JP2002064196A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JP2002064196A
JP2002064196A JP2000247434A JP2000247434A JP2002064196A JP 2002064196 A JP2002064196 A JP 2002064196A JP 2000247434 A JP2000247434 A JP 2000247434A JP 2000247434 A JP2000247434 A JP 2000247434A JP 2002064196 A JP2002064196 A JP 2002064196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
black
black reference
imaging device
state imaging
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000247434A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002064196A5 (ja
JP4552289B2 (ja
Inventor
Shinjiro Kimura
信二郎 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000247434A priority Critical patent/JP4552289B2/ja
Publication of JP2002064196A publication Critical patent/JP2002064196A/ja
Publication of JP2002064196A5 publication Critical patent/JP2002064196A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4552289B2 publication Critical patent/JP4552289B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 長時間露光を行う場合でも、横筋や黒ずれな
どの弊害を防止すること。 【解決手段】 半導体基板に不純物を注入して形成さ
れ、入射光に応じた電荷を蓄積して出力する有効画素領
域10と、有効画素領域10と隣接して設けられ入射光
に対する遮光膜を有する黒基準部とを備える固体撮像装
置であり、この黒基準部として、半導体基板に不純物を
注入して形成された第1オプティカルブラック11と、
半導体基板に不純物が注入されていない第2オプティカ
ルブラック12とから構成されるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、入射光を取り込ん
で蓄積した電荷を電気信号として出力する固体撮像装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、固体撮像装置には信号レベルの基
準となる信号(黒基準信号)を得るためにオプティカル
ブラック(光学的黒)である黒基準領域を備えており、
有効画素信号はその黒基準領域で得たレベルを基準とし
て演算処理される。
【0003】図3は、従来の固体撮像装置を説明するブ
ロック図である。すなわち、CCD1から出力された信
号は、CDS(相関二重サンプリング回路)2に入力さ
れ、その後、オプティカルブラックから出力された黒基
準信号をクランプするオプティカルブラッククランプ回
路3へ入力される。
【0004】クランプ後の信号はゲインコントローラ
(GC)4、A/D(アナログ/デジタル)変換回路5
を経てデジタル信号に変換され、信号処理回路7へ渡さ
れる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな固体撮像装置には次のような問題がある。すなわ
ち、この固体撮像装置をデジタルスチルカメラ等に用
い、長時間露光モードで撮影を行った場合、画素に蓄積
された暗電流が増加し、画素毎の信号レベルのばらつき
が大きくなるため、それをクランプすると画面に横筋が
生じるといった弊害が発生してしまう。
【0006】また、光透過対策で、不純物注入を行わな
いで形成したオプティカルブラックを備える固体撮像装
置もある(特許第2917361号参照)。このような
固体撮像装置では、上記のようなデジタルスチルカメラ
の長時間露光モードで撮影した場合、暗電流成分がほと
んど含まれないため、安定したクランプを行うことがで
きる。
【0007】しかし、特に長時間露光モードで撮影した
場合には、有効画素とオプティカルブラックとの信号差
分が増大し、黒ずれの発生を招くという問題が生じる。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような課
題を解決するために成されたものである。すなわち、本
発明は、半導体基板に不純物を注入して形成され、入射
光に応じた電荷を蓄積して出力する有効画素部と、有効
画素部と隣接して設けられ入射光に対する遮光膜を有す
る黒基準部とを備える固体撮像装置であり、この黒基準
部として、半導体基板に不純物を注入して形成された第
1の黒基準部と、半導体基板に不純物を注入していない
第2の黒基準部とから構成されるものである。
【0009】このような本発明では、有効画素部で取り
込んで得たアナログ信号を、第2の黒基準部から出力さ
れる第2の黒基準信号でクランプし、デジタル信号に変
換した後に第1の黒基準部から出力される第1の黒基準
信号でクランプする。これにより、長時間露光モードで
撮影した場合であっても、不要な暗電流成分を含まない
第2の黒基準信号で安定したクランプを行えるととも
に、その後に第1の黒基準信号で有効画素部との差分を
正確に演算できるようになる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図に
基づいて説明する。図1は、本実施形態に係る固体撮像
装置の主要部を説明する図で、(a)は平面図、(b)
は有効画素部断面図、(c)は第1オプティカルブラッ
クの断面図、(d)は第2オプティカルブラックの断面
図である。
【0011】図1(a)に示すように、本実施形態の固
体撮像装置は、入射光に応じた電荷を蓄積して出力する
有効画素領域10と、有効画素領域10に隣接して設け
られる第1オプティカルブラック11と、有効画素領域
10および第1オプティカルブラック11の領域を囲む
ように形成される第2オプティカルブラック12とを備
えている。
【0012】図1(b)に示すように、有効画素領域の
画素部は、p型のシリコン基板100の表面(もしく
は、n型のシリコン基板に設けられたpウェル領域)に
注入されるn+型不純物拡散領域101と、読み出し部
102を介して形成されるチャネル層103と、チャネ
ル層103上に形成される転送電極104と、n+型不
純物拡散領域101上のみ開口して他の部分を覆う遮光
膜105とを備えている。
【0013】このような有効画素部では、遮光膜105
の開口から入射される光に応じた電荷がn+型不純物拡
散領域101に蓄積され、所定のタイミングによって読
み出し部102からその電荷がチャネル層103へ読み
