JPS59148127A - バインダ−および磁気記録材料 - Google Patents

バインダ−および磁気記録材料

Info

Publication number
JPS59148127A
JPS59148127A JP2355283A JP2355283A JPS59148127A JP S59148127 A JPS59148127 A JP S59148127A JP 2355283 A JP2355283 A JP 2355283A JP 2355283 A JP2355283 A JP 2355283A JP S59148127 A JPS59148127 A JP S59148127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
group
binder
compound
active hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2355283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH038010B2 (ja
Inventor
Hajime Akiyama
秋山 一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP2355283A priority Critical patent/JPS59148127A/ja
Publication of JPS59148127A publication Critical patent/JPS59148127A/ja
Publication of JPH038010B2 publication Critical patent/JPH038010B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/702Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent
    • G11B5/7021Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent containing a polyurethane or a polyisocyanate

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はバインダーおよび磁気記録材料に関する。さら
に詳しくは、微粉末化させかつ高磁気特性化された磁性
粉に対して優れた分散性を有し、かつ基材フィルムに対
する優れた密着性および優れたカレンダー性を有する磁
気記録材料用バインダーおよび磁気記録材料に関するも
のである。
磁気記録材料用のバインダーとして本発明者らはさきに
、ポリカプロラクトンポリオールおよび/またはポリテ
トラメチレングリコ−7しを50重量%以上含む高分子
ポリオールおよび三官能以上の低分子ポリオールを含有
する低分子ポリオールからなるポリオールと゛ポリイソ
シアネートとからのポリウレタン樹脂からなる磁気記録
材料用のバインダーおよび磁気記録材料について特許出
願した(特開昭57−60529号、同一60530号
、同一60531号お子長径α40〜0.50μm、粒
子短径0.05〜010μm)に対して粒子短径約0.
04μm)に対しては必ずしも分散性は良好と言えない
。微粒子化された酸化鉄磁性粉は、単に粒子径が小さく
なっただけでなく、高磁気特性化されており、その分ま
すます分散が困難になってきている。
本発明者は微粒子化された酸化鉄磁性粉に対しても分散
性が優れ、さらには基材(ポリエステルフィルムなど)
に対する密着性と塗布後のカレンダー性の優れた磁気記
録材料用バインダーおよび磁気記録材料を得るべく鋭意
検討した結果本発明に到達した。すなわち本発明は当量
250〜3000の高分子ポリオ−IV (A1)、分
子中に力/レボキシlし基および他の活性水素含有基を
有する当量40〜500の化ポリウレタン樹脂0からな
る磁気記録材料用のバ有させてなる磁気記録材料(第2
発明)である。
本発明における分子中にカルボキシル 他の活性水素含有基を有する化合物(A2)において、
してはオキシ酸,アミノ酸,メルカプト酸などがあげら
れる。このオキシ酸としては当量が通常40〜400の
オキシ酸たとえば分子中にOH基とC00H基をそれぞ
れ1個ずつ有するオキシ酸(脂肪族系のものたとえば乳
酸;芳香族系のものたとえばベンジル酸,サリチル酸,
p−オキシ安息香酸。
β−オキシナフトエ酸など)、分子中にOH基1個とC
OOH基を複数個たとえば2〜4個有するオキシ酸(脂
肪族系のものたとえばリンゴ酸,クエン酸;芳香族系の
ものたとえば4−ヒドロキシイソフタル酸など)、分子
