JPS5911785B2 - トランスミツシヨン - Google Patents

トランスミツシヨン

Info

Publication number
JPS5911785B2
JPS5911785B2 JP50099175A JP9917575A JPS5911785B2 JP S5911785 B2 JPS5911785 B2 JP S5911785B2 JP 50099175 A JP50099175 A JP 50099175A JP 9917575 A JP9917575 A JP 9917575A JP S5911785 B2 JPS5911785 B2 JP S5911785B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gears
gear
subshaft
transmission
grooves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50099175A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5222657A (en
Inventor
良信 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP50099175A priority Critical patent/JPS5911785B2/ja
Publication of JPS5222657A publication Critical patent/JPS5222657A/ja
Publication of JPS5911785B2 publication Critical patent/JPS5911785B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は新しい型式の歯車式トランスミッションに関
する。
歯車式のトランスミッションとしては選択噛合式および
常時噛合式が採用されているが、いずれの型式であって
も、ギヤや結合金具を軸方向に摺動させることによって
、所要変速を得るようにしているため、その前後方向の
距離が長くなる他、ギヤの損傷、騒音発生が犬である。
即ち、選択噛合式では軸上に設けた摺動ギヤの摺動によ
って、所要変速を得るものであるが、その摺動ギヤの摺
動距離だけはどうしても軸を長くする必要が生じるし、
そのギヤとして直歯ギヤしか使用することができないた
め、ギヤ騒音が犬となる他、周速の違いから歯車のかみ
合せが困難で場合によっては歯車が損傷すると云う欠点
がある。
一方、常時噛合式では主軸のギヤと副軸のギヤを常時噛
合させ、結合金具(噛合いクラッチ)を摺動自在にして
いるものであるが、矢張り、結合金具を摺動させずもの
であるから、軸を長くする必要が生じるし、結合金具を
回転しているつめにはめるものであるから衝撃等で損傷
を起す等の問題がある。
この発明は従前、変速するに当ってギヤ若しくは結合金
具を軸方向に摺動させていたものに対して、その摺動を
全く廃して変速を可能にしたものであって、副軸上に、
内周面に溝を有する複数個の異径変速ギヤを軸方向に間
隔をおいて空転自在に支持し、主軸上に、異径変速ギヤ
のそれぞれと連動する変速ギヤを固定し、副軸内に、径
方向の移動により異径変速ギヤのそれぞれの溝に対して
係脱自在とされ且つ径方向内方に付勢された結合子を備
え、副軸にロッドを軸方向移動自在に内挿し、ロッド外
周に、異径変速ギヤと同一個数とされ且つその内の一個
のみが対応する結合子を径方向外方に押動して溝に係合
させる突起を異径変速ギヤの溝の軸方向間隔と略対応す
る間隔で形成したことを特徴とするトランスミッション
である。
以下、図面に基づいて本発明の一例を詳述すると、第1
図において、1は主軸であって、図示しない主クラッチ
の断続動作により、断続回転可能であり、この主軸1上
には動力伝達用のギヤ2゜3.4.5が固設されている
6は副軸であって、主軸1に対して平行に架装されてお
り、その副軸6上には上記ギヤ2,3゜4,5と常時噛
合している変速ギヤ7.8,9゜10が空転自在に軸支
されている。
変速ギヤ?、8,9,10の各内周面には第2図にて詳
図するように溝?a、8a、9a、10aが周方向所定
間隔おいて複数個(図例では6個)設けである。
副軸6は中空軸であって、その軸孔11には鍔状の突起
12,13,14,15を有するロッド16が軸方向に
摺動自在として内挿されている。
17はレバー支軸であって、図示しない変速レバーの前
後動作によって回動自在であり、そのレバー支軸17に
2又形状のフォーク18が設けられ、このフォーク18
がロッド16の一端にピン19等で枢着されている。
20.21,22,23は変速ギヤ7 、8 、9゜1
0と対応する位置において、副軸6に穿設した径方向の
孔であって、第2図示のように周方向に6個それぞれ穿
設している。
24 、25 、26 。27は上記の孔20,21.
22,23に摺動自在として組込んだ結合子であって、
図例では第2図示のように3個組込んである。
各結合子24゜25.26,27はこれを捲周したスプ
リング28.29,30,31によって常時縮少方向に
弾発付勢されており、各結合子24 、25 、26゜
