JPS5915656A - 内燃エンジンの作動状態制御装置 - Google Patents

内燃エンジンの作動状態制御装置

Info

Publication number
JPS5915656A
JPS5915656A JP11359083A JP11359083A JPS5915656A JP S5915656 A JPS5915656 A JP S5915656A JP 11359083 A JP11359083 A JP 11359083A JP 11359083 A JP11359083 A JP 11359083A JP S5915656 A JPS5915656 A JP S5915656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
pbn
operating state
engine
constant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11359083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0419377B2 (ja
Inventor
Shunpei Hasegawa
俊平 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP11359083A priority Critical patent/JPS5915656A/ja
Publication of JPS5915656A publication Critical patent/JPS5915656A/ja
Publication of JPH0419377B2 publication Critical patent/JPH0419377B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/045Detection of accelerating or decelerating state

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃エンジンの作動状態制御装置に関し、特に
内燃エンジンの運転パラメータを検出しこの検出出力に
基づき内燃エンジンの作動状態を制御するJ、うにして
なる内燃エンジンの作動状態制御装置に関1−るもので
ある。
自動車等の内燃エンジンの作動状態を制御りる方法の1
つに、エンジンの燃料噴0(吊を制御211するものが
ある。このものではスロワ1−ル(絞り弁)下流のイン
テークマニホールド内の絶月月−Foへを圧力センυ′
で、エンジン回転数を回転センリて゛検出して、この検
出出力又はこの検出出力と他のエンジン運転パラメータ
との組み合わせによる出力を用いでこれに応じた燃わI
噴射時間−11を制御している。
?正−)τ、このマニホールドを角対1tl: I)n
八(31■ンジンの吸入行程にお()るマニ11(−ル
ド圧を直接代表覆る値である必要があるが、サイクル毎
のPsA h<緩やか4丁変化をしCいる時には、直前
VイクルのPEA値に応じた燃料噴射時間Tiを該吸入
行程中又はそれ以前に@射しても充分な精度が得られる
しかしながら、PBA値が急変す゛る場合、例えばス[
lツ1−ルの急開時には測定したタイミングに13tプ
る[)8Δ値と実際に噴射されるタイミング時の[〕8
八値との差(ユ無視できない。よって、上jボの従来の
測定PsA値のままで噴IiJmを決定する15式で′
は、スロットル急閉時にはPBA値の測定タイミング時
の空気量より噴射時の空気mが増大しているので空燃比
が希薄化し、スロットル急閉時にはその逆に濃厚化する
という欠点がある。これを救済づ−べく、スロワ1間度
聞度信号を用いC補i[するプj法があるが、充分な性
能を1qることは困難であってυ1気ガス浄化にも障害
を及ぼしている。
本ブを明はかかる従来の欠点を解決りべくなされたもの
で゛あって、その目的どづるところはインデークマ二ホ
ールド内絶対圧が急変づる如き場合にa34)るエンジ
ンの安定な運転状態を確保しく連中1、性能が良好でか
つJJIガス浄化にも役立つエンジンの作動状態制御装
置を提供覆るもの(パある。
本発明の内燃エンジンの作動状態制御装置は吸気管内圧
力を検出し、該検出出力をリンシリングして今回サンプ
リング値と今回リーンブリングより前の1)−ンプリン
グ値との差に定数を乗算しかつ該乗算結果値に今回サン
プリング値を加締して補正値とし、該補正値に基づいて
制御顧を設定し−CCシンジン作動状態を制御し、1ン
ジンの運転状態に応じて定数を変化せしめるJ、うにな
されていることを特徴どしている。