中にOH基2個とCOOH基1個全1個るオキシ酸(脂
肪族系のものたとえばジメチロールプロピ*ン.酸(D
MPA);芳香族系のものたとえば44−ビス(ヒドロ
キシフェニル3 酪酸, 4. 4−ビス(ヒドロキシ
フエニ/I/)吉草酸など)およびこれら二種以上の混
合物があげられる。これらのうち好ましいものは2個の
OH基と1個のCOOH基を有するオキシ酸であり、特
に好ましいものはDMPAである。
またアミノ酸としては活性水素含有基(NH2i 。
N[り当量が通常50〜500のアミノ酸たとえば中性
アミノ酸(カルボキシル つ持つアミノ酸たとえばグリシン、アラニン、チロシン
、セリン、システィンなど)、酸性アミノ酸(カルボキ
シIし基21Ililとアミノ基1個を持つアミノ酸た
とえばアスパラギン酸,グルタミン酸など)、塩基性ア
ミノ酸(カルボキシlし基1個とアミノ基2個を持つア
ミノ酸たとえばリジン、オルニチン、ア/レギニンなど
)およびこれらの二種以上の混合物があげられる。これ
らのうち好ましいものは中性アミノ酸および塩基性アミ
ノ酸であり特に好ましいものは塩基性アミノ酸である。
またメルカプト酸としては活性水素含有基(SH基)の
当量が通常40〜400のメルカプト酸たとえばチオグ
リコール酸,チオジグリコール酸,チオジプロピオン酸
などがあげられる。
これらのオキシ酸、アミノ酸、メルカプ1−酸などは二
種以上混合して使用することもできる。
本発明における当量30〜200の低分子活性水素含有
多官能化合物(A3)としては、低分子ポリオール(a
、)、アミノアルコールおよび低分子ポリアミンからな
る群より選ばれる化合物があげられる。
低分子ポリオール(al)としては、低分子グリコ−/
しくエチレンクリコール、プロピレングリコール、L4
グタンジオールなど)低分子トリオ−Iレノ (グリセリン、トリメチロールプロパン、ヘキサントリ
オールなど)、四官能以上の低分子ポリオ−w (ソ/
l/ ヒト−ル、蔗糖など)これらのアルキレンオキシ
ド低モル付加物(ジエチレングリコールナト)ならびに
フェノ−7し類(フェノ−7し、ビスフェノ−lレナと
)のアルキレンオキシド低モル付加物(ビスヒドロキシ
エチルベンゼンなど)があげられる。これらのうち好ま
しいものは低分子トリオールであり、とくに好ましいも
のはトリメチロ−lレプロパンおよび/またはグリセリ
ンである。
アミノアルコールとしてはモノエタノールアミン、ジェ
タノールアミン、アミノエチルエタノールアミンなどが
あげられる。これらのうち好ましいものはモノエタノー
ルアミンでアル。
丑だ低分子ポリアミンとしては、脂肪族ポリアミン〔ア
ルキレンCC,<6)シアミン(エチレンジアミン、プ
ロピレンジアミンなど)、ポリアルキレンポリアミン(
ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミンなど)
、芳香族ポリアミン(トリレンジアミン、フェニレンジ
アミン)1.キシリレンジアミンなト〕、脂環式ポリア
ミン(シクロヘキシレンジアミン、イソホロンジアミン
なト)および複素環式ポリアミン(ピペラジン、アミノ
ニーF−/l/ ピペラジンなど)があげられる。これ
らのうち好ましいものは、芳香族ポリアミンおよび脂環
式ポリアミンである。
低分子ポリオール、アミノアルコールおよび低分子ポリ
アミンからなる群より選ばれる低分子活性水素含有多官
能化合物(A8)の活性水素含有基(NH2基、 NH
基、0膓、 SH基など)当量は好ましくは30〜15
0である。
本発明における高分子ポリオール(A1)としてはポリ
エステルポリオールおよびポリエステルポリオールがあ
げられる。
ポリエステルポリオール −/しくエチレングリコール、フロピレンクリコール、
L4−ブタンジオ−7しなど);低分子トリオール(ク
リセリン、トリメチロールプロパン、ヘキサントリオー
ルなど)四官能以上の低分子ポリ/ オール(ツルピトー/L/、シュークロー7:fxト)
、またはアミン類(アルカノ−!レアミン、脂肪族ポリ
アミンなど)のアルキレンオキシド(炭素数2〜4のア
ルキレンオキシドたとえばエチレンオキシド、プロピレ
ンオキシド、ブチレンオキシド)付加物およびアルキレ
ンオキシドの開環重合物があげられ、具体的にはポリエ
チレングリコール。
ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコ
ールが含まれる。
ポリエステルポリオールとしてはポリカルボン酸(脂肪
族ポリカルボン酸たとえばアジピン酸。
マレイン酸、三量化リノール酸;芳香族ポリカルボン酸
たとえばフタ)V酸)と低分子ポリオールまタハポリエ
ーテルポリオールとの末端ヒドロキシル基含有ポリエス
テルポリオールポリカプロラクトンポリオールたとえば