27の底部にはボール32,33,34,35が転動自
在に組込まれ、実質的にボール32,33゜34.35
がロッド16の外周上に当接してい句上記のように構成
された本発明では次のようにして図例では前進4段変速
が可能である。
即ち、第2図■の体勢にあったロッド16を変速レバー
の前後操作を介して軸方向に摺動せしめて、その突起1
5でボール35をスプリング31に抗して押圧すると、
第2図■に示すように結合子27が孔23内において拡
張方向に摺動される。
そして、この結合子27カ唱1]軸6上で遊転している
変速ギヤ10の溝10aに係合すると、変速ギヤ10と
副軸6が一体化され、変速ギヤ10は主軸1のギヤ5と
常時噛合しているものであるから、ここに前進1速が得
られるのである。
また、ロッド16を軸方向に摺動せしめて、突起14で
ボール34を押圧して、結合子26を変速ギヤ9の溝9
aに係合させると前進2速が得られる。
同様に、ロッド16を軸方向に摺動して突起13を介し
て結合子25を変速ギヤ8の溝8aに係合させると前進
3速となり、結合子24を変速ギヤ7の溝7aに係合さ
せると前進4速を得ることができるのである。
なお、図例においては、副軸6上にバックギヤ36を空
転自在に設け、主軸1のギヤ5とバックギヤ36との間
に中間ギヤ(図示せず)を介入して、後進変速も可能と
しており、従って、バックギヤ36の内周面に溝36a
を有する他、孔37、この孔37に挿嵌された結合子3
8、ボール39、スプリング40および突起41を備え
ている。
この発明は以上の通りであって、副軸内に軸方向移動自
在として設けた1本のロッドを適宜軸方向に摺動させる
ことによって、径方向に進退自在の結合子が副軸上で空
転自在の変速ギヤを一体化させて、所要変速を行なうも
のであるから、従前のように軸上でギヤを摺動させたり
、結合スIJ−ブを摺動させる必要が全くなくなり、従
って、ミッションの前後長さを短くすることができる。
また、ギヤとか結合スリーブを摺動させて所要変速を得
るものであれば、その噛み合い衝撃によって、歯車の損
傷とか噛み合い騒音が発生するのであるが、本発明では
主軸上のギヤと副軸上に空転自在の変速ギヤが常時噛合
いであって、結合子の拡縮動作で所要変速を行なうもの
であるから、歯車の損傷とか噛合い騒音が全くなくその
耐用度を向とできるし、常時噛合いであるために、ヘリ
カルギヤを用いることができるのでギヤ騒音は少なく、
その操作も1本のロッドを前後方向(軸方向)に摺動さ
せるだけでよいため、操作位置を遠隔の適宜位置で行な
われるため設計の自由性も増大し、その上変速も容易に
なるのであり、特に、本発明では、突起を異径変速ギヤ
と同一個数として、異径変速ギヤの軸方向間隔と略対応
する間隔でロッド外周に形成したので、複数段の変速を
する場合、ロッドの摺動ストロークは必要最小限で済み
、変速操作を迅速容易に行える。
従って、トラクタを初めとする各種車輛等のトランスミ
ッションとしてその用途は著大である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一例を示し、第1図はその全体の側断面
図、第2図I、■は第1図■−■線の拡大断面図で、変
速前後を示している。 1・・・・・・主軸、2,3,4,5・・・・・・主軸
のギヤ、6・・・・・・副軸、?、8,9,10・・・
・・・副軸の変速ギヤ、12,13,14,15・・・
・・・突起、16・・・・・・ロット、24,25,2
6,27・・・・・・結合子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 副軸上に、内周面に溝を有する複数個の異径変速ギ
    ヤを軸方向に間隔をおいて空転自在に支持し、主軸上に
    、異径変速ギヤのそれぞれと連動する変速ギヤを固定し
    、副軸内に、径方向の移動により異径変速ギヤのそれぞ
    れの溝に対して係脱自在とされ且つ径方向内方に付勢さ
    れた結合子を備え、副軸にロッドを軸方向移動自在に内
    挿し、ロッド外周に、異径変速ギヤと同一個数とされ且
    つその内の一個のみが対応する結合子を径方向外方に押
    動して溝に結合させる突起を異径変速ギヤの溝の軸方向
    間隔と略対応する間隔で形成したことを特徴とするトラ
    ンスミッション。
JP50099175A 1975-08-13 1975-08-13 トランスミツシヨン Expired JPS5911785B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50099175A JPS5911785B2 (ja) 1975-08-13 1975-08-13 トランスミツシヨン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50099175A JPS5911785B2 (ja) 1975-08-13 1975-08-13 トランスミツシヨン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5222657A JPS5222657A (en) 1977-02-21
JPS5911785B2 true JPS5911785B2 (ja) 1984-03-17

Family

ID=14240302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50099175A Expired JPS5911785B2 (ja) 1975-08-13 1975-08-13 トランスミツシヨン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911785B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60175280U (ja) * 1984-05-01 1985-11-20 株式会社 瑞穂製作所 弾球遊戯機
JPH0454471B2 (ja) * 1983-12-02 1992-08-31 Adachi Light Kogyosho Kk
JP2014517238A (ja) * 2011-06-24 2014-07-17 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 多段トランスミッションのロック

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54102454A (en) * 1978-01-28 1979-08-11 Kubota Ltd Speed change gear
JPH01203742A (ja) * 1988-02-08 1989-08-16 Mitsuya Tsuhana 回転動力断続伝達装置
JPH0777749B2 (ja) * 1990-05-18 1995-08-23 日精樹脂工業株式会社 射出成形機の制御方法及び装置
GB9025015D0 (en) * 1990-11-16 1991-01-02 Evans Rowland F Cyclic processor temperature control system
US5537888A (en) * 1994-10-14 1996-07-23 Pusic; Pavo Constant-mesh manual/automatic transmission
JP6172073B2 (ja) * 2014-07-09 2017-08-02 トヨタ自動車株式会社 車両用多段変速装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0454471B2 (ja) * 1983-12-02 1992-08-31 Adachi Light Kogyosho Kk
JPS60175280U (ja) * 1984-05-01 1985-11-20 株式会社 瑞穂製作所 弾球遊戯機
JP2014517238A (ja) * 2011-06-24 2014-07-17 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 多段トランスミッションのロック

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5222657A (en) 1977-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4809629B2 (ja) 変速操作装置
JPS5911785B2 (ja) トランスミツシヨン
US4573371A (en) Auxiliary power transmission having synchronizing mechanism
JP5443766B2 (ja) 自動車のギアトランスミッションの同期係合用デバイス
US2202271A (en) Transmission mechanism
US20200330893A1 (en) Toy gearbox
US3115047A (en) Synchronized multiple speed power transmission mechanism
WO2009122815A1 (ja) 多段変速機
US4779475A (en) Key-shift transmission
US4702120A (en) Key-shift transmission
JP2007177874A (ja) 変速装置
KR980010032A (ko) 차량용 수동변속기의 후진동기 치합장치
US9719564B2 (en) Synchronizer re-energization for improved cold shift comfort
US3319479A (en) Multiple speed power transmission mechanism
CN110630712A (zh) 一种变速器及其选换挡机构
US4158316A (en) Chain-drive transmission
JPS5844898B2 (ja) ヘンソクソウチ
JPH08200397A (ja) 車両用変速機の同期装置
US4485688A (en) Connecting element for linkages, especially automotive gearshift linkages
EP1072823B1 (fr) Tambour sélecteur de vitesses pour boíte de vitesses multiples de véhicules automobiles
KR100333853B1 (ko) 차량용 수동변속기의 후진 조작장치
JPS6325416Y2 (ja)
KR102481148B1 (ko) 안정되고 신뢰성 있는 변속이 가능한 감속기
JPS5844899B2 (ja) ヘンソクソウチ
JP3893971B2 (ja) 変速機の変速機構