JPS59162629A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS59162629A
JPS59162629A JP3767483A JP3767483A JPS59162629A JP S59162629 A JPS59162629 A JP S59162629A JP 3767483 A JP3767483 A JP 3767483A JP 3767483 A JP3767483 A JP 3767483A JP S59162629 A JPS59162629 A JP S59162629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
radiation
acrylic oligomer
powder
magnetic powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3767483A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsutaka Yamaguchi
山口 温敬
Masaaki Yasui
安井 正昭
Kimihiko Konno
公彦 金野
Tsuyoshi Nishiguchi
西口 強志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP3767483A priority Critical patent/JPS59162629A/ja
Publication of JPS59162629A publication Critical patent/JPS59162629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/702Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent
    • G11B5/7023Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent containing polyesters, polyethers, silicones, polyvinyl resins, polyacrylresins or epoxy resins

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は磁気記録媒体に関し、その目的とするところ
は弾性率が高くて機成的強度および耐久性に優れ、かつ
磁性粉末の分散性および充填性が良好で電磁変換特性に
優れた磁気記録媒体を提供することにある。
近年、磁気テープ等の磁気記録媒体においては、記録、
再生時間をできるだけ播くするため薄手化が図られてお
り、このように薄手化が指向される磁気テープ等にあっ
ては走行安定性のため特に弾性率が高くて機械的強度に
優れ、かつ耐久性および電磁変換特性に優れたものが要
求される。
このため、高分子量ポリウレタン樹脂等の高弾性率結合
剤樹脂あるいはポリオールとイソシアネート化合物等の
二液反応型結合剤樹脂を用いたりして磁性層の弾性率を
向上させることが行なわれているが、高弾性率結合剤樹
脂を使用する場合には大量の有機溶剤を使用するため良
好な電磁変換特性が得られず、また、二液反応型結合剤
樹脂を使用する場合は大量の溶剤を必要としない反面磁
性層形成後熱処理しなければならず、反応も完全ではな
くて耐久性を充分に向上できない等の難点がある。
そこで、これを改善する方法として、近年、放射線硬化
型樹脂を用いることが行なわれており、たとえば、ジペ
ンタエリスリトールへキサアクリレート等のアクリルオ
リゴマーを、塩化ビニル系樹脂、磁性粉末およびその他
の必要成分とともに混合分散して磁性塗料を調製し、こ
の磁性塗料を基体上に塗布後、放射線を照射しオリゴマ
ーを放射線重合させて磁性層を形成する方法が提案され
ている。ところが、この方法ではアクリル基数が6のジ
ペンタエリスリトールへキサアクリレートを使用するこ
とによって磁性層の弾性率が向上され、耐摩耗性も改善
されるものの、使用するジペンタエリスリトールへキサ
アクリレートが固形状で、これを溶解する有機溶剤を大
量に使用しなければならないため、磁性粉末の分散性お
よび充填性がいまひとつ充分ではなく、良好な電磁変換
特性が得られない。
この発明者らばかがる現状に鑑み種々検討をおこなった
結果、既に、ジペンタエリスリトールへキサアクリレー
トと、ジペンタエリスリトールと5L/)、下のアクリ