開始剤〔グリコ−)V (エチレングリコールなど〕、
トリオ−7しなど〕をベースとしてこれに(置換)カプ
ロラクトン(ε−カプロラクトン、α−メチル−ε−カ
プロラクトン、ε−メチル−ε−カプロラクトンなど)
を触媒(有機金属化合物、金属キレート化合物、脂肪酸
金属アシル化物など)の存在下に付加重合させたポリオ
ールがあげられる。また、ポリマーポリオールおよびポ
リブタジェンポリオールも使用できる。
これらのうちで好ましいものはポリカプロラクトンポリ
オール、ポリエステフレポリオールおよびポリテトラメ
チレングリコールからなる群より選ばれる化合物を50
重量%以上含む高分子ポリオールである。
高分子ポ’) 、t−/l/ (A1)ノ当量は250
〜3000.好ましくは400〜2000である。当量
が250未満では得られるポリウレタン樹脂の樹脂膜物
性が低下し、耐スクラッチ性が不良となる。また当量が
3000を越えると得られるポリウレタン樹脂の磁性体
にましくけ05〜20当量%である。(A2)の量が0
1当量%未満では分散性を高める効果は低下し、40当
量%より多いと磁性塗料粘度が高くなりすぎ、塗布が困
難となる。
(へ)中の(A3)の量は通常10〜80当量%、好ま
しくは30〜60当量%である。(A3)が10当亀%
未滴の場合、生成ウレタン樹脂のフィルム特性が低下し
易く磁性粉の分散性も低下する。一方(A3)が80当
量%を越えると生成ウレタン樹脂が硬くもろくなり、耐
スクラッチ性が低下する。
壕だ(へ)中の(A、)の量は通常5〜80当量%、好
ましくは10〜60当量%である。(A、)が5当量%
未満の場合生成ポリウレタン樹脂のフィルム強度が低下
し基材フィルムに対する密着性が低下する。一方(A1
)が80当−尺%を越えると磁性粉の分散四が低下する
(A1) (A2)および(A3)からなる活性水素含
有化合物(へ)の平均の当量は通常100〜2000好
ましくは200〜1500である。(ト)の当量が10
0未満の場合には生成ポリウレタン樹脂が皮膜形成能の
乏しいもろい樹脂となり、磁気記録材料用バインダーと
して十分でない。一方当量が2000を越えると生成ポ
リウレタン樹脂のフィルム強度が不十分となり、耐摩耗
性、耐スクラッチ性、耐加水分解性などが低下する。
本発明におけるポリイソシアネ−1−■としては芳香族
系ポリイソシアネー1−たとえば芳香族ポリイソシアネ
ート(トリレンジイソシアネート(TDI)、 4.4
/−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)変性
MDI 、 1.5−ナフチレンジイソシアネート、m
−または/およびp−キシリレンジイソシアネートおよ
び2.2′−ジメチルジフェニルメタン−44′−ジイ
ソシアネートなど)、芳香族ポリイソシアネートの多量
体(TDI、MDIなどの二量体および二量体など)お
よびポリオ−7しと芳香族ポリイソシアネートとのNC
O末端ウレタンプレポリマー〔低分子ポリオールと過剰
の芳香族ポリイソシアネートの反応物たとえばトリメチ
ロールプロパン(1モ/1/)とTDI (3モ/I/
)の反応物〕があげられる。芳香族系ポリイソシアネ−
1−のうち、好ましいものはTDIおよびMDIである
。また非芳香族系ポリイソシアネートたとえば脂肪族ジ
イソシアネート(テトラメチレンジイソシアネート、ヘ
キサメチレンジイソシアネート、リジンジイソシアネー
トなど)および脂環式ジイソシアネート〔水素化TDI
 (水素化トリレンジイソシアネート〕、水素化MDI
C7に素化4.4′−ジフェニルメタンジイソシアネー
ト)。
リオールと非芳香族系ポリイソシアネートとのNCO末
端ウレタンプレポリマー(低分子ポリオールなどのポリ
オールと過剰の非芳香族系ポリイソシアネートの反応御
も使用できる。
(へ)と(13)を反応さぜるにさいし、(I3)と(
ト)の当量比は通常06〜1,5、好ましくは08〜1
.2である。当量比が06未満および1.5ヲ越えると
代と(へ)との反応により得られるポリウレタン樹脂の
分子量が低くなり分散性が低下し、また磁気記録材料の
耐スクラッチ性、耐摩耗性、耐加水分解性などが低下し
易い。
上記反応はイソシアキー1−基に対して不活性な溶媒の
存在下または不存在下に行うことができる。
この溶媒としてはエステル系溶媒(酢酸エチlし。
酢酸ブチルなど)、エーテル系溶媒(ジオキサン。
テトラヒドロフランなど)、ケトン系溶媒(シクロヘキ
勺ノン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン
など)、芳香族炭化水素溶媒(トルエン、キシレンなど
)およびこれらの二種以上の混合溶媒があげられる。
反応方法としてはQと■とを一括して反応容器に仕込み
反応させる方法、(へ)と0とを分割して多段反応をさ
