JPS59155652A - 自動変速機の油圧制御装置 - Google Patents

自動変速機の油圧制御装置

Info

Publication number
JPS59155652A
JPS59155652A JP58029386A JP2938683A JPS59155652A JP S59155652 A JPS59155652 A JP S59155652A JP 58029386 A JP58029386 A JP 58029386A JP 2938683 A JP2938683 A JP 2938683A JP S59155652 A JPS59155652 A JP S59155652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
orifice
shift valve
port
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58029386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0361068B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Sugano
一彦 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP58029386A priority Critical patent/JPS59155652A/ja
Priority to US06/581,509 priority patent/US4607542A/en
Priority to EP84101804A priority patent/EP0123047B1/en
Priority to DE8484101804T priority patent/DE3473910D1/de
Publication of JPS59155652A publication Critical patent/JPS59155652A/ja
Publication of JPH0361068B2 publication Critical patent/JPH0361068B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/06Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure
    • F16H61/065Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure using fluid control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H2061/0444Smoothing ratio shift during fast shifting over two gearsteps, e.g. jumping from fourth to second gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/08Timing control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動変速機の油圧制御装置に関するものである
一般に自動変速機では、2つの摩擦要素の動作状態を切
換えることによって変速が行なわれるが、2つの摩擦要
素の切換えのタイミングが合っていない場合には大きな
変速ショック、エンジンのから吹き等を発生する。摩擦
要素の切換えのタイミングはあらゆる運転状態において
、所定通りに設定されている必要がある。しかし、1つ
の摩擦要素が2以上の変速段において作動するような場
合には、両変速段への変速の場合の摩擦要素の締結のタ
イミングを同一にしていたのでは所望の変速性能を得る
ことはできない。例えば、前進4速自動変速機の第2速
及び第3速で締結され、第4速では解放されるクラッチ
の場合、4−3変速と4−2変速とでは、変速の際のト
ルクの変動及び回転速度の変動に差があるため、同じタ
イミングで締結させたのではi変速の変速性能を満足さ
せることは困難である。すなわち、4−3変速に適切な
タイミングを設定すると、4−2変速の際に大きなショ
ックを生ずることになる。逆に、4−2変速のタイミン
グを適切に設定すると、4−3変速時にエンジンのから
吹きを発生する。
しかし、従来は4−3変速及び4′−2変速のタイミン
グを別々に調節する手段がなかったため、両変速につい
て必すしも満足することができない変速性能を受は入れ
ざるを得なかった。
本発明は、従来の自動変速軸の油圧制御装置における上
記のような問題点に着目してなされたものであり、例え
ば前進4速の自動変速機の場合、4−3変速と4−2変
速との相違を、2−3変速を制御するシフトバルブの位
置(すなわち、第2速位置にあるか第3速位置にあるか
)によって識別し、それぞれの変速の場合に別個のオリ
フィスを通して同一の摩擦要素を制御するようにするこ
とにより、上記問題点を解消することを目的としている
以下、本発明をその実施例を示す添付図面の第1〜3図
に基づいて説明する。
まず、構成について説明する。
第1図に、オーバドライブ付き前進4速後退1速の自動
変速機の動力伝達機構を骨組図として示す。この動力伝
達機構は、トルクコンバータT/Cを介してエンジン出
力軸Eからの回転力が伝えられる入力軸重、ファイナル
ドライブ装置へ駆動力を伝える出力軸0、第1遊星歯車
組Gl、第2遊星歯車組G2、第1クラッチC1,第2
クラツチC2、第3クラツチC3、第1ブレーキBl、
第2ブレーキB2、及びワンウェイクラッチOWCを有
している。第1遊星歯車組Glは、サンギアS1と、イ
ンターナルギアR1と、両ギアSL及びR1と同時にか
み合うピニオンギアPiを支持するキャリアPctとか
ら構成されており、また遊星歯車mG2は、サンギアS
2と、インターナルギアR2と、両ギアS2及びR2と
同時にかみ合うピニオンギアP2を支持するキャリアP
C2とから構成されている。キャリアP C,1はクラ
ッチC2を介して入力軸重と連結可能であり、またサン
ギアS1は、クラッチCIを介して入力軸■と連結可能
である。キャリアPCIはクランナC3を介してインタ
ーナルギアR2とも連結可能である。サンギアS2は入
力軸重と常に連結されており、またインターナルギアR
1及びキャリアPC2は出力軸Oと常に連結されている
。、ブレーキB1はキャリアPCIを固定することが可
能であり、またブレーキB2はサンギアs1を固定する
ことが可能である。ワンウェイクラッチOWCは、キャ
リアPctの正転(エンジン出力軸Eと同方向の回転)
は許すが逆転(正転と逆方向の回転)は許さない構造(
すなわち、逆転時゛のみブーレキとして作用する構造)
としである。
上記動力伝達機構は、クラッチC1、C2及びC3、ブ
レーキBl(ワンウェイクラッチ0WC)及びB2を種
々の組み合わせで作動させることによって遊星歯車組G
1及びG2の各要素(Sl、B2、R1、R2、Pct
、及びP c 2.)の回転状態を変えることができ、
これによって入力軸の回転速度に対する出力軸Oの回転
速度を種々変えることができる。クラッチCI、C2及
びC3、及びブレーキBl及びB2を下表のような組み
合わせで作動させることにより、前進4速後退1速を得
ることができる。
(以下余白) なお、上表中0印は作動しているクラッチ及びブレーキ
を示し、αl及びC2はそれぞれインターナルギアR1
及びR2の歯数に対するサンギアS1及びS2の歯数の
比であり、またギア比は出力軸0の回転数に対する入力
軸■の回転数の比である。また、B1の下に(OWC)
と表示しであるのは、ブレーキBlに作動させない場合
でもワンウェイクラッチOWCによって第1速が得られ
ることを示している。ただし、この場合の第1速では、
出力軸O側から駆動することができない(すなわち、エ
ンジンブレーキが効かない)。
第2図は、上記動力伝達機構を制御するための油圧制御
装置の油圧回路図である。
この油圧制御装置は、レギュレータバルブ2、マニュア
ルバルブ4、スロットルバルブ6、スロットルフェール
セーフバルブ8、スロットルモジュレータバルブ10、
プレッシャモディファイアバルブ12、カットバックバ
ルブ14、ライン圧ブースタバルブ16、ガバナバルブ
18.1−2シフトバルブ20.2−3シフトバルブ2
2.3−4シフトバルブ24.2−4タイミングバルブ
26.2〜3タイミングバルブ28.3−4タイミング
バルブ30.3−2タイミングバルブ32.1速固定レ
ンジ減圧バルブ34、トルクコンバータ減圧バルブ36
.1−2アキユムレーク38.4−37キユーレーク4
0、及びオーバドライブインヒビタソレノイド42を有
しており、これらの各7大ルブは互いに第2図に示すよ
うに接続され、またオイルポンプO/P、トルクコンバ
ークT/C、クラッチC1、C2及びC3、及びブレー
キB1及びB2とも図示のように接続されている。なお
、ブレーキB2は、ブレーキを締結させる油圧室である
サーボアプライ室S/Aと、ブレーキを解除させる油圧
室であるサーボレリーズ室S/Rを有している(サーボ
レリーフ室Sl/Hの受圧面積はサーボアプライ室S/
Aの受圧面精よりも大きいので、サーボレリーズ室S/
Rに油圧が供給されるとサーボアプライ室S/Aに油圧
が供給されていてもブレーキB 2 t−に解除される
)。オーバドライブインヒビタソレノイド42はオーバ
ドライブインヒビタスイッチSWと電気−的に接続され
ている。このような構成によって、車速及びエンジンの
スロットル開度に応じて、クラッチC1、C2及びC3
、及びブレーキBl及びB2が前述の表のように作動す
るが、本発明に直接関連する2−3シフトバルブ22及
び3−4シフトバルブ24以外のバルブについては説明
を省略する。なお、説明を省略した部分の具体的構成及
び作用については、本出願人の出願に係る特願昭57−
36606号に記載しである。なお、上記出願の明細書
中で使用した参照符号を第2図に示した同様の部材に対
しても付しておく。なお、以下の説明は理解を容易にす
るために2−3シフトバルブ22及び3−4シフトバル
ブ24だけを取り出して示した第3図に基づいて説明す
る。
第3図に示すように、2−3シフトバルブ22(第1の
シフトバルブ)のポート1211はi−2シフトバルブ
20(第3図には示してない)がアップ位置にあるとき
ライン圧が供給される油路432と接続されている。な
お、油路432はオリフィス616を介して2−3シフ
トバルブ22のポート122fとも接続されている。2
−3シフトバルブ22のポート122には、油路452
を介して3−4シフトバルブ24(第2のシフトバルブ
)のポー)124h(第2のポート)と接続されている
。なお、油路452にはオリフィス660(第2オリフ
イス)が設けである。なお、油路452は油路454を
介して2−3シフトバルブ22のポート122fと接続
されている。油路454にはオリフィス662 <第1
オリフイス)が設けである。なお、オリフィス662の
流路面積はオリフィス660の流路面積よりも小さくし
である。2−3シフトバルブ22のポート122にとポ
ート122文とは、2−3シフトバルブ22がアップ位
置(第3゛図中で左半部に示す位置)にあるとき互いに
連通し、ダウン位置(第3図中で右半部に示す位置)に
あるときにはし壱断される。2−3シフトバルブ22の
ポート122fは、2−3シフトバルブ22がアップ位
置にあるときポー) 、122 gと連通ずる。このポ
ート122gは油路434を介してクラッチC2と接続
されている。3−4シフトバルブ24のポート124h
は、3−4シフトバルブ24がダウン位置(第3図中で
右半部に示す位置)にあるときポー)124g(第1の
ポート)と連通ずる。このポー ) 12’4 gは、
油路442を介してクラッチC3と接続されている。
次に、作用について説明する。
まず、473変速の場合の作用について説明する。第4
速時には2−3シフトバルブ22及び3−4シフトバル
ブ24は、共に第3図中で左半部に示すアップ位置にあ
る。また、第3図には図示してない1−2シフトバルブ
20もアップ位置にあり、油路432にはライン圧が供
給されている。油路432の油圧はサーボアプライ室S
/Aに作用しており、また2−3シフトバルブ22のポ
ート1 ’22 f、ポート122g及び油路434を
介してクラッチC2にも作用している。一方、クラッチ
C3は油路442、ポート124g及びポート124f
を介してドレーンポー1・に接続されている。この状態
から、3−4シフトバルブ24が第3図中左半部に示す
ダウン位置に切換わると、4−3変速が開始される。な
お、この場合、2−3シフトバルブ22は第3図中左半
部に示すアップ位置のままである。3−4シフトバルブ
24がダウン位置に切換わると、ポート124gとポー
+−tz4hとが連通ずる。このため、油路442′と
油路452とが連通ずるが、油路452には油路432
.2−3シフトバルブ22のポート122父、ポート1
22kを介してライン圧が供給されている。なお、油路
452は、油路454・  及び2−3シフトバルブ2
2のポート122fを介して油路432と接続yれてお
り、この経路からもライン圧が供給されている。従って
、クラッチC3にライン圧が供給され、第3速の状態と
なる。上記のようにしてクラッチC3に供給される油圧
は、油路452のオリフィス660及び油路454のオ
リフィス662を通過して供給される。しかし、オリフ
ィス660の流路面積は、オリフィス662の流路面積
よりも大きくしであるので、実質的にはオリフィス66
0を通過する油の流れによってクラッチC3は締結され
る。すなわち、4−3変速時のクラッチC3締結のタイ
ミングはオリフィス660によって決定される。このオ
リフィス660の流路面積、は比較的大きく設定しであ
るため、4−3変速時にはクラッチC3は比較的迅速に
締結される。
次に4−2変速の場合の作用について説明する。4−2
変速時には、3−4シフトバルブ24及び2−3シフト
バルブ22が共に第3図中左半部に示すアップ位置から
第3図中左半部に示すダウン位置に同時に切換わる。こ
のため、3−4シフトバルブ24のポート124gとポ
ート124hとが連通ずる。この点に関しては4−8−
変速の場合と同様である。しかし、2−3シフトバルブ
22もダウン位置に切換わるため、2−3シフトバルブ
22のポート122にとポート122見との連通はし帝
断される。従って、3−4シフトバルブ24のポート1
24hには油路432.2−3シフトパルプ22のボー
) 122 f、及び油路454を介してライン圧が供
給される。このライン圧が3−4シフトパルプ24のポ
ート124g及び油路442を介してクラッチC3に供
給される。すなわち、クラッチC3は、油路454のオ
リフィス662を通過する油によって締結される。従っ
て、4−2変速時のクラッチC3締結のタイミングは第
1ノフイス662の流路面積によって決定される(なお
、厳密には、このときにクラッチC3へ供給される油!
±油路432のオリフィス616も通過するが、オリフ
ィス616の流路面積はオリフィス662の流路面積よ
りも大きく設定しであるため、流量は実質的にオリフィ
ス662の流路面積によって決定される)6前述のよう
に、オリフィス662の流路面積はオリフ′イス660
と比較して小さく設定しであるため、クラッチC3締結
゛のタイミングは遅れる。すなわち、4−2変速時には
、4−3変速時よりもクラッチC3の締結に時間遅れが
ある。このようにオリフィス660及びオリフィス66
2の流路面積を設定するのは、4−2変速時には変速開
始時のエンジン回転速度と変速終了時のエンジン回転速
度との間の回転速度差が4−3変速時よりも大きいため
、変速時に短時間生ずる中立状態を長くしてエンジンを
急速に吹き上げ、変速開始完了間のエンジン回転速度差
を減少させるためである。こうすることによって4−3
変速及び4−2変速の変速性能を共に最適な状態に設定
することができる。
結局、上記のような構成により、4−3変速時のクラッ
チC3の締結タイミングはオリフィス660によって決
定され、また4−2変速時のクラッチC3の締結タイミ
ングはオリフィス662によって決定されることとなる
。従って、複雑なバルブ等を設けることなく、4−3変
速及び4−2変速のタイミングを個別番ト最適となるよ
うに設定することができる。
以上説明してきたように、本発明によると、少なくとも
2つの摩擦要素及び少なくとも2つのシフl−z<ルブ
を有し、第1のシフトバルブ(本実施例では、2−3シ
フトバルブ22)及び第2のシフトバルブ(3−4シフ
トバルブ24)が共にダウン位置にあるとき第1の摩擦
要素(クラッチC3)が締結され且つ第2の摩擦要素(
クラッチC2)が解放されて第n速変速段(本実施例で
は、n−2)となり、第1のシフI・バルブがアップ位
置にあり且つ第2のシフトバルブがタウン位置にあると
き第1の摩擦要素及び第2の摩擦要素が共に締結さ机て
第n+1速変速段となり、また第1のシフトバルブ及び
第2のシフトバルブが共にアンプ位置にあるとき第1の
摩擦要素が解放され且つ$2の摩擦要素か締結されて第
n+2速変速段となる自動変速機の油圧制御装置におい
て、第2のシフト/ヘルプがダウン位置にあるときに第
2のシフトバルブの第1ポー・ト(ポート124g)と
第2ポー1− (ポート124h)とが姐通し、第1の
ポートは第1のj埜擦要素に連通ずる油路(442)と
接続されており、第2のポートは、第1シフトバルブの
位置にかかわらず第1オリフイス(662)を介してラ
イン圧油路(432)と連通している油路(454)及
び第1シフトパルプがアップ位置にあるときにのみライ
ン圧油路と第2オリフイス(660)を介して接続され
る油路(452)の2つの油路と接続されているので、
複雑な構成の7ヘルプ等を必要とすることなく、2つの
変速(第n+2速→第n+1速、及び第n+2速→第n
速)時のタイミングを個別に最適となるように設定する
ことができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動変速機の動力伝達機構の骨組図、第2図は
本発明を適用する自動変速機の油圧制御装置全体を示す
図、第3図は本発明による油圧制御装置を示す図である
。 221−2−3シフトバルブ、24・e・3−4シフト
バルブ、122に、422文、122f、122g、−
・  串 ポ − ト 、  124f   、   
124g、124h−φ  ・ ポ − ト 、  4
32  、  434   、  442.452.4
54・・働油路、616,660.662・・Φオリフ
ィス。 手続補正書 昭和59年2月17日 特許庁長官  若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第029386号 2、発明の名称 自動変速機の油圧制御装置 3、補正をする者 事件との関係 特 許 出 願 人 住所   神奈川県横浜市神奈用区宝町二番地氏名(名
称)(399)B産自動車株式会社代表者    石 
原  俊 4、代理人 5、補正命令の日付 自   発 6、補正により増加する発明の数    07、補正の
対象 明細書の発明の詳細な説明の欄及び図面の簡単な説明の
欄、及び図面の第27及び第3図 8、補正の内容 (1)明細書第10頁17行〜第18頁20行に「第3
図に示すように・・・662・・・オリフィス。」とあ
るのを、添付別紙のとおり補正する。 主を只イアVンレIA1辷 第3図に示すように、2−3シフトバルブ22(第1の
シフトバルブ)のポート122文はマニュアルバルブ4
(第3図には示してない)が前進走行レンジ(D、II
、及び工)にあるときライン圧か供給される油路412
と接続されている。 2−3ンフトハルブ22のポー1−122 kは、油路
452を介して3−4シフトバルブ24(第2のシフト
バルブ)のポート124h(第2のポート)と接続され
ている。なお、油路452にはオリフィス660(第2
オリフイス)が設けである。油路452には、油路41
2とオリフィス662(第1オリフイス)を介して接続
された油路454か合流している。なお、オリフィス6
62の流路面積はオリフィス66.0のがL路面績より
も小さくしである。2−3シフトバルブ22のポート1
22にとポート122文とは、2−3シフトバルブ22
がアップ位置(第3図中で左半部に示す位置)にあると
き互いに連通し、ダウン位置(第3図中で右半部に示す
位置)にあるときにはしゃ断される。3−4シフトバル
ブ24のポート124hは、3−4シフトバルブ24が
ダウン位置(夢3図中で右半部に示す位置)にあるとき
ポー)124g(第1のポート)と連通ずる。このポー
)124gは、油路442を介してクラ・フチC3と接
続されている。 次に、作用について説明する。 まず、4−3変速の場合の作用について説明する。第4
速時には2−3シフトバルブ22及び3−4シフトバル
ブ24は、共に第3図中で左半部に示すアップ位置にあ
る。クラ・フチC3は油路442、ポー)124g及び
ポートl 24 f′を介してドレーンポートに接続さ
れてい6゜この状態から、3−4シフトバルブ24が第
3図中左半部に示すダウン位置に切換わると、4−3変
速が開始される。なお、この場合、2−3シフト/<ル
ブ22は第3図中左半部に示すアップ位置のままである
。3−4シフトバルブ24がダウン位置に切換わると、
ポート124gとポート124hとが連通ずる。このた
め、油路442と油路452と、が連通ずるが、油路4
52には油路412.2−3シフトバルブ22のポー)
122IL、及びポート122kを介してライン圧が供
給されている。 なお、油路452は、油路412とオリフィス662を
介して連通ずる油路454とも接続されており、この経
路からもライン圧が供給されてt/)る。従って、クラ
ッチC3にライン圧が供給され、第3速の状態となる。 上記のようにしてクラッチC3に供給される油圧は、オ
リフィス660及びオリフィス662を通過して供給さ
れる。 しかし、オリフィス660の流路面積は、オリフィス6
62の流路面積よりも大きくしであるので、実質的には
オリフィス660を通過する油の流れによってクラッチ
C3は締結される。すなわち、4−3変速時のクラッチ
C3締結のタイミングはオリフィス660によって決定
される。このオリフィス660の流路面積は比較的大き
く設定しであるため、4−3変速時にはクラッチC3は
比較的迅速に締結される。 次に4−2変速の場合の作用について説明す゛る。4−
2変速時には、3−4シフト/<ルブ24及び2−3シ
フトバルブ22が共に第3図中左半部に示すアップ位置
から第3図中左半部に示すダウン位置に同時に切換わる
。このため、3−4シフトバルブ24のポート124g
とポート124hとが連通ずる。この点に関しては4−
3変速の場合と同様である。しかし、2−3シフトバル
ブ22もダウン位置に切換わるため、2−3シフトバル
ブ22のポート122にとポート122文との連通はし
ゃ断される。従って、3−4シフトバルブ24のポート
124hには油路412.オリフィス662、及び油路
454を介してライン圧が供給される。このライン圧が
3−4シフトバルブ24のポー)124g及び油路44
2を介してクラッチC3に供給される。すなわち、クラ
フチC3は、油路412からオリフィス662を通過し
てくる油によって締結される。従って、4−2変速時の
クラッチC3締結のタイミングはオリフィス662の流
路面積によって決定される。前述のように、オリフィス
662の流路面積はオリフィス660と比較して小さく
設定しであるため、クラッチC3締結のタイミングは遅
れる。すなわち、4−2変速時には、4−3変速時より
もクラッチC3の締結に時間遅れがある。このようにオ
リフィス660及びオリフィス662の流路面積を設定
するのは、4−2変速時には変速開始時のエンジン回転
速度と変速終了時のエンジン回転速度との間の回転速度
差が4−3変速時よりも大きいため、変速時に短時間生
ずる中立状態を長くしてエンジンを急速に吹き上げ、変
速開始完了間のエンジン回転速度差を減少させるためで
ある。こうすることによって4−3変速及び4−2変速
の変速性能を共に最適な状態に設定することができる。 結局、上記のような構成により、4−3変速時のクラッ
チC3の締結タイミングはオリ多イス660によって決
定され、また4−2変速時のクラッチC3の締結タイミ
ングはオリフィス662によって決定されることとなる
。従って、複・雑な/ヘルプ等を設けることなく、4−
3変速及び4−。 2変速のタイミングを個別に最適となるように設定する
ことができる。 以上説明してきたように、本発明によると、少なくとも
2つの摩擦要素及び少なくとも2つのシフトバルブを有
し、第1のレフトバルブ(本実施例では、2−3シフト
バルブ22)及び第2のシフトバルブ(3−4シフトバ
ルブ24)が共にダウン位置にあるとき第1の摩擦要素
(クラッチC3)が締結され且つ第2の摩擦要素(クラ
ッチC2)が解放されて第n速変速段(本実施例では、
n=2)となり、第1のシフトバルブがアップ位置にあ
り且つ第2のシフトバルブがダウン位置にあるとき第1
の摩擦要素及び第2の摩擦要素が共に締結されて第n+
1速変速段となり′、また第1のシフトバルブ及び第2
のシフトバルブが共にアップ位置にあるとき第1の摩擦
要素が解放され且つ第2の摩擦要素が締結されて第n+
2速変速段となる自動変速機の油圧制御装置において、
第2のシフトバルブがダウン位置にあるときに第2のシ
フトバルブの第1ポート(ポーh124g)と第2ポー
ト(ポート124h)とが連通し、第1のポートは第1
の摩擦要素に連通ずる油路(442)と接続されており
、第2のポートは、第1シフトバルブの位置にかかわら
ず第1オリフイス(662)を介してライン圧油路(4
12)と連通している油路(454)及び第1シフトバ
ルブがアップ位置にあるときにのみライン圧油路と第2
オリフイス(660)を介して接続される油路(452
)の2つの油路と接続されているので、複雑な構成のバ
ルブ等を必要とすることなく、2つの変速(第n+2速
→第n+1速、及び第n+2速→第n速)時のタイミン
グを個別に最適となるように設定することができるとい
う効果が得られる。 4、図面の簡単な説明− 第1図は自動変速機の動力伝達機構の骨組図、第2図は
本発明を適用する自動変速機の油圧制御装置全体を示す
図、第3図は本発明による油圧制御装置を示す図である
。 22・12−3シフトバルブ、241・亭−4シフトバ
ルブ、122に、122fL−・・ポート、124f’
、124g、124h・・・ポー ト 、  434 
 、  442  、  452  、  454  
・  ・  ・ イ山路、660,66211φ拳オリ
フイス。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも2つの摩擦要素及び少なくとも2つのシ
    フト/ヘルプを有し、第1のシフトバルブ及び第2のシ
    フI・バルブが共にダウン位置にあるとき第1の摩擦要
    素が締結され且つ第2の摩擦要素が解放されて第n速変
    速段となり、第1のシフトバルブがア・ツブ位置にあり
    且つ第2のシフトバルブがダウン位置にあるとき第1の
    摩擦要素及び第2の摩擦要素が共に締結されて第n+1
    速変速段となり、また第1のシフトバルブ及び第2のシ
    フトバルブが共にアップ位置にあるとき第1の摩擦要素
    が解放され且つ第2の摩擦要素が締結されて第n+2速
    変速段となる自動変速機の油圧制御装置において、 第2のシフトバルブがダウン位置にあるときに第2のシ
    フトバルブの第1ポートと第2ボートとが連通し、第1
    のボートは第1の摩擦要素に連通する油路と接続されて
    おり、$2のボートは、第1のシフトバルブの位置にか
    かわらず第1オリフイスを介してライン圧油路と連通し
    ている油路及び第1シフトバルブがアップ位置にあると
    きにのみライン圧回路と第2オリフイスを介して接続さ
    れる油路の2つの油路と接続されていることを特徴とす
    る自動変速機の油圧制御装置。 2、第2オリフイスの流路面積は、第1オリフイスの流
    路面積よりも大きい特許請求の範囲第1項記載の自動変
    速機の油圧制御装置。
JP58029386A 1983-02-25 1983-02-25 自動変速機の油圧制御装置 Granted JPS59155652A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58029386A JPS59155652A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 自動変速機の油圧制御装置
US06/581,509 US4607542A (en) 1983-02-25 1984-02-17 Hydraulic control system for automatic transmission with shockless 4-3 and 4-2 shiftings
EP84101804A EP0123047B1 (en) 1983-02-25 1984-02-21 Hydraulic control system for automatic transmission with shockless 4-3 and 4-2 shifting
DE8484101804T DE3473910D1 (en) 1983-02-25 1984-02-21 Hydraulic control system for automatic transmission with shockless 4-3 and 4-2 shifting

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58029386A JPS59155652A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 自動変速機の油圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59155652A true JPS59155652A (ja) 1984-09-04
JPH0361068B2 JPH0361068B2 (ja) 1991-09-18

Family

ID=12274692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58029386A Granted JPS59155652A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 自動変速機の油圧制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4607542A (ja)
EP (1) EP0123047B1 (ja)
JP (1) JPS59155652A (ja)
DE (1) DE3473910D1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59155652A (ja) * 1983-02-25 1984-09-04 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の油圧制御装置
DE3378162D1 (en) * 1983-07-29 1988-11-10 Nissan Motor Line pressure control of hydraulic control system for automatic transmission
DE3378164D1 (en) * 1983-07-29 1988-11-10 Nissan Motor Hydraulic control system for automatic transmission
US4680992A (en) * 1985-08-05 1987-07-21 Nissan Motor Co., Ltd. Downshift timing and engine brake control for automatic transmission
JPH0663560B2 (ja) * 1985-08-21 1994-08-22 三菱自動車工業株式会社 車両用自動変速機
US4753134A (en) * 1985-09-11 1988-06-28 Nissan Motor Co., Ltd. Downshift timing and engine brake control for automatic transmission
JPH0730832B2 (ja) * 1986-04-01 1995-04-10 マツダ株式会社 自動変速機の制御装置
US4838126A (en) * 1987-11-25 1989-06-13 Btr Engineering (Australia) Limited Electro/hydraulic control system for an automatic transmission
JPH07332482A (ja) * 1994-05-31 1995-12-22 Nippon Soken Inc 車両用自動変速装置
KR100288208B1 (ko) * 1996-08-30 2001-06-01 이계안 차량용 자동 변속기의 유압 제어 시스템
JP3110004B2 (ja) * 1996-11-19 2000-11-20 ヒュンダイ モーター カンパニー 車両用自動変速機の液圧制御システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3656373A (en) * 1968-10-31 1972-04-18 Tetsuo Shimosaki Control system for an automatic transmission
US3728915A (en) * 1969-10-27 1973-04-24 Gen Motors Corp Transmission shift control
JPS4820655B1 (ja) * 1970-02-12 1973-06-22
US3896685A (en) * 1973-09-12 1975-07-29 Gen Motors Corp Transmission control for a transmission having one drive establishing device for two independent drive functions
US4347765A (en) * 1979-10-05 1982-09-07 Ford Motor Company Multiple ratio overdrive transmission
US4446759A (en) * 1981-10-02 1984-05-08 Ford Motor Company Clutch stroke control metering valve for an automatic transmission
US4468989A (en) * 1981-11-09 1984-09-04 Ford Motor Company Power transmission mechanism with a hydrokinetic torque converter having a lockup clutch
JPS58131458A (ja) * 1982-01-28 1983-08-05 Aisin Warner Ltd 車両用自動変速機の油圧制御装置
JPH0625594B2 (ja) * 1982-08-20 1994-04-06 日産自動車株式会社 自動変速機の油圧制御装置
JPS59155652A (ja) * 1983-02-25 1984-09-04 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の油圧制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0123047A3 (en) 1984-12-05
DE3473910D1 (en) 1988-10-13
EP0123047A2 (en) 1984-10-31
JPH0361068B2 (ja) 1991-09-18
EP0123047B1 (en) 1988-09-07
US4607542A (en) 1986-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59155650A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPS59155649A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPS59155652A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
US4555964A (en) Hydraulic control system for automatic transmission with shockless 4-3 shifting as well as shockless 2-3 shifting
JPS59159452A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPH0266369A (ja) 自動変速機における油圧制御装置
US5010788A (en) Automatic automotive transmission having 4-2 downshift sequence valve
JPH04185966A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH0788900B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
US5042329A (en) Control system for automatic transmission featuring improved downshifting characteristics with overdrive inhibitor
JPH02225869A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
KR100310912B1 (ko) 자동변속기의제어장치
JPH02229960A (ja) 自動変速機の液圧制御装置
JPH01116349A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPS6235153A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPS63186059A (ja) 定速走行装置を備えた自動変速機の変速制御装置
JP3299814B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP3302780B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH0512510Y2 (ja)
JPH01116346A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH01116350A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH04107359A (ja) 自動変速機の制御装置
JPS6343056A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPH04244668A (ja) 自動変速機の油圧サーボ装置
JPS59140947A (ja) 自動変速機の油圧制御装置