JPS59124341A - 写真用カプラ− - Google Patents

写真用カプラ−

Info

Publication number
JPS59124341A
JPS59124341A JP57232131A JP23213182A JPS59124341A JP S59124341 A JPS59124341 A JP S59124341A JP 57232131 A JP57232131 A JP 57232131A JP 23213182 A JP23213182 A JP 23213182A JP S59124341 A JPS59124341 A JP S59124341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silver halide
coupler
photographic
couplers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57232131A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6330619B2 (ja
Inventor
Takashi Sasaki
佐々木 喬
Yutaka Kaneko
豊 金子
Fumio Ishii
文雄 石井
Yasuo Tsuda
津田 泰夫
Kazuhiko Kimura
和彦 木村
Katsunori Kato
加藤 勝徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP57232131A priority Critical patent/JPS59124341A/ja
Priority to US06/564,241 priority patent/US4532202A/en
Priority to DE8383307937T priority patent/DE3379686D1/de
Priority to EP83307937A priority patent/EP0115194B1/en
Publication of JPS59124341A publication Critical patent/JPS59124341A/ja
Publication of JPS6330619B2 publication Critical patent/JPS6330619B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/32Colour coupling substances
    • G03C7/34Couplers containing phenols
    • G03C7/346Phenolic couplers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
I 発明の背景 技術分野 本発明(ば写真用カプラ〜に関し、更に詳しくは、ハロ
ゲン化銀カラー零に感光材料用として好適な2.5−ジ
アシルアミノフェノール系シアンカプラーに関する。 従来技術とその問題点 通常ハロゲン化銀カラー写真感光材料においては、露光
されたハロゲン化銀粒子を芳香族第1級アミン系発色現
像主系により最尤し、この際生成される前記発色現像主
薬の醒化体と、イエロー、マゼンタおよびシアンの各色
素を形成するカプラーとのカップリングにより色素画像
を得ることができる。 前記シアン色素を形成するために広く使用されているシ
アンカプラーはフェノール系およびナフトール系のシア
ンカプラーである。特に、最終画像として利用されるフ
ェノール系シアンカプラーにおいて改良が望まれる点と
しては、第1に形成されるシアン色素の分光吸収特性が
良好であること、すなわち、吸収スペクトルの緑色慣域
(特に500 nm〜550nm)  の吸収が小さく
かつ最大吸収波長が長波(640nm〜660nm)で
あること、第2に形成されるシアン色素が光、熱、湿気
に対して充分な堅牢性を有していること、およびこれら
の保存条件下において未発色部に汚染が少ないこと、第
3に発色性が良好なこと、すなわち充分な発色感度と発
色濃度を有していること、および第4にEDTA第2鉄
塩を主成分とする添白浴あるいは品白足着浴が長期間の
使用ζこよって疲労しても色素損失が少ないことなどで
ある。 そこでこれらの点を改良するために従来から数多くの提
案がなされている。特に前記第4の点に関する%注に優
れたものとして注目されているシアンカプラーとして、
2.5−ジアシルアミ2ノフエノール系シアンカプンー
がある。例えば米国特許第2,772,162号、同第
2,895,826芳容明細書等に記載されているフェ
ノールの2位にフッ素置換脂肪族カルボン酸アミド基を
有し、5位にアシルアミノ基を有する2、5−ジアシル
アミノフェノール系シアンカプラーである。これらの具
体的化合物として公知の2.5−ジアシルアミ2ノフエ
ノール系シアンカプンーは、確かに形成されるシアン色
素の耐熱性も優れ、分光吸収特性も優れてはいるが、カ
プラー自体の発色性ならびに色素の耐光性が著しく劣っ
ているという重大な欠点がある。そこで、これらの欠点
を改良するために、発色現像主薬の酸化体とカップリン
グ反応が行なわれるフェノール環の4位のフッ素原子を
導入した、所謂2当量カプラーが提案され、例えば米国
特許第:3.758,308号明細書に記載されている
。 これらのカプラーは優れた発色性を示すものの、光によ
って黄色汚れが生ずるという好ましくない性質を有して
いる。 また、フェノール環の2位にペンタフルオロベンズアミ
ド基を有する2、5−ジアシルアミノフェノール系シア
ンカプラーが、米国特許ig3,758゜308号、−
」司浦ミ4蛋     −% 同第3.880.661
芳容明細書に記載されており、一方で、フェノール環の
