JPS5912674A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPS5912674A
JPS5912674A JP57120610A JP12061082A JPS5912674A JP S5912674 A JPS5912674 A JP S5912674A JP 57120610 A JP57120610 A JP 57120610A JP 12061082 A JP12061082 A JP 12061082A JP S5912674 A JPS5912674 A JP S5912674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
light
dark current
charge
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57120610A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0347623B2 (ja
Inventor
Atsushi Kawahara
河原 厚
Masaki Isogai
磯貝 正樹
Akimasa Satou
佐藤 暁昌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Nippon Kogaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp, Nippon Kogaku KK filed Critical Nikon Corp
Priority to JP57120610A priority Critical patent/JPS5912674A/ja
Publication of JPS5912674A publication Critical patent/JPS5912674A/ja
Publication of JPH0347623B2 publication Critical patent/JPH0347623B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、銀塩フィルムの代りに固体撮像素子を用いて
撮像し、得られた映像信号を電子的或いは、磁気的に記
録する電子スチルカメラに用いて有効な固体撮像素子及
び装置に関するものである。
電子スチルカメラに対して、これまでビデオカメラ用に
開発され用いられてきた各種固体撮像素子をそのまま用
いようとする場合に問題となる点の1つにシャッタ機能
がある。電子スチルカメラの如く、銀塩フィルムを使用
しないシステムの大きなメリットは、完全な遮光を必ず
しも必要としない点にあり、また、同時に振動、騒音の
発生原因となるメカニカルシャッタが不要となり得る点
にある。このためには撮像素子自体にシャッタ機能を持
つ必要があり、これには既に、オーバーフロードレイン
(OFD)及びオーバーフローコントロールゲート(O
FCG)を有するインターライン転送C0D−?、フレ
ーム転送CODにおいて、この要求をある程度溝たすこ
とが確認されている。
中でも、OFD付きインターライン転送CCDは、全て
の受光素子から不要電荷なQFDへ一括して排出するこ
とで露光の準備をし、露光により発生した信号電荷を光
遮蔽された垂直転送CCDに同じく一括して転送するこ
とで露光を完了することができるため、理想的なンヤッ
ター機能を持つと言え、原理的には、従来のメカニカル
シャッタでは実現できなかった数μsec程度のシャッ
タータイムも可能となる。これに対して、フレーム転送
CCDの場合には、受光領域から蓄積領域への転送を露
光下で行なうため、原理的にCCD自体のシャッター機
能を用いる限り高速シャッタ一時S/Nの低下をまぬが
れず、実用上は11500秒程度が限界と考えられる。
このように、固体撮像素子自体のシャッター機能を用い
る時、高速シャッター側は、はy満足できる性能を持っ
ているが、低速シャッター側には、まだいくつかの問題
が残っている。
その最大原因は、暗電流にあり、特に低照度撮影におい
て著しく画質を劣化させる要因となっていた。この暗電
流は、強い温度依存性を持ち、低温程小さくなる。そこ
で、撮像素子自体を冷却し、暗電流を減少させる方法も
考えられる。この場合、冷却手段としてペルチェ効果を
利用することとなるが、大電流を必要とし、消費電力が
増大し、しかも冷却されるまでの時定数や、結露等小型
のカメラに組み込むには多くの欠点がある。
また、露光中或いは露光完了直前に転送領域に発生した
暗電流電荷を外部に排出することも考えられたが、この
ようにしても受光領域に発生する暗電流の対策とはなっ
