JPS5913685Y2 - 車輛用前照灯 - Google Patents

車輛用前照灯

Info

Publication number
JPS5913685Y2
JPS5913685Y2 JP12899779U JP12899779U JPS5913685Y2 JP S5913685 Y2 JPS5913685 Y2 JP S5913685Y2 JP 12899779 U JP12899779 U JP 12899779U JP 12899779 U JP12899779 U JP 12899779U JP S5913685 Y2 JPS5913685 Y2 JP S5913685Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
reflector
band
lens
horizontal line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12899779U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5646101U (ja
Inventor
隆 森山
Original Assignee
株式会社小糸製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社小糸製作所 filed Critical 株式会社小糸製作所
Priority to JP12899779U priority Critical patent/JPS5913685Y2/ja
Publication of JPS5646101U publication Critical patent/JPS5646101U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5913685Y2 publication Critical patent/JPS5913685Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は新規な車輛用前照灯に関し、特に対向車ドライ
バーに眩惑を与えることなく、対向車線外側を照射する
ようにし、対向車線側路肩や対向車線側へ曲る時の前方
路面の視認性を向上させた新規な車輌用前照灯を提供し
ようとするものである。
車輌用の、特に自動車用の前照灯においては、走路前方
を良く照射して障害物等の確認を確実にすることができ
るようにすることと、対向車ドライバーに眩惑を与えな
いようにすることとの両方が共に重要である。
そこで、対向車があるときとか市街地の交通量の多い場
所を走行するときなどは、対向車ドライバーに眩惑を与
えないようないわゆるすれ違いビームを発するようにし
である。
このようなすれ違いビームのパターンとしては、大体、
走路前方において走行車線側では略中心から外側へ向っ
て徐々に上昇する線を、対向車線側では水平線より稍下
を水平線に沿って延びる線を、それぞれ明暗境界線とし
て、その下側に照射光が振り向けられるようにしたもの
である。
そして、このようなパターンのすれ違いビームを得るた
めの方式はいくつかあるが、そのうちの一つに、回転放
物面反射鏡の焦点より前方にすれ違いビーム用フィラメ
ントを配置し、このすれ違いビーム用フィラメントの下
半部及び前部を遮光キャップで覆い、これによって得ら
れる反射鏡の路上半部による反射光を反射鏡の前面を覆
うレンズによって振り向けるものがある。
これを更に詳細に図面を参照して説明する。
前記の如き前照灯においてレンズを通さない場合とすれ
違いビーム用フィラメントによる配光は第1図のように
なる。
この第1図は前照灯の配光パターンを示す一般的な表現
方法によるもので、被検前照灯から一定距離前方に置い
たスクリーンに前照灯のビームを投射したときのパター
ンを示し、V−V線は走路前方の中心を通る垂直線を擬
したものであり、H−H線は走路前方の前照灯の中心高
さ部を横切る水平線を擬したものである。
尚、以下の図で配光パターンを示す場合は、この第1図
と同様の方法によって示す。
第1図の配光パターン1を3つの部分A。
、Bo及びC8に分けて考えてみる。
周知のように、回転放物面反射鏡において、フィラメン
トを光軸上でかつ焦点より前方に配置すると、該フィラ
メントから発し反射鏡によって反射された光は一旦光軸
に向って集光し、それから拡散する。
従って、該集光点より前方においては、反射鏡の上半部
で反射された光は下方へ下半部で反射された光は上方へ
右半部で反射された光は左方へ、左半部で反射された光
は右方へ照射される。
従って、第1図の配光パターン1の部分Aoは反射鏡の
右側の水平線に近い部分で反射された光が投射される部
分であり、部分B。
は反射鏡上部の左側の水平線に近い部分で反射された光
が投射される部分であり、又、部分C8は反射上方部の
前記以外の部分で反射された光が投射される部分である
そして、この第1図の配光パターンを、レンズによって
第2図に示すパターン2のように変形してすれ違いビー
ムとするものである。
そして、この第2図に示す配光パターン2を得るための
レンズ3は第3図に示すようなものである。
このレンズ3の部分A1は配光パターン1の部分A。
へ照射される光が通過する部分であり、部分B1は配光
パターン1の部分B。
へ照射される光が通過する部分であり、又、部分C□は
部分C8へ照射される光が通過する部分である。
レンズ3の部分A1゜B□及びC1にある短冊形の部分
は細分化されたレンズステップであり、各レンズステッ
プには拡散機能又は屈折機能あるいはその双方の機能が
与えられている。
そして、第1図のA。へ向う光はレンズ部分A1によっ
て概ね斜めに拡散されて第2図のA帯域(左下がり斜線
部分)へ振り向けられ、B。
部へ向う光はレンズ部分B1によって水平方向に拡散さ
れてB帯域(右下がり斜線部分)へ振り向けられ、更に
、coへ向う光はレンズ部分C工によって水平方向に拡
散されてC帯域(縦縞部分)へ振り向けられる。
これによってすれ違いビーム2が形成される。
このすれ違いビーム2を走路上に当て嵌めて図解してみ
ると第4図のようになる。
第4図において、4,4は路肩であり、5は中央分離帯
、6は走行車線、7は対向車線である。
尚、この第4図は、片側1車線幅員3mの道路にて前方
約40mの交叉路の左右方向から自動車が出てこようと
している状況を示している。
この第4図において明らかなように、従来のすれ違いビ
ームの配光パターン2では、走路と前方において交差す
る道路から走路6,7内へ進入したり、あるいは走路6
,7を横切ったりする自動車がある場合、走行車線6側
から迫る自動車8はパターン2のうちのA帯域の光によ
って照射される(照射される部分を実線で、照射されな
い部分を点線で示しである。
)ため、視認することができるが、対向車線7側から迫
る自動車9はそのほとんどがビーム外にあるため、これ
を視認することができない。
このように、従来の前照灯によるすれ違いビームでは、
対向車線側からの自動車や歩行者の飛び出しに対してそ
の確認が遅れるし、又、走路が対向車線方向にカーブし
ているような場合の走路前方の見透しが悪く、すれ違い
ビームとして必ずしも良好なものとは云えない。
そこで、本考案は従来の前照灯のすれ違いビームにおけ
る欠点を解消して、対向車ドライバーに眩惑を与えるこ
となく対向車線外側を照射し得るようにして、対向車線
側路肩部や対向車線側へ曲る時の前方路面等の視認性を
向上させたきわめて良好なすれ違いビームを得ることの
できる新規な車輌用前照灯を提供しようとするもので、
回転放物面状の反射鏡と、1個又は2個のフィラメント
で少たくとも1つは反射鏡の焦点より前方に配置される
すれちがいビーム用フィラメントと、すれ違いビーム用
フィラメントの略下半部及び前部を覆う遮光キャップと
、そして、反射鏡の前面を覆うレンズとを備え、レンズ
には、すれ違いビーム用フィラメントから発せられた光
に関して、反射鏡の対向車線側の水平線に近い部分で反
射された光を走路前方の走行車線側で水平線に対して走
路中心附近から上方に向って斜めに延びる線の略下側に
没う帯域に振り向けるプリズム部分と、反射鏡上部の走
行車線側の水平線に近い部分で反射された光を走路前方
の対向車線側で水平線下側に沿って延びる帯域と該帯域
の外側部において水平線の上方まで延びる帯域とに振り
向けるプリズム部分と、更に、反;射鏡上部の前記2つ
の部分以外の部分で反射された光を走路前方の水平線の
下側に沿って走行車線及び対向車線側にまたがって延び
る帯域へ振り向けるプリズム部分とが設けられたことを
特徴とする。
以下に本考案車輛用前照灯の詳細を図示実施例に従って
説明する。
第5図は本考案車輌用前照灯の概略を示す斜視図で、1
0は内面が略回転放物面状に形成された反射鏡であり、
その前面開口部11がレンズ12によって覆われている
13は反射鏡10の略焦点位置に配置された走行ビーム
用フィラメントで、その稍前方に反射鏡10の光軸x−
xに沿ってすれ違いビーム用のフィラメント14が配置
されている。
15は遮光キャップで、すれ違いビーム用フィラメント
14の略下半部及び前部を覆うように配置されている。
そして、こ遮光キャップ15の2つの肩部のうち走行車
線側にある方16 aは反射鏡10の光軸x −xを含
む水平面に略沿う位置にあり、対向車線側にある方16
bは反射鏡10の光軸x −xを含む水平面より稍下
方にあるようにされている。
このような前照灯においてレンズ12を外ずした状態で
はすれ違いビーム用フィラメント14によって第1図に
示すような配光が得られる。
又、反射鏡10に対するこのようなフィラメントや遮光
キャップの配置を得るには例えば第6図に示すような電
球17を用いることができる。
この電球17は欧州規格のデュプロD型電球であり、ガ
ラス球18内に走行ビーム用フィラメント13とすれ違
いビーム用フィラメント14と遮光キャップ15とが配
置され口金19にはフランジ20が一体的に取り付けら
れているものである。
そして、このような電球17を反射鏡10に各要素が前
述の位置関係を保つように取り付ければ良い。
そして、本考案車輌用前照灯においては反射鏡10の前
面開口を覆うレンズ12によって第1図に示すような配
光パターンを変形して第7図に示すようなすれ違い用配
光パターンが得られる。
即ち、この第7図の配光においては、対向車線側で垂直
中心線■−■から外側へ隔った位置において水平線H−
Hより上方まで照射する帯域りが含まれており、この帯
域りへの照射光によって対向車線側の路肩部や更にその
外側が照射され走路前方における情況をより適確に把握
することが可能となる。
又、垂直中心線■−■から前記帯域までの間においては
水平線H−Hより上方へ向う照射光は存在しないため対
向車の運転者を眩惑する惧れは皆無である。
尚、帯域りへの照射をより有効にし且つ対向車の運転者
に眩惑を与えないようにするために、垂直中心線v−■
からD帯域の走行車線側端部までの間隔Eは照射してい
る前照灯中心を中心とする中心角3°〜4°の範囲とす
ることが望ましい 第7図に示すようなすれ違いビームの配光パターンを得
るために、本考案車輛用前照灯においてレンズ12はプ
リズム部分A2.B2及びC2を有する。
プリズム部分A2は第3図に示した従来の車輌用前照灯
レンズ3のプリズム部分A1と略同様のもので反射鏡の
対向車線側の水平線に近い部分で反射された光を走路前
方の走行車線側で水平線H−Hに対して走路中心附近か
ら上方に向って斜め、に延びる線の格下側に沿う帯域(
第2図のAに相当する。
)に振り向けるもので多数の屈折プリズム状のレンズス
テップから成り、又、それらレンズステップの一部又は
全部には適度の拡散作用が持たされている。
プリズム部分C2は同じ〈従来の車輌用前照灯レンズ3
のプリズム部分C1と略同様のもので反射鏡上部の水平
線に近い部分を除いた部分で反射された光を走路前方の
水平線H−Hの下側に沿って走行車線側及び対向車線側
にまたがって延びる帯域(第2図のCに相当する。
)に振り向けるもので多数の屈折作用及び/又は拡散作
用を持つレンズステップから戒っている。
プリズム部B2は本考案車輌用前照灯における最も特徴
的な部分であり、この部分B2により、反射鏡10上部
の走行車線側の水平線に近い部分で反射された光を第9
図に示される帯域Fに振り向けるものである。
この帯域Fは第2図のBの帯域と同様の帯域B′に前述
のDの帯域が付加された如きものである。
そして、このような帯域Fへ照射を可能にするためにプ
リズム部分B2は以下のように形成されている。
プリズム部分B2は縦長の複数のレンズステップb、b
・・・・・・、Bl、 b2. b3及びb4から構成
されている。
レンズステップbの群によってB′帯域への照射がされ
る。
レンズステップb1は光軸X−xに略平行な光を稍拡散
させながら対向車線側へかつ上方へ屈折する作用を有し
ており、レンズ12無しの状態で第13図Aで示すb1
′へ照射される光をb1″へ振り向けるようにされてい
る。
レンズステップb2も、光軸x −xに略平行な光を稍
拡散させながら対向車線側へかつ上方へ屈折する作用を
有しており、レンズ12無しの状態で第13図Bで示す
b2′へ照射される光をb2″へ振り向けるようにされ
ている。
又、レンズステップB3も、光軸x −xに略平行な光
を稍拡散させながら対向車線側へかつ上方へ屈曲する作
用を有しており、レンズ12無しの状態で第13図Cで
示すb3′へ照射される光をB3”へ振り向けるように
されている。
更に、レンズステップb4も、光軸X −Xに略平行な
光を稍拡散させながら対向車線側へがつ上方へ屈折する
作用を有しており、レンズ12無しの状態で第13図り
で示すb4′へ照射される光をB4”へ振り向けるよう
にされている。
しかして、各レンズステップb、b、・・・・・・、
bl、 B2. ba、 B4によって得られる照射光
B’、 b 1”、 b 2”、 b 3”及びb4″
が組み合わされて第9図に示すF帯域への照射光が得ら
れ、これがプリズム部分A2及びC2を通って照射され
る光と共に第7図で示されるパターンへの照射光を実現
することとなる。
以上に記載したように、本考案車輛用前照灯においては
、レンズに、すれ違いビーム用フィラメントから発せら
れた光に関して、反射鏡の対向車線側の水平線に近い部
分で反射された光を走路前方の走行車線側で水平線に対
して走路中心附近から上方に向って斜めに延びる線の格
下側に沿う帯域に振り向けるプリズム部分と、反射鏡上
部の走行車線側の水平線に近い部分で反射された光を走
路前方の対向車線側で水平線下側に沿って延びる帯域と
該帯域の外側部において水平線の上方まで延びる帯域と
に振り向けるプリズム部分と、更に、反射鏡上部の前記
2つの部分以外の部分で反射された光を走路前方の水平
線の下側に沿って走行車線及び対向車線側にまたがって
延びる帯域へ振り向けるプリズム部分とが設けられてい
るので、第7図に示すようなり帯域を有する照射光を得
ることができ、従って、対向車ドワイパーに眩惑を与え
ることなしに対向車線外側を照射して走路前方の視認性
を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は従来の車輌用前照灯を説明するもの
で、第1図はレンズを装着しない状態でのすれ違いビー
ムの配光図、第2図はレンズで変形したすれ違いビーム
の配光を第1図の各部との関係で示す図、第3図はレン
ズの背面図、第4図はすれ違いビームの配光と走路の関
係を示す図、第5図乃至第14図は本考案車輌用前照灯
の一例を説明するもので、第5図は一部を切欠いて示す
全体の概略斜視図、第6図は本考案車輌用前照灯に使用
することのできる電球の一例を示す斜視図、第7図はす
れ違いビームの配光を走路との関係で示す図、第8図は
レンズの背面図、第9図は第8図のレンズにおけるプリ
ズム部分B2を透過した光のパターンを示す図、第10
図はレンズの要部の拡大背面図、第11図は第10図の
M−M線に沿う断面図、第12図A、B、C,Dはそれ
ぞれ第10図のA−A線、B−B線、C−C線、D−D
線に沿う切断端面図、第13図A−Dは第12図のA−
Dに示した各部による配光を示す図、第14図は前照灯
と配光との関係を模型的に示す一部切欠斜視図である。 符号の説明 6・・・・・・走行車線、7・・・・・・
対向車線、10・・・・・・反射鏡、12・・・・・・
レンズ、14・・・・・・すれ違いビーム用フィラメン
ト、15・・・・・・遮光キャップ、A2・・・・・・
プリズム部分、B2・・・・・・プリズム部分、C2・
・・・・・プリズム部分、A・・・・・・プリズム部分
A2を透過した光が振り向けられる帯域、F・・・・・
・プリズム部分B2を透過した光が振り向けられる帯域
、C・・・・・・プリズム部分C2を透過した光が振り
向けられる帯域、■V・・・・・・垂直線、H−H・・
・・・・水平線。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 回転放物面状の反射鏡と、1個又は2個のフィラメント
    で少なくとも一つは反射鏡の焦点より前方に配置される
    すれちがいビーム用フィラメントと、すれ違いビーム用
    フィラメントの略下半部及び前部を覆う遮光キャップと
    、そして、反射鏡の前面を覆うレンズとを備え、レンズ
    には、すれ違いビーム用フィラメントから発せられた光
    に関して、反射鏡の対向車線側の水平線に近い部分で反
    射された光を走路前方の走行車線側で水平線に対して走
    路中心附近から上方に向って斜めに延びる線の格下側に
    沿う帯域に振り向けるプリズム部分と、反射鏡上部の走
    行車線側の水平線に近い部分で反射された光を走路前方
    の対向車線側で水平線下側に沿って延びる帯状と該帯域
    の外側部において水平線の上方まで延びる帯状とに振り
    向けるプリズム部分と、更に、反射鏡上部の前記2つの
    部分以外の部分で反射された光を走路前方の水平線の下
    側に沿って走行車線側及び対向車線側にまたがって延び
    る帯域へ振り向けるプリズム部分とが設けられたことを
    特徴とする車輌用前照灯。
JP12899779U 1979-09-18 1979-09-18 車輛用前照灯 Expired JPS5913685Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12899779U JPS5913685Y2 (ja) 1979-09-18 1979-09-18 車輛用前照灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12899779U JPS5913685Y2 (ja) 1979-09-18 1979-09-18 車輛用前照灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5646101U JPS5646101U (ja) 1981-04-24
JPS5913685Y2 true JPS5913685Y2 (ja) 1984-04-23

Family

ID=29360780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12899779U Expired JPS5913685Y2 (ja) 1979-09-18 1979-09-18 車輛用前照灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5913685Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6309093B1 (en) 1996-11-18 2001-10-30 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Motorcycle headlight

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6309093B1 (en) 1996-11-18 2001-10-30 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Motorcycle headlight

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5646101U (ja) 1981-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0320961Y2 (ja)
US6309093B1 (en) Motorcycle headlight
US5636917A (en) Projector type head light
JPH0410165B2 (ja)
JP2003178613A (ja) 自動車用の楕円タイプの照明装置
US5430623A (en) Headlamp for vehicles
JPS6129123Y2 (ja)
JP3949981B2 (ja) 車輌用前照灯
JPH0797442B2 (ja) 自動車のすれ違いビ−ム又はフオグビ−ム用照明灯
JPS5913685Y2 (ja) 車輛用前照灯
JP2002358805A (ja) 車輌用前照灯
JPH0251801A (ja) 自動車用前照灯
US4276584A (en) Automotive headlight
JPH0741041Y2 (ja) プロジェクタ型の自動車用前照灯
JP2003059317A (ja) 車輌用前照灯装置
JPS6037761Y2 (ja) 車輛用前照灯のレンズ
JPH0327281Y2 (ja)
JPH0220722Y2 (ja)
JP3966017B2 (ja) 車両用灯具
JPH0250561B2 (ja)
JPS5841681Y2 (ja) 2輪自動車用シ−ルドビ−ム型前照灯
JPH046081Y2 (ja)
JPS6020241Y2 (ja) 車輛用前照灯
JPH0419681Y2 (ja)
JP2517384B2 (ja) 車輌用前照灯