せる方法およびあらかじめ混合した囚と@を加熱された
コンティニュアスニーダ−中を通過させ反応させる方法
があげられる。
反応温度は通常40〜130℃、好ましくは60〜80
℃である。反応においては、反応を促進させるため通常
のウレタン反応において用いられる触媒たとえば錫系触
媒(トリメチルチンラウレ−1・、トリメチルチンヒド
ロキサイド、ジメチルチンジラウレート、ジプチルチン
ジラウレート、スタナスオクトエートなど)、鉛系触媒
(レッドオレート。
レッド2−エチルヘギソエートなど)などを使用するこ
ともできる。
得られるポリウレタン樹脂0は数平均分子量が通常50
00〜90000.OH価は通常15以下、 NGO含
量は通常5%以下である。C)中のカルボキシル量は通
常的〜20当量”″(I/10tfである。
(ホ)と(Bll全反応させてなるポリウレタン樹脂(
Qは磁気記録材料用バインダーとして用いられるが、必
要により、磁気記録材料用として通常使用されている他
の高分子材料を併用することができる。
この高分子材料としてはポリ塩化ビニル系〔塩化ビニル
−酢酸ビニル共重合体(VYH,H,UC儂;エスレツ
クC,積水化学製など)、塩化ビニル−酢酸ビニル−ビ
ニルアルコール ツクAなど)、塩化ビニル−塩化ビニリデン−アクリロ
ニトリル(サラン、旭ダウ製)など〕、ポリウレタン系
〔ウレタン樹11ti (ニステン、グツトリッチ製な
ど)〕、ブタジェン系〔アクリロニトリル−ブタジェン
共重合体(ハイカー1432,日本セitン製なト)、
アクリロニトリル−ブタンジエン−スチレン共重合体(
A135)など〕、アクリル系(種々のアクリル酸エス
テル系重合体なト)、ニトロセルロース、フェノキシ樹
脂,エポキシ樹脂などがあげられる。
本発明の磁気記録材料用バインダーはこれと磁性体を含
有させることにより磁気記録材料(以下Or03 (三
酸化クロム)および合金系の磁性体だと工Id co,
−γーFe,,03(コバルトフェライトまたハコパル
トドープγ−酸化鉄) Fe−Co−Cr,および純鉄
Feがあげられる。本発明においてはとくに最近のより
一層微粉末化されたγーFe2O3(たとえば粒子長径
約α30μmのもの)に対して有用である。
磁性体は磁性粉でありその形状としては粒状および針状
である。磁性体のサイズ(μm)の−例を示せば径が0
02〜0.70%たとえば長径α2〜α7,短径α02
〜α1である。
磁性塗料にはポリウレタン樹脂を架橋させるため架橋剤
を用いることができる。この架橋剤としてはNGO含有
化合物および活性水素含有化合物があげられる。NGO
含有化合物としてはポリイソシアネート〔変性MDI 
( ミ!]オネー1ーME,保土谷化学製)、a3’−
ジメトキシ−4.41−ジイソシアネートなど)および
NGO末端プレポリマー〔ポリイソシアネート(TDI
,MDIなど)とポリオール(低分子ポリオ−7し,ホ
リエーテルポリオール,ホリエステルポリオールなど)
とのNCO末端プレポリマーたトエばデスモジュー/L
/L(バイエル製)、コロネートしく日本ポリウレタン
製)など〕があげられる。また活性水素含有化合物とし
てはポリアミン〔トリレンジアミン(TIA ) 、 
4.4’−ジアミノジフェニルメタン(MDA ) 、
 4.4’−ジアミノ−a3’−ジクロロジブエニルメ
タンなど)およびポリオール(低分子 ポ リ オール
 、 ポ リ ニー テ ルボ リ オーlし 、 ポ
 リ エステルポリオールなど)があげられる。
架橋剤の添加量はポリウレタン樹脂に対し通常0〜25
重量%、好ましくは2〜15重量%である。25重量%
を越えるとフィルムの可撓性が低下し易い。
その他必要により分散剤(レシチン、アニオン。
ノニオン、カチオン界面活性剤たとえばドデシルベンゼ
ンスルホン (高級脂肪酸エステルたとえばステアリン酸ブチル)を
加えることもできる。
磁性塗料には粘度調整のため溶媒が用いられる。
この溶媒としてはポリウレタン樹脂生成反応の個所で記
載したのと同様の溶媒すなわちエステル系溶媒(酢酸エ
チル、酢酸ブチルなど)、エーテル系溶媒(ジオキサン
、テトラヒドロフランなど)ケトン系mf)X (シク
ロヘキサノン、メチルエチルケトン のうち好ましいものはケトン系と芳香族炭化水素系の混
合溶媒である。
磁性塗料中のポリウレタン樹脂0の含有量は塗料の重量
に基づいて通常5重量%以上、好壕しくは10〜40重
量%である。0を5重量%μ上含ませることにより本発
明の目的を十分に達成することができる。
磁性塗料中の磁性体の量は通常30〜80重量%である
磁性塗料を製造する方法としてはバインダー。
溶媒および磁性体を必要により予じめプレミキサ−など
で混合したのち混合分散機(ボールミルど)で分散させ
、濾過する方法があげられる。