2位に0−スルホンアミドベンズアミド基を有する2、
5−ジアシルアミノフェノール系シアンカプラーが特開
昭56−80045号公報に記載されている。これらの
2.5〜ジアシルアミノフエノール系シアンカプラーは
、分光吸収特性に関しては満足し得るが、色素の堅牢性
に関しては必ずしも充分なものではない。 またフェノール環の5位にスルホンアミド基を有する2
、5−ジアシルアミノフェノール系シアンカプラーが開
発されており、例えば特開昭53−109630号、同
55−163537号、同56−22235号、同56
−99341号、同56−116030号、同56−5
5945号および同56−80054芳容公報に記載さ
れている。更にフェノール環の2位に、少なくとも1つ
のフッ素原子で置換されたベンズアミド基を有する2、
5−ジアシルアミノフェノール系シアンカプラーが、特
開昭56−161542号公報に記載されている。 ところが、これらのカプラーから生成する色素は、堅牢
性において優れているが、分光吸収特性の点については
不十分である。 本発明者等は、従来の2,5−ジアシルアミノフェノー
ル系シアンカプラーが有している上述の欠点を解消すべ
く鋭意研究を重ねた結果、2位にアリールアシルアミノ
基を有するある檜の2,5−ジアシルアミノフェノール
系シアンカプラーは分光吸収特性に優れ、かつ画像保存
性が著しく改良されたものであることを見出し、既に特
願昭57−142839号、同57−142840芳容
明細曹において6己載している。これらのシアンカプラ
ーは、上述の種々の欠点を克服したものであるが、酢酸
エチル等の有機溶媒を用いて溶解分散させるときに、有
機溶媒に対する溶解性が不充分であり、溶剤を大量に用
いる必猥があり、また、分散後のゼラチン乳剤を高温に
保たなければシアンカプラーが析出してくるという不都
合があることが判った。したがって、この様な不都合の
あるシアンカプラーを用いて、工業的規模で写:fie
月7科を生産することは、著しく生肌性を損ねるものと
いえる。そこで、溶解性を改良する方策上しU、 5位
のアシルアミノ基に直鎖で長鎖のアルキル基を導入する
ことが考えら;ユる。ところが、本発明者等が、5位の
アシルアミノ基に直鎮で長鎖のアルキル基を導入した2
、5−ジアシルアミノフェノール系シアンカプラーの溶
解性を調べてみたところ、溶解性は未だ不充分であり、
且つ該シアンカプラーの精製が困難であることが判った
。また、直鎖のアルギル基の代わりに、長鎖で分岐のア
ルキル基を導入することにより、カプラーの溶解性は更
に著しく改良されることが見出されたが、この場合、か
かる長鎖で分岐のアルキル基を導入するために通常用い
られるカルボン酸エステルが高沸点となるため、このカ
ルボン酸エステルの精製が困!4tとなり、このカルボ
ン酸エステルを中間体として用いると、最終生成物であ
るカプラーを高純度で得るこ七が困難であるという欠点
があった。 ■ 発明の目的 本発明の目的は、有機溶媒等に対する溶消性に優れるの
みならず、精製が容易であり、従ってイJられる発色色
素の分光吸収特性、感度、色濃度、色汚染、ならびに耐
光性、耐熱性、耐湿性等の画像保存性に関して優れたI
#性を発揮する写真用カプラーを提供することにある。 本発明者等(敷下記一般式〔1〕で示される写真用カプ
ラーによって、上記目的が達成されることを見出し、本
発明を完成するに至った。 一般式[11 〔式中、R1は炭素原子数3〜5個の分岐のアルキル基
を表わす。R2はアリール基を表わす。 Xは2価の結合基を表わす。Arはアリール基を表わす
。2は水素原子または芳香族第1級アミン系発色現像主
薬の酸化体とのカップリング反応により脱離可能な基を
表わす。〕 ■ 発明の詳細な説明 本発明において、一般式[1)のR1で表わされる炭素
原子数3〜5個の分岐のアルキル:M、は、i−プロピ
ル基、i−ブチル基、寞−ブチル基、を−ブチ)’14
、i−ペンチル基、neo−ペンチル基、式−ペンチル
基、t−ペンチル基等テih ル。 一般式〔1]のR2で表わされるアリール基は、例えば
フェニル基、ナフチル基等であり、好ましくはフェニル
基を表わす。このフェニル基が置換基を有する場合、こ
れらの置換基として(コ、例えばハロゲン原子(好まし
く11塩素またCJ臭累)、アルキノに基(好ましくは
直鎖または分岐の炭素原子61〜20個のアルキル基(
例えばブチル基、t−ブチル基、t−ペンチル基、t−
オクチル基、ドデシル基、ペンタデシル基、ヘンシル基
、フェネチル基))、アリール基(例えばフェニル基1
、複素環基(好ましくは含窒累複素塊基)、アルコキシ
基(好ましくは直鎖また(j分岐の炭素原子数1〜20
11+’iのアルキルオキシ基(例えはメトキシ基、エ
トキシ基、t−ブチルオキシ基、オクチルオキシ基、デ
シルオキシ基、ドデシルオキシ基j)、アリールオキシ
基(例えばフェノキシ基)、ヒドロキシル基、アシルオ
キシ基(好ましく+jアルキルカルボニルオキシ基(例
えばアセトキシ基)またはアリールカルボニルオキシ基
(例エバベンゾイルオキシ基))、ヒドロキシカルボニ
ル基、アルキルカルボニル基
【好ましくは炭素原子数1
〜20個の直鎖または分岐のアルキルオキシカルボニル
基】、アリールオキシカルボニル基(好ましくけフェノ
キシカルボニル基)、メルカプト基、アルキルチオ基(
好ましくは炭素原子数1〜20個の直鎖また(J分岐の
アルキルチオ基(例えばメチルチオ基、オクチルチオ基
、ドデシルチオ基))、アシル基(好ましくは炭素原子
数1〜20個の直鎖または分岐のアルキルカルボニル基
)、アシルアミノ基(好ましくは炭垢原子数1〜20個
の直鎖または分岐のアルキルカルボアミド丞またはペン
ツアミド基)、スルホンアミド基(好ましくは炭素原子
数1〜20個の匣鎖才たは分岐のアルキルスルホンアミ
ド基マタハベンゼンスルホンアミド基)、カルバモイル
基(好ましくCj炭素原子数1〜20個のアルキルアミ
ノカルボニイレ基また(1フエニルアミノカルボニル基
)、スルファモイル基(好ましくは炭素原子数1〜20
個の直鎖また(J分岐のアルキルアミンスルホニル基ま
た41 フェニルアミノスルホニル基)等であり、これ
らの置換基の1〜5個がフェニル基に導入される0これ
らのうち、好ましいtrot 4’A基は、アルキル基
、スルホンアばド基3よびスルファモイル基であり、R
2の好ましくは、こnらアルギル基、スルホンアミド基
およびスルファモイル基のうち少なくとも1つを置換基
として有するフェニル基である。 一般式(1) 0) Xで表わされる2価の結合基は、
例えば−〇−1−s−1+アルキレン基+0−1+アル
キレン基+S−基(アルキレン基ハ、例工ばメチレン基
、エチレン基等である。)等であるOXの好ましくは、
−〇−基である。 一般式〔1〕のArで表わされるアリール基6言、例え
ばフェニル基、ナフチル基等であり、好ましく6はフェ
ニル基を表わす。このフェニル基が置換基を有する場合
、これらのt、換基として4R,例えばハロゲン原子(
好ましくは塩素またはフッ素)、アルキル基(好ましく
目直鎖または分岐の炭素原子数1〜20個のアルキル基
(例えばメチル基、t−ブチル基、t−ペンチル基、t
−オクチル基、ドデシル基、ペンタデシル基、ベンジル
基、フェネチル基])、アリール基(例えばフェニル基
)、複素環基(好ましくCj含窒素複素環基)、アルコ
キシ基(好ましくは直鎖または分岐の炭素原子数1〜2
0個のアルキルオキシ基(例えI:i1′メトキシ基、
エトキシ基、t−プチルオキシ基、オクチルオキシ基、
デシルオキシ基、ドデシルオキシ基))、アリールオキ
シ基(例えばフェノキシ基)、ヒドロキシル基、アシル
オキシ基(好ましくはアルキルカルボニルオキシ基(例
えはアセトキシ基)また(jアリールカルボニルオキシ
基(例えばベンゾイルオキシ基))、ヒドロキシカルボ
ニル基、アルコキシカルボニル基(奸才しくけ炭素原子
数1〜20個の直鎖また(j分岐のアルキルオキシカル
ボニル基)、アリールオキシカルボニル基(好ましく(
4フエノキシカルボニル基)、メルカプト基、アルキル
チオ基(好ましくは炭素原子数1〜20個の直鎖または
分岐のアルキルチオ基(1;′1」えばメチルチオ基、
オクチルチオ基、ドデシルチオ基))、アシル基(好ま
しくは炭素原子数1〜20個の直鎖または分岐のアルキ
ルカルボニル基)、アシルアミノ基(好ましくは炭楢原
子数1〜20個の直鎖才たは分岐のアルキルカルボアミ
ド基まタハペンツアミド基)、スルホンアミド基(好ま
しくは炭素原子数1〜20個の直鎖または分岐のアルキ
ルスルホンアミド基またはベンゼンスルホンアミド基)
、カルバモイル基(好ましくは炭素原子数1〜20個の
アルキルアミノカルボニル基またはフェニルアミノカル
ボニル基)、スルファモイル基(好ましく11戻素原子
数1〜20個の直鎖または分岐のアルキルアミノスルホ
ニル基またはフェニルアミノスルホニル基)等であり、
これらの置換基の1〜5個がフェニル基に導入される。 これらのうち、好ましい置換基はハロゲン原子3よびス
ルホンアミド基であり、Ar  の好ましくはこれらハ
ロゲン原子およびスルホンアミド基のうち少なくとも1
つを置換基として有するフェニル基で、6す、特に好ま
しくはペンタフルオロフェニル基である。 一般式〔1〕の2で表わされる芳香族第1級アミン系発
色現像生薬の酸化体とのカップリング反応により脱離可
能な基は、例えばノ・ロケン原子(例えば塩素、臭素、
フッ素等)、酸素原子または窒素原子が直接カップリン
グ位に結合しているアリールオキシ基、カルバモイルオ
キシ基、カルノ(モイルメトキシ基、アシルオキシ基、
スルホンアミド基、コハク酸イミド基等であり、史には
具体的な例としては、米国特f−1′第3.476.5
63明番則曹、特開昭47−37425号、特公昭48
−36894号、特開昭50−10135号、同50−
117422号、同50−130441号、同51−1
08841号、同5〇−120334号、同52−18
315号、同53−52423号、同53−10522
6芳容公報等に記載さtしているものを挙げることがで
きる。 2の好ましく目ハロゲン原子、特に好ましくは塩素原子
である。 以下に一般式[1)で表わされる化合吻の具体例を挙げ
るが、これらに限定されないO J↓1、下余白 +1 −11 FF (1−2+ 1 1−3 1 X CH30H3 +1−4 1 FF (1−51、。 +  1−6 1 3tt7 I  1−8 1 (1−91 さH8 +1−IQI +1−111 l−121 u8CH3 +1−131 +1−14  ノ (I〜15  J (1−161 +1171 (1−18) +1−191 +1−201 +1−211 I CHs 0M3 一般式〔1〕で表わされる化合物fj1以下に示す合成
例によって詳述する如く、例えば下記反応式によつ?:
谷易に合成することができる。 H (Il〕[讃〕 (iV ]              t V )〔
式中、Z、  Ar 、 R1、R2EよひX4j、前
述の意味を有する。〕 また、b11記中同体[V1]は、例えば下記反応式に
よって合成される。 Br −C]1COOR’   +   R2X−Hキ
シレン ul い1〕                      
 い′1Il)(IX )             
      [X ]]R2−X−CHCOC lt 〔v1〕 〔式中、 R′はアルキル基を表わす。R1+ R2ぢ
よひX61.11J述の意味を有する。〕合Jjlj例
1 中間体[VI]の合成gi として、i−プロピル
基(本発明)、l −メチル−3,3−ジメチルブチル
基(比較1、n−ブチル基(比較)、n−へ、キシル基
(比較]、またはn−オクチル基(比較)を有し、R2
X−基として、2,4−ジ−t−アミルフェノキシ基を
有する中間体(ulを合成した。即ち、先づα−ブロモ
カルボン酸エステルい113ト2 、4−シーt−7ミ
ルフエノール〔橿〕を、アルカリとして苛性ソーダを用
い、キシレン中で倉流し、中間体α−2,4−ジーt−
アミルフェノキシカルボン敵エステル[[]を得た0こ
れらの中間体(II)を推圧蒸留精製して得られた精製
物の沸点および純度を第1表に示した。次いで、これら
中間体LIXIの精製物を加水分解し、カルボン酸LX
)を得、更に、[X]をカルボン醒塩化物として中間体
〔v1〕を得た0以下;≦゛ミ 白1表 なお、純度の測定(コF’ I D−ガスクロマトグラ
フィー(カラムPEG−20M)にて測定した。 表からも明らかな様に、本発明の写真用カプラーの中間
体であるカルボン酸エステル[[I LJ低沸点で、品
純度で得られる。 の合成 2−(2,3,4,5,6−ペンタフルオロ)ベンツア
ミド−4−クロロ−5−アミノフエノーノL(V)4.
0gおよびα−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシ)
−β−メチルブタノイルクロリド[Vl)4.9gをア
セトニトリル100 cc  中に〃口え、81寺間加
熱遺流を行なった。反応液を熱時p過して不在−;物を
戸別した後、室温で放置した。析出した結晶をF取し、
乾燥した後、男鹿アセトニトリルを用いて再結晶させて
、目的化合例<1−2)の白色結晶4.2Fを得た。融
点192〜193℃。収率90%(〔■〕からの換算に
よる)0 構造はNMRおよびMASS スペクトルにより決定さ
れた。 合成例3 2−(2,3,4,5,6−ペンタフルオ、
<ンタデシルフエノキシ)−β−メチルブタン合成 2− (2,3,4,5,6−ペンタフルオロ)ベンツ
アミド−4−クロロ−5−アミノフェノール〔■〕4、
 Of オよびα−(m−ペンタデシルフェノキシ)−
β−メチルブタノイルクロリドLV1)5.6gをアセ
トニトリル100 cc中に加え、8時間加熱還流を行
なった。アセトニ) IJルを減圧濃堀し、残直に水を
加えた。生成した油状物を酢酸エチルを用いて抽出した
。油ノーを分離し、乾燥した後、酢酸エチルを減圧濃縮
し残渣を更にアセトニトリルにより4J4 g晶させて
目的化合物(1−10)の白色結晶を得た。収率92%
。融点190〜193℃。 ’F7’l造はNMRおよびMASSスペクトルにより
決定された。 合成例1と同じ方法により、高純度のα−(2゜4−ジ
−t−アミルフェノキシ)−β−エチル−ペンチルクロ
リド[vl ]を得た後、この中間体〔■〕を用いて合
成例2と同じ方法により、自回化合物(1−8)の白色
結晶を得た。収率85%(【V]からの換算による)。 構造はNMRおよびMASSスペクトルにより決定され
た。 合成例1と同じ方法により、高純度のα−(2・4−ジ
ー(6)−アミルフェノキシ)−β、β−ジメチルブタ
ノイルクロリド(Vム〕を得た後、この中間体【vl)
を用いて合成例2と同じ方法により、目的化付物(1−
9)の白色結晶を得た。収率85%(〔V〕からの換算
による)0 構造はNMR;15よびMASSスペクトルにより決定
された。 付成例五と同じ方法により、高純度のα−(3−フェニ
ルスルホニルアミノフェノキシ]−β−メチルブタノイ
ルクロリド〔v1〕を得た後、この中)tjJ体〔v1
〕を用いて合成例2と同じ方法により目的化合り吻(1
−131の白色結晶を得た。収率88チ(〔V〕からの
換算による)0 構造<I NMRおよびhiAssスペクトルにより決
定された。 IT  #5明の具体的使用 本発明の写真用カプラーは、一般的にシアン色素形成カ
プラーとして用いられ、この場合、通常のシアン色素形
成カプラーにおいて用いられる方法および技術が同様に
適用できる。典型的にfat。 本発明の写真用カプラーをノ・ロケン化銀乳剤に配合し
、この乳剤を支持体上に塗布してノ・ロケン化銀写真感
光材料を形成する(以下、かくして形成されるハロゲン
化銀写真感光材料を、本発明に係るハロゲン化銀写真感
光材料という〕。 不発明に係るハロゲン化銀写真感光材料は、単色用ない
しくj多色用のノ・ロケン化銀写、に感光材料であるこ
とができる。多色用ノ・ロケン化優写真感光材料におい
て、不発明の写真用カプラー14.、通常赤感光性ノ・
ロケン化銀乳剤層に含有させるが。 非増感乳剤またハ沖感光性以外のスペクトルの三原色領
域に感光性を有する乳剤t6中に貧有させてもよい。こ
れらの各乳剤J@ハ、スペクトルのある一足領域に対し
て感光性を有する単層乳剤層または多層乳剤層の何れか
ら成るものでもよく、またこれらの乳剤j−を含めて多
色用ノ・ロケン化鋏写真感光材料の各構成層は、当業昇
で知られている様lこ、釉々の順序で配列することがで
きる。典ハ12的な多色用ハロゲン化銀写真感光材料は
、少なくとも1つのシアン色素形成カプラーを官有する
少なくとも1つの赤感光性ハロゲン化餞乳剤層(シアン
色素形成カプラーの少なくとも1っは本発明の写真用カ
プラーである。)、少なくとも五つのマゼンタ色素形成
カプラーを含有する少なくとも1つの緑感光性ハロゲン
化銀乳剤層、少なくとも1つのイエロー色素形成カプラ
ーを含有する少なくとも1つの1す感光性ハロゲン化銀
写真感光材料を支持体上に担持させたもの1.)らなる
。ハロゲン化銀写真感光材料は、これらのほかに、フィ
ルタ一層、中間層、保護層、下塗り層等を有することが
できる。 本発明の写真用カプラーを乳剤に含有ぜしめるには、従
来公知の方法に従えば良い。例えはトリクレジルホスフ
ェート、ジブチルフタレート等の沸点が175℃以上の
高佛点有機溶媒または酢酸ブチル、プロピオン酸ブチル
等の低沸点有機溶媒のそれぞれ単独lこ、または必要に
応じてそ几らの混合液に本発明の写真用カプラーを単独
で韮たは併用してfa Wfした後、界面活性剤を含む
ゼラチン水浴液と混合し、次に+%速回転ミキサーまた
はコロイドミルで乳化した後、ハロゲン化銀に添加して
ハロゲン化銀乳剤を調製することができる。本発明の写
真用カブ2−をハロゲン化銀乳剤に添加する場合、通常
、ハロゲン化銀1モル当り0.07〜0.7モル、好ま
しく 4−J O,1〜0.4モルの量で添加される。 本発明に使用するハロゲン化銀乳剤に用いられるハロゲ
ン化銀としては、臭化銀、塩化銀、沃臭化銀、塩臭化銀
、塩沢果化銀等の通常のハロゲン化銀乳剤に1更用され
る任意のものが包含される。 本発明に使用するハロゲン化銀乳剤層を構成するハロゲ
ン化銀乳剤は、通常行なわれる製法をはじめ、種々の製
法、例えば特公昭46−7772号公報に記載されてい
る如き方法、あるいは米国特許、12,592,250
号に記載されている方法、すなわち溶解度が臭化銀より
も太きい、少なくとも一部の銀塩からなる銀塩粒子の乳
剤を形成し、次いでこの粒子の少なくとも一部を臭化銀
または沃臭化銀塩に変換する等の所四コンバージョン乳
剤の製法、あるいは0.1μ以下の平均粒径を有する微
粒子状ハロゲン化銀からなるリッグマン乳剤の製法等あ
らゆる製法によって作成することができる。 さらに本発明に使用するハロゲン化銀乳剤は、硫黄増感
剤、例えばアリルチオカルバミド、チオ尿素、シスチン
等、また活性あるいは不活性のセレン増感剤、そして還
元増感剤、例えば第1スズ塩、ポリアミン等、貴金属増
感剤、例えば金増感剤、具体的にはカリウムオーリチオ
シアネート、カリウムクロロオーレート、2−オーロス
ルホベンズチアゾールメチルクロリド等、あるいは例え
ばルテニウム、ロジウム、イリジウム等の水浴性塩の増
感剤、具体的にはアンモニウムクロロバラデート、カリ
ウムクロロオーレ−トおよびナトリウムクロロバラダイ
ト等の単独であるいは適宜併用して化学的に増感される
ことができる。 また本発明に使用するハロゲン化銀乳剤は種々の公知の
写真用添加剤を含有せしめることができる0例えばRe
5earch  Disclosure  (リサーチ
・ディスクロージャー)1978年12月項目1764
3に記載されているが如き写真用添加剤である。 本発明に係るハロゲン化銀写真感光材料において、乳剤
を調製するために用いられる親水性コロイドには、ゼラ
チン、誘導体ゼラチン、ゼラチンと他の高分子とのグラ
フトポリマー、アルブミン、カゼイン等の蛋白質、ヒド
ロキシエチルセルロース誘導体、カルボキシメチルセル
ロース等のセルロース誘導体、澱粉誌導体、ポリビニル
アルコール、ポリビニルイミダゾール、ポリアクリルア
ミド等の単一あるいは共重合体の合成親水性品分子等の
任意のものが包含される。 本発明に係るハロゲン化銀写真感光材料cj1必要に応
じ゛C前記の如き種々の写真用添加剤を含有せしめた乳
剤層をその他の構成層と共に、コロナ放電処理、火炎処
理または紫外臆照射処理を施した支持体上に、または下
引層、中間層を介して支持体上に塗設することによって
製造される。有利に用いられる支持体として(訳例えば
)(ライタ紙、ポリエチレン被覆紙、ホリプロピレン合
成紙、反射層を併設した、あるいは反射体を併用する透
明支持体、例えばガラス板、セルロースアセテート、セ
ルロースナイトレイトあるいはポリエチレンテレフタレ
ート等のポリエステルフィルム、ポリアミドフィルム、
ポリカーボネートフィルム、ポリスチレンフィルム等が
あり、これらの支持体はそれぞれハロゲン化銀写真感光
材料の使用目的に応じて適宜選択される。 本発明において用いられる乳剤層およびその他の構成層
の塗設には、ディッピング塗布、エアドクター塗布、カ
ーテン塗布、ホッハー襖布など種々のりβ右方法を用い
ることができる。また米国特許第2,761,791号
、同第2.941,898号に記載の方法による2)¥
i以上の同時塗布を用いることもできるO また本発明に係るハロゲン化銀写真感光材料においては
、目的に応じて適宜の厚さの中間層を設けることは任意
であり、更にフィルタ一層、カール防止層、保獲層、ア
ンチハレーションノー等の種々の層を構成層として適宜
組合せて用いることができる。これらの構成層には結合
剤として前述の乳剤に用いることのできる親水性コロイ
ドを同様に用いることができ、またこれらの層中には前
述の如き乳剤層中に含有せしめることができる匈々の写
真用添加剤を同様に含有せしめることができる0 本発明に係るハロゲン化銀再興感光材料は4蛍々の用途
に利用され、それぞれの目的に応じて優れた特性を示す
が、例えば−収用ポジ感光材料、直接ポジ感光材料、特
殊用(例えば印刷用、X線用、市解像力用ンの感光材料
に/4Jいることができるが特にカラー印画紙用として
好適である。 本発明に使用するハロゲン化銀4J赤感性乳剤に必袂な
感光波長域に感光性を付与するために、適当な増感色素
の選択により分光増感がなされる。 この分光増感色素としては釉々のものが用いらイt、こ
れらは1種あるいは2種以上併用することができる。不
発明において有利に使用される分光増感色素としては、
例えば米国特許第2,269,234号、同第2,27
0,378号、同第2,442.710号、同第2゜4
454.620号、同第2.776,280号の各明細
香等に記載されている如きシアニン色素、メロシアニン
色素また(1d合シアニン色紫を代表的なものさして挙
げることができる。 不発明に用いることができる発色覗1像叙は好ましく(
J、芳香族第1級アミン系発色埃像主桑を主成分とする
ものである。この発色現像主薬の具体例乏シCLt p
−フェニレンジアミン系のモノカ代表的であり、’t]
Qえばジエチル−p−フェニレンジアミンJR,:i 
歳j4L 、モノメチル−p−フェニレンジアミン塩M
 jltX 、ジメチル−p−フェニレンジアミンjE
t W塩、2−アミノ−5−ジエチルアミノトルエン塩
酸を叙 2−アミノ−5−(N−エチル−N−ドテシル
アミノコ−トルエン、2−アミノ−5−(N−エチル−
N−β−メタンスルボンアミドエチル)アミントルエン
硫酸塩、4− (N−x−f−ルーN−β−メタンスル
ホンアミドエチルアミノ)アニリン、4−(N−エチル
−N−β−ヒドロキシエチルアミノンアニリン、2−ア
ミノ−5−(N−エチル−N−β−メトキシエテル〕ア
ミントルエン等が4εげられる。 これらの発色現像生薬は単独で、あるいは24垂以上併
用して、また更に必要により白黒現像王桑、例えばハイ
ドロキノン、フェニドン等と併用しても良い。 また上記発色現像主薬を含む発色現像液(敷一般(ζア
ルカリ剤、例えば水酸化ナトリウム、水酸化アンモニウ
ム、炭酸ナトリウム、硫酸ナトリウム、亜mWす) +
7ウム等を含枳その上極々の添加剤、例えばハロゲン化
アルカリ金桃(臭化カリウム等)あるいは現像詞節剤、
例えばシトラジン酸を含有させることができる。 ■ 発明の具体的効果 本発明の写真用力ダラーは、カブラ−分散用として用い
られる通常の有機溶媒に対して浴解住に優れ、得られる
カプラー分散物4−J、そのまま保存した状態において
も、あるいは例えばハロゲン化銀乳剤層中に含有させた
場合においても容易に析出しないという優れた特性を有
するのみならず、精製が容易であり極めて高純度のもの
が得られるために、本発明の写真用カプラーをシアンカ
プラーとして用いたハロゲン化鋏写真感光拐科において
G4、形成されるシアン色素の分光吸収特性、感度、色
濃度、色汚染、ならびに耐光性、耐熱性、耐湿性等の画
像保存性に関して優れた特性を発揮し、発色性の良好な
シアン色素画体が侍られる。 この様に、本発明の写真用カプラーζJ1ハロゲン化銀
カラー写真感光材料をf′Jじめとする写真要素の製造
面および利用面において優れた特性を発揮する写真用カ
プラーといえる。 ■ 発明の具体的実施例 以下に具体的実施例を示して本発明を更に詳しく述べる
が、不発明の実施の態様Cはこれにより雨足されること
はない。 実施例1 下記吊2表に示した本発明の写真用カプラーの例示化合
物および比較カプラーを用い、溶力予性の試験を行なっ
た。即ち、それぞれのカブシー1jFを、ジ−n−ブチ
ルフタレートl−と酢酸エチル4−との混合液に加え、
70℃に加温して冗全に溶解した後、密栓し、各試料を
20℃に静直し、結晶の析出状況を目視により評価した
。1時間後、6時間後、12時間後の評価の結果を第2
表に示した。(第2表中、○は析出なし、八はやや析出
、Xは大量に析出を表わす。) 第2表 以下余白 比較力ダラー(Al 待k11昭57−142839号明5罰書に記載された
化合比咬カグラー(B) 特願昭57−142839号明110命に記載された化
合比較カプラー(C) 米国特許2梧3,758,308号明細書に記載された
化し8H1f      pg 比較カプラーCD+ 第2表の結果から、本発明の写真用カプラーは、20℃
に静置した条件で、12時間後においても溶解状況に同
等変化が見られず、安定な分散液を得ることができ、著
しく生産性の良いハロゲン化録写真感光材料を与えるカ
プラーであることが判る。 実施例2 下^己第3表に示゛すような本発明のカプラーおよび比
軟カプラーを用い、それぞれxoyをジ−n−ブチルフ
タレート5ゴと酢酸エチル30−との混合液に加え、6
0℃に加温し−C完全ζC溶解した。この16 r&を
アルカノールB(アルキルナフタレンスルホネート、デ
ュポン社製)のto%水浴水浴−5および5チのセシチ
ン水1d液200−と混合し、コロイドミルを用いて乳
化し、それぞれのカプラー分散漱ヲ作製した。次いでこ
のカプラー分散液を500i9のゼラチン塩臭化銀乳剤
に添加し、ポリエチレン板覆紙に塗布し、乾燥して計6
種のハロゲン化銀カラー写真感光材料を作製した。これ
らの試料を常法に従い、ウェッジ露光を行なったイ々、
以下の如く処理した。 処理工程(30℃)     処理時間下記にその各処
理組成を示す。 【発色現酊故組成〕 〔際日足着液組成〕 上記処理により得られた試料について、それぞれ写A特
性を測足した。尚、両だに1≧(してf’;IPDA−
60型感度計(小西六写真工業■襞)を用いた。得られ
た結果を下記第3表に示す。 表中の感度値LJ、最大感展を)f=Tする試料の匝を
100として相対感度で表示した。 第3表 (比較カプラー) I (米国特許第2,801,171号記双)(Fl H (特開昭53−109630号記載) (G) 上記表からも明らかなように、比較カプラーを用いた試
料13および14で(j特に感度、最大濃度および分光
吸収特性において問題があるが、不発明のカプラーを用
いた試料は何れも感度、最大製置、分光吸収特性に対し
て優れた性能を示して優り、本発明のカプラーは発色1
主の良好なカプラーであることがわかった。 実施例3 下記第4表に示すような不発ブJのカプラーならびに比
較カプラーを用い、来、飛例2と全く同様にしてシアン
色素画像を有する試料を作製した。この試料を用いて、
色素の耐光性、耐熱性、耐ci、註およびスティンの発
生に対して4 M2、検討した0得られた結果を下記第
4表に記載した。 尚表中、耐光性は得られた各色素画像をヤセノンフェー
ドメーターで200時間曝露後、また耐熱性は77℃で
2週間保存後、さらに耐湿性は60℃、相対湿度 0%
で2週間保存後におけるそれぞれの初期1m l’5−
1.0でのIAH率を百分率で表わしたものである。ま
たスティンは開光試験を行なった試料の未露光部におけ
るブルー製置の増加率を白°分率で表4つした。 第4表 (比較カプラー) (米国特許第2,895,826号記載)上記表の結果
からも明らかなように、前記第3表において発色性の良
好であった比較カプラー(Elは耐熱性、耐湿性が着し
く劣り、また比較カプラー(G)および(H目j耐光性
に問題があり、さらに比較カプラー(I)GJスティン
の発生が大さく、比較カプラーは全て改良の余地を残す
ものばかりであった。これに対して本発明のカブジーL
J j、+42衣に示されたように感度、画質に優れ一
〇いるはかりでなく物理的な特性、すなわち画像の保存
、安定性にも優れた性能を有するものであることがわか
った。 特許出願人  小西六写真工業株式会社手続補正書(自
発) 1、事件の表示 昭和57年12月29日付郵送差出しの特許願1、発明
の名称 写真用カプラー 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住 所  東京都新宿区西新宿1丁目26番2号名 称
  (127)小西六写真工業株式会社4、代理人 5、 補正命令の日付   自 発 6、 補正の対象  願書に添付の「明細書」7、 補
正の内容  明細書全文を浄書する。(内容に変更なし
)別紙の通り

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記一般式〔1〕で示される写真用カプラー。 一般式〔1〕 H 〔式中、R1は炭素原子数3〜5個の分岐のアルキル基
    を表わす。R2はアリール基を表わす。 Xは2愉の結合基を表わす。Arはアリール基を表わす
    。2は水素原子または芳香族第1級アミン系発色現像主
    薬の酸化体上のカップリング反応により脱離可能な基を
    表わす。〕
JP57232131A 1982-12-29 1982-12-29 写真用カプラ− Granted JPS59124341A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57232131A JPS59124341A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 写真用カプラ−
US06/564,241 US4532202A (en) 1982-12-29 1983-12-21 Coupler for photography
DE8383307937T DE3379686D1 (en) 1982-12-29 1983-12-23 Light-sensitive silver halide color photographic material
EP83307937A EP0115194B1 (en) 1982-12-29 1983-12-23 Light-sensitive silver halide color photographic material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57232131A JPS59124341A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 写真用カプラ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59124341A true JPS59124341A (ja) 1984-07-18
JPS6330619B2 JPS6330619B2 (ja) 1988-06-20

Family

ID=16934480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57232131A Granted JPS59124341A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 写真用カプラ−

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4532202A (ja)
EP (1) EP0115194B1 (ja)
JP (1) JPS59124341A (ja)
DE (1) DE3379686D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0242013A2 (en) 1986-01-20 1987-10-21 Konica Corporation Silver halide color photographic light-sensitive material

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6153643A (ja) * 1984-08-24 1986-03-17 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
FR2788691B1 (fr) 1999-01-21 2002-06-14 Oreal Compositions pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant un coupleur cationique, nouveaux coupleurs cationiques, leur utilisation pour la teinture d'oxydation, et procedes de teinture
FR2788768B1 (fr) 1999-01-21 2001-02-16 Oreal Nouveaux 2-acylaminophenols cationiques, leur utilisation a titre de coupleur pour la teinture d'oxydation, compositions les comprenant, et procedes de teinture
US6197490B1 (en) * 1999-12-28 2001-03-06 Eastman Kodak Company Photographic element, compound, and process

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3880661A (en) * 1971-12-29 1975-04-29 Eastman Kodak Co Silver halide emulsion containing acylamidophenol photographic couplers
US4124396A (en) * 1977-03-03 1978-11-07 Eastman Kodak Company 2,5-Dicarbonylaminophenol dye-forming couplers
JPS6038695B2 (ja) * 1979-12-05 1985-09-02 富士写真フイルム株式会社 カラ−写真感光材料
JPS5719739A (en) * 1980-07-11 1982-02-02 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Formation of dye image
JPS57173835A (en) * 1981-04-20 1982-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd Silver halide color photosensitive material
US4463086A (en) * 1982-08-17 1984-07-31 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Light-sensitive silver halide color photographic material
JPS59100440A (ja) * 1982-11-30 1984-06-09 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0242013A2 (en) 1986-01-20 1987-10-21 Konica Corporation Silver halide color photographic light-sensitive material

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6330619B2 (ja) 1988-06-20
US4532202A (en) 1985-07-30
EP0115194A3 (en) 1985-09-11
DE3379686D1 (en) 1989-05-24
EP0115194B1 (en) 1989-04-19
EP0115194A2 (en) 1984-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63301942A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS59124341A (ja) 写真用カプラ−
US4906554A (en) Color developing solution of light-sensitive silver halide color photographic material and processing method of light-sensitive silver halide color photographic material using the same
JPS60222852A (ja) 多層ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0318843A (ja) Dirカツプラーを含むカラー写真記録材料
JP2001188327A (ja) 写真要素、写真カプラー及び画像形成方法
JPS6098434A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0365528B2 (ja)
JPS6330618B2 (ja)
JPS62133458A (ja) カラ−カプラ−を含有するカラ−写真記録材料
JP2001188328A (ja) 写真要素、写真カプラー及び画像形成方法
JPH0497347A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS5959656A (ja) フエノ−ル系化合物
JPS59164555A (ja) 写真用シアンカプラ−
JPH0457665B2 (ja)
JPS5833248A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真画像の形成方法
JPS5978345A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JP3641733B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS58113937A (ja) ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ−
JPS59162547A (ja) フエノ−ル系シアンカプラ−
JPS58113940A (ja) ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ−
JPS60130737A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0668619B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6291946A (ja) ハロゲン化銀カラ−反転写真感光材料
JPS58125039A (ja) 写真用2当量イエロ−カプラ−