JPS59145217A - 補強プラスチツク部品およびそれを含む構造物 - Google Patents

補強プラスチツク部品およびそれを含む構造物

Info

Publication number
JPS59145217A
JPS59145217A JP59018169A JP1816984A JPS59145217A JP S59145217 A JPS59145217 A JP S59145217A JP 59018169 A JP59018169 A JP 59018169A JP 1816984 A JP1816984 A JP 1816984A JP S59145217 A JPS59145217 A JP S59145217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforced plastic
range
adhesive
item
primer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59018169A
Other languages
English (en)
Inventor
ドナルド・デビツド・ドーナーメイヤー
ジヨセフ・ガルバム・マーチンズ
デビツド・アルバート・フアベル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Monsanto Co
Original Assignee
Monsanto Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Monsanto Co filed Critical Monsanto Co
Publication of JPS59145217A publication Critical patent/JPS59145217A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/04Layered products comprising a layer of synthetic resin as impregnant, bonding, or embedding substance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/12Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives
    • C08J5/124Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives using adhesives based on a macromolecular component
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • B32B37/1207Heat-activated adhesive
    • B32B2037/1215Hot-melt adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0276Polyester fibres
    • B32B2262/0284Polyethylene terephthalate [PET] or polybutylene terephthalate [PBT]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2367/00Polyesters, e.g. PET, i.e. polyethylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2377/00Polyamides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24959Thickness [relative or absolute] of adhesive layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2813Heat or solvent activated or sealable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2813Heat or solvent activated or sealable
    • Y10T428/2817Heat sealable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31562Next to polyamide [nylon, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31565Next to polyester [polyethylene terephthalate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、接着した補強プラスチック構造物に関し及び
特にホントメルト接着剤ブロック共重合体と一緒に接着
された補強プラスチック部品から成る構造物に関する。
補強プラスチックの接着は、一般に反応性多成分熱硬化
系、例えば過酸化物キュア不飽和ポリエステル類、ポリ
オール−ポリイソシアネート系、及びエポキシ系で達成
される。かかる系は、均一な成績を得るために成分の正
確な秤量を必要とし、これらは一般に取扱い上特別の注
意を必要とする毒性の又は反応性の高い化合物を含み、
これらは系がキュアするか又は非接着段階に進む前に接
着すべき部分の合体を必要とする限られた開放時間を有
し、これらのキュア速度は大気の湿分含量によって影響
を受け、これらは強固な接着を与えるために系が充分キ
ュアするまで、接着部を長時間機械的に一緒に保持する
ことを必要とし、そしてこれらは接着剤の装置内の固着
を避けるために塗布装置の清掃又(ま掃除を必要とする
ホットメルト接着剤は、それらが単−成分又は単一流れ
系であり、それらの高分子量及び化学組成が比較的非毒
性にし、これらは衝撃に敏感でなく、これらはその軟化
点以下に冷却することによって簡単に接着強度を与え、
モしてキュアが起るまで長時間の機械的篩めつけを必要
とせず、そして〕賢後に、これらは塗布装置中の早期キ
ュア又は同化によって起る問題がないため、上記のかか
る不利を克服する。しかし、シート成形用配合物又はバ
ルク成形用配合物から製造される補強プラスチック構造
物は、しばしば構造物に適用された表面被覆をルユアす
るために塗料オープンで用いられる温度の如き高温に曝
される。接着構造物をしてかかる熱処理を切り抜けさせ
るために、本発明者は、このホットメルト接着剤は40
〜80重量%の結晶性ポリエステル又はポリアミV区分
及び20〜60重景%の非品性ポリアミh4又はポリエ
ーテル区分から成るブロック共重合体であり、゛このブ
ロック共重合体は155℃以上の結晶融点及び約8,0
00〜約30.000の範囲の数平均分子量を有すべき
ことを見出した。更に、適した接着強度を達成するため
に、補強プラスチック部品は湿気キ互ア可能なポリイソ
シアネートから成るプライマー被覆の薄い層で被覆すべ
きであることを見出した。本発明は、かかる接着構造物
、下塗り補強プラスチック部品及びこの部分をプライマ
ー組成物で被覆しそしてホットメルト接着剤を適用する
ことによるこの部分を接着する方法を指向している。
木発明の接着構造物に用いられる補強プラスチック部品
は、シート成形用配合物又はバルク成形用配合物から調
製される。シート成形用配合物及びバルク成形用配合物
は、約30〜4o重量%のガラス儂維、約30〜40重
量%の不活性充填剤例えばり1/−1珪灰口又は炭酸カ
ルシウム及び約60〜40重量゛%の、不飽和エステル
オリゴマー例えば不飽和アルキラV樹脂とエチレン系不
飽和単景体例えばスチレン、塩化ビニル、酢酸ビニル、
エチルアクリレート又はメチルメタ了クリレートの過酸
化物キュアてよって得られる熱硬化性樹脂を含有する補
強樹脂系である。
木発明において用いられるプライマー被覆系は、低沸点
有機溶媒例えば炭化水素又は塩素化炭化水素中の湿気キ
ュア可能なポリイソシアネートの溶液から成る。有利に
は、かかるポリイソシアネートは、約2.2〜約6の範
囲の平均イソシアネート官能性を有し、そしてジイソシ
アネート例えばトルエンジインシアネート、4.1’−
ジフェニルメタンジイソシアネート、/1.A’−ジシ
クロヘキシルメタンジイソシアネート、ヘキサメチレン
ジイソシアネート又はイソホロンジインシアネートと、
かかるイソシアネート末端ポリウレタンプレ、f ++
ママ−製造に通常用いられ、るポリオール、ポリエステ
ルポリナール又シまポリエーテルポリオールとの反応に
よって調製される約400〜約a、o o oの範囲の
数平均分子量を有するイソシアネート末端ポリウレタン
デレポリマーヲ含ム。これらは、ポリメチレンボリフェ
ニルイソシアネ′−トを含み、これらはジイソシアネー
ト又はジイソシアネートの混合物のオリゴマー化によっ
て得られる約500〜約2,000の範囲の数平均分子
量のイソシアヌレートポリイソシアネートを含み、そし
てこれらは、ジイソシアネートと限られた量の水との反
応によって得ら、れる約400〜約2.000の範囲の
数平均分子量のオリゴマー状ポリイソシアネート−vウ
レットを含む。例えば、三級アミン、オクタン酸亜鉛の
如き亜鉛塩又はジプチル錫ジラウレートの如き有機錫化
合物のような少量の通常のウレタン触媒をプライマー被
覆系に加えろことができる。用いられる触媒の量は、ホ
ットメルト接着剤の適用に先立ちプライマーの過剰キュ
アを避ける必要によって決ψされる。
プレ・イマー破覆の適用に先立ち、補強プラスチック部
品は、有利には、表面汚染物を除去するために低沸点炭
化水素又は塩素化炭化水素で清掃される。炭化水累又を
よ堪累化炭化水素溶媒中の希釈溶液としてのプライマー
被覆組成物が、次に補強プラスチック部品上に拭くか、
ブラシがけされるか又は噴霧され、そして好ましくは約
5〜約25ミクロンの範囲の厚さの乾燥プライマーの薄
い連続被覆を与えるために、好ましくは室温で乾燥され
る。このプライマー溶液のポリイソシアネート濃度は、
一般に約2〜約20重駄%の範囲であり、そして好まし
くは約6〜約10重置%の範囲である。実際に拭くこと
によるかかる希釈溶液の補強プラスチック部への適用は
、表面汚染物の除去と一段階へのプライマーの沈着を組
合すことができる。貯蔵条件、特に大気湿度に依って、
下塗り部はプライマーの沈着から数日迄で溶融熱可塑物
と接着される。しかし、接着はプライマー被覆の適用後
数分以内に最・も有利に達成される。
続く熱曝露に耐える接着を与えるために補強ゲラスチツ
ク部を接着1−るのに用いられるホットメルト接着剤シ
よ、40〜80重量%の結晶性ポリエステル又はポリア
ミr区分及び20〜60重肴%非晶性ポリ了ミh%又は
ポリエーテル区分から成るブロック共重合体であり、こ
のブロック共重合体は約155℃以上好ましくは180
〜225℃の範囲の結晶融点及び約8.000〜約so
、oooの範囲の数平均分子量を有する。非晶質区分と
組合されたブロック共重合体のガラス転移温度は、一般
[50℃以下であり、好ましくは約−50〜40°CI
7′1範囲である。
結晶性区分を与えるためにブロック共重合体に導入され
る結晶性ポリエステル又はポリ了ミドは、有利には約i
、oOo〜2 d、000の範囲、好ましくは1,00
0〜約(S、000の数平均分子量を有し、そして少な
くとも約180°Cの結晶融点を有する。
好まt、 < i′を融壱は200〜270℃の範囲内
である。これらの硬い結晶区分け、ブロック共重合体に
対する抗張力、強靭性及び高温特性に寄与する。
結晶性−p 11エステルは、2〜10炭素原子を有す
る少なくとも一種の脂肪族又は脂環族ジオールと、8〜
2n炭麦原子を有する少t、c くとも一種の芳香族ジ
カルボン酸との縮合物であり、これらのジオール及び二
1脅基酸は望ましい融点範囲の7代りエステルを与えろ
ように選ばれる。代表的なジオール類例ヨ、エチレング
リコール、テトラメチレングリコール、1.A−シクロ
ヘキナンジ5オール及び1.4−シクロヘギシーンジメ
タノールヲ含ム。代表的な二塩基酸は、テレフタール酸
、イソフタール酸及び2.6−12,7−12 、87
.1.、 ’d−及び1,5−ナツタレンジカルづぐン
酸を含む。好中しい結晶性ポリエステルはポリエチレン
テレフタ1/−トでにする。
(?’Mボ11エステル区分が、1?リエチレンテレフ
タレートから成るとλは、ポリアミド区分との縮合(C
先立つボ11エステルの適した分子量範囲は、60 :
 AOの重量比のフェノール及び対称−テトラクロロエ
タンより成る溶媒対中の0.5 g/ 100rnl溶
液で25°Cで測定される約0.05〜約0.7d1g
−1の固有粘度範囲に相当する。好ましくは、この固有
粘度は約0.1〜約O2乙の範囲である。
ブロック共重合体の硬質又は結晶性ポリアミド区分は、
所望範囲の融点のポリアミドを与えるために選ば青1.
た2〜12炭素原子を存する少なくとも一種の脂肪族又
は指環族ジアミンと2〜12炭素原子を有する少なくと
も一種の脂肪族又は脂環族ジカルボン酸から縮合するこ
とができる。ジアミンの例には、エチレンジアミン、1
.3−−7’ロパンジアミン、1,4−ブタンジアミン
、1.5−ペンタンジアミン、ヘキナメチレンジアミン
、1゜10−デカンジアミン、シクロヘキナンジアミン
、等が含まれる。この酸類の例VCは、修酸、マロン酸
、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、ヌ
ベリン酸、アゼライン酸及びセバシン酸が含まれる。ブ
ロック共重合体の硬質又は結晶性ポリアミド区分は、2
〜10炭素原子を含有するω−アミノカルゼン酸例えば
アミノ酢酸、6−アミノヘキサン酸、4−アミノブチル
酸、6−アミノヘキサン酸、1〇−了ミノヂカン酸、等
の重合によって得ることができる。ラクタム例えばε−
カプロラクタムの重合がかかるポリアミvのいくつかへ
の経路を与える。好ましいポリアミドは、ポリ(ヘキナ
メチレンアジボアミド)及びポリ(ε−カプロラクタム
)である。
ブロック共重合体の軟質、非晶質又は低融点区分は、共
重合体に湿潤性、弾性及びゴム特性を付与する。これら
はポリアミド又はポリエーテルでよく、そして有利には
約300〜約16.000の範囲の重量平均分子量のも
のでありそして約50℃以下の、そして更に好ましくは
約−50°〜約40℃の範囲のガラス転移温度を有する
非晶質ポリアミド区分は、2〜12炭素原子を有する脂
肪族又は脂環族ジアミンを、4〜54炭素原子を有する
脂肪族又は脂環族ジカルボン酸と18〜54炭素原子を
有する少なくとも40重量%の脂肪族ジカルボン酸との
混合物と縮合することによって調製することができる。
好ましい非晶質ポリアミV区分け、C2〜C□。ジアミ
ンを、75〜98重量%のゲイマーそして更に好ましく
は90〜98重量%のゲイマーを含むtイマー酸と縮合
することによって調整される。ポリエーテル区分は、ポ
11(アルキレンオキシ)ジオール類例tばポリ(エチ
レンオキシ)ジオール、ポリ(ゾロぎレンオキシ)ジオ
ール及びポリ(テトラメチレンオキシ)ジオールによっ
て与えられる。
ブロック共重合体は、一段又は二段法によって調製され
る。一段法では、硬質又は軟質又は軟質区分を形成する
成分がそれぞれ軟質又は硬質区分のプレポリマーの存在
下に重合される。二段法では、硬質区分及び軟質区分が
、プレポリマーとして別々に調製されそして次に一緒に
縮合される。
融点及びガラス転移温度は、窒素雰囲気中200C/分
の速度で加熱される5〜25m9試料を用いる、走査性
カロリーメーター付属物のついたdu Font応差熱
分析計DTA9(10型で有利に測定される。
共重合体の融点より約10℃高い温い湿度でそして4秒
−1の剪断速度で測定された共重合体の溶融粘度は、有
利には約1000〜約6000ボイズの範囲でありギし
て好ましくは約1250〜約20003?イズの範囲で
ある。
ブロック共重合体の最も好ましいグループは、米国特許
第3.<550,999号に記述されている型のブロッ
クコポリ(エステルアミV)、特にポリエチレンテレフ
タレート又はポリブチレンテレフタレートと、脂肪族−
級ジアミン及び75〜98重量%ダイマーそして更に好
ましくは90〜98重緻%ダイマーを含有するダイマー
酸のポリアミドとのブロックコポリエステルアミドであ
るにつの補強プラスチック部品を一緒に接着し接着構造
物を形成するに際し、一つの下塗り部をそれを保持する
ために適合された定着物におく。溶融ブロック共重合体
を適したパターンに適用される。第二の下塗り部は、第
一の部分上に沈着された溶融熱可塑物に対して適用され
、そして少なくとも約20 kPaの圧力が例えば定着
物中−緒にこの部分を締めつけることによって接着上に
実質的に均一に適用される。好ましくは、この圧力は熱
可塑物接着剤が冷却されそして固着されるまで約28〜
約85 kPaの範囲に保たれる。この接着剤接着ライ
ンは有利には表面の非平滑性を調節するては少なくとも
約200ミクロンの厚さでありそして高温で適した強度
の接着を与えるには約1500ミクロン以下である。有
利には、下塗り補強プラスチック部品はホットメルト接
着剤ブロック共重合体が適用される前に、少なくとも約
65°Cに加熱され、そして好ましくは接着剤が補強プ
ラスチック部に適用した後接着剤が溶融接着性状態に保
つ時間を増大させるために少なくとも約105℃に加熱
される。しかし、プライマーの過剰キュア及びプライマ
ー接着剤界面での接着の接着物破壊を避けるために、こ
の下塗り補強プラスチック部品は接着段階が行なわれる
前約1時間以上かかる高温に保持すべきでない。接着か
っ(られた後、この接着構造物は霞ちに冷却され接着剤
を固着させるか又は高温例えば65〜170’Cの範囲
、好ましくは90〜135℃に少なくとも約30分間曝
され、接着を熟成しそしてプライマー林覆をブロック共
重合体と作用させそしてキュアさせブロック共重合体を
補強プラスチック部品に化学的に結合させる。この熟成
温度は、ブロック共重合体の結晶融点より少なくとも1
0℃低くすべきでカ)る。溶融ブロック共重合体は一般
にア−f+)ケータ−から接着されるべき一つの部分に
適用されるが、接着を形成させるために両部分を合せる
前に溶融接着剤を両部分に適用することによって、しば
しばより高い接着強度を得ることができる。接着強度は
、試験片25.4X101zmの25朋平方重ねについ
て、AsTMp −1o o o −72によって測定
される。破壊が基体中で起りそして接着界面では起らな
い場合に、接着は最大強度を得たと考えられる。
以下の実施例は、本発明の説明のために示すものであり
、これで本発明を限定しようとするものではない。!侍
記しない限り、部及び%はすべて重量表示である。
実施例1 33重量%ガラス繊維及び36重量%クレーを含有する
ポリエステルシート成形用配合物から調製される補強プ
ラスチック片(25,dx101x2J2mm)をトル
エンで拭門、表面汚染物を除いた。商品名PAPI 2
0及びPAPI 155としてUpjohn社から市販
されているポリメチレンポリフェニルイソシアネート類
の1=1混合物から成ル、約3の平均イソシアネート官
能性のゾライマー組成物の6重量%塩化メチレン溶液を
、この試験片の接着表面に適用し、乾燥プライマー組成
物の薄い連続フィルムを得た。
ポリエチレンテレフタレート70重景%、及び116部
のへキサメチレンジアミン及び725部の、97重量%
ダイマーを含有するダイマー酸から縮合したポリアミド
60重量%を含有するブロックコポリエステルアミドを
、6o:40の重量比のフェノール及び対称テトラクロ
ロエタンの溶媒対中0.5g/100rnl溶液で25
℃テ測定すした固有粘度0.16d6,9−1のポリエ
チレンテレフタレートをこのポリアミドと縮合すること
によって、調製した。このブロックコポリエステルアミ
Vの結晶融占は205°Cであり、固有粘度は0.56
d1g−”でありそして216°Cでの溶融粘度及びA
秒−1の剪断速度は1180&イズ(118Pa−5)
でk)つた。
ブロックコse +lエステルアミドをホットメルトア
プリケーター中で溶融し、そしてこの溶融接着剤を25
.4vvt平方の補強プラスチックの下塗り片に適用し
た。第二の下塗り片を溶融コポリエステルアミドに適用
し、そして69 kPaの圧力で2分間第一の片に締め
つけた。締めがねをとりはずした。24時間後、接着を
A8TM D −1000−72によって、引張り剪断
試験に処した。接着強度は2150 kPaであり、補
強プラスチック−プライマー被覆界面での接着剤破壊で
あった。片の予熱及び接着の熟成の種々の条件下に、同
様の接着試験を行なった。結果を第1表に示す。これら
のデータは、最大接着強度のためには、補強プラスチッ
ク部は例えば165℃に予熱すべきであることを示して
いる。しかしこれらの条件下に非下塗り片が接着さり、
るときは、接着の抗張力は接着の接着剤破壊及び僅か1
380 kPa″″Qあった。
試験片がアクリル系プライマー、フェノキシプライマー
、メチル化メラミン、嫌気性子り1)ル、シアノアり1
)レート又はエポキシポリエーテルで下塗りされ、そし
て接着に先立ち94°0に加熱されそして165°0で
45分間熟成されたときは、1000〜ろ2 A Ok
Paの範囲の抗張力が得られ、接着の接着剤破壊が起り
そして基体破壊はなく、こ)1.らのプライマーが補強
プラスチック構造物に対する望ましい接着強度を与える
のに適当でなかったことを示している。
実施例2 プライマーとして、商品名「タイ コート」(Ti6 
Coat ) + 5’9でSyn thetlc S
l、lr faces InC。
から市販されているインシアネート末端ウレタンプレ?
リマーを用いて、実施例1のそれと同様の接着試験を行
なった。試験の条件は第2表に示す。
これらのデータは、接着強度が接着に先立って片の温度
を上げることによって増大することを示している。基体
破壊を得るためには、接着の熟成が必要であった。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)補強プラスチック部がシート成形用配合物又はバ
    ルク成形用配合物から形成されそしてプライマー(下塗
    り)被覆が湿気キュア性ポリイソンアネートを含む、熱
    可塑性接着剤と接着するのに適した下塗り補強プラスチ
    ック部品。
  2. (2)混気キュア性ポリイソシアネートが、2,2〜6
    の範囲のインシアネート官能性を有しそして400〜.
    a、oo、oの範囲の数平均分子量のインシアネート末
    端ウレタンプレポリマー、500〜2.000の範囲の
    数平均分子量のポリメチレンポリフェニルイソシアネー
    ト、イソシアヌレートポリイソシアネート及び400〜
    2,000の範囲の数平均分子量のオリゴマー状ポリイ
    ソシアネートビウレットから選ばれる、上記第1項記載
    の下塗り補強プラスチック部品。
  3. (3)  f9イマー被覆厚が5〜25ミクロンの範囲
    である、上記第2項記載の下塗り補強プラスチック部品
  4. (4)熱可塑性接着剤と接着された、上記第1〜6項い
    ずれか一つ記載の下塗り補強プラスチック部品を含む、
    接着された補強プラスチック構造物。
  5. (5)熱可塑性接着剤が40〜80重量%の結晶性ポリ
    エステル又はポリアミV区分及び2o〜6゜重量%の非
    晶性ポリアミv又はポリエステル区分から成る熱可塑性
    ブロック共重合体を含み、そしてこのブロック共重合体
    は155℃を越える結晶融点及び8.000−30.0
    00の範囲の数平均分子量を有する、上記第4項記載の
    接着構造物。
  6. (6)  ブロック共重合体の結晶性区分がポリエチレ
    ンテレフタレート又)t &リプチレンテレフタレート
    であり、そして非品性区分が75〜98重量%ダイマー
    を含有するダイマー酸と2〜10炭素原子を含有する脂
    肪族−級ジアミンのポリアミF縮合生成物から成る、上
    記第5項記載の接着構造物。
  7. (7)下塗り補強プラスチック部品が上記第2項記6載
    のものであり、そしてブロック共重合体の結晶件区分が
    ポリエチレンテレフタレートを含む、上記第5項記載の
    接着構造物。
  8. (8)熱可塑性接着剤接着の厚さが200〜1.500
    ミクロンの範囲である、上記第5〜7項いずれか一つに
    記載の接着構造物。
  9. (9)  プライマー被覆溶液を接着表面に適用し、プ
    ライマー被覆から溶媒を蒸発させ乾燥プライマーのフィ
    ルムを与え、第一の補強プラスチック部品を支えるため
    に適合された定着物中に第一の補強プラスチック部品を
    置き、溶融熱可塑性接着剤を第一の補強プラスチック部
    の下塗り表面に適用し、第二の補強プラスチック部を第
    一の補強プラスチック部品に合わせ接着を形成し、少な
    くとも20kPaの圧力を接着に実質的に均一に加える
    ことによって第一の補強プラスチック部品に対して定着
    物中17)第二の補強プラスチック部品を保持し、そし
    て接着部を冷却し接着を固定させることから成る、第一
    の補強プラスチック部品を第二の補強プラスチック部品
    を接着する方法に於いて、補強プラスチック部品がシー
    ト成形用配合物又はバルク成形用配合物から調製され、
    プライマー被覆が上記第1〜6項いずれか一つに記載の
    ものであり、そして熱可塑性接着剤゛が上記第5〜8項
    いずれか一つに記載のものである接着方法。 flo)  溶融熱可塑性接着剤を適用する前に、下塗
    り補強プラスチック部品を少なくとも65°Cに予熱し
    、適用圧は28〜85 kPaの範囲であり、そして接
    着を65〜170°Cの範囲の温度で少なくとも30分
    間熟成させる、上記第9項記載の方法。 ■) 予熱温度が少な(とも105°Cであり、そして
    熟成温度が90〜135°Cの範囲である、上記第10
    項記載の方法。
JP59018169A 1983-02-04 1984-02-03 補強プラスチツク部品およびそれを含む構造物 Pending JPS59145217A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/464,080 US4443518A (en) 1983-02-04 1983-02-04 Bonded reinforced plastic structures

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59145217A true JPS59145217A (ja) 1984-08-20

Family

ID=23842476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59018169A Pending JPS59145217A (ja) 1983-02-04 1984-02-03 補強プラスチツク部品およびそれを含む構造物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4443518A (ja)
EP (1) EP0118407A1 (ja)
JP (1) JPS59145217A (ja)
ES (1) ES8503018A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07113104B2 (ja) * 1987-11-13 1995-12-06 日本合成ゴム株式会社 光フアイバー用硬化性バンドリング材
US5073321A (en) * 1988-01-25 1991-12-17 Texacone Company Method of making polymer seals
US4857389A (en) * 1988-01-25 1989-08-15 Texacone Company Composition and method of making polymer seals
DE3827224C3 (de) * 1988-08-11 2003-09-25 Degussa Schmelzklebeverfahren
JPH0776332B2 (ja) * 1988-11-18 1995-08-16 サンスター技研株式会社 湿気硬化性ホットメルト型接着剤組成物
AU6138698A (en) * 1997-02-04 1998-08-25 Ashland Inc. Unsaturated polymer polyurethane structural adhesive
US6984287B2 (en) * 2001-11-02 2006-01-10 The Dow Chemical Company Primer composition for promoting adhesion of a urethane adhesive to a polymeric substrate

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3814736A (en) * 1969-07-25 1974-06-04 B Blanc Polyurethane prepolymers having improved stability and method for their preparation
US3650999A (en) * 1970-06-15 1972-03-21 Monsanto Co Poly(ester-amide) block copolymer hot melt adhesives
US3821056A (en) * 1972-04-07 1974-06-28 Du Pont Method of bonding hydroxyl containing substrates
US4053682A (en) * 1976-06-21 1977-10-11 Monsanto Company Process for improving the adhesion of hot melts to metal substrates

Also Published As

Publication number Publication date
ES529405A0 (es) 1985-01-01
EP0118407A1 (en) 1984-09-12
US4443518A (en) 1984-04-17
ES8503018A1 (es) 1985-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI97061B (fi) Liima-aineena käytettävä lämmössä sulava polymeeri, sen valmistusmenetelmä ja sen soveltaminen substraattimateriaalien liimaamiseen
US6221978B1 (en) Moisture curable hot melt adhesive and method for bonding substrates using same
US5115073A (en) Rapidly crystallizing polyurethane systems
CA1077352A (en) Coating and bonding method particularly for sole attaching
JPH08503513A (ja) 湿気硬化型ポリウレタン系ホットメルト接着剤
US4443519A (en) Bonded plastic structures
KR0162486B1 (ko) 폴리프로필렌옥사이드와 유기-실리콘 블록공중합체에 기초한 폴리올 중간체의 블렌드로 만든 폴리우레탄
EP0210859A2 (en) Curable composition having high tack and green strength
JPS59145217A (ja) 補強プラスチツク部品およびそれを含む構造物
JPH07126600A (ja) 湿気硬化型接着剤組成物
US4004960A (en) Copolyester-amide resin and adhesive processes
US4482604A (en) Bonded reinforced plastic structures
JP2003213238A (ja) ホットメルト接着剤
JPS62181375A (ja) ポリウレタン系接着剤
US20020010302A1 (en) Moisture-curing reactive hot-melt adhesive for weather strip flocking, flocked weather strip, and process for producing flcoked weather strip
US4542047A (en) Process bonded reinforced plastic structures
JPH0386719A (ja) ウレタン樹脂の製造方法
JPH0578633A (ja) 重合体接着剤のための架橋剤
JP2003193022A (ja) 湿分硬化型接着剤
US20050072335A1 (en) Primer composition for bonding polymer composites with urethane adhesives and sealants
GB2138016A (en) Adhesive bonding
JPH04164987A (ja) 無溶剤触圧接着剤
JPH06184512A (ja) 熱硬化型制振性接着剤および制振性複合板
JPH0159312B2 (ja)
JPS60127315A (ja) 樹脂組成物並びに該樹脂組成物を使用した物品の接着方法