JPS59119010A - 内燃機関の冷却水通路 - Google Patents

内燃機関の冷却水通路

Info

Publication number
JPS59119010A
JPS59119010A JP23383182A JP23383182A JPS59119010A JP S59119010 A JPS59119010 A JP S59119010A JP 23383182 A JP23383182 A JP 23383182A JP 23383182 A JP23383182 A JP 23383182A JP S59119010 A JPS59119010 A JP S59119010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
passage
flow rate
combustion engine
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23383182A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Takeuchi
竹内 保弘
Koichi Mori
幸一 森
Kunio Saito
邦夫 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc, Toyota Motor Corp filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP23383182A priority Critical patent/JPS59119010A/ja
Publication of JPS59119010A publication Critical patent/JPS59119010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/20Cooling circuits not specific to a single part of engine or machine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P2007/143Controlling of coolant flow the coolant being liquid using restrictions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2025/00Measuring
    • F01P2025/08Temperature
    • F01P2025/50Temperature using two or more temperature sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2037/00Controlling
    • F01P2037/02Controlling starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/08Cabin heater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P7/16Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関の水通路に関するものである。
特にディーゼルエンジンに用いて有効である。
内燃機関の冷却水は、内燃機関によって駆動されろ水ポ
ンプによって循環されるようになっており、その為循環
する冷却水の水量はエンジッ回転数によって決まってし
まう。このため水温が低い場合には水量が多すぎて、暖
機が遅れ、暖房の立ち上りが遅れるという問題がある。
本発明は上記点に鑑みて案出されたもので、水温の低い
場合には、冷却水量を抑えることによって内燃機関出口
水温を高め、水温の上昇に伴って水量を変化させること
を目的とする。
その為、本発明では水温が低い場合は弁が冷却水通路を
塞ぎ、バイパス通路を通って最小限の水が流れるように
し、一方、冷却水温が上昇すると弁が冷却水通路を開き
、それによって循環水量が増加するという構成を採用す
る。水量が増加しすぎると再び水温が下がるが、この時
は弁が冷却水通路を閉じ循環冷却水量は再び減る。
従って、本発明では流量調整装置によって内燃機関出口
水温を一定温度以上に保つことができ、また冷間始動時
は急速に水温を立上げることができる。これによってヒ
ータの入口水温は高まり、内燃機関の暖機も促進されて
、燃費、エミソシ9ン、騒音の低減に役立つという効果
を奏する。
次に本発明の一実施例を図に基づいて説明する。
第1図において、1は自動車走行用の内燃機関、2はそ
の冷却水通路を示す。冷却水通路2は内燃機関lの内部
の通路とラジェータ9とを結ぶメイン通路21と、この
メイン通路21から分岐しラジェータ9をバイパスする
バイパス通路22、及び同様にメイン通路21から分岐
しヒータ7を通るヒータ用通路23を含む。尚、ヒータ
7は車室内の暖房に用いる。そして、メイン通路21に
は内燃機関1によって駆動される水ポンプ11が設けら
れ、冷却水はこれにより強制循環される。また、バイパ
ス通路22の分岐部と接近してメイン通路21には周知
のサーモスタット8が設けられ、これにより冷却水温が
設定値より低いときには、ラジェータ9への冷却水の循
環が停止され、代りにバイパス通路22が利用される。
3は本発明の要部をなす流量調整装置で、メイン通路2
1における内燃機関1からの出口直後の部所に設けられ
る。
この流量調整装置3の内部には、水温が設定値より上昇
すると膨張するサーモワックス6の膨張によって移動し
て開く弁4がある。そしてサーモワックス6は、流量調
整装置3のハウジング31に固定されたケーシング61
の内に封入されている。また5は弁4をバイパスする通
路で、弁4が閉じている時も最小限の流量を流す。この