ル酸とのエステルとを混合すると液状になり、かかる液
状のアクリルオリゴマーと、塩化ビニル系樹脂と、磁性
粉末とを含む磁性塗料を基体上に塗布し、次いで、これ
に放射線を照射すると、前記アクリルオリゴマーが放射
線により重合硬化されて磁性粉末の分散性および充填性
が良好で電磁変換特性に((れた磁性層が形成され、ま
た磁性層の耐摩耗性が改善されて耐久性が向上されると
ともに弾性率も向上されて機械的強度が強化されること
を見いだしたが、さらに検削を重ねた結果、結合剤成分
としてさらに放射線硬化型樹脂を併用すると磁性粉末の
分散性および充填性がさらに良好となり、また磁性層の
耐摩耗性および弾性率もさらに向上されて、一段と電磁
変換特性に優れかつ耐久性および機械的強度に優れた磁
気記録媒体が得られることを見いたし、この発明をなす
に至った。
この発明において使用されるジペンタエリスリトール−
・キサアクリレートと、ジペンタエリスリトールと5以
下のアクリル酸とのエステルとを混合したアクリルオリ
ゴマーは、液状でしかも一分子あたりの二重結合基数が
多いため少量の溶剤で磁性塗料を調製することができる
とともに放射線照射によって重合硬化される際の架橋密
度が高く、従って磁性粉末の分散性および充填性を改善
することができて電磁変換特性を向上できるとともに磁
性層の耐摩耗性および弾性率も向上されて耐久性および
機械的強度が一段と向上される。このように混合して使
用されるペンタエリスリトールタイプのアクリレートは
二重結合基数が4以上になると固形状で、ジペンタエリ
スリトールへキサアクリレートは固形状であるが、これ
に固形状あるいは液状のジペンタエリスリトールと5以
下のアクリル酸とのエステルを混合すると液状のアクリ
ルオリゴマ=となり、前記のように少量の溶剤で磁性塗
料を調製できるとともに放射線の照射によって高い架橋
密度が得られる。゛このようなジペンタエリスリトール
へキサアクリレートと、ジペンタエリスリトールと5以
下のアクリル酸とのエステルの混合割合は、混合によっ
て容易に液状となり磁性粉末の充填性および架橋密度が
充分に改善されるようにするため、重量比でジペンタエ
リスリ1−一ルヘキサアクリレート対ジペンタエリスリ
1−−−ルと5以〜トのアクリル酸とのエステルにして
10″IA1〜]対10の範囲内で混合させるのが好ま
しく、さらに架橋密度を充分にして機械的強度および耐
久性を充分に向上させるため平均アクリル基数が5以上
となるように配合させるのがより好ましい。また、この
ように配合された液状のアクリルオリゴマーの使用量は
結合剤成分全量に対して1〜80重量%の範囲内で使用
するのが好ましく、少なすぎると磁性粉末の充填性およ
び磁性層の機械的強度や耐摩耗性が充分に改善されず、
多すぎると磁性層が硬くなりすぎて脆(なり耐久性に問
題が生じる。
まだ、併用される放射線硬化型樹脂は、特に限定される
ものではないが、分子量が5000未満で官能基数2〜
4のものが好適なものとして使用される。この種の放射
線硬化型樹脂は液状で磁性粉末の分散性および充填性に
優れ、磁性粉末等とともに基体上に塗布徐放射線の照射
を受けると架橋結合して適度に重合硬化された磁性層が
形成され、磁性層の機械的強度および耐摩耗性が向上さ
れる。また前記の液状のアクリルオリゴマーとの相溶性
もよく、放射線の照射を受L)でも前記のアクリルオリ
ゴマーはど硬くならないため、この種の放射線硬化型樹
脂を併用することによって全結合剤成分中における放射
線硬化型樹脂の含有割合を増加することができ、有機溶
剤の使用量をさらに少なくできて磁性粉末の分散性およ
び充填性を−・段と向上することができるとともに磁性
層の機械的強度および耐摩耗性を一段と向上することが
できる。このような放射線硬化型樹脂の具体例としては
、たとえば、ウレタンアクリルオリゴマー、エポキシア
クリルオリゴマー、オリゴエステルアクリルオリゴマー
、スピロアセクールアクリルオリゴマーなどが挙げられ
、市販品の具体例としては、たとえば、東亜合成社製M
−6250、M−7100、M−8030、M−110
0、M−1200、チオコール社製U−782、U−7
83、U −788、U−893、昭和商分子社製5P
−4010、U−3000、F、 −4000、セラニ
ーズ社製3200.3500.3600.3700等が
挙げられる。使用量は結合剤成分全量に対し1〜40重
量%の範囲内で使用するのが好ましく、少なすぎると磁
性粉末の充填性が充分に改善されず、多ずぎると弾性率
が充分に高くならず機械的強度が充分に改善されない。
前記の液状のアクリルオリゴマーおよび放射線硬化型樹
脂とともに併用される塩化ビニル系樹脂は磁性粉末との
親和性が良好で俳セト粉末の分散性に優れ、従ってこの
種の塩化ビニル系樹脂か(jf J14されると磁性粉
末の分散性がさらに一段と改善され電磁変換特性が向上
される。またごの塩化ヒニル系樹脂は放射線の照射によ
り、前記の液状のアクリルオリゴマーと架橋結合するた
め磁性層の耐摩耗性も一段と向上される。このような塩
化ビニール系樹脂としては、塩化ビニル−酢酸ビニル共
重合体、塩化ビニル−酢酸ヒニルーヒニルアルコール共
重合体、塩化ビニル−酢酸ビニル−マレイン酸共重合体
、塩化ビニル−プロピオン酸ビニル共重合体などが好適
なものとして使用され、具体例としては、たとえば、米
国U、C,C,社製V Y Hl−(、VAGH−VM
CH,水化化学工業杓製ニスI/ツクA、エスレノクC
N、東洋曹達社製リューロンQS−430、リューロン
QA−431なとが挙げられる。使用量は結合剤成分全
量に列して1〜80重量%の範囲内で使用するのが好ま
しく、少なすぎると磁性粉末の分散性が充分に改善され
ず、多ずぎると充分に高い弾性率が得られず機械的強度
が充分に改善されない。
前記の液状のアクリルオリゴマーおよび放射線硬化型樹
脂を重合硬化させるに際して使用される放射線は、電子
線などのβ線、および紫外線、X線などのγ線などがい
ずれも好適に使用され、紫外線を使用するときは照射に
よる効果をより効率的にするため増感剤が同時に使用さ
れる。このような放射線の照射は加速電圧150〜75
0KVの放射線を用い、吸収線量が3〜1.5 Mra
dとなるように照射するのが好ましく、吸収線量が少な
ずぎると前記液状のアクリルオリゴマーおよび放射線硬
化型樹脂の架橋結合が不充分で所期の効果が得られない
この発明の磁性層を形成するには、前記のジペンタエリ
スリト−ルヘキサアクリレ−1・と、ジペンタエリスリ
トールと5以下のアクリル酸とのエステルとを混合した
液状のアクリルオリゴマーと、放射線硬化型IL・1脂
と、塩化ビニル系樹脂とを有機溶剤に溶解し、この溶液
に磁性粉末を分散混合して磁性塗料を調製し、これをポ
リエステルフィルムなどの基体」二に塗布した後、放射
線を照射して重合硬化することによって行われる。
ここに使用する磁性粉末としては、たとえば、r−Fe
203粉末、Fe3O4粉末、CO含含有−Fe203
粉末、Co含有Fe30C1粉末、CrO2粉末の他、
Fe粉末、Co粉末、Fe−Ni粉末などの金属粉末な
ど従来公知の各種磁111゛粉末が広く使用される。
また、有機溶剤としては、メチルイソブチルケトン、メ
チルエチルケトン、シクロヘキサノン、トルエン、酢酸
エチル、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミドな
どが単独で、あるいは二種以上混合して使用される。
なお、磁性塗料中には通常使用されている各種添加剤、
たとえば分散剤、潤11キ剤、研磨剤、帯電防止剤など
を任意に添加使用してもよい。
次に、この発明の実施例について説明する。
実施例1 α−Fe磁性粉末       800重量部エスレソ
クΔ(積木化学工業社 40 〜製、塩化ビニル−酢酸
ビニル 一ビニルアルコール共in> ジペンタエリスリトールヘキサ 60〃アクリレート ジペンタエリスリトールペンタ  60〃アクリレート
           。
M−6250(東亜合成社製、  40〃2官能オリゴ
エステル了クリ レート) ミリスチン酸          15〃ステアリン酸
−n−ブチル   10〃メチルイソブチルケトン  
  450〃1〜ルエン           45(
1〃この組成物をホールミル中で72時間混合分散して
磁性塗料を調製し、この磁性塗料を厚さ10μのボリエ
ステルヘースフイルム上に塗膜厚が3μとなるように塗
布した。次いで、カレンダー処理後日新ハイボルテージ
社製F、PS−75’Oを用い、7Mradの照射線量
で放射線を照射して硬化し、所定の巾に裁断して磁気テ
ープをつくった。
実施例2 実施例1における磁性塗料の組成もこおいて、M−62
50に代えてU−893”(チオコール社製ウレタンア
クリレート)を同量使用した以外は実施例1と同様にし
て磁気テープをつくった。
実施例31 実施例1における磁性塗料の組成において、M−625
0に代えて3200  (セラニーズ社製工7ドキシア
クリレート)を同量使用した以外は実施例1と同様にし
て磁気テープをつくった。
実施例4 実施例1における磁性塗料の組成において、M−625
0に代えてU−3000(昭和高分子社製スピロアセク
ールアクリレート)を同量使用した以外は実施例1と同
様にして磁気テープをつくった。
比較例1 実施例1における磁性塗料の組成において、ジペンタエ
リスリト−ルペンタアクリレートおよびM−6250を
省き、ジペンタエリスリトールへキサアクリレートの使
用量を60重量部から160重量部に変更した以外は実
施例1と同様にして磁気テープをつくった。
各実施例および比較例で得られた磁気テープをビデオデ
ツキに装填し、4.5 Mllzのキャリア信号を記録
してjl+生出力出力り出し、そのピーク値Cとトータ
ルノイズの積分値Nとの比C/Nを測定した。また、得
られた磁気テープをビデオデツキに装填してスチール特
性を測定し、さらに引っ張り試験機を用いて得られた磁
気テープの1%伸びでの弾性率を測定した。スチール特
性は耐摩耗性の指標となり、この時間が長いほど耐摩耗
性が良好であることを示す。
下表はその結果である。
上表から明らかなように実施例1乃至4で得られた磁気
テープは比較例1で得られた磁気テープに比していずれ
も弾性率はぼ同等でまたスチール特性が長くてC/Nが
高く、このことからこの発明によって得られる磁気記録
媒体は、機械的強度および耐久性に優れ、かっ硼性粉末
の分散性および充填性が良好で電磁変換特性に優れてい
ることがわかる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ジペンタエリスリトールへキサアクリレートと、ジ
    ペンタエリスリトールと5以下のアクリル酸とのエステ
    ルと、放射線硬化型樹脂と、塩化ビニル系樹脂と、磁性
    粉末とが含まれてなる磁性層を有する磁気記録媒体
JP3767483A 1983-03-08 1983-03-08 磁気記録媒体 Pending JPS59162629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3767483A JPS59162629A (ja) 1983-03-08 1983-03-08 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3767483A JPS59162629A (ja) 1983-03-08 1983-03-08 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59162629A true JPS59162629A (ja) 1984-09-13

Family

ID=12504169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3767483A Pending JPS59162629A (ja) 1983-03-08 1983-03-08 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59162629A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62256219A (ja) 磁気記録媒体
US4556611A (en) Magnetic recording medium
JPS59162629A (ja) 磁気記録媒体
US4690870A (en) Magnetic recording medium
JPS5930233A (ja) 磁気記録媒体
JPS58100225A (ja) 磁気記録媒体
JPS59162633A (ja) 磁気記録媒体
JPS59162640A (ja) 磁気記録媒体
JPS59162632A (ja) 磁気記録媒体
JPS59162630A (ja) 磁気記録媒体
JPS59162631A (ja) 磁気記録媒体
JPS59162626A (ja) 磁気記録媒体
JPS59162642A (ja) 磁気記録媒体
JPS59162627A (ja) 磁気記録媒体
JPS59162637A (ja) 磁気記録媒体
JPS59162639A (ja) 磁気記録媒体
JPS59162638A (ja) 磁気記録媒体
JPS59162635A (ja) 磁気記録媒体
JPS59162636A (ja) 磁気記録媒体
JPS59162641A (ja) 磁気記録媒体
JPS59162634A (ja) 磁気記録媒体
JPS59162628A (ja) 磁気記録媒体
JPH0458651B2 (ja)
JPS61188729A (ja) 磁気記録媒体
JPH01143014A (ja) 磁気記録媒体