JPS5914416B2 - セメント混和用組成物 - Google Patents

セメント混和用組成物

Info

Publication number
JPS5914416B2
JPS5914416B2 JP6322181A JP6322181A JPS5914416B2 JP S5914416 B2 JPS5914416 B2 JP S5914416B2 JP 6322181 A JP6322181 A JP 6322181A JP 6322181 A JP6322181 A JP 6322181A JP S5914416 B2 JPS5914416 B2 JP S5914416B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
emulsion
parts
weight
emulsions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6322181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57179058A (en
Inventor
孝夫 竹本
健 宮沢
京伯 尾藤
春樹 川瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toagosei Co Ltd
Original Assignee
Toagosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toagosei Co Ltd filed Critical Toagosei Co Ltd
Priority to JP6322181A priority Critical patent/JPS5914416B2/ja
Publication of JPS57179058A publication Critical patent/JPS57179058A/ja
Publication of JPS5914416B2 publication Critical patent/JPS5914416B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はモルタル、コンクリートの改質に提供されるエ
マルジョンに関する物であって、更に詳しくは、モルタ
ル、コンクリートに練り込む事により、作業性、各種被
着体への接着性、曲げ強度、可撓性等を飛躍的に向上さ
せるアクリル系エマルジョンに関する物である。
樹脂エマルジョンをセメントモルタル、コンクリートな
ど(以下セメントと略す)に配合する事によりセメント
の性質が改善される事は良く知られており、樹脂エマル
ジョンとして合成ゴムラテックス、アクリル系エマルジ
ョン、酢ビ系エマルジョン、エチレン−酢ビ系エマルジ
ョンカ用いられてきた。
なかでもアクリル系エマルジョンはセメント混和用樹脂
エマルジョンとしては、総合的にみた場合量も優れたエ
マルジョンであるといわれている。
例えば、酢ビ系エマルジョンは耐水、耐アルカリ性の点
に欠点を有しており、エチレン−酢ビ系エマルジョンは
酢ビ系エマルジョンの欠点を相当程度改善しているが耐
候性、耐水性の点でアクリル系エマルジョンには及ばな
い。
又スチレンブタジェンラテックスあるいはクロロプレン
ラテックス等の合成ゴムラテックスも本用途に汎く用い
られている所であるが、耐候性、耐摩耗性の点に欠点が
ある。
以上のようにアクリル系エマルジョンは優れた耐候性と
あいまって総合的にセメント混和用樹脂エマルジョンと
しては最も優れた性能を示すといえる。
さらにまた、従来から一般に市販されて来ているセメン
ト混和用樹脂エマルジョンはアニオン性であったためた
とえノニオン性乳化剤を加え安定化させたものであって
も、セメントと混和した際にセメント中のCa2+イオ
ンにより早期に凝集状を呈し、均一なセメント−樹脂エ
マルジョンの分散状態が得られず、その為樹脂エマルジ
ョンの性能を完全に引きだすに至らなかった。
又アニオン性を緩和する目的でノニオン性乳化剤を多量
に併用した場合、樹脂モルタル・コンクリートの耐水性
の低下や、ノニオン系乳化剤の甚だしい起泡力による泡
だち等の好ましくない影響があった。
アクリル系エマルジョンにあっても、アニオン性である
かぎり他の重合体を使用したものより相対的に優れてい
るとはいえ、上記の欠点をまぬがれえなかった。
したがって、セメント混和用途にはカチオン性エマルジ
ョンが良いといわれており確かにカチオン性樹脂エマル
ジョンをセメントと混和した場合従来に例をみない性能
を樹脂モルタル・コンクリートに付与する事ができる。
すなわち■セメント、骨材への分散が良いためきわめて
緻密な構造となり特に曲げ強度が向上する、■Ca2+
安定性が良く可使時間が延長し作業性が向上する■各種
材料への接着力が飛躍的に向上する。
等の優れた効果がある。
したがってアクリル系エマルジョンをカチオン化したカ
チオン性アクリル系エマルジョンをセメント混和用に使
用すれば、最も優れた樹脂モルタル・コンクリートを作
り得る事は容易に推測できる所であるが、予測に反して
、通常のアクリル系エマルジョンを単にカチオン化した
だけでは十分なカチオン化の効果を引きだす事ができず
、むしるの早期の強度発現が不充分で養生初期の耐水性
が悪い。
■混線初期に凝集状態になり作業性が悪い。
■耐アルカリ性が不充分等の欠点が発生した。本発明者
等は上記欠点を解消した、セメント混和用カチオン性ア
クリル系エマルジョンを開発すべく鋭意検討をすすめた
結果、炭素数4〜10のアルキル基を有するアクリル酸
アルキルエステル又はメタクリル酸アルキルエステルか
ら選ばれた1種以上の単量体を20〜99重量%とアク
リル酸及びメタクリル酸のメチル又はエチルエステルか
ら選ばれた1種以上の単量体1〜30重量%とを含有す
る単量体混合物の乳化重合物であって、かつカチオン性
界面活性剤によりカチオン性を付与されているカチオン
性アクリル系エマルジョンが優れた性能を発揮する事を
見出して、これを要旨とする本発明を完成した。
本発明による、エマルジョンのセメントへの作用機構は
不明であるが、易加水分解性であるアクリル酸及びメタ
クリル酸のメチル又はエチルエステル等の単量体を含ま
ない重合体は早期の強度発現が弱く、又耐水性が十分で
ない、又多すぎる場合はセメント混和時の凝集、耐アル
カリ性の低下がみられる所から、セメントアルカリによ
る上記アクリル酸エステル又はメタクリル酸エステルの
加水分解作用が主要な働きをしているものと考えられ、
適量の易加水分解性である上記アクリル酸エステル又は
メタクリル酸エステルの加水分解により十分に調整され
たCa架橋が重合体相互あるいは重合体とセメント硬化
体に起りカチオンの効果とあいまって優れたセメントと
の混和性及び重合体−セメント複合体が生成するものと
考えられる。
本発明の特徴は易加水分解性である上記アクリル酸エス
テル又はメタクリル酸エステルと難加水分解性である炭
素数4〜10アルキル基を有するアクリル酸アルキルエ
ステル又はメタクリル酸アルキルエステルを適当量共重
合する事によりアクリル樹脂のすぐれた耐候性とカチオ
ン性樹脂エマルジョンのもつセメント混和剤としてのす
ぐれた性能を十分に引きだしたことにある。
本発明エマルジョンはセメントと混和する事により、作
業性が改良され、固結体は優れた物性を保有し、各種躯
体に対し、優れた接着性を示すなど、かつて例をみない
効果を得る事ができる。
本発明エマルジョンの効果の詳細については実施例で述
べる。
本発明エマルジョンにおける炭素数4〜10のアルキル
基を有するアクリル酸アルキルエステル又はメタクリル
酸アルキルエステルとしてはブチル、イソブチル、2−
エチルヘキシル、n−オクチル、n−ヘキシルの如きア
ルキル基を有するアクリル酸又はメタアクリル酸のエス
テルがあげられる。
炭素数が4より小さいアルキル基を有するエステルは耐
アルカリ性の点で好ましくなく、又炭素数が10を越え
るアルキル基を有するものは耐寒性が低下するので好ま
しくない。
上記単量体は全単量体中、20〜99重量%の範囲で適
当に選択しつるが、樹脂モルタル・コンクリートの強度
及び耐候性の点で30〜70重量%が望ましく、更に好
適には35〜55重量%である。
アクリル酸又はメタクリル酸のメチル及びエチルエステ
ルが本発明で易加水分解性を利用して用いられるのであ
るが、特に好ましいのはアクリル酸メチルエステルであ
る。
これを全単量体基準で1〜30重量%使用する事により
本発明の目的が達成されるが好ましくは、1〜20重量
%であり更に好ましくは3〜15重量%である。
易加水分解性のアクリル酸エステルの共重合割合が少な
ければ初期の効果を得ることはできず、又多すぎると耐
アルカリ性が低下する。
前記の2種類の単量体に加えて、それらと共重合可能な
不飽和エチレン結合を有する単量体が必要に応じて使用
できる。
具体的にはスチレン、アクリロニトリル、酢酸ビニル、
塩化ビニリデン等であり、通常アクリル系重合体におけ
る共重合単量体として使用されるその他の単量体のすべ
てをも包含するが、官能基としてカルボキシル基あるい
はスルホン酸基をもつ単量体は系の安定性を低下させる
ので好ましくない。
しかし系の安定性を損なわない範囲で少量共重合できる
事はもち論可能である。
又メタクリルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロ
ライド、ジメチルアミノエチールメタアクリレート塩酸
塩、ジメチルアミンプロピルメタアクリルアミド塩酸塩
、ジメチルジアリールアンモニウムクロライド、ビニー
ルピリジン等のカチオン性単量体も便用し得る。
共重合可能な単量体が全量量体に対し多すぎると耐久性
が損なわれるのでその使用量は全量体に対し79重量係
以下とし、望ましくは55重量係以下とする。
本発明に使用し得るカチオン性界面活性剤は例えばトリ
メチルオクタデシルアンモニウムクロライド、トリメチ
ルドデシルアンモニウムクロライド、トリメチルヘキサ
デシルアンモニウムクロライド、アルキルジメチルベン
ジルアンモニウムクロライド、ジステアリルジメチルア
ンモニウムクロライド、トリメチルステアリルアンモニ
ウムクロライドのごとき4級アンモニウム塩、あるいは
ジメチルオクチルアミン、ジメチルデシルアミン、ジメ
チルラウリルアミン、ジメチルミリスチルアミン、ジメ
チルパルミチルアミン、ジメチルステアリルアミン、ジ
メチルオレイルアミン、トリオクチルアミン、N−メチ
ルモルフォリン、ジメチルベンジルアミン、ポリオキシ
エチレンアルキルアミンのごとき3級アミンであり、特
に好ましくは、トリメチルステアリルアンモニウムクロ
ライドの如き4級アンモニウム塩が上げられる。
カチオン性界面活性剤は単独で使用しうるがノニオン性
界面活性剤を併用すればエマルジョンの安定性が改良さ
れ、セメントと混合するときの作業性の改良等良い効果
が多い。
ノニオン性界面活性剤としては通常アクリル系エマルジ
ョンに使用されるもののいづれもが使用しつる。
一例をLげればポリオキシエチレンラウリルエーテル、
ポリオキシエチレンセチルエーテル、ポリオキシエチレ
ンステアリルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエ
ーテル、ポリオキシエチレンオクチルフェノールエーテ
ル、ポリオキシエチレンノニルフェノールエーテル等の
ポリオキシエチレンのアルキル及びアルキルフェノール
エーテル。
ソルビタンモノステアレート、ソルビタンモノラウレー
ト、ソルビタンジステアレート、ソルビタンモノオレエ
ート、ソルビタントリオレエート等のソルビタン脂肪酸
エステル、ポリオキシエチレンソルビクンモノラウレー
ト等のポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル。
ポリエチレンクリコール脂肪酸エステル、クリセリンモ
ノ脂肪酸エステルである。
界面活性剤の好適な配合量はエマルジョンの重合体固形
分に対し、カチオン性界面活性剤及びノニオン性界面活
性剤のそれぞれ0.1〜4重量係及び0.5.〜101
0重量部り、より好ましくはそれぞれ0.3〜1.0重
量宏2〜4重量係である。
本発明エマルジョンの製造はラジカル開始剤による通常
の重合方法により行なわれ、カチオン性界面活性剤は、
重合前、重合中、重合後のいづれかあるいはその組合せ
により添加される。
本発明エマルジョンには、セメント混和剤としての性能
を低下させない範囲において種々の添加剤を混合しうる
が、通常のセメント添加剤を本発明エマルジョンに添加
して用いれば、新たな特性を付与できる場合が多い。
本発明エマルジョンに添加して有効な添加剤の例として
はブチルカルピトール等の成膜助剤、塩化カルシウム等
の凝結促進剤、低分子量ポリアクリル酸ソーダ、ナフタ
レンスホン酸ソーダ、リグニンスルホン酸ソーダ等のセ
メント流動化剤、シリコーン系又はエチレンオキサイド
縮合系の消泡剤、通常のAE剤等が上げられる。
それらの配合量はこの分野で採用されている量で良い。
本発明エマルジョンのセメントに対する混和の割合は、
セメント100重量部に対し樹脂固形分で1〜30重量
部の割合で混和する事が望ましく、1重量部に満たない
場合は所望の効果を溌揮する事ができず、逆に30重量
部を越えて使用する場合はセメント固結物の性能を低下
させる。
本発明エマルジョンは左官用、タイル張り用、防食用、
床用、打ちつぎ用、防水用、グラフト用等の通常の樹脂
モルタル用エマルジョンとして使用しうる以外にセメン
トリシン等の吹きつけ用途においても優れた性能を発揮
する。
次に実施例及び比較例をあげて本発明の組成物について
さらに具体的に説明するが、各例記載の部数はすべて重
量部である。
実施例 l 内容積20A’の撹拌機を備えたステンレス製反応釜中
に、イオン交換水141.5部、ラウリルジメチルベン
ジルアンモニウムクロライド3部を入れ、内温を80℃
に加熱したのち2−エチルへキシルアクリレート50部
、メチルアクリレート10部、スチレン40部、アゾビ
スアミジノプロパン塩酸塩0.5部、の混和液を撹拌上
連続的に添加し重合反応を実施し、SHr後に重合反応
を光子した。
これにシリコーン系の消泡剤2部を添加分散し本発明エ
マルジョンを得た。
このエマルジョンをモルタルに混和し下記に示す試験を
実施した。
1)セメントモルタルの調合 普通ポルトランドセメント」00部に、川砂300部を
空練りし、上記重合体をセメントに対し固形分で10部
及び適当量の水を加えフロー値180±5 (JISR
5201,9,7フロー試験による)のモルタルペース
トを得た。
2)軟度変化試験 前記試料を90分養生室(20℃、65R)()に保存
したのちJISR5201の9.7フロー試験に示す方
法によりフロー値を求め次式に従い軟度資化を求めた。
3)初期付着力試験 JISA690755.4初期付着試験に準じ、1)項
の方法で調製したモルタルペースト2゜kg/Cr1l
を10cTL角のスレート板上に塗布し、20℃、65
RHで3時間養生したものを試験体とし、水平に対し
45℃の角度になるように保持し、その表面中央部に、
30(mの高さから直径3±0.1 m/ mの孔より
水頭150cIrLの水を10分間流下させ、流下部分
で基板(スレート板)が露出するかどうかを、観察する
4)付着強さ 各種基板上に1)項の方法で調製した試料を40X40
Xb 28日間20℃、65RHで養生後付着強さを測定する
基板の種類 0モルタル板 JISR5201の9.4
に基定さ れた方法で調整 されたもの ■ガラス板 市販品 ■アルミ板 市販品 ■亜鉛引き鉄板 市販品 ■硬質塩ビ板 市販品 ■アロンコートSA塗膜(東亜 合成化学工業■製アクリゴム 塗膜) 5)耐水付着変化率 前項モルタル板上で2日間養生した資料を20℃水中2
6日浸漬後付着強度を測定し、下式に従い変化率を求め
た。
試験結果は表3に記すが、本発明組成物はいずれも良好
な性能を示した。
実施例2〜4 初期仕込み、及び単量体組成以外は実施例1と同様な方
法によりエマルジョンを製造し、実施例1と同様にして
試験を実施した。
重合組成は表1に示す。
結果は表3に記すがいずれも良好な性能を示した。
実施例 5 撹拌翼のついた2Mのステンレス製容器にイオン交換水
を82部入れ80℃に昇温後撹拌下、2エチルへキシル
アクリレート50部、メチルアクリレート10部、スチ
レン40部、ポリオキシエチレンノニルフェノールエー
テル([(LB17.5)20部イオン交換水50部の
分散液と、アゾビスシアノイソ纒草酸の10%水溶液1
0部を連続的に投入し、3時間で重合反応を完了した。
反応完了後トリメチルステアリルアンモニウムクロライ
ドを0.5部加えて分散し本発明エマルジョンを得た。
これを実施例1と同様な方法でモルタルに混和し性能試
験を実施した。
結果を表3にまとめる良好な性能を示した。
比較例1〜3 実施例1に示す方法で下記の配合によりエマルジョンを
得たこれを実施例1と同様な方法でモルタルに混和し性
能試験を実施した。
結果を表3にまとめるが、比較例1では初期付着性能が
低下し、比較例2では作業性、耐水性が低下し、比較例
3では各種下地への接着力が充分でない事がわかる。
重合組成は表2に記す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 炭素数4〜10のアルキル基を有するアクリル酸ア
    ルキルエステル及びメタクリル酸アルキルエステルから
    選ばれた1種以上の単量体20〜99重量係とアクリル
    酸及びメタクリル酸のメチル又はエチルエステルから選
    ばれた1種以上の単量体1〜30重量係とを含有する単
    量体混合物の乳化重合物であって、かつカチオン界面活
    性剤によりカチオン性を付与されたエマルジョンからな
    るセメント混和用組成物。
JP6322181A 1981-04-28 1981-04-28 セメント混和用組成物 Expired JPS5914416B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6322181A JPS5914416B2 (ja) 1981-04-28 1981-04-28 セメント混和用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6322181A JPS5914416B2 (ja) 1981-04-28 1981-04-28 セメント混和用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57179058A JPS57179058A (en) 1982-11-04
JPS5914416B2 true JPS5914416B2 (ja) 1984-04-04

Family

ID=13222930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6322181A Expired JPS5914416B2 (ja) 1981-04-28 1981-04-28 セメント混和用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5914416B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62292012A (ja) * 1986-06-11 1987-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 90゜位相判別装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4670208A (en) * 1980-08-14 1987-06-02 Peter Koblischek Method of manufacturing machine supports by means of concrete polymer
JPS59213657A (ja) * 1983-05-17 1984-12-03 エスケ−化研株式会社 エマルシヨン混入セメント組成物
JPS605053A (ja) * 1983-06-21 1985-01-11 株式会社セブンケミカル ゴム状弾性を有する複合材の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62292012A (ja) * 1986-06-11 1987-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 90゜位相判別装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57179058A (en) 1982-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2537896B1 (en) Redispersible epoxy powder by interfacial reaction
JP2011225893A (ja) 水性ポリマー分散液の製造方法
JP2000500731A (ja) 軟質建築用材料組成物
JPH02271953A (ja) モルタル・コンクリート組成物
EP0097513B1 (en) Cementiferous compositions
EP0251166A1 (en) A method of finishing a concrete structure
US3250736A (en) Latex modified cement mortar compositions
JP2768266B2 (ja) 防水材組成物
JPH0141180B2 (ja)
JP4654455B2 (ja) 水溶性のスルホ基含有ビポリマーおよびターポリマー、その製造方法ならびに水性建築材料系、水性塗料系および水性被覆系のための安定剤としてのその使用
JPS59152972A (ja) 耐水性コ−テイング組成物
JPS5914416B2 (ja) セメント混和用組成物
US3297613A (en) Vinylidene chloride-acrylate-amide interpolymer
WO1985000802A1 (en) Concrete composition for underwater application
US4363836A (en) Priming compositions for a base of cement mortar or concrete
JP2000136323A (ja) 難燃性塗膜防水用組成物
JPS6094470A (ja) 弾性を有する塗料、カーペットバッキング材又はシート用樹脂組成物
JPS6038424B2 (ja) 弾性塗料組成物
JPS6221375B2 (ja)
JPH0123429B2 (ja)
JPH06199558A (ja) ポリマーセメント組成物
CN112143149A (zh) 一种新型丙烯酸乳胶粉及其制备方法
JPS6283346A (ja) セメント用組成物
JPH0157066B2 (ja)
JPS59210916A (ja) 高分子ラテツクス組成物