バイパス流量は弁4が閉じている時に、内燃機関が高負
荷運転をされても、オーバーヒートしない最低の流量と
する。41は圧縮コイルスプリングバネで、弁4を閉じ
る働きをする。なお、流量調整装置3の設定温度は60
℃程度となっておりサーモスタット8の設定温度(80
〜90℃)より低めに設定しである。
次に上記構成の冷却水通路に於ける作動を説明する。内
燃機関の冷却水温が流量調整装置3の設定値より低い場
合は、サーモワックス6が収縮しており、従って、弁4
はスプリング41の付勢によって弁4は閉じる。その為
バイパス通路5を通って、最低限の冷却水が流れる。こ
のため、内燃機関出口の冷却水温は急速に上昇し、内燃
機関は早く暖機される。その結果、燃費の低減、C05
I Cの低下、さらに触媒の暖機も促進される。才たヒ
ータ7に高温の冷却水が流れるため、ヒータの立ち上り
も早くなる。更にはエンジンオイルの油温も上昇し、内
燃機関の騒音も低くなるつ内燃機関の出口水温が上昇し
、流量調整装置3の設定温度に達すると、弁4はサーモ
ワックスらの膨張のため、スプリング41の付勢力に抗
してメイン通路32を開く。そして、水温が設定値以上
であれば、弁4は開いたままで、多量の冷却水がラジェ
ータ9の下方に流れる。しかし、寒冷地でのアイドル運
転時のような場合、弁4が開いて多量の冷却水が流れる
と、再び水温は下降してしまう。このような時、再び弁
4が閉じて、水温の低下を防ぐ。つまり、流量調整装置
3によって、エンジン出口水温は、流量調整装置3の設
定値以上に常に保たれるのであり、極寒冷地での運転で
も、燃費の低減、C01HCの低減、ヒータの効きの向
上が実現できる。
尚、上述したのは本発明の望しい態様であるが本発明は
この一例に限定されるべきでなく、他に種々の態様があ
る。
即ち、流量調整装置3の入口と出口を第1図図示実施例
とは逆向きに取り付けてもかまわない。
また、流量調整装置として第2図図示のものを要いても
よい。第1図図示実施例と異なる点は、流量調整装置3
のワックスのケーシング61がハウジング31に一体形
成されず、別部材として製作したケーシング61をハウ
ジング31の取付穴31aに遊嵌大したことである。そ
してケーシング61には、つば状のストッパ61aが形
成されており、このストッパ61aによってケーシング
61に係止される。そして、この第2図図示の実施例で
も冷却水温が低く、サーモワックス6が収縮している時
は、弁4がスプリング41のカで着座している。そして
、水温上昇に伴ってサーモワックス6が膨張すると、ケ
ーシング61は図中左方向へ所定量移動し、ストッパ6
1aがハウジング31に当接した後、弁4がスプリング
41に坑して通路32を開く。流量調整弁3を以上のよ
うな構成にしたことにより、弁4の着座位置の調整ガ不
必要で、また経年変化による着座不良も防がれる。
また第2図図示実施例のものに於て、バネ41のセット
圧を調整することによって、流量調整弁3に、レギユレ
ータの機能を持たすことができる。
すなわち、弁4が閉じていてもエンジンが高速回転をし
ている時は水圧が上昇するため、弁4を図中方向に押し
出して弁4は開く。このためオーバーヒートや、水圧の
異常上昇が妨かれる。また、バイパス通路5の穴径をよ
り小さくできる。
次に本発明の第2の実施例を第3図に示す。上述の実施
例と異なる点は第1図図示実施例では流量11整装置3
が内燃機関1の冷却水出口の直後にあったのに対し、本
実施例はヒータ7側とラジェータ9側の水通路の分岐部
21aより接地している点である。これによって、冷却
水温が十分に上昇していない時は、ラジェータ9方向へ
流れる水量を減らし、ヒータ7へ多くの冷却水を流すこ
とができる。そのためヒータ7の効きをよくすることが
できる。なお、破線の如く流量調整装W3をバイパス通
路22に設けても、同様な作用効果を得ることができる
第3の実施例を第4図に示す。上述の第1および第2の
実施例と異なる点は、エンジン1の冷却水出目通1の、
ヒータ7側とラジェータ9側の分岐点21aより上流側
のメイン通路21に第1の流量調整装N3を配設し、ま
た分岐点21aより下流で、かつラジェータ9の入口側
のメイン通路21に、第2の流量調整装置3′を配設し
ていることにある。両流Itil!整装置3と3′の設
定温度は、共にサーモスタット8の設定温度(80〜9
0℃)より低く、また第1の流量調整装置3の設定温度
(約50℃)の方が第2の装N3’の設定温度(約60
℃)より低くなっている。この様に2つの流量調整装置
3.3′を用いたことにより、エンジンの冷却水出口温
度が比較的低い状態では、第1の流量調整装置3の設定
値以上にはなるが、第2の流量調整装置i3’の設定値
よりは低くなる。
そのためこの様な場合には、ヒータ7に多くの水が供給
されヒータ7の効きがよくなる。
第4の実施例を第5図に示す。上述の第1第3の実施例
と異なる点は、エンジンの冷却水通路のヒータ用通路2
3に第1の流量調整装置3を、また、ラジェータムロ側
14ン通路21に第2の流量調整装置3′を設けたこと
である。第1の流量調整装置3の設定温度(約50℃)
は、第2の流量調整装置3′の設定温度(約60℃)よ
り低く、また、第2の流量調整装置3′の設定温度はサ
ーモスタット8の設定温度(80〜90℃)より低くな
っている。そのため、本例のものでは、第1の流量調整
装置3によって、冷却水出口温度は、第1の流量調整装
置3の設定温度異常に保たれるが、冷却水温が第2の流
量調整装置3′の設定温度以下の時は、ヒータ7に多く
の水が流れヒータの効きをよくする。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す構成図、第2図は第
1図図示流量調整装置の他の例を示す断面図、第3図は
本発明の第2実施例を示す構成図、第4図は本発明の第
3実施例を示す構成図、第5図は本発明の第4図実施例
を示す構成図である。 l・・・内燃機関、2・・・冷却水通路、3・・・流量
調整装置、7・・・ヒータ、9・・・ラジェータ。 代理人弁理士 岡 部   隆

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11ラジエータ及びヒータを配設した内燃機関の冷却
    水通路に、冷却水温が設定温度以上になると開いて冷却
    水の流通を許す弁と、この弁をバイパスし常時少量の冷
    却水の流通を許すバイパス通路とを含む流量調整装置を
    設けた内燃機関の冷却水通路。 (2)前記流量調整装置を前記冷却水通路のうち内燃機
    関の冷却水出口部に配設した特許請求の範囲第1項記載
    の内燃機関の冷却水通路。 (3)前記冷却通路が前記ヒータ側の通路と前記ラジェ
    ータ側の通路とに分岐しており、かつ、前記流量調整装
    置をこの分岐部より前記ランエータ側に配設した特許請
    求の範囲第1項記載の、内燃機関の冷却水通路。 (4)前記冷却水通路が前記ヒータ側の通路と前記ラジ
    ェータ側の通路とに分岐しており、かつ、前記流量調整
    装置として第1の流量調整装置と第2の流量調整装置と
    の2つを備え、第1の流量調整装置を前記分岐部より前
    記内燃機関の冷却水出口部側に配設し、第2の流量調整
    装置を前記分岐部より前記ラジェータ側に配設した特許
    請求の範囲第1項記載の内燃機関の冷却水通路。 (5)前記冷却水通路が前記ヒータ側の通路と前記ラジ
    ェータ側の通路とに分岐しており、かつ、前記流量調整
    装置として第1の流量調整装置と第2の流量調整装置と
    の2つを備え、第1の流量調整装置を前記分岐部より前
    記ヒータ側に配設し、第2の流量調整装置を前記分岐部
    より前記ラジェータ側に配設した特許請求の範囲第1項
    記載の内燃機関の冷却水通路。
JP23383182A 1982-12-25 1982-12-25 内燃機関の冷却水通路 Pending JPS59119010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23383182A JPS59119010A (ja) 1982-12-25 1982-12-25 内燃機関の冷却水通路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23383182A JPS59119010A (ja) 1982-12-25 1982-12-25 内燃機関の冷却水通路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59119010A true JPS59119010A (ja) 1984-07-10

Family

ID=16961240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23383182A Pending JPS59119010A (ja) 1982-12-25 1982-12-25 内燃機関の冷却水通路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59119010A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0900924A2 (en) 1997-09-09 1999-03-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for circulating cooling water for internal combustion engine
WO2001057374A1 (fr) * 2000-02-03 2001-08-09 Peugeot Citroen Automobiles Procede et dispositif de refroidissement d'un moteur de vehicule automobile
US6325026B1 (en) 1997-10-09 2001-12-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cooling water recirculation apparatus for an internal combustion engine
JP2007120381A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Aisin Seiki Co Ltd エンジン冷却装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0900924A2 (en) 1997-09-09 1999-03-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for circulating cooling water for internal combustion engine
EP0900924B1 (en) * 1997-09-09 2003-10-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for circulating cooling water for internal combustion engine
US6325026B1 (en) 1997-10-09 2001-12-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cooling water recirculation apparatus for an internal combustion engine
WO2001057374A1 (fr) * 2000-02-03 2001-08-09 Peugeot Citroen Automobiles Procede et dispositif de refroidissement d'un moteur de vehicule automobile
FR2804720A1 (fr) * 2000-02-03 2001-08-10 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de refroidissement d'un moteur de vehicule automobile
JP2003521628A (ja) * 2000-02-03 2003-07-15 プジョー シトロエン オートモビル 車両用エンジンの冷却方法と同装置
JP2007120381A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Aisin Seiki Co Ltd エンジン冷却装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0259289B2 (ja)
EP0580934B1 (en) Cooling system for an automotive engine
JPS636739B2 (ja)
US20090120417A1 (en) Exhaust Gas Re-Circulation Apparatus For Internal Combustion Engine
US4394960A (en) Heating apparatus for a passenger compartment of a motor vehicle
JP4498636B2 (ja) サーモスタット装置
US20040261730A1 (en) Cooling system for an engine
KR100482547B1 (ko) 엔진 냉각 시스템
JPS59119010A (ja) 内燃機関の冷却水通路
US3946943A (en) Cooling system of an internal combustion engine incorporating a by-pass flow control system
JP3928936B2 (ja) サーモスタット装置
RU2182238C2 (ru) Система охлаждения двигателя внутреннего сгорания
JPS5943967A (ja) 内燃機関におけるヒ−タ−作動用通水装置
JPH0571341A (ja) エンジンの冷却装置
JPS6033286Y2 (ja) 内燃機関の潤滑装置
JPS6323572Y2 (ja)
KR0123488Y1 (ko) 엔진 냉각수의 유량조절장치
JPS6124655Y2 (ja)
JPS62288308A (ja) エンジンの冷却装置
JPS6224008Y2 (ja)
JPH049508Y2 (ja)
JP2646600B2 (ja) 内燃機関の冷却装置
JPH0295750A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御方法
JP2001317656A (ja) サーモスタット
JPS59128915A (ja) 内燃機関の冷却水通路