出される。そして、転送電極104の駆動によって電荷
がチャネル層103を順次転送していくことになる。
【0014】図1(c)に示す第1オプティカルブラッ
ク11は、p型のシリコン基板100の表面に形成され
るn+型不純物拡散領域101、読み出し部102、チ
ャネル層103、転送電極104については有効画素部
と同じであるが、n+型不純物拡散領域101を含む全
面に遮光膜105を備える点で相違する。
【0015】このような第1オプティカルブラック11
では、遮光膜105によって入射光が遮られることか
ら、所定のタイミングによって読み出される信号は、第
1の黒基準信号となって転送されることになる。
【0016】図1(d)に示す第2オプティカルブラッ
ク12は、p型のシリコン基板100、読み出し部10
2、チャネル層103、転送電極104については第1
オプティカルブラック11と同じであるが、n+型不純
物拡散領域101に対応する部分に不純物が注入されて
いない点で相違する。
【0017】このような第2オプティカルブラック12
では、第1オプティカルブラック11のn+型不純物拡
散領域101に対応する部分になにも不純物が注入され
ていないことから、この部分での電荷の蓄積は行われな
い。つまり、有効画素領域10からの暗電流の流入が極
めて小さく、不要な暗電流成分を含まない第2の黒基準
信号を転送できるようになる。
【0018】本実施形態の固体撮像装置では、このよう
に有効画素領域10の外側にn+型不純物拡散領域10
1を持つ第1オプティカルブラック11と、n+型不純
物拡散領域101を持たない第2オプティカルブラック
12とを備えているため、有効画素領域10で取り込ん
で得た信号を、第1オプティカルブラック11から出力
される第1の黒基準信号および第2オプティカルブラッ
ク12から出力される第2の黒基準信号の各々のクラン
プによって演算することができる。
【0019】図2は、本実施形態における固体撮像装置
のシステム構成図である。このシステムでは、CCD
1、CDS(相関二重サンプリング回路)2、アナログ
クランプ回路3、GC(ゲインコントローラ)4、A/
D(アナログ/デジタル)変換回路5、デジタルクラン
プ回路6および信号処理回路7から構成される。
【0020】このCCD1としては、上記説明した有効
画素領域10、第1オプティカルブラック11および第
2オプティカルブラック12を備えたものが適用され
る。また、アナログクランプ回路3では、第2オプティ
カルブラック12から出力される第2の黒基準信号が用
いられ、デジタルクランプ回路6では、第1オプティカ
ルブラック11から出力される第1の黒基準信号が用い
られる。
【0021】まず、CCD1で取り込んだ電荷に対応す
る出力信号はCDS2に入力される。CDS2では、リ
セット期間の電位をクランプして、信号レベルをサンプ
ルホールドし、ノイズを除去した信号を得るようにして
いる。
【0022】次いで、CDS2から出力された信号はア
ナログクランプ回路3に入力される。ここでは、図1に
示す第2オプティカルブラック12から出力された第2
の黒基準信号をクランプし、CDS2から出力された信
号との差分を演算する。
【0023】第2オプティカルブラック12では、n+
型不純物拡散領域を持たないことから不要な暗電流成分
を含まない安定した黒基準信号を得ることができ、正確
な基準による信号を得ることが可能となる。
【0024】次に、アナログクランプ回路3から出力さ
れた信号はGC4によってゲインコントロールされ、A
/D変換回路5によりデジタル信号に変換される。
【0025】その後、デジタル信号はデジタルクランプ
回路6に入力される。デジタルクランプ回路6では、図
1に示す第1オプティカルブラック11から出力される
第1の黒基準信号をクランプし、A/D変換回路5から
出力されたデジタル信号との差分を演算する。
【0026】第1オプティカルブラック11では、n+
型不純物拡散領域101を持つことから、有効画素部で
のレベル変動を正確に吸収できる黒基準信号を得ること
ができ、この基準によって正確なレベルの信号を得るこ
とが可能となる。
【0027】そして、デジタルクランプ回路6から出力
された信号は、所望の信号処理回路7で処理されること
になる。
【0028】ここで、アナログクランプ回路3として第
2オプティカルブラック12から出力される第2の黒基
準信号をクランプして演算し、デジタルクランプ回路6
として第1オプティカルブラック11から出力される第
1の黒基準信号をクランプして演算することで、高ダイ
ナミックレンジの信号出力を得ることが可能となる。
【0029】このような本実施形態の固体撮像装置を適
用したシステムでは、デジタルスチルカメラ等の長時間
露光時にも横筋や黒ずれの弊害を生じない画像を適用で
きるようになる。
【0030】なお、上記実施形態では、主として有効画
素領域10を備えるエリアセンサーを例として説明した
が、有効画素列を備えるラインセンサーであっても適用
可能である。
【0031】また、n+型不純物拡散領域101を持つ
第1オプティカルブラック11は、水平転送方向の前方
部に配置されていてもよい。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば次
のような効果がある。すなわち、本発明の固体撮像装置
では、黒基準部として、半導体基板に不純物を注入して
形成された第1の黒基準部と、半導体基板に不純物が注
入されていない第2の黒基準部とを有していることか
ら、長時間露光モードで撮影した場合であっても、不要
な暗電流成分を含まない第2の黒基準信号で安定したク
ランプを行えるとともに、その後に第1の黒基準信号で
有効画素部との差分を正確に演算できるようになる。こ
れにより、横筋や黒ずれのない良好な画像を生成するこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態に係る固体撮像装置の主要部を説明
する図である。
【図2】本実施形態における固体撮像装置のシステム構
成図である。
【図3】従来例を説明するシステム構成図である。
【符号の説明】
1…CCD、2…CDS、3…アナログクランプ回路、
4…GC、5…A/D変換回路、6…デジタルクランプ
回路、7…信号処理回路、10…有効画素領域、11…
第1オプティカルブラック、12…第2オプティカルブ
ラック

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板に不純物を注入して形成さ
    れ、入射光に応じた電荷を蓄積して出力する有効画素部
    と、前記有効画素部と隣接して設けられ入射光に対する
    遮光膜を有する黒基準部とを備える固体撮像装置におい
    て、 前記黒基準部は、前記半導体基板に不純物を注入して形
    成された第1の黒基準部と、前記半導体基板に不純物を
    注入していない第2の黒基準部とから構成されることを
    特徴とする固体撮像装置。
  2. 【請求項2】 前記第2の黒基準部から出力される第2
    の黒基準信号をアナログ信号の状態でクランプするアナ
    ログクランプ手段と、 前記第1の黒基準部から出力される第1の黒基準信号を
    デジタル信号の状態でクランプするデジタルクランプ手
    段とを備えることを特徴とする請求項1記載の固体撮像
