲気中を拡布状態で移送
されるポリエステル系異収縮性混繊糸を含む繊維構造物
に対し、所要熱量の遠赤外線を照射して、当該構造物液
浴部位に熱収縮差か程良く調和した均一な熱変化を急速
に生せしめるようにしたことを特徴とするポリエステル
系異収縮性混繊糸を含む繊維構造物の遠赤外線と一ト処
理法が提供される。
本発明が処理対象とする繊維構造物は、形態的には織物
・編物の如き拡布状をなしておればよい。
また、ポリエステル系異収縮性混繊糸というのは。
熱収縮率の異なるポリエステル長繊維を均一に混合した
糸であり、もちろんポリエステル長繊維自体は改質され
たものであっても、繊度・繊維形状が異なっていても一
向に差支えはない。
つぎに1本発明方法においては、乾燥雰囲気中で遠赤外
線を照射することを条件としているが。
なぜ乾燥雰囲気中で遠赤外線による熱処理を行うのかと
云えば、このような雰囲気下においてはy11伝播損失
が小さく、シかも遠赤外線のボリエステル繊維への選択
吸収と繊維収縮が顕著になるからである。遠赤外線とし
ては波長領域3μm〜1000μmのものを用いるもの
とし、そのような遠赤外線発生素子としてはセラミック
ス放射体を用いる。
なお2遠赤外線素子とセラミック放射体との間隔は対象
物の性質・処理目的・熱効率などを考応:して適宜設定
される。
以下9本発明の作用効果を実施例によって説明する。
〔実施例〕
“装置” 本実施例に用いられた装置は、第1図に示される。同図
において、1ばセラミックス放射体からなる遠赤外線発
生素子、2は水冷式の冷却引出しロール、3は処理空間
を形成するチャンバー24は被処理布導入部、5は被処
理布引出部、6・6゛はポリエステル系異収縮混繊糸を
含む被処理布を指示している。
すなわち、被処理布6はチャンバー3の導入部4から経
・緯フリー又は極めて低い張力を保ぢつつ冷却ロール2
にて引き出されるのであり2被処理布6は導入部4〜引
出部5に至る過程におい一ζ素子1よりの遠赤外線を液
浴する。そして、当該被処理布6中のポリエステル繊維
は、遠赤外線を選択吸収してその組織内部に激しい分子
運動か誘起され自己発熱して所期の収縮を呈し、冷1;
[I LJ −ル2で冷却されセントされる。
なお、この装置においては、遠赤外線素子10個数、設
置位置、照射角度は自由に変更できることばいうまでも
ないか、この実施例では4 +[iilの遠赤外線素子
(合計電力+30kw/h)を被処理布6に対して22
0龍の間隔に配置して照射した(・+i均熱照射時間:
3.5 /sec )。
“被処理布” 織物■ 経糸 ポリエステル系異収縮混繊糸 75 d/48f
il緯糸 改質ポリエステル(カチオン可染)50 d
/24fil ポリエステル        30d / 18f i
 1織物■ 経糸 ポリエステル系異収縮混繊糸(異デニールクイブ
ー)                 75 d/4
8fil緯糸 ポリエステル系異収縮混繊糸(異デニー
ルタイプ)             75 d/48
fil上記織物■および■を上記装置で処理した結果は
7次の裂品比較表(第1表)に示すとおりであり、また
その省エネルギー効果は第2表に示すとおりである。な
お、上記処理を施した織物は、加工に使用される運搬車
に通常の形で撮画し、折畳まれても生折れ現象を起こす
こともな(、良好な品質が得られた。
製品比較表 部1剥 省エネルギー効果比較表 部2勿
【図面の簡単な説明】
図面ば2本発明方法を実施するにあたって使用した遠赤
外線ヒート処理装置の概略を表ず略示図である。 1・・・遠赤外線発生素子、2・・・冷却引出しロール
。 3・・・チャンバー、4・・導入部、5・・・引出部。 6・6′・・・繊維構造物(被処理布)特許出願人 マ
ルサン染工株式会社 代理人  弁理士 戸 川 公 二 図   面

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ 乾燥雰囲気中を拡布状態で移送されるポリエステル
    系異収縮性混繊糸を含む繊維構造物に対し、所要熱量の
    遠赤外線を照射して、当該構造物液浴部位に熱収縮差か
    程良く調和した均一な熱変化を急速に生ぜしめるように
    したことを特徴とするポリエステル系異収縮性混繊糸を
    含む繊維構造物の遠赤外線ヒート処理法。 ■ ポリエステル系異収縮性混繊糸を含む繊維構造物が
    織物地である請求項■記載の、遠赤外線ヒーI・処理法
    。 ■ ポリエステル系異収縮性混繊糸を含む繊維構造物が
    、ポリエステル系異収縮混繊糸を経糸として用い、ポリ
    エステル系糸又はポリエステル系異伸縮混繊糸を緯糸と
    して用いた織物地である請求項■記載の、遠赤外線ヒー
    ト処理法。 ■ ポリエステル系異収縮性混繊糸を含む繊維構造物が
    編物地である請求項■記載の、遠赤外線ヒート処理法。 ■ 波長領域3μm〜1000μmの遠赤外線を照射す
    る請求項■〜■記載の、遠赤外線ヒート処理法。
JP3643683A 1983-03-04 1983-03-04 ポリエステル系異伸縮性混繊糸を含む繊維構造物の遠赤外線ヒ−ト処理法 Pending JPS59163462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3643683A JPS59163462A (ja) 1983-03-04 1983-03-04 ポリエステル系異伸縮性混繊糸を含む繊維構造物の遠赤外線ヒ−ト処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3643683A JPS59163462A (ja) 1983-03-04 1983-03-04 ポリエステル系異伸縮性混繊糸を含む繊維構造物の遠赤外線ヒ−ト処理法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59163462A true JPS59163462A (ja) 1984-09-14

Family

ID=12469759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3643683A Pending JPS59163462A (ja) 1983-03-04 1983-03-04 ポリエステル系異伸縮性混繊糸を含む繊維構造物の遠赤外線ヒ−ト処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59163462A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63135558A (ja) * 1986-11-26 1988-06-07 ユニチカ株式会社 絹様ポリエステル系織物の製造方法
JPS63182468A (ja) * 1987-01-20 1988-07-27 日本発条株式会社 布地の回復方法
JPS63249766A (ja) * 1987-04-06 1988-10-17 ユニチカ株式会社 野蚕調ポリエステル系織物の製造方法
JP2015183295A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 三菱レイヨン株式会社 強化繊維織物の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4925291A (ja) * 1972-06-30 1974-03-06
JPS49110993A (ja) * 1973-03-07 1974-10-22
JPS5789657A (en) * 1980-11-26 1982-06-04 Mamoru Arai Shrink preventing processing apparatus of rubber contained narrow fabric

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4925291A (ja) * 1972-06-30 1974-03-06
JPS49110993A (ja) * 1973-03-07 1974-10-22
JPS5789657A (en) * 1980-11-26 1982-06-04 Mamoru Arai Shrink preventing processing apparatus of rubber contained narrow fabric

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63135558A (ja) * 1986-11-26 1988-06-07 ユニチカ株式会社 絹様ポリエステル系織物の製造方法
JPS63182468A (ja) * 1987-01-20 1988-07-27 日本発条株式会社 布地の回復方法
JPH0231147B2 (ja) * 1987-01-20 1990-07-11 Nhk Spring Co Ltd
JPS63249766A (ja) * 1987-04-06 1988-10-17 ユニチカ株式会社 野蚕調ポリエステル系織物の製造方法
JP2015183295A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 三菱レイヨン株式会社 強化繊維織物の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0101074B1 (de) Verfahren zum Finishen und/oder Trocknen von Wäsche
JPS59163462A (ja) ポリエステル系異伸縮性混繊糸を含む繊維構造物の遠赤外線ヒ−ト処理法
KR0143918B1 (ko) 주름이 생기지 않는 신축성 직물의 염색가공방법
US2836509A (en) Stretchable plastic-coated fabric and method of making the same
JPS63135559A (ja) ポリエステル系布帛の製造方法
JP2895391B2 (ja) アセテートシボ織物の製造方法
JPS5838538B2 (ja) トクシユケンシユクシノ セイゾウホウホウ
KR940011308B1 (ko) 이수축혼섬사의 제조방법
JPS5920022B2 (ja) スパン調織編物の製造方法
JPS6117958B2 (ja)
JPH05287667A (ja) 起毛織物およびその製造方法
KR920003945B1 (ko) 장섬유직물의 주름가공방법
JPS62263387A (ja) 緯伸縮性織物の製造方法
JPS5936708B2 (ja) 布帛の熱セツト方法
JPS61282456A (ja) ベルベツト調織編地及びその製法
JPS5924224B2 (ja) 布帛のエメリ−加工方法及び装置
JP4531961B2 (ja) 濃淡柄混在用の織編物
JPS62289647A (ja) 複合繊維布帛の製造方法
JPS61252341A (ja) 裏地用立毛織物およびその製造方法
JPH0441766A (ja) 立毛布地の附型柄加工方法
JPH03161540A (ja) ポリエステル収縮差混繊糸
JPS6319337Y2 (ja)
JPS62263344A (ja) シボ織物
JPH03137268A (ja) 側地の製造法
JPS5818442A (ja) 有毛製品の立毛加工法