ていなかった。
上記の撮像素子を冷却する以外に、暗電流を補償する手
段として、各水平走査線の一部に相当する受光領域を光
遮鮭し、信号電荷を外部に読み出した後、光遮蔽された
部分の暗電流ノベルを基準レベルにクランプすることで
、暗電流成分を除去することも通常ビデオカメラでは行
なわれてきたが、この場合には、電子スチルカメラで必
要とされる程の長時間になると、暗電流が大きくなりダ
イナミックレンジを狭(してしまう他、受光領域のみな
らず、転送領域の暗電流も加算して読み出しているため
正確には暗電流成分を除去できないという欠点を持って
いた。
ここにおいて、本発明の目的は、これら従来の欠点を解
決し、長時間露光の際の暗電流による信号劣化を防止し
、スローシャッター機能を可能にする電子スチルカメラ
に用いて有効な撮像装置を提供しようとするものである
本発明に係る装置は、電子的なシャッター機能を有する
2次元固体撮像素子の同一基板上に、長時間露光の際、
フォトダイオードに蓄積される不要電荷分を検出する検
出手段を設けた点にひとつの特徴がある。
第1図は本発明に係る固体撮像素子の一例を示す全体概
念図、第2図は第1図におけるII −II断面図、第
3図は第1図における1ll−Ill断面図である。
これらの図において、H,BCODは転送りロックφH
II+  φH2が印加されている水平転送レジスタ、
V、、BCCDは転送りロックφvl+  φv2+φ
v3φv4(第2図、第6図ではこれらを総括してφV
と示す)が印加されている垂直転送レジスタである。1
は不要電荷排出のためのオーバーフロードレイン(OF
D )、2は受光用のPN接合フォトダイオードで、マ
トリックス状に複数個配列している。3はOF I) 
1とフォトダイオード2との間K 形成すれたオーバー
フローコントロールケート(OFCG)で、フォトダイ
オード2に蓄積された電荷の0FDIへの排出を制御す
る。V、 BCCDはN型領域の埋め込みチャンネル4
と、転送りロックφVが印加される電極5で形成されて
おり、信号電荷を紙面垂直方向(第2図の場合)に転送
(垂直転送)する。6はフォトダイオード2とV。
BCCDとの間に形成されたトランスファーゲートで、
フォトダイオード2からV、BCCD側への信号電荷の
転送を、ここに印加される所要電圧TGによって行なう
。7はV、BCODに隣接する次の垂直ラインを担当す
る0FD1とV、 B CCDの埋め込みチャンネル4
との間に形成したクリアゲートで、ここに印加される信
号CG、によって、埋め込みチャンネル4から0FDI
を介してV。
BCCDの′電荷を素子外部に排出できるようになって
いる。9は遮光部材で、ここではフォトダイオード2の
領域を除(すべての領域を覆っているが、基本的には埋
め込みチャンネル4と電極5で形成されるV、BCCD
の領域のみを覆っていればよい。
第1図において、破線で囲んだ領域21(この領域の断
面図を第6図に示す)は、暗電流検出領域を構成してお
り、それ以外の領域と同一の基板上に形成され、両領域
は温度平価状態にあり、その構造は、前記領域21の上
部全面が遮光部材19で覆われている以外は第2図に示
す断面図とはy同じである。すなわち、11はOFD+
  、12はフォトダイオード、16は0FCG、14
はV。
BCCDの埋め込みチャンネル領域、15はV。
BCCDの転送電極、16はトランスファーゲート、1
7はV、BCCDの電荷な0FD218に排出するため
のクリアゲートである。
このように構成された装置は、各V、BCCDに対して
クリアゲート7が設けられ、全てのV。
BCCDより一括して電荷をOFD I及びリード線2
6側に排出できる点と、暗電流検出領域21において、
V、RCCD電荷を排出するO F D2が、他の領域
の0FDIと別に分けて、リード線22を介して外部に
取り出されるように構成されている点が従来のインター
ライン転送CCDと異なっている。
第4図は第1図で示した本発明に係る固体撮像素子を電
子スチルカメラの撮像装置に使用する場合の周辺回路の
一例を示す構成図である。
この図において、2Bは第1図で示した固体撮像素子(
以下単にCODという)で、各符号は第1図において各
端子に付された符号と対応している。出力回路のリセッ
トドレインRD、出カドレインOD、出力ゲートOGに
は、各々適当な直流%圧VRo、  Voo、  VO
Gが印加されている。29〜65はそれぞれクロックト
ライノく−で、アナログスイッチ36〜43からの出力
電圧を電流増巾し、CCD28の各端子CG、、CG、
、0FCG、RG。
φI+ 、φV及びTGに印加する。アナログスイッチ
66〜46がオフの時は、Ot圧がCCD28の各端子
には印加される。
ここで、水平転送レジスタH0BCCDの転送りロック
φH1e  φH2はまとめてφHで、また、垂直転送
レジスタV、BCCDの転送りロックφVl。
φV2t  φV3t  φV4はまとめてφVとしで
ある。従って、クロックトライバ66、アナログスイッ
チ41は実際にはそれぞれ2個存在し、また、クロック
トライバ34、アナログスイッチ42は、実際にはそれ
ぞれ4個存在−rる。
44はタイミングパルス発生回路で、CCD28を駆動
するに必要なパルス群φCO,,φCO2,φ0FCG
、。
φ0FCG、、φRG、φHI、φH2,φVH,φv
2.φv3.φv4+φTO及び暗電流補償を行なう回
路に供給するパルス群φX、φBの他、CC028から
出力される映像信号処理に必要な周期信号φ5YNC,
クランプパルスφ’c p、記録に際しての有効信号領
域を示すゲート信号φRICCG等を出力する。
45はシャッタータイム演算回路で、タイミングパルス
発生回路44に対し℃タイミング信号として、露光開始
指示パルスφ8T、露光完了パルスφEDを与えている
。ここで露光開始パルスφ8TARTは図示してないカ
メラシャッター釦の押子により与えられ、また、露光完
了パルスφEDは、絞り値検出抵抗46等の撮影条件情
報に基づき、図示してない光学系に設げられた測光用フ
ォトダイオード47による測光素子出方から演算して得
られたシャッタータイムの後に発生する。なお、ここで
は測光用フォトダイオード47を設けたが、測光はcc
D28自体により測光してもよい。この場合、第2図に
おいて0FCG3に鍋電圧を印加し、全てのフォトダイ
オード2からの出力電流を検出することによって、全面
平均測光が行なえる。
48.49,50.51はいずれも演算増巾器、56は
サンプルアンドホールド回路で、スイッチ素子54、コ
ンデンサ55及び高入方インピーダンス増11]器56
で構成されている。これらの演算回路及びサンプルアン
ドボールド回路は、C0D28の内部で暗電流補償を行
なうための回路を構成している。
第1段の演算増巾器48は、CCD28の光遮蔽された
領域21(第1図参照)のV、BCCDに治って設けら
れたoFD18に対し、バイアス電圧VOFDを印加す
るとともに、OF’ D 1F3に流入する電流IDを
検出し、これを電圧に変換するだめの回路であり、その
出力14iに、(υ式に示すような電圧e。を出力する
C6= VOFD + ROe xd−111,(1)
たyしRoは演算増rlJ器48の帰還抵抗(電流検出
抵抗)の値すなわち、C0D28の暗電流電荷が蓄積さ
れている時、パルスφCGをもってアナログスイッチ6
7をオンとし、電圧Vcoを印加すれば、領域21のV
、BCCDのl−電流it 荷カ全−c同時に排出され
、oFD2には暗電流Idが流れて、演算増巾器48の
出方端には(1)式で示すような電圧eoを得ることが
できる。
演算増iJ器49は、演算増巾器48の出力電圧eoの
中のバイアス電圧VOFDを減算し、その出方端に電流
Idに比例した出方電圧−(R2/R1) ・Ro−I
dを得る減算回路を構成している。
本発明のひとつの狙いは、この暗電流比例出方電圧をも
って、本来の例えば高速シャッタ一時にトランスファー
ゲートTGに印加すべき電圧VTGを変更することにあ
り、暗電流が増加する程、vTGから大きな電圧を減算
し、この減算結果となる電圧Vtc’ を用いてフォト
ダイオードからV、BCODへの信号電荷の転送を制御
するよう構成している。
2つの演算増巾器50.51がこのための減算回路を構
成する。演算増巾器51の出力端には(2)式に示すよ
うな電圧e。1が得られ、抵抗R4を変化させることで
Idの係数を変化させ、トランスファーゲート電圧への
効果を調整する。
なお、この実施例では、線型の素子を用いた場合である
が、トランスファーゲート電圧vto’ によるフォト
ダイオードとV、BCCD間のポテンシャル変化は非線
型であり、これは抵抗R4の代りに非線型素子を用いる
ことによって解決される。
さらに電流検出抵抗R,をダイオードを含む非線製回路
で置換し、対数圧縮を行なうこともできる。
サンプルアンドホールド回路53は、φCGKJ:る電
流検出のタイミングとφTGによる電荷転送のタイミン
グとの時間的な遅れに対応するために設けられている。
この実施例では、また、オーバーフローコントロールケ
−トo F CGニ+t、 2つの電圧VOFCJ l
  ”0FCG2を選択して用いるよへに構成されてお
り、φ0FCG、かφQF’CG2のいずれかをオンさ
せてこれを実現している。
2つの電圧には、VOFCG2 > VOFCGIの関
係があり、通常の露光状態においては、VOFCGI 