    装置。
JP2000247434A 2000-08-17 2000-08-17 固体撮像装置および固体撮像装置の駆動方法 Expired - Fee Related JP4552289B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000247434A JP4552289B2 (ja) 2000-08-17 2000-08-17 固体撮像装置および固体撮像装置の駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000247434A JP4552289B2 (ja) 2000-08-17 2000-08-17 固体撮像装置および固体撮像装置の駆動方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002064196A true JP2002064196A (ja) 2002-02-28
JP2002064196A5 JP2002064196A5 (ja) 2007-04-12
JP4552289B2 JP4552289B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=18737529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000247434A Expired - Fee Related JP4552289B2 (ja) 2000-08-17 2000-08-17 固体撮像装置および固体撮像装置の駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4552289B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006303856A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Fuji Photo Film Co Ltd 固体撮像素子および撮像装置
JP2006340064A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Fujifilm Holdings Corp 固体撮像素子
US7247829B2 (en) 2005-04-20 2007-07-24 Fujifilm Corporation Solid-state image sensor with an optical black area having pixels for detecting black level
JP2008236787A (ja) * 2008-05-07 2008-10-02 Sony Corp 固体撮像装置及びその固定パターン雑音除去方法
CN100426849C (zh) * 2005-12-02 2008-10-15 佳能株式会社 固态摄像设备和处理来自固态摄像设备的信号的方法
JP2009005329A (ja) * 2007-05-21 2009-01-08 Canon Inc 撮像装置及びその処理方法
US7623164B2 (en) 2002-10-31 2009-11-24 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus and method for accurate dark current recovery of an image signal
JP2010068056A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Sony Corp 撮像装置、黒レベルの調整方法およびプログラム
CN101959014A (zh) * 2009-07-15 2011-01-26 佳能株式会社 摄像设备及其控制方法
US7989861B2 (en) 2007-08-24 2011-08-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Image sensor and method of stabilizing a black level in an image sensor
US8018505B2 (en) 2007-08-09 2011-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Image-pickup apparatus
JP2012075050A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Fujifilm Corp 固体撮像素子、撮像装置、黒レベル決定方法
JP2013118573A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Nikon Corp 撮像装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0437166A (ja) * 1990-06-01 1992-02-07 Nec Corp 固体撮像素子
JPH05244490A (ja) * 1992-02-28 1993-09-21 Sanyo Electric Co Ltd ディジタルカメラ信号処理回路
JP2000031450A (ja) * 1998-07-09 2000-01-28 Toshiba Corp 固体撮像装置
JP2000152098A (ja) * 1998-11-10 2000-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号処理装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0437166A (ja) * 1990-06-01 1992-02-07 Nec Corp 固体撮像素子
JPH05244490A (ja) * 1992-02-28 1993-09-21 Sanyo Electric Co Ltd ディジタルカメラ信号処理回路
JP2000031450A (ja) * 1998-07-09 2000-01-28 Toshiba Corp 固体撮像装置
JP2000152098A (ja) * 1998-11-10 2000-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号処理装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7623164B2 (en) 2002-10-31 2009-11-24 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus and method for accurate dark current recovery of an image signal
US7247829B2 (en) 2005-04-20 2007-07-24 Fujifilm Corporation Solid-state image sensor with an optical black area having pixels for detecting black level