この磁性塗料は磁気記録媒体用支持体フィルム−に適用
され磁気記録媒体(磁気テープなど)を作成することが
できる。この支持体フィルムとしてハ,紙、セロハン、
アセテート、ポリエステル(PET) 、強化ポリエス
テル、ポリイミドなどのフィルムがあげられる。これら
のライlレムのうちよく用いられるのはポリエステルフ
ィルムである。
磁性塗料を支持体ライlレムに適用する場合、塗布厚i
d a常数μから数十μである。適用法としてはドクタ
ーブレード法、転写印刷法(グラビア法、リバースロー
ル法など)などの塗布法があげられる。
磁性塗料を塗布されたフィルムは以後たとえば配向,乾
燥,表面加工,切断,巻取9などの工程を経て磁気記録
媒体とされる。
磁気記録媒体は支持体フィルムと磁性層(磁性体バイン
ダー)からなるものが一般的であるが、支持体フィルム
と磁性層の間に中間層(下塗層)を設けたもの、支持体
フィルムの両面に磁性層を有するもの、磁気特性の異な
る磁性層を重積したもの、磁性層の上に保護層を設けた
ものなどもある。
本発明の磁気記録材料用バインダーおよび磁気記録材料
はポリウレタン樹脂0を含有するもので材料は爾摩耗性
    −゛ 1 および耐スクラッチ性のすぐれた磁
気フィルムを与える。またバインダーの基材フィルムに
対する密着性も良好で、磁気塗料の安定性も良く、磁気
記録材料用バインダーおよび磁気記録材料としてすぐれ
た効果を奏する。
本発明のバインダーおよび材料はたとえばオーディオテ
ープ、ビデオテープ、コンピュータテープ、データレコ
ーダテープ、ビデオシート、磁気ディスク、磁気カード
用の磁気記録材料用バインダーおよび磁気記録材料とし
て有用である。
以下実施例により本発明をさらに説明するが本発明はこ
れに限定されるものではない。実施例中の部は重量部を
示す。なお実施例中におけるバインダー、磁性塗料およ
び磁気フィルムは特にことわらない限り下記の方法によ
った。
(1)  バインダー 下記のような方法でポリウレタン樹脂を製造しこれをバ
インダーとした。
温度計,攪拌装置,チッソ流入管および還流′冷却器全
装備した反応容器中に、活性水素含有化合物代、ポリイ
ソシアネート0および溶剤を仕込み、濃度50%で反応
させた。反応温度は■カMDIオよびTDIノ場合は6
0〜80 ’C 、 IPDIの場合は90〜120°
Cであった。反応時間は約12時間であった。ただし、
実施例では溶剤を省略して各成分のモル比で示した。
従ってOHVおよびNC0%の値は固形分100%換算
のものである。
(2)  磁気記録材料(磁性塗料) γ−Fe203 fa 性粉, バインダー〔ポリウレ
タン樹脂0〕,併用樹脂,分散剤などの添加剤および溶
剤を用い以下の処方でまた以下に述べる手順で混合分散
させて磁性塗料0を作成した。
0プレミツクス 7−Fe203  磁性粉(粒子長径0.J30μm,
短径0.04μm) ioo部レシチン       
              2部メチルエチルケトン
                50部トルエン  
                      75部
シクロヘキサノン                 
25部上記処方で混合分散をプレミキサ−(ポールミル
)を用いて10時間行いプレミックスヲ得り。
0磁性塗料 ト記プレミックスに樹脂その他を加えて下記処方で混合
分散させ磁性層F+を得た。
プレミックス                   
252部ポリウレタン樹脂020部 塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体(積水化学製エスレッ
ク A)      15部 メチルエチルケl−ン               
   50部トルエン ノニオン系界而面性剤(サンノプコ製テンロア0)  
   1部シリコーンオイル            
       0,5部混合分散はボールミル 定時間ごとに磁性塗料0) ffi取出して評価した。
(3)  磁気フィルム 作成した磁性塗料を15μのポリエステルフィルム」−
にパーコーダーを用いて固形分の塗布厚が5〜6μとな
るように塗布し、直ちにこれを6000エルステッドの
平行磁場を通して磁場配向させた。次いで70〜80℃
の循風乾燥機中に約30分放置して溶剤を除去した。こ
の状態でカレンダーにかけ、表面を平滑にした(カレン
ダー回数1〜6回)、さら(てこれを40〜50℃の恒
温槽内に40時間静置して磁性層を硬化させ磁気フィル
ムC)を得た。
実施例1 平均分子量1000のポリテトラメチレングリコール2
モル、1.6−ヘギサンジオー/l/ 3モル、DMP
AO.6モlレオヨヒトリメチロールプロパン1モルノ
混合物とTDI7モルを反応させてわずかに末端0)I
基とCOOH基とを有するポリウレタン樹脂(C+)(