が0FCGに印加されるようにし、この場合、ブルーミ
ング状態になりフォトダイオードから電荷があふれた時
、これを隣接するO F D、に排出できる。
また、Vgrca2が0FCGに印加された場合には、
フォトダイオードとOF D、との境界ポテンシャルは
充分低(なり、フォトダイオードに存在する基準ポテン
シャル以上の電荷は全てOF D、に排出される。
以下、第5図の波形図を参照しながら第4図回路の動作
を次に説明する。
第5図(、l)拠示すように、撮影開始に当って、露光
開始パルスφ1ilTART  が時刻t=toにおい
てシャツタ釦押下により発生すると、シャッタータイム
演算回路45では、タイミング制御回路44より与えら
れる第5図(b)に示す垂直同期信号V、Dに同期して
測光を開始するとともに、タイミング制御回路44に対
する尾光開始指示パルスφSTを第5図(e)の如(発
生する。該パルスφ8Tを受けたタイミング制御回路4
4では、φ8丁に同期して第5図(e)、 (f)で示
すようにφ0FCG2を〃H”()(igh)レベル、
φ0FCG+をIl L tt白、ow )  レベル
として、フォトダイオードから電荷をOFDに排出する
とともに、第5図(g)+ (’)に示した2つのクリ
アゲートφCGI。
φCG2を//l(“レベルとして、V、BCCDに存
在した電荷もOF D、及びOF D2に排出する。以
上の動作は、単一パルスの印加で済むため10μ1le
e程度の短時間で完了する。
ここでは、CCD28をビデオカメラにも用いることも
できるものとして説明するとともに、静止画撮影の場合
にも映像信号の読出しはTVにおけるフィールド画像で
あるとする。
第5図(b)に示した垂直同期信号V、Dは、1/60
秒周期で連続的に発生しており、時刻t=tlでの露光
開始より次の垂直同期信号V、l)までの1/60秒以
内に露光が完了イる場合には、暗電流による影響は小さ
く、iff常の光遮蔽された部分についてのクランプ処
理により実用上何ら問題は生じない。
第5図には、そのような高速ンヤツター動作とは異なり
、シャッタータイムが1/60秒を超えろ場合、すなわ
ち、露光が1/60秒を超えても終らず、第5図(d)
に示した露光完了信号φEDか、シャッタータイム演算
回路45から、1/60秒の期間中で発生しない場合が
示されている。このような場合には、第5図(i)にφ
Xで示したパルスが// L 〃レベルに時刻1=12
で垂直同期信号VDに同期して変化し、電子カメラは暗
電流補償モードに移行する。
このパルスφXは、第4図回路において、アナログスイ
ッチ570オン、オフを制御しており、φXがl/H#
 レベルならばアナログスイッチ57はオントt、cす
、トランスファーゲートTGに印加されるべき第5図(
A)に示した電圧VTGは、VTG = Vtoとなり
、フォトダイオード2からV、BCCDには完全転送が
実現゛される。一方、φXが// L //レベルなら
ば、アナログスイッチ57はオフとなり、vTG’はサ
ンプルアンドホールド回路5ろがサンプルモー゛ドにあ
る時、OF D2に流れ込む暗電流Idに応じ−CVr
aより低い電圧となる。
次に、時刻t=t3からt=tsに至る伺近での動作説
明を行なう。暗電流補償モードに移行した後、予め設定
された時間(例えば■、])の4周期1/15秒)経過
しても、露光完了信号φgDが発生しない場合には、そ
の時刻t=t3において、2つのクリアゲートCGl、
  CG2に対し、φCGI、  φCG2のノくルス
を発生させて電・圧VCGを印加し、V、BCCDの全
そから、暗電流電荷ケ排出する。このうち、OF D2
より排出された電イW農工、パルス電流と1rす、第4
図におけるサンプルアンドホールド回路56の入力に第
5図(りの時刻1=13から1=14に至るv’rc’
の電圧変化を生み出す。この電圧変化をサンプルアンド
ホールド回路5ろで記憶保持するため、パルスφ8をt
=t4において〃]、9レベルとオろ。なお、このサン
プルアンドホールド回路56は、ピークホールド回路で
置換してもよい。
この保持された電圧VT(1”は、電LEVraよりも
低く、従って、フォトダイオード2からV、BCCDへ
の不完全転送をもたらすこととなり、電圧VTGが保持
されている間で時刻t =j4からt=tsの間に、ト
ランスファーゲートTGにこの電圧を第5図(/−)に
示すパルスφτGをもって転送すれば、フォトダイオー
ド2に発生した暗電流電荷ケ個号電荷の総和の中から、
信号1E荷のみをV、T3CCDに/ 転送することが可能となる。この際には、V’rG’が
Idに応じて適切な電圧レベルとなるように調整する。
ここで光遮蔽された領域21のV、BCCDに発生する
暗電流と、受光領域のフォトダイオード2に発生する暗
電流との間には一定の関係かあるものとする。
この結果、光遮蔽されていないフォトダイオード2に隣
接するV、BCCDには、1=1.からt=t4までの
期間にフォトダイオードに発生した信号電荷のみを移す
ことができる。この場合、若干の暗電流電荷も信号電荷
とともにV、BCCDに転送されるよう調整するのが現
実的であり、この電荷はバイアス電荷として働いて信号
電荷が微小な部分での信号電荷取りこぼしを低減させる
効果を持つ1.また、この若干の暗電流電荷は、暗電流
検出領域21内のV、BCCDに対しても、全(同様に
転送されるので、CCD28外に読み出す際のクランプ
処理により除去が可能なもの:C:ある1゜フォトダイ
オード2から信号電荷がV、BCCDに転送され、残っ
た暗電流電荷は、時刻1=1.において再び、第5図(
e)、 (f)に示すφ0FCG2 、φ0FCGlを
変化させ、0FCGに電圧voFcG2を印加してOF
 D、に排出する。
゛ この後、フォトダイオードは再び受光電荷蓄積を開
始する。また、上述の動作に要する時間は、それまでの
時刻t−=tlK始まりt=t3に至る露光時間に比較
し、十分短かく、露光時間誤差は実用上無視できろ。
第5図のタイミングチャートで、1=1.からt=t8
に至る動作も、t=t3から1=15に至る動作と殆ん
ど同じである。
なお、この場合、受光フォトダイオード2に隣接するV
、BCCDには、既にt=t4において信号電荷が転送
されているため、もはやこのv、BCCDから電荷を排
出することはできず、従って、φCGIは変化させず、
単にφCG2のみにパルスを印加し、フォトダイオード
よりV、BCCDに信号電荷を転送することとなる。時
刻1=t5より時刻1=1゜までの期間にV、BCCD
に発生した暗電流電荷は、もはやCCD28内部では除
去不可能であり、これが、この実施例における長時間露
光における制約条件の1つとなる。すなわち、V、BC
CDの暗電流が、最大露光可能時間を決める。
以後、更に露光が続(場合には、適当な時間間隔で、t
=t6から1=1.に至るプロセスが繰り返されること
となる。なお、この場合、V、BCCDのみの暗電流電
荷が除去できないため、その対策としては、例えば光遮
蔽されたフォトダイオード12とV、BCCDの組を複
数列設け、その一部は他の受光可能な組と同じ動作をさ
せてV、 B CCDへ蓄積される暗室流分を保持させ
ておき、他を暗電流検出に用いるようにして、前記一部
に保持させておいた出力を利用して外部でクランプ処理
を行なえば、V、BCCDの暗電流補償ができる。
最後にある時刻、第5図t=t9において、露光完了パ
ルスφEDが発生した後の動作について説明する。
第5図(d)に示すように、t=t9において発生した
露光完了パルスφEDは、タイミング制御回路44に与
えられ、このタイミング制御回路44は直ちに暗電流検
出領域21のクリアゲ−) CG2に電圧VCaをパル
スφCG2により印加し、それによるVTGの変化を前
記と同様にサンプル、ホールドし、t”tlo  にお
いてトランスファーケ−)ノくルスφTGを発生させて
信号電荷のみをV、BCODに転送する。t=tlに始
まる露光の中で、複数回に分割され、積算されたV、B
CCDの電荷は引続く垂直同期信号v、Dに同期して、
t=to  より読み出される。
この場合、外部の電気的或いは、磁気的記録媒体へのゲ
ート信号φRKCGが、第5図(m)に示すように1=
1.からt = t12の間// H/7レベルとなっ
て出力される。¥れと同時に、暗電流電荷を蓄積したV
、BCCDの位置に対応するクランプパルスφcpも、
各水平走査線毎に出力され、CCD28外部での最終的
な暗電流補償に用いられる。
なお、上記の実施例において、CCD28内に設けた暗
電流検出のための領域21の構成は、第6図の断面図で
示すものに限定されず、他の構成であってもよい。
以上説明したように、本発明によれば、撮像素子より信
号電荷を読み出す以前の段階において、撮像素子の内部
で暗電流電荷を排除し、且つ同一フォトダイオードから
信号電荷のみを同一転送チャンネルに複数回に分割して
転送することを可能にしたもので、極めて長時間の露光
を行なった場合でも8/Nの良い静止画像を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1し」は本発明に係る固体撮像素子の一例を示す全体
概念図、第2図は第1図におけるII −1,1断面図
、第6図は第1図におけるIII−III断面図、第4
図は本発明に係る撮像装置、の周辺回路の一例を示す接
続図、第5図はその動作を説明するための動作波形図で
ある。 1− オーバーフロードレイン(OF I) )、2−
受光用フォトダイオード、ろ−オルバーフローコントロ
ールグー) (0FCG )、6−トランスファーゲー
ト、7− クリアゲート、21− 暗電流検出領域、I
−1,8CCD−水平転送レジスタ、V、HCCI)−
垂1a転送レジスタ、4−理め込みチャンネル、5−電
極。 代理人 弁理士  木 村 三 朗

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入射光強度に応じて信号電荷を発生、蓄積する受
    光領域と、この受光領域の一方側に並設された不要電荷
    排出領域と、前記受光領域の他方側に並設された信号電
    荷転送領域とを有し、前記受光領域から前記不要電荷排
    出領域への不要電荷排出と受光領域から転送領域への信
    号電荷転送とを任意の時刻に行なうことができるように
    した2次元向体撮像素子を用いた撮像装置において、前
    記受光領域から前記転送領域への転送電荷量を制御する
    ことが可能な転送手段と、暗電流電荷検出手段とを前記
    2次元向体撮像素子上に設け、前記暗電流電荷検出手段
    によって前記転送手段を制御するようにしたことを特徴
    とする撮像装置。
  2. (2)  暗電流検出手段は、光遮蔽された受光領域と
    、光遮蔽された信号電荷転送領域と、暗電流検出用オー
    バーフロードレインとを含んで構成される特許請求の範
    囲第1項記載の撮像装置。
  3. (3)撮影露光に先だちそれまでに受光領域及び転送領
    域に存在した電荷を一括して装置外部に排出した後露光
    を開始し、適正露光時間経過後に暗電流検出電流の転送
    領域から暗電流電荷を排出し、これを検出して続いて実
    行する受光領域から転送領域への電荷転送量を制御する
    ように駆動される特許請求の範囲第2項記載の撮像装置
  4. (4)不要電荷排出領域は、受光領域及び信号電荷転送
    領域にそれぞれゲートを介して隣接し、前記受光領域及
    び前記信号電荷転送領域の両方より不要電荷を排出可能
    としたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の撮
    像装置。
  5. (5)露光が長時間にわたる時、各受光領域に発生した
    信号電荷を複数回に時間分割して同一の転送領域に転送
    し、該受光領域に発生する不要電荷を各転送後に不要電
    荷排出領域に転送するように駆動される特許請求の範囲
    第1項記載の撮像装置。
JP57120610A 1982-07-13 1982-07-13 撮像装置 Granted JPS5912674A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57120610A JPS5912674A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57120610A JPS5912674A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5912674A true JPS5912674A (ja) 1984-01-23
JPH0347623B2 JPH0347623B2 (ja) 1991-07-19

Family

ID=14790500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57120610A Granted JPS5912674A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5912674A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60241381A (ja) * 1984-05-16 1985-11-30 Olympus Optical Co Ltd 電子的撮像装置
US4647978A (en) * 1984-02-06 1987-03-03 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus with means for removing unnecessary charges

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4647978A (en) * 1984-02-06 1987-03-03 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus with means for removing unnecessary charges
JPS60241381A (ja) * 1984-05-16 1985-11-30 Olympus Optical Co Ltd 電子的撮像装置
JPH0458752B2 (ja) * 1984-05-16 1992-09-18 Olympus Optical Co

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0347623B2 (ja) 1991-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100481891C (zh) 固态图像拾取器件及其控制方法,以及照相机
US7394492B2 (en) Solid state image pickup device, method of driving solid state image pickup device, and camera using the solid state image pickup device
US6046466A (en) Solid-state imaging device
US6750437B2 (en) Image pickup apparatus that suitably adjusts a focus
US8293561B2 (en) Image pickup device and image pickup system
US7277130B2 (en) Image pick-up device and camera system comprising an image pick-up device
US10250828B1 (en) Global shutter image sensor with anti-blooming pixel and knee point self-calibration
EP1681856A2 (en) Image pickup device, its control method, and camera
KR100910501B1 (ko) 고체 촬상장치, 촬상장치 및 촬상소자
JPS63110877A (ja) 電子スチルカメラ
US7675559B2 (en) Image sensing apparatus having a two step transfer operation and method of controlling same
EP1596579A2 (en) Solid-state image pickup device and camera utilizing the same
US6839084B1 (en) Image pickup apparatus capable of switching modes based on signals from photoelectric conversion pixels
JP2005065184A (ja) 固体撮像装置及びその駆動方法、並びにそれを用いたビデオカメラ及びスチルカメラ
US7564442B2 (en) Shift register, and solid state image sensor and camera using shift register
US6778215B1 (en) Driving method of solid-state image pickup device and image pickup system
US7349015B2 (en) Image capture apparatus for correcting noise components contained in image signals output from pixels
JP2002064196A (ja) 固体撮像装置
US4985776A (en) Method of driving solid-state imaging element
JPH02101878A (ja) 固体撮像装置
US5140426A (en) Image pickup device with mechanical shutter for preventing smear
JP2007143067A (ja) 撮像装置及び撮像システム
JPS5912674A (ja) 撮像装置
JPH1013748A (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法、並びに固体撮像装置を用いたカメラ
JPH04207581A (ja) 撮像装置