JP2006303856A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Fuji Photo Film Co Ltd 固体撮像素子および撮像装置
JP2006340064A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Fujifilm Holdings Corp 固体撮像素子
US7679658B2 (en) 2005-12-02 2010-03-16 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state image pickup apparatus
CN100426849C (zh) * 2005-12-02 2008-10-15 佳能株式会社 固态摄像设备和处理来自固态摄像设备的信号的方法
JP2009005329A (ja) * 2007-05-21 2009-01-08 Canon Inc 撮像装置及びその処理方法
US8018505B2 (en) 2007-08-09 2011-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Image-pickup apparatus
US7989861B2 (en) 2007-08-24 2011-08-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Image sensor and method of stabilizing a black level in an image sensor
JP4605247B2 (ja) * 2008-05-07 2011-01-05 ソニー株式会社 固体撮像装置及びその固定パターン雑音除去方法
JP2008236787A (ja) * 2008-05-07 2008-10-02 Sony Corp 固体撮像装置及びその固定パターン雑音除去方法
JP2010068056A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Sony Corp 撮像装置、黒レベルの調整方法およびプログラム
US8120677B2 (en) 2008-09-08 2012-02-21 Sony Corporation Imaging apparatus, adjustment method of black level, and program
CN101959014A (zh) * 2009-07-15 2011-01-26 佳能株式会社 摄像设备及其控制方法
US8441560B2 (en) 2009-07-15 2013-05-14 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus and control method therefor
CN103108139A (zh) * 2009-07-15 2013-05-15 佳能株式会社 摄像设备及其控制方法
JP2012075050A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Fujifilm Corp 固体撮像素子、撮像装置、黒レベル決定方法
JP2013118573A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Nikon Corp 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4552289B2 (ja) 2010-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1681850B1 (en) Solid-state image pickup device and control method thereof, and camera
US8883526B2 (en) Image pickup device, its control method, and camera
US7205523B2 (en) Solid state image pickup device, method of manufacturing the same, and camera
US6750437B2 (en) Image pickup apparatus that suitably adjusts a focus
US7550793B2 (en) Image pickup device and camera with expanded dynamic range
JP3440722B2 (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法並びにカメラ
US20060158543A1 (en) Solid state image pickup device, camera, and driving method of solid state image pickup device
EP0487332B1 (en) Image pick up device
US20050253946A1 (en) Solid-state image pickup device and camera utilizing the same
JP4552289B2 (ja) 固体撮像装置および固体撮像装置の駆動方法
US7259361B2 (en) Producing method for solid-state image pickup device including formation of a carrier accumulating region
JP2005065184A (ja) 固体撮像装置及びその駆動方法、並びにそれを用いたビデオカメラ及びスチルカメラ
JP2005057189A (ja) 固体撮像装置及びカメラ
JP2005223133A (ja) 固体撮像装置およびそれを用いた撮像システム
JP2006303856A (ja) 固体撮像素子および撮像装置
JPH04207581A (ja) 撮像装置
JPH0446504B2 (ja)
JPH1013748A (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法、並びに固体撮像装置を用いたカメラ
JP2006344888A (ja) 撮像装置
JPH09107505A (ja) 撮像装置
KR100508610B1 (ko) 고체촬상장치및그구동방법과카메라
JP4306701B2 (ja) 固体撮像装置、およびその駆動方法、並びにカメラ
JP5159387B2 (ja) 撮像装置および撮像素子の駆動方法
JPH09238287A (ja) 固体撮像装置
JP2005303592A (ja) 固体撮像装置及びその信号処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070223

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091007

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100705

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees