JPS59141965A - ゴルフ練習器 - Google Patents

ゴルフ練習器

Info

Publication number
JPS59141965A
JPS59141965A JP1579783A JP1579783A JPS59141965A JP S59141965 A JPS59141965 A JP S59141965A JP 1579783 A JP1579783 A JP 1579783A JP 1579783 A JP1579783 A JP 1579783A JP S59141965 A JPS59141965 A JP S59141965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
ball
light receiving
light
receiving element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1579783A
Other languages
English (en)
Inventor
田口 博識
幸治 小川
堤 孝夫
安田 佳則
高瀬 明生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1579783A priority Critical patent/JPS59141965A/ja
Priority to US06/527,473 priority patent/US4542906A/en
Priority to GB08323364A priority patent/GB2127301B/en
Publication of JPS59141965A publication Critical patent/JPS59141965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子式のゴルフ練習器に係り、特に打ち出され
た直後のボールの動きを検出して。
打ち出し目標に対する水平方向の打ち出し角度を演算処
理し9表示することに関するものである。
従来の簡便なゴルフ練習器といえば、スイング矯正器と
いったものや、クラブヘッドの動きを検出するものや、
模擬的なボールを使用する様なものが主流をなしていた
。しかしながらゴルフというスポーツは、ボールをいか
に少ない打数でカップに入れるかを競うものであるとい
う点を考えると、ゴルフの上達には、ボールの飛ぶ方向
、飛距離を自由にコントロールすることに熟達すること
が必要であシ、そのためには打ち出されたボールのデー
タを正確に客観的に検出表示してくれる装置が望まれる
わけでおるが、上述した練習器等では高スピードで、ラ
ンダムな方向に打ち出されたボールを正確に検出するこ
とは難しく上記目的にあうものではなかった。かといっ
て正確な各種データを、となると2例えば水平方向の飛
び出し角度は上下方向よ如、垂直方向への飛び出し角度
は水平方向よシ検出しなくてはならず、このため上下方
向。
水平方向に9例えば発光素子および受光素子が数多く必
要になるとともに実際の装置はかなり大がかりなものと
なる欠点があった。
本発明は上記欠点に鑑みてなされたもので。
ゴルフポールの打ち出される方向に、ボールの飛び出し
方向を中心として一方の側にボールの飛び出し方向へ所
定の距離を隔てて配置された第1と第2の信号発生手段
と他方の側にボールの飛び出し方向へ所定の距離を隔て
て配置された第1と第2の信号検出手段とを備え、上記
第2の信号検出手段は上記第1と第2の信号発生手段か
らの信号を検出し、上記第1の信号検出手段は少なくと
も上記第1の信号発生手段からの信号を検出することに
よシ、正確な客観的なボールの飛び出しデータを表示す
ることのできるゴルフ練習器を提供するものである。
以下本発明の一実施例を図に基づいて説明する。
図において、1はゴルフ練習器の本体、2はベース板3
の上に置かれた芝状部を有するマット、4はこのマット
および後述の基台部9の上にひかれた白線で、目標方向
を示すものである。5はマット2を貫通してベース板3
に立設されたティ、6はこのティの上に置かれるゴルフ
ボール、eはボールの理想飛球軸で上方からの投影線は
白線4と一致するものである。9はボールの打ち出し方
向側に上記ベース板5に延出して一体に設けられた基台
部、10はボール6の理想飛球軸7を中心として基台部
9の打撃者とは反対側の端部に立設された信号検出部で
後述の回路等を収納している。11.12は信号検出部
10内の基板中4に、理想飛球軸1方向の水平方向へ所
定の距離iを隔ててマット2の上面とは略垂直方向へ、
略平行に設けられた一対の受光素子群からなる第1と第
2の信号検出手段である。受光素子群11は夫々間隔r
で配列された受光素子11!L・・・11kからなり、
受光素子群12は同様に受光素子121L・・・12n
から構成されている。
13はボールの理想飛球軸7を中心として上記信号検出
部10とは反対側の基台部9の端部に設けられた信号発
生部、14.15は夫々受光素子群11,12の白線4
への直角方向の延長上の信号発生部13内に設けられた
発光素子からなる第1と第2の信号発生手段である。
発光素子14は上記受光素子群11の全体を照射するこ
とができるよう光軸を受光素子群11の中央部と合致す
るように設定されておシ。
発光素子15は上記受光素子群11.12の全体を照射
することができるよう光軸を受光素子群11,12の中
央部と合致するように設定されているものである。17
.18は夫々受光素子群11.12の前面を保護するカ
バー板19に形設された透孔群であり、透孔群11は各
受光素子111L・・・11kに対応した透孔17a・
・・17kからなシャ透孔群18は各受光素子12a・
・・12nに対応した透孔181L・・・18nから構
成されている。
58は本体1からの信号を処理してスイングに関するデ
ータを表示する後述の表示装置、21は表示部、23は
メインスイッチ、59は後述のクラブ選択スイッチ、2
5はケーブルである。
次に本発明の原理を各受光素子群11.12と発光素子
14.15およびボールの飛球軸をモデル的に示した第
3図ないし第5図に基づいて説明する。
第3図は水平方向のボールの飛び出し角度を算出する原
理図で、直線aは発光素子14から受光素子群11への
光の平面a’6上方から投影したものである。直線すは
発光素子14から受光素子群12への光の平面b’l上
方から投影したものである。直線Cは発光素子15から
受光素子群12への光の平面Cを上方から投影したもの
であシ、上記直@aとは平行なものである。直線dはボ
ール6の理想飛球軸7を上方から投影したもので水平方
向でのボールの進行方向を示すものであり、上記直線a
、Cとは直交するものである。iは一対の受光素子群1
1,12の距離、jは発光素子14.15から直線dへ
の距離、1はボール6の載置箇所Sから直線aへの距離
、Iは直線すと直線aとの交叉角である。
ボール6が飛球線eに沿って打ち出された場合について
詳細に検討すると上方からの投影によって飛球線eは直
線eによって示され、この゛直線eと直線dとの交叉角
αはボールbの飛球線eの水平方向の飛び出し角度とし
て示されるものである。Ino 、 m 1. m2は
夫々光の平面a、b、Cをよこぎった点”ot Ml 
t m、の上方から投影した点を示し、夫々直線a、b
、c上にある。
m4 t m S t ml、は夫々直idが直線a 
、b 、cと交叉する交点、aはmlから直線dへの垂
線の交点であり、n14とへ間の距離をXとし、ボール
6がMOとMl間を通過するに要する時間T1とMlと
M2間を通過するに要する時間T、を測定することによ
って簡単な幾何学的計算から次式が算出されるまた町と
m、との距離には次式で示される。
K  =  j tani+           1
21また第3図で示した図形から幾何学的計算に基づい
て次式が算出される。
上記αが右方向にずれたものか、左方向にずれたものか
を判定するには上記式i11と式(2)とを比較すれば
よく、即、K>xのときには左方向へ、K<xのときに
は右方向へずれているとすればよいものである。
次に第4図はボールの飛び出し高さ角度を算出する原理
図で、光の平面Cをボール6がよこぎった点Mlを検出
する受光素子120の高さをHとする。飛球線eの水平
面からの仰角をβ。
発光素子15から受光素子120への光の投射角を19
発光素子15から受光素子群12までの水平面での距離
をJとすれば次式が算出される。
tan ?r =                1
41また簡単な幾何学的計算に基づいて次式が算出され
る。
次に第5図はボール6の飛び出しの絶対速度を算出する
原理図で、光の平面aをよとざる点MOから光の平面O
fよこぎる点M、までの時間差と、上記MoとM)との
距離とから次式が算出される。
て説明したように、ボール60セツト位置9発光素子1
4,15.受光素子群11.12および夫々の受光素子
111L・・・11に、受光素子12a・・・12nの
幾何学的位置関係が一定に決められていれば、ボール6
の飛球方向および速度は、上記時間差T、、Tzおよび
高さHを検出することによって式(1)ないし式(6)
に従って演算処理され9表示することができるものであ
る。
次に以上述べた原理を実際のシステムとして実現した一
回路例を第6図に基づいて説明する図において、31は
高周波の信号を発振する発振回路、32はこの高周波信
号を例えば位相の異なる信号ムと信号Bとに分離して出
力する変調回路、33は信号ム増幅回路、34は信号B
増幅回路、35.36はドライバ回路で、夫々発光素子
14.15を駆動するものである。
37.38は夫々受光素子iia・・・、11にと受光
素子121L・・・12nからの検出信号を増幅する増
幅回路、39.40はノイズ成分全除去したシ、波形整
形等を行なう復調回路、41は復調回路39からの信号
を処理して信号ムを検出する信号ム検出回路、42.4
3は同じく復調回路40からの信号を処理して信号ムと
信号Bを検出する信号ム検出回路と信号B検出回路。
44L・・・44には夫々増幅回路37と復調回路39
と信号ム検出回路41とからなる検出回路、45a・・
・45nは各増幅回路38と復調回路40と信号ム検出
回路42と信号B検出回路43とからなる検出回路であ
る。50は信号人検出回路41からの信号ムの検出信号
をうけて。
ボール6が発光素子14から受光素子111L・・・1
1にへの光を遮断したことを検出する信号ム遮断検出回
路、51は信号ム検出回路42からの信号ムの検出信号
をうけて、ボール6が発光素子14から受光素子12!
L・・・12nAの光を遮断したことを検出する信号ム
遮断検出回路、52は信号B検出回路43からの信号B
の検出信号をうけて、ボール6が発光素子15から受光
素子12fL・・・12nへの光を遮断したことを検出
する信号B遮断検出回路、53は信号B検出回路43か
らの信号Bの検出信号をうけて、ボール6が発光素子1
5からの光を受光素子12a・・・12Hのいずれで遮
断されたかを検出して、遮断された受光素子の位置を出
力する位置検出回路、55は信号ム遮断検出回路50か
らの遮断信号で時間計測をスタートして信号ム遮断検出
回路51からの遮断信号でストップするタイマ、56は
信号ム遮断検出回路51からの遮断信号で時間計測をス
タートして信号B遮断検出回路52からの遮断信号でス
トップするタイマ、57は位置検出回路53.タイマ5
5,56からの出力をうけてボールの水平方向の飛び出
し角度、飛球軸方向の速度等の打ち出されたボールに関
するデータを出力する論理演算回路、58はこのデータ
をうけて打ち出されたボールに関する情報を表示する表
示装置である。59はマット2上に直接ボール6を置い
て打撃するアイアン系クラブと、ティ5に置いて打撃す
るウッド系クラブとの切換を行ない上記論理演算回路5
7内での演算処理を補正するクラブ選択スイッチである
以上の構成においてその動作を説明する。
まずクラブの選択スイッチ59を切換えてウッドにした
のち、ティ5の上に置かれたボール6を打撃する。打撃
されたボール6は発光素子14.15と受光素子群11
.12によって形成される光の平面a 、b 、cをよ
こぎる。受光素子群11.12は夫々常時には発光素子
14.15からの光をうけて検出回路441L・・・4
4kからは信号ムを出力し、検出回路451L・・・4
5nからは夫々信号ムと信号Bを出力しているが、上記
ボール6が光の平面aをよこぎることによって発生する
光のとだえは、信号ム遮断検出回路50によって検出さ
れ、この出力はタイマ55をスタートさせ、ついで光の
平面すをよこぎることによって発生する光のとだえは、
信号ム遮断検出回路51によって検出され、この出力は
タイマ55の時間計測をストップさせると同時にタイマ
5611−スタートさせる。さらにボール6が光の平面
Cをよこぎることによって発生する光のとだえは信号B
遮断検出回路52と位置検出回路53とによって検出さ
れ、信号B遮断検出回路52からの出力はタイマ56の
時間計測をストップさせ9位置検出回路53からは受光
素子群12のいずれの受光素子から光遮断が検出された
かを出力するものである。位置検出回路53.タイマ5
5.56は全て最初の信号で駆動、停止がなされ、論理
演算回路5Tでの演算処理完了後自動的にリセットされ
るように設計されていることはいうまでもない。
これらによって論理演算回路57はタイマ55とタイマ
56および位置検出回路53からの出力をうけて式(1
)ないし式(6)に従って演算処理して表示装置58に
ボール6の絶対速度、水平方向の飛び出し角度、垂直方
向の飛び出し角度等を表示するものである。
以上述べたように打撃者側には地上に低く信号発生部が
設けられ、その前方にやや背の高い(例えば60c+m
ぐらい)信号検出部が設けられ全体として腰よりも下に
セットされているのでスイングに対して全く邪魔になる
ものではガく自然な感じでボールを打撃することができ
るものであり、さらに発光素子、受光素子が比較的少な
くすみ実装もコンパクトにまとめられるので、簡単に持
ち運ぶこともできるうえ、狭い空間であっても実際のボ
ールを打つことができるという効果も有す。さらに発光
素子の光軸はあらかじめセットされた状態で組み立てら
れているので、使用に際してその都度光軸合わせ等のセ
ットの手間がいらず常に高い精度に維持できるという効
果もある。
第7図は他の実施例を示すもので、符号2゜6.10,
14.15は上記実施例と同等構成で、60は受光素子
群からなる第2の信号検出手段で、マット2の上面とは
略画方向へ略平行に配置された一組の受光素子群62と
受光素子群63とから構成されるものである。61は受
光素子群からなる第1の信号検出手段で、上記受光素子
群62.63とは略平行に配列されているものである。
65は発光素子14からの光だけ全受光素子群61に照
射するよう開孔された開孔群、66は発光素子14から
の光だけを受光素子群62に照射するよう開孔された透
孔群、68は発光素子15からの光だけを受光素子群6
3に照射するよう開孔された透孔群である。
このような構成によっても上述した実施例と同様な演算
原理によって水平方向のボール6の飛び出し角度が算出
表示できるものであシ、上記実施例と同様な効果を奏す
るものである。なおこれらの実施例においては信号発生
手段を発光素子とし、信号検出手段を受光素子としてい
るが、これに限るものではなく例えば超音波発生素子と
超音波検出器との組合わせであってもよいものであシ、
要するにボールの通過を検出できればよいものである。
また受光素子のピッチrについてもボールの直径よりは
小さければよいものであって、このピンチrを小さくす
ればするほどデータの精度が向上するのはいうまでもな
い。
以上説明したように本発明によれば、ゴルフボールの打
ち出される方向に、ボールの飛び出し方向を中心として
一方の側にボールの飛び出し方向へ所定の距離を隔てて
配置された第1と第2の信号発生手段と、他方の側にボ
ールの飛び出し方向へ所定の距離を隔てて配置された第
1と第2の信号検出手段とを備え、上記第2の信号検出
手段は上記第1と第2の信号発生手段からの信号を検出
し、上記第1の信号の信号検出手段は少なくとも上記第
1の信号発生手段からの信号を検出することができるの
で、打撃によるボールの飛び出しデータが客観的な正確
なものとなシ、ゴルフの上達に大きく寄与することがで
きるゴルフ練習器を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すゴルフ練習器の斜視
図、第2図は受光素子と発光素子との関係を示す要部断
面図、第3図は水平方向のボールの飛び出し角度を算出
するための原理図、第4図は垂直方向のボールの飛び出
し角度を算出するための原理図、第5図はボールの飛球
方向の速度を算出するための原理図、第6図はこの発明
の一実施例のゴルフ練習器の回路機能ブロック図、第7
図は他の実施例のゴルフ練習器の斜視図である。 図において、11は受光素子群からなる第1の信号検出
手段、12は受光素子群からなる第2の信号検出手段、
14は発光素子からなる第1の信号発生手段、15は発
光素子からなる第2の信号発生手段、58は表示装置で
ある。 代理人 葛 野 信 −(外1名) 群馬県新田郡尾島町大字岩松80 0番地三菱電機株式会社群馬製 作所内 −424=

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ゴルフボールの打ち出される方向に、ボールの飛
    び出し方向を中心として一方の側にボールの飛び出し方
    向へ所定の距離を隔てて配置された第1と第2の信号発
    生手段と、他方の側にボールの飛び出し方向へ所定の距
    離を隔てて配置された第1と第2の信号検出手段とを備
    え、上記第2の信号検出手段は上記第1と第2の信号発
    生手段からの信号を検出し、上記第1の信号検出手段は
    少なくとも上記第1の信号発生手段からの信号を検出す
    るようにしたことを特徴とするゴルフ練習器。
  2. (2)第1と第2の信号検出手段は夫々上下方向に配列
    された複数個の検出素子を有することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のゴルフ練習器。
  3. (3)検出素子は受光素子であることを特徴とする特許
    請求の範囲第2項記載のゴルフ練習器
JP1579783A 1982-09-02 1983-02-02 ゴルフ練習器 Pending JPS59141965A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1579783A JPS59141965A (ja) 1983-02-02 1983-02-02 ゴルフ練習器
US06/527,473 US4542906A (en) 1982-09-02 1983-08-29 Computer aided golf training device
GB08323364A GB2127301B (en) 1982-09-02 1983-08-31 Golf training device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1579783A JPS59141965A (ja) 1983-02-02 1983-02-02 ゴルフ練習器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59141965A true JPS59141965A (ja) 1984-08-14

Family

ID=11898826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1579783A Pending JPS59141965A (ja) 1982-09-02 1983-02-02 ゴルフ練習器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59141965A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62172479U (ja) * 1986-04-24 1987-11-02
JP2009513314A (ja) * 2006-12-15 2009-04-02 ユー、ドゥー−ヒュン スクリーンゴルフのためのゴルフボールの動的情報測定システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5296132A (en) * 1976-02-05 1977-08-12 Sony Corp Device for measuring speed of golf club
JPS5748225A (en) * 1980-09-04 1982-03-19 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Film forming method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5296132A (en) * 1976-02-05 1977-08-12 Sony Corp Device for measuring speed of golf club
JPS5748225A (en) * 1980-09-04 1982-03-19 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Film forming method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62172479U (ja) * 1986-04-24 1987-11-02
JP2009513314A (ja) * 2006-12-15 2009-04-02 ユー、ドゥー−ヒュン スクリーンゴルフのためのゴルフボールの動的情報測定システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4542906A (en) Computer aided golf training device
US5437457A (en) Golf ball trajectory and spin sensing system
US5226660A (en) Golf simulator apparatus
EP1926535B1 (en) Training Device
JP2005503219A (ja) スポーツのスイング分析システム
WO2007009072A1 (en) A sensory coordination system for sports, therapy and exercise
JP4436852B2 (ja) パッティング練習機
JP2008539847A (ja) パッティング練習補助具
JP2009513314A (ja) スクリーンゴルフのためのゴルフボールの動的情報測定システム
KR101905324B1 (ko) 가상 골프 시뮬레이션 장치
KR910020555A (ko) 골프 시뮬레이션 장치 및 방법
RU2139118C1 (ru) Устройство для тренировки футболиста
JPH0857093A (ja) パット練習装置
JPS59141965A (ja) ゴルフ練習器
KR20050072100A (ko) 퍼팅 스트로크 경로와 경로면 검출을 위한 부착 가능한센서
GB2110545A (en) Apparatus for monitoring the way in which a games projectile is struck
KR100553036B1 (ko) 골프 모의 장치의 광센싱 장치 및 이 장치를 제조하는 방법
KR102082920B1 (ko) 피칭장치 및 이를 이용한 스크린 야구게임 시스템
KR101176107B1 (ko) 면광원을 이용한 스크린 골프 시스템
JPS5944281A (ja) ゴルフ練習器
JPS5944280A (ja) ゴルフ練習器
KR102106526B1 (ko) 스크린 야구게임 시스템 및 이의 구동방법
JPH1157105A (ja) ゴルフクラブヘッドの運動測定方法及び装置
JPS5944282A (ja) ゴルフ練習器
JP2005205235A (ja) ビリヤードゲーム装置