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図に示した本発明の一実施例たる作動状態制御装置
においては、吸入空気が人気吸入rj iからエアクリ
ーナ2、吸気路(、インブークン二ホールド内を含む)
3を介してエンジン4に11(給されるJ:うになって
いる。吸気路3内に+iLス1−1ツトル弁55が段り
られス1]ツ1〜ル弁5の開度に応じてLレジン4への
吸入空気量が変化づるようになされCいる。またスロッ
トル弁5を迂回して−Lアクリープ2からスロットル弁
5下流づなわちインデークマニボールドに連通ずるよう
に2次空気通路6が設(Jられており、2次空気通路6
にはアイドル速度制御用の電磁弁7が設けられている。
一方、10は例えばポテンショメータからなり、ス【]
ツ1〜ル弁5の開度に応じたレベルの出力電圧を発生づ
るスロワ1〜層間センンザ、11はス[」ットル弁5下
流に設りられてL「力の大きさに応じたレベルの出力電
圧を発生ずる絶対圧レンサ、12はコーンジン4の冷ム
11水温に応じたレベルの出力電圧庖光生Jる冷却水温
センυ、131.L J、ンジン4のクランクシ17フ
ト(図示せず)が所定回転角のときパルス信号を発生J
るクランク角しンリ−114(よIJ1気路E3に設置
)られエンジン4のυlガス中の酸素Ii1度に1芯し
たレベルの出力電圧を発生りる酸素fa度セン4ノであ
る。15はLレジン4の吸気パルf(図示Uず)近傍の
吸気路3に設けられたインジェクタである。ス1−1ツ
1〜ル聞度し?シリ10、絶対圧レンリ11、冷月1水
温しンリ12、クランク角セン→ノ13及び酸素潤度セ
ンリl/lの各出力端と電磁弁7及びインジェクタ1芝
)の各入力端とtよ制御回路16に接続され゛でいる。
J、た、制’fil+ 101路16にはイグニツシコ
ンスイツブ17及びスタータスイッチ18が接続され、
イブニラシー1ンスイツプ17 LJ 71ン時に電源
型1丁を制御回路161J供給し、スタータスイッチ1
8【よAン時(ご電圧4!Ifl動川モータ(図示Uづ
゛)と共に制御回路10に供給するJ、うになされてい
る。なお、エンジン4のり1気路8の酸素濃)哀しンリ
14の配設置jli市J、りも下流には三元触媒9が設
置1られ(いる。
制御回路16は第2図に示りJ、うに−Jンi=ンリ(
、+ 、C2及び抵抗Rからシ萌り酸素温度レンリ14
の出力電圧を平滑−りる平滑回路19ど、li滑回路1
9の出力に接続されたバッファ増幅器20と、水温セン
4.J−12、スロワ1〜開度度センリ10、絶対圧セ
ン(]11及び増幅器20の各出力のレベルを修正づる
レベル修正回路21と、このしI\ルt(j[回路21
を経た各セン1)出力の1つを選択的に出力づる入力信
号切替回路22と、この入力信号切替回路22がら出力
されたアナ目グ信号を1′イジタル信号に変換7るA 
/ D変換器23ど、クランク角センリ13の出力を波
形整形する波形整形回路24と、この波形整形回路24
がら出ツノされるパルス間の1・ν間をh1測づるカウ
ンタ25と、イグニッシ〕ンスイッチ17及びスタータ
スイッチ18の各出力のレベルを修正するレベル修正回
路26ど、このレベル修正回路26の出力を入力とづる
デジタルλツノ七ジュール27と、インジ[フタ15及
び電till弁7を各々駆動する駆動回路28゜29ど
、CI) IJ 30と、各種の処理プ[コグラl\が
記憶されたROM31及びRAM32がらなってa3す
、入力信号切替回路22、A/D変換器23、カウンタ
25、デジタル人力モジュール27、駆動回路28,2
9、CPU30.ROM31及びRAM;32はパスラ
イン33にょっC接続されている。ま/j、波形整形回
路24がら丁1)C(+−ツブデッドはフタ)信号がC
P (J 301.、二供給されるようになっている。
かかる構成においては、A/D変換器23からスロワ1
ヘ間弁間度、吸気圧、冷却水温及び酸素潤度の情報が択
一的に、カウンタ25から]−ンジン回転数の情報が、
またディジタル人力七ジj−ル27からイグニッシ」ン
スイッチ17及びスタータスイッチ18のオンオフの情
報がCP U 30にパスライン33を介して各々供給
される。CPU30はROM31に予め記憶された演算
ブ【」グラムに従ってL記の各々情報を読み込み、−で
れらの情報を基にして丁DC信号に同期しC所定の線用
式から燃料供給量に対応す゛る燃料噴l1rJ時間を4
綽づる。そして算出された燃料噴射時間だ(プ駆動回路
28がインジェクタ15を駆動してエンジン4へ燃料を
供給せしめるのである。また、アイドリング時にはエン
ジン回転数と設定jノイドル回転数とからアイドル制御
量が算出され、そのアイドル制ynmに応じ−C駆動回
路29が電惧弁7を断続的に駆動覆ることによりエンジ
ン回転数が設定シフイドル回転数になるように2次空気
mがデー1− ’/−イ制御されるのである。
第3図<Tいし第5図は第2図に示した制御回路−16
における動作を各々示づ)[1−図である。
第3図を参照するに、制御回路に43いては、先ず、’
l” D C信号に同期しC△/[)変換器23から吸
気絶対月P13Aがリンブリングされ最新の今回リンブ
リング値PBnとしてCP U 30に読み込まれる(
ステップ101)。今回リンブリング値P B n L
、i今回の11)C信号時の演算用としてRAM32に
記憶される(ステップ102)と共に次回のT I) 
C信号時の溜筒用としても同様にRA MB2に記憶さ
れる(ステップ103)。この後、前回リンブリング値
Pen−1がRAM32内から読み出され(ステップ1
0’l)、今回4ノンブリング値PBnと前回(ノンブ
リング値Pen−1との差が算出され、この差の絶対箱
が所定値△I)ncより人であるか否かの判別が行なわ
れる(ステップ105)。ここに、ΔPscは絶ス’I
 1.E l’ e Aの最小分解能の1を含む所定倍
の値を待つものでガードfinを槓杵りる。l Pn 
n −Pe n−11≧△1)8Cの場合にのみ、今回
1ノンブリング1lr11)I(flと前回リンブリン
グ値Po1l−1との差に定数ψを東のし、その乗算結
果的に今回リンブリングIil’i l’ o nを加
I−7することにより今回リンブリング111口)o 
nの補正(iiP B Aが算出される(ステップ40
6) 、。
ここに、定数ψはエンジンの運転状態(こ応しく般適値
に設定される。一方、l PF3 II−I〕r+ n
−1lく△Pocの場合には今回リンブリング舶l’n
nがそのまま補正値PB八としく用いられる(スノップ
107)。このようにして算出或いは決定された補止1
直1〕BAを基にしくpめIマOM 、’31にFiシ
憶されたデータマツプ等を用い(インジIクタ15の燃
料噴射時間Tiが決定されるので・ある(ステップ10
8)。
L記手順が順次繰り返されC−Iンジン作動払11トの
制御がhなわれる。こうηることにより、7−ホールド
内部の絶対圧P e△のリングリング期間にiT3 +
ブる変化mが大であれば、1−1)リバー1)Bト11
≧ΔPBcと4fるl)11ら、この変化(fj (4
4i (II Mび大小を含む)に応じた値ψ(P o
 n −1−)n n−1)が最新の今回リーンブリン
グ11tJ、 P R11に加降されPR”A値が決定
される。従って、[)[3Aが増大方向へ変化している
時には、予めその変化mに応じてP8△哨を増大補正し
、また1つBAが減少方f4/\変化しCいる時には、
同じ<PBA値を減少補正りることになる。その結果、
しンザ11や溜筒制御回路16等の制御系動作遅れや]
ニンジン4の被制御系の動作遅れを補正することがm能
どなって、従来問題であった空燃比の希薄化及び濃厚化
が防庄され、u1ガス浄化ともなる。
」二記補正時の乗算用定数ψはこれら制御系及び被制御
系の動作遅れを加味しかつその動作遅れがエンジンの運
転状態に応じて変化することがら運転状態をも加味して
決定される。
次に、エンジンの運転状態に応じて定数のを定める場合
についで具体的に説明づる。
第4図を参照りるに第3図と異なる部分につぃCのみ述
べれば、ステップ102及び103において今回リーン
ブリング値Penが記憶された後、前回リンプリング1
1fJ l’) B Tl−1と共に前前回リンプリン
グ1直1つ□n−2が[で八M32がら読み出さね(ス
テップ109)、(し−C1l t−)BII −P 
[1n−21≧△Pecであるか古かが判別2\Jする
(スフツブ110)。l PBll −PB n−2l
ツ゛△[)BGの場合、]−ンジン回転数Noがアイド
ル上限同’lIt+数t’j+ o +−以下であるか
否かが判別される(スフツブ111)。Ne<N+oL
ならば、メn ツI−ル弁層間θ口)が所定開度θ[D
L以下て゛あるが占かが判別され(ステップ112)、
θI t+ <θ1(〕I、ならばエンジンの運転状態
はアイドル状態ど判断して定数ψが所定値ψlに設定さ
れる(スーiツブ113)。Nc≧Nl0L又はθ[1
)≧0101ならばエンジンの運転状態はアイドル状態
″C−(よf、1いど判断して定数ψが所定値ψ1より
小なる所定値ψ0に設定される(ステップ114)。次
い(′、設定された定数ψを用いてステップ106に1
1)いてPB11+ψ(PBn −Pe n−i )が
KQ nされぞの演算結果が補正値P(lAどなる。−
h、11)Bn −[3n Tl−2l <△PBcの
場合1= fJ )、 ’j ツブ107に移行する。
本例においては、エンジン回転数のハンチングを運転者
等が感受しヤ)づいエンジンのアイドル状態時には定数
ψが大きく設定されてエンジン回転数の安定化が図られ
アイドル状態以外の運転時には定数ψが小さく設定され
て制御系及び被制御系の動作遅れ等が補(賞されるので
ある。
第5図を参照覆るに第3図と異なる部分についてのみ述
べれば、ステップ104の後にリンブリング値Penか
ら前回1Jンブリング値PaI′l−1が減算され、そ
の減算結果値が正の所定値P A <二cより人である
か否かが判別される(ステップ115)o Pe1) 
ron−1>PACCの場合、エンジンの運転状態が加
速状態であると判断して定数ψが所定値ψAに設定され
る(ステップ116)。
一方、PBn−Paロー1≦PACCの場合、加速状態
以外の運転状態であると判断してPB−PBn−1が負
の所定値PDEC(ただしPDEC<Pへt、: c 
)より小−であるか否かが判別される(ステップ117
)。Psn−Pen−1<PDECの場合、]−ンジン
の運転状態が減速状態であると判断して定数ψが所定ψ
Dに設定される(スフツブ′118)。そして、設定さ
れた定数ψを用い−Cスアップ10GのPen十ψ(P
I3 n −1〕o n−1)の演算が行なわれて補正
値P8△が決定づる。 グツ、Pa n−PBn−1≧
1〕[)ECの場合、加速及び減速状態以外の運転状態
であると判断しCス)ツノ゛107に移行して補正値(
〕8Aは今回リングリング値Penに等しく定められる
。リイ1わら、不例においては、1ンジンの加速状態と
減速状態とにおりる定数ψを異ならしめることにJ、り
各状fル時における制御系及び被制御系の勤1′1遅4
1に対応した補償が得られるのである。
以下に第6図乃至第13図を用いC本発明の効果につい
て説明する。先ず、第6図は、エンジンのアイドリング
時にステップ状に【1荷が信用し!、−場合におりるマ
ニホールド内絶対圧[)BAの追従特性を示したもので
あり、曲線5)0が1292回転数の時−間に対りる変
化を、曲線、、51・へ・53か、夫々マニホールド内
容積0.25リッ1−ル、10リッ1〜ル及び4.0リ
ツ1〜ルの各揚台のL)n 八の時間にス・1する変化
を示している。また、第7図はエンジンのフィトリング
時にお(プる回転数のサイン状変化(曲線60)に対し
、絶り・I J:E P B八が追従変化覆る状態を示
し、曲線6゛1・・63がマニホールド内容積0.25
,1.0及び4.0リツ1ヘルの各場合の変化を夫々示
している。
更(こ、第8図はスロワ1−ル急閉時のPEA追従特竹
を示し’C13す、曲線70がス1」ットル層間の変化
を示し、j:だ曲線71−73が内容積0.2!5,1
.0及び4.0リツトルの各場合の追従特例C′ある。
これら第6図乃至第8図から判るように、王ンジン回転
数ヤ〕ス【]ットル間度の変化に対し−Cマニホールド
内絶対几1〕BAは時間遅れをもつ(追従し、ぞの遅れ
はマニホールド内容積が大なる程大と/、’; v Y
いる。この遅れ時間が本発明により補正されるものであ
り、第9図にその補正状態が示されている。
図におい(はスE1ツI−ル急閉時におりる本発明の効
果が示されており、曲線81〜84は本発明を適用しな
い場合の絶対圧PEAの変化時t1て・あり、内容積が
Q、25,1.0,2.(1及び4゜Oリソ1−ルの各
場合である。鎖線による曲線E3()・〜88が本発明
を1.0リツ1〜ルの7−・j\−ルドに適用した場合
にJ3けるΦ−2,4,6及び8の各場合の1)[]Δ
追従特性である1、リイ「わ1)、4゜0リッ1−ルの
マニホールドでも、ψの選定、特に4〜・6どすること
にJ、り補i′I後]〕8Δが2.0リットルのマニホ
ールド相当どなっ(著しく改11される。
第10図は本発明の効果を示す他の1.11′1例(゛
あり、クラッヂΔ〕時の」ンジン回転数の減少と定数ψ
の効果を示しており、2速1aギア 300 Or++
mクルーズより減速し1300rpnlご(クラップA
)どしたときの本発明の補it動1′14間示したしの
である。尚、1130rl’1m以上では燃料カット状
態としている。実線がψ−6の場合の1292回転数の
変化を示し、点線がΦ−1Oづなわら木升明不適用の場
合の回転数の変化を示しCいる1、本発明により回転数
のハンチングが抑/lされ(IJ8一定Iイトリング回
転数へ収束している。尚、この回転数のハンチングは、
パラアリ充電のためのΔCL’ネレータの動作に起因し
−Cいるものである。
第11図は、アイドリング時のある運転状態(ハンチン
グの牛し易い状態)での定数Φとハンチング最大変化幅
ΔNe  (rpH)との関係を示し’Cil′3つ、
マニホールド内容積が1.7,2.2゜3.2及び1.
7リツ1−ルの各場合が示されている。図から明らかな
如く、Φの値の選定にリハンブングが抑ffされること
になる。ψが約20の値C′も有効に抑圧Cきることが
確認されている。
第12図はインテークマニホールド内容積とエンジン回
転数俵人変化呈へNoとの関係を示し、定数Φの埴が0
.1,3,6.10及び16の各場合に′つき示されて
いる。尚、条1′1は第11図の揚台と同一どする。や
はりψの値によって、マニホールド内容積の如何にかか
わらずハンチングが抑圧されるという効果が生ずる。
第13図はインテークマニホールド内容積におIJるR
適定数ψと、この最適ψにお【ノる△Ne(tpm)ど
の関係を承りものであり、容積増大に伴つ(Φの値を増
大覆れば良いことが判る。これは、マニホールドの容積
増大につれC1被制ネ11系の動作遅れが増大づること
から、補1Fのための型締用定数ψを人どJれば、補正
量が人と4Tるからである。
叙上の如く、本発明によれば安定な]−ンジンの運転特
性が得られて1ノ1ガス浄化の一囚とb %イ)bので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の概略ゾ11ツク図、り(2図
は第1図の装置中の制御回路の具体71199図、第3
図ないし第5図は第1図の装置に(1月〕るエンジン運
転パラメータの補正の態様を各ノア示リフロー図、第6
図ないし第13図は本発明の詳細な説明づるための特1
7Iを示づ実験データ(゛ある。 主要部分の符号の説明 2・・・・・・エアクリーナ 3・・・・・・吸気路 5・・・・・・ス1−1ツl−ル弁 6・・・・・・2次空気通路 7・・・・・・電磁弁 ε3・・・・・・排気路 9・・・・・・三元触媒 ′10・・・・・・スロットル開度センサ11・・・・
・・絶対圧ヒンリ− 12・・・・・・水温セン1ノ 13・・・・・・クランク角セン1ノ 厩 出願人   本田技研工業株式会着 代理人   弁狸士  藤村元彦 第10図 第11図 !− 第12図 第13図 づン7ユ糸Vot ())−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 内燃]、ンジンの絞り弁下流の吸気管内圧力を
    検出し、該検出出力をサンプリングして今回ザンブリン
    グ値ど今回4ノンブリングより前のザンブリング値との
    差に定数を乗算しかつ該乗紳結宋値に前記今回リンシリ
    ング値を加締しC補正(1aとし、該補正値に基づいて
    制御値を決定してエンジンの作動状態を制御する作動状
    態制御I装置であつ(、エンジンの運転状態に応じC前
    記定数を変化uしめることを特徴どり−る作動状態制御
    装置。 (2) 前記エンジンの運転状態が所定運転状態にある
    か否かを判別し、該判別結果に応じて前記定数を設定り
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の作動状
    態制御装置。 (3) 前記所定運転状態はアイ1ζル状態であること
    を特徴とする特許請求の範囲第2項記載の作動状態制御
    装置。 (41)  前記所定運転状態は加速状悪文(A減速状
    態であることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の
    作動状態制御装置。
JP11359083A 1983-06-22 1983-06-22 内燃エンジンの作動状態制御装置 Granted JPS5915656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11359083A JPS5915656A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 内燃エンジンの作動状態制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11359083A JPS5915656A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 内燃エンジンの作動状態制御装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57055890A Division JPS58172446A (ja) 1982-04-02 1982-04-02 内燃機関の作動状態制御装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3337220A Division JP2567535B2 (ja) 1991-12-19 1991-12-19 内燃エンジンの作動状態制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5915656A true JPS5915656A (ja) 1984-01-26
JPH0419377B2 JPH0419377B2 (ja) 1992-03-30

Family

ID=14616072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11359083A Granted JPS5915656A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 内燃エンジンの作動状態制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5915656A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0162469A2 (en) * 1984-05-23 1985-11-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha A method for controlling the fuel supply of an internal combustion engine
JPS60261944A (ja) * 1984-06-11 1985-12-25 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の空燃比制御装置
US4846132A (en) * 1986-12-19 1989-07-11 Siemens Aktiengesellschaft Arrangement for the identification of the mass air stream supplied to the cylinders of an internal combustion engine
US5083543A (en) * 1990-02-05 1992-01-28 Mazda Motor Corporation Engine control system
JP2011111904A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Honda Motor Co Ltd エンジンの燃料噴射制御装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53148625A (en) * 1977-05-31 1978-12-25 Nippon Denso Co Ltd Method and apparatus for electronic fuel injection control
JPS55160133A (en) * 1979-05-31 1980-12-12 Nissan Motor Co Ltd Fuel feeding device of internal combustion engine
JPS56107929A (en) * 1980-01-31 1981-08-27 Hitachi Ltd Controller for internal combunstion engine
JPS56113129U (ja) * 1980-01-31 1981-09-01
JPS56141025A (en) * 1980-04-03 1981-11-04 Nissan Motor Co Ltd Fuel control ling device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53148625A (en) * 1977-05-31 1978-12-25 Nippon Denso Co Ltd Method and apparatus for electronic fuel injection control
JPS55160133A (en) * 1979-05-31 1980-12-12 Nissan Motor Co Ltd Fuel feeding device of internal combustion engine
JPS56107929A (en) * 1980-01-31 1981-08-27 Hitachi Ltd Controller for internal combunstion engine
JPS56113129U (ja) * 1980-01-31 1981-09-01
JPS56141025A (en) * 1980-04-03 1981-11-04 Nissan Motor Co Ltd Fuel control ling device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0162469A2 (en) * 1984-05-23 1985-11-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha A method for controlling the fuel supply of an internal combustion engine
JPS60261944A (ja) * 1984-06-11 1985-12-25 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の空燃比制御装置
US4846132A (en) * 1986-12-19 1989-07-11 Siemens Aktiengesellschaft Arrangement for the identification of the mass air stream supplied to the cylinders of an internal combustion engine
US5083543A (en) * 1990-02-05 1992-01-28 Mazda Motor Corporation Engine control system
JP2011111904A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Honda Motor Co Ltd エンジンの燃料噴射制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0419377B2 (ja) 1992-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2678985B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比制御装置
JPH08189396A (ja) 内燃エンジンの空燃比フィードバック制御装置
JPS58172446A (ja) 内燃機関の作動状態制御装置
JPS5946329A (ja) 内燃エンジンの始動後燃料供給制御方法
JPS5915656A (ja) 内燃エンジンの作動状態制御装置
JPH07145771A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2745898B2 (ja) 内燃機関の出力制御装置
JPH04124439A (ja) 内燃エンジンの空燃比制御方法
JP2869820B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比制御方法
JPH11101144A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP2759916B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比制御方法
JP2003206791A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2759918B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比制御方法
JP3564923B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPS5851240A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JPS6090934A (ja) 内燃エンジンのスロツトル弁全開運転時の燃料供給制御方法
JP3478713B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3324640B2 (ja) 天然ガス使用内燃機関の空燃比制御装置
JP3453815B2 (ja) 内燃機関の空燃比学習制御装置
JP2566880Y2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP3075060B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH02102335A (ja) 内燃エンジンの空燃比フィードバック制御方法
JP3516219B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比フィードバック制御装置
JPH0670382B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH08303291A (ja) 内燃機関の出力制御装置及び車両の制御装置