OHV72)ヲ得た。この(Cユ)をバインダーとして
使用し磁性塗料(Dl)を作成した。さらにこの塗料(
Dl)をポリエステルフィルム上に塗布、乾燥、硬化し
て磁気フィルム(El)を得た。
実施例2 平均分子量850のポリカプロラクトンポリオール 2
 モ ル 、   L4− フ゛ タ ン ジ オ ー
 ル 2 モ ル 、トリ  メ チロ−フレプロパフ
0.5モルの混合物トIPDI eL5モルを反応させ
′C末端NCO基を有するポリウレタンプレポリマー(
NC0%42%)を得た。このプレポリマーにサリチル
酸1モルおよび1.6−ヘキサンジオール約1、25 
モ)vf OH/NCO =1.1となる割合で加え、
さらに反応させてわずかに末端OH基とCOOH基を有
するポリウレタン樹脂(C2) (OHVa4)を得た
。この02をバインダーとして使用し、磁性塗料(−)
および磁気フィルム(E.)を作成した。
実施例3 平均分子量1000のプチレンアジペ−1− 1モル。
ネオペンチルグリコ−)V−2モルの混合物とMDI4
、凭ルとを反応させ末端NCO基を有するウレタンプレ
ポリマー(NC0%5.1%)を得た。これにさらにリ
ジンα5モルとエチレングリコール約1モルトラOH/
NCO=(19 6の割合になるように加えて反応させ
、わずかに末端NCO基とーCC)OH基を有するポリ
ウレタン樹脂(C3) (NC0%1.2%)を得た。
この(C3)をバインダーとし、磁性塗料(D3)およ
び磁気フィルム(E3)を得た。
実施例4 平均分子量2000のポリカプロラクトンポリオール 
1 モ lし 、ネ  オ ペ ン チ ルグ リ コ
 ー ル 3 モ ル 、トリメチロールプロパン1モ
ルのi合物kIPDI6モルと反応させ、末端NGO基
を有するウレタンプレポリマー(NC0%34%)を得
た。これに4.4−ビス(ヒドロキシフエニ/v)酪酸
05モルとモノエタノールアミン約10モルをOH/N
CO =1.2 5となるように加え、さらに反応させ
てわずかに末端OH基とCOOH基を有するポリウレタ
ン樹脂(C4) (OHV?8) e得た。
磁性塗料作成例の組成において、0として(C,)を使
用し、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体の替すニニトロ
セルロース(脂化成製セルツバ) f15部使用した以
外は磁性塗料作成例と同様にして磁性塗料(D4)1作
成し、これを用いて磁気ブイ7レム(E4)を作成した
比較例1 平均分子量1000のポリテトラメチレングリコ−7し
1モル、1.4−ブタンシ,t − )V 2モlレオ
ヨヒトリメチロールプロパン(14モルの混合物k M
DI&5モルト反応させわずかに末端OH基を有するポ
リウレタン樹脂(C’1) (OHv6.2 ) e 
得;&。
この(C’、 )を用い、磁性塗料(D’、)および磁
気ライlレム(E’、 )を作成した。
比較例2 ビニル共重合体に置換した磁性塗料(午)および磁a 気フイIレム(些)を作成した。
ついて磁性粉末の分散状態を顕微鏡で観察した結果を以
下に示す。このとき顕微鏡の観察は倍率!(50,0倍
でテープ表面の平滑性の度合を目視により観察して、平
滑性のよい、非常によく磁性粉の分散された5から、平
滑性の悪い磁性粉の分散の悪い1まで5段階に分けて評
価を行った。結果を表−1に示す。
表−1 さらに、実施例1〜4および比較例1〜2(てより得ら
れた磁気テープE1〜E4およびE4〜E2′の磁性塗
膜面をカレンダーにかけて表面加工したときの光沢度を
調べた。ただしこの時塗料の分散時間は20時間とした
。光沢度の良いものほど分散性が優れていると云える。
結果を表−2に示す。測定機は日本重色工業(株)製デ
ジタル変角光沢計VG−ID型を用いた。測定角度75
°の正反射率を標準ガラス板の反射率を100とした場
合の各試料の反射率相対値0を表示してい乙。
表−2 気フィルムE1〜4E4およびE4−E2’について、
塗料分散時間を40時間、カレンダー回数を6回に固定
し、以下の試験を行った。
(1)磁性塗料の沈降係数測定 磁性塗料02tをメチルエチ/レケトン/トルエンー1
/1混合溶液で希釈し、これを目盛付き試験中に移し、
タッチミキサーで1分間再分散した後静置して、磁性粉
の沈降速度を測定した。全液量の1/2まで沈降する時
間を測定し、塗料の安定性と分散性の目安とした。この
時間が短すぎても長すぎても良好な分散をしているとは
言えない。
(ii)角型比Br/Bmの測定 成田製作所製のB−Hカープトレ・−サーを使用し磁気
フィルムE1〜E4.E、’〜E6の配向方向の飽和磁
束密度Bmと残留磁束密度Brを測定し、両者の比Br
/Bmを求めた。これが1に近いほど磁気特性の良いテ
ープと言える。
(iii)密着性 磁気フィルムE1〜E4.E1′〜E2′をセロテープ
はくりテスl゛を実施した。ポリエステルフィルムから
磁性層がはくりしなければ良である。
(Φ耐スクラッチ性 磁気ライlレムE1〜E4.E1′〜E2′の耐スクラ
ッチテストの結果を示す。測定機は東洋精機(株)製の
鉛筆硬度試験機を用いた。測定値は各試料の磁性塗膜が
ベースフイ7レム表面からはがれる鉛筆の硬度で表示し
た。
表−3 −159−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、当量250〜3000の高分子ポリオ=/L/(A
    I)、分子中にカルボキシル基および他の活性水素含有
    基を有する当量40〜500の化合物(A2)および当
    量30”−’200の低分子活性水素含有多官能化合物
    (A3)からなる活性水素含有化合物(へ)とポリイソ
    シアネート0とからのポリウレタン樹脂0からなる磁気
    記録材料用のバインダー。 2、■とQの当量比が0.6〜15である特許請求の範
    囲第1項記載のバインダー。 aOO数平均分子量がaooo−c+0000である特
    許請求の範囲第1項捷たは第2項記載のバインダー。 4、他の活性水素含有基が、OH基、NI2基。 NI(基およびSH基からなる群より選ばれる基である
    特許請求の範囲第1項〜第3項のいずれか記載のバイン
    ダー。 5、(A2)がオキシ酸、アミノ酸およびメルカプト酸
    からなる群より選ばれる化合物である特許請求の範囲第
    1項〜第4項のいずれか記載のバインダー〇 a (A2)が代中に0.1〜40当量%存在する特許
    請求の範囲第1項〜第5項のいずれか記載のバインダ0 70中の力/レボキシル基含有量が旧〜20当量10F
    uである特許請求の範囲第1項〜第6項のいずれか記載
    のバインダー。 &当量250〜3000ノ高分子ポリオ−/l/(A、
    )、分子中にカルボキシル基を有する化合物(A2)お
    よび当量30〜200の活性水素含有多官能化合物(A
    3)からなる活性水素含有化合物Qとポリイソシアネー
    ト■とからのポリウレタン樹脂0からなる磁気記録材゛
    料用のバインダーと粒径α02〜0,70のサイズ(μ
    m)を有する磁性粉とを含有させてなる磁気記録材料。 9粒径が長径020〜070、短径002〜01のサイ
    ズ(μm)である特許請求の範囲第8項記載の材料。
JP2355283A 1983-02-14 1983-02-14 バインダ−および磁気記録材料 Granted JPS59148127A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2355283A JPS59148127A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 バインダ−および磁気記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2355283A JPS59148127A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 バインダ−および磁気記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59148127A true JPS59148127A (ja) 1984-08-24
JPH038010B2 JPH038010B2 (ja) 1991-02-05

Family

ID=12113650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2355283A Granted JPS59148127A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 バインダ−および磁気記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59148127A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS605414A (ja) * 1983-06-21 1985-01-12 Dainippon Ink & Chem Inc 磁気記録媒体
JPS6015473A (ja) * 1983-07-06 1985-01-26 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 磁性塗料
JPS61104325A (ja) * 1984-10-22 1986-05-22 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気記録媒体
JPS61158024A (ja) * 1984-12-28 1986-07-17 Dainichi Seika Kogyo Kk 磁気記録媒体
JPS62201918A (ja) * 1986-02-28 1987-09-05 Sanyo Chem Ind Ltd 磁気記録材料用バインダー
JPS62202324A (ja) * 1986-02-28 1987-09-07 Sanyo Chem Ind Ltd 磁気記録材料用バインダー

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS605414A (ja) * 1983-06-21 1985-01-12 Dainippon Ink & Chem Inc 磁気記録媒体
JPH0531208B2 (ja) * 1983-06-21 1993-05-12 Dainippon Ink & Chemicals
JPS6015473A (ja) * 1983-07-06 1985-01-26 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 磁性塗料
JPS6358870B2 (ja) * 1983-07-06 1988-11-17
JPS61104325A (ja) * 1984-10-22 1986-05-22 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気記録媒体
JPH0568006B2 (ja) * 1984-10-22 1993-09-28 Konishiroku Photo Ind
JPS61158024A (ja) * 1984-12-28 1986-07-17 Dainichi Seika Kogyo Kk 磁気記録媒体
JPS62201918A (ja) * 1986-02-28 1987-09-05 Sanyo Chem Ind Ltd 磁気記録材料用バインダー
JPS62202324A (ja) * 1986-02-28 1987-09-07 Sanyo Chem Ind Ltd 磁気記録材料用バインダー
JPH0523282B2 (ja) * 1986-02-28 1993-04-02 Sanyo Chemical Ind Ltd
JPH0542993B2 (ja) * 1986-02-28 1993-06-30 Sanyo Chemical Ind Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPH038010B2 (ja) 1991-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6346887B2 (ja)
JPS59148127A (ja) バインダ−および磁気記録材料
JPH0364314A (ja) バインダーおよび磁気記録材料
JPH0253219A (ja) バインダーおよび磁気記録材料
JPS6310487B2 (ja)
JPH038011B2 (ja)
JPS60166316A (ja) バインダ−および磁気記録材料
JPH04298818A (ja) 磁気記録媒体
JPH038014B2 (ja)
JPS6015473A (ja) 磁性塗料
JPH02168414A (ja) バインダーおよび磁気記録材料
JP3189253B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリウレタン樹脂バインダーの製造方法
JPS58145722A (ja) 磁性樹脂組成物
JPH0542993B2 (ja)
US6914118B2 (en) Polyurethane method for the production thereof and binding agent produced therefrom
JPH06103526B2 (ja) 磁気記録塗料用バインダー
JPS60119627A (ja) バインダ−および磁気記録材料
JPS60160021A (ja) バインダ−および磁気記録材料
KR100352695B1 (ko) 가교성결합제성분으로서적합한재료
JP3575130B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS6310488B2 (ja)
JP3555278B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0242623A (ja) バインダーおよび磁気記録材料
JPS58152065A (ja) 磁性塗料
JPS62201918A (ja) 磁気記録材料用バインダー