JPS59116696A - 電子楽器 - Google Patents

電子楽器

Info

Publication number
JPS59116696A
JPS59116696A JP57224865A JP22486582A JPS59116696A JP S59116696 A JPS59116696 A JP S59116696A JP 57224865 A JP57224865 A JP 57224865A JP 22486582 A JP22486582 A JP 22486582A JP S59116696 A JPS59116696 A JP S59116696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
melody
note
sound
tone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57224865A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0579996B2 (ja
Inventor
進 河島
成光 山岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gakki Co Ltd filed Critical Nippon Gakki Co Ltd
Priority to JP57224865A priority Critical patent/JPS59116696A/ja
Publication of JPS59116696A publication Critical patent/JPS59116696A/ja
Publication of JPH0579996B2 publication Critical patent/JPH0579996B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) この発明は、デユエツト、トリオ等の重音演奏を自動的
に行なう電子楽器に関する。
(発明の背景) 鍵盤で演奏されたメロディと和音に関連する1または複
数の重音をメロディに対する付加音として発音し、デユ
エツトおよびトリオ演奏の効果を付加する電子楽器は特
願昭56−100459号および特願昭57−1338
17号明細書中に開示されている。
ところで、この先行出願においては、本来のメロディ音
、デユエツト音として付加される第1付加音およびトリ
オ音として付加される第2付加音のレベルが同一であシ
、メロディ音が付加音に埋もれてしまう等、聴感上好ま
しくないという不都合があった。
(発明の目的) この発明の目的は、上述の従来形における問題点に鑑み
、電子楽器において、デユエツトとして付加される第1
付加音をメロディ音に対しレベルダウン(例えば3 d
B )させ、さらに、トリオとして付加される第2付加
音を第1付加音よシさらにレベルダウン(例えば6dE
)させるという構想に基づき、メロディを際立たせた効
果的な自動重音付加演奏を行なわせることにある。
(発明の構成) 上記目的を達成するためにこの発明では、メロディ演奏
用鍵盤と、和音演奏用鍵盤と、これらのメロディ演奏用
鍵盤および和音演奏用鍵盤の押鍵に関連し互に異なる第
1および第2の付加音データを形成する付加音形成回路
と、これらの付加音データに対応する楽音ならびに前記
鍵盤で演奏されたメロディ音および和音を発生する楽音
形成回路とを有する電子楽器において、前記メロディ音
、第1の付加音および第2の付加音のレベルを別個に制
御するレベル制御回路を設け、これらのメロディ音、第
1の付加音および第2の付加音のレベルを異ならせるこ
とを特徴とする。
(実施例の説明) 以下、図面を用いてこの発明の詳細な説明する。添付図
はこの発明の1実施例に係る電子楽器の回路構成を示す
。同図において、鍵盤10はメロディ演奏用鍵盤11と
和音演奏用鍵盤12とから々シ、メロディおよび和音演
奏による押下鍵を表わすキーデータUKKCおよびLK
KCを発生する。
これらのメロディ演奏用鍵盤]]および和音演奏用鍵盤
12には2段または多段鍵盤における上鍵盤および下鍵
盤が対応するが、1段鍵盤を鍵域分割して用いてもよい
。なお、周知のシングルフィンガモードを採用する場合
は和音演奏用鍵盤12に和音検出部および和音構成音の
キーデータ作成部を含ませ、キーデータLKKCとして
は和音構成音全部のキーデータを時分割または並列デー
タとして発生させる。
自動演奏楽譜データメモリ13には所望の楽曲の楽譜デ
ータが格納されている。楽譜データは音高データと符長
データとからなる音符データを含んでいる。楽譜データ
読出回路14はテンポ発振器15の出力するテンポクロ
ックTCLをカウントして符長データに対応するカウン
ト値に達するたびにメモリ13の読出アドレスを順次進
めながら音高データを読み出す。これによりメモリ13
からは符長データに対応するタイミングでメロディ音お
よび各和音構成音の音高データすなわちキーデータMU
KCおよびMLKCを発生する。このような自動演奏用
のキーデータ等を発生する回路は公知である(例えば特
開昭57−5098)のでこの明細書においては詳細説
明は省略する。
メロディキーデータ出力回路16は発音すべきメロディ
キーデータUKCとして、メロディ自動演奏選択スイッ
チ17がオフ(開)のときはメロディ演奏用鍵盤11の
マニーアル演奏によるメロディキーデータUKKCを出
力し、スイッチ17がオン(閉)のときは楽譜ブタ読出
回路からの自動演奏用メロディキーデータMUKCを出
力する。すなわち、この電子楽器においてはスイッチ1
7の開閉によりマニュアルと自動のいずれかにメロディ
演奏を選択することができる。なお、重音はマニーアル
演奏および自動演奏のいずれの場合も、メロディキーデ
ータ出力回路16の出力するメロディキーデータUKC
に対応する楽音すなわちメロディ音に対して伺加される
和音キーデータ出力回路18も和音自動演奏選択スイッ
チ19の開閉によシマニーアル演奏と自動演奏のいずれ
かが選択され、スイッチ19による選択に応じ、発音す
べき和音キーデータLKCとして和音演奏用鍵盤12ま
たは楽譜データ読出回路14のいずれかからの和音キー
データUKKCまたはMLKCを選択出力する。
これらの出力回路16および18からのメロディキーデ
ータMKCおよび和音キーデータLKCはいずれも重音
データ形成回路20に与えられる。
重音データ形成回路20において、最高音検出回路21
はメロディ演奏用鍵盤11の押下鍵のうち最高音のキー
データを検出する。通常、メロディ演奏は単音演奏であ
るが、鍵盤]1で同時に複数のメロディ音が押鍵された
場合はそのうちの最高音のキーデータを検出し、この最
高音に対してデ、エツト用の第1の付加音、トリオ用の
さらに第2の付加音を付加するようにしている。なお、
このようにメロディ音が同時に押鍵された場合、重音す
なわち付加音は、上述のように最高音に付加する方法に
限るものではなく最低音、または最初(後)に押下され
た鍵すなわち最先(後)清音に伺加するようにしてもよ
い。もちろん、鍵盤1】で1鍵しか押圧されて−ない場
合、検出回路2Jはそのキーデータを検出する。こうし
て検出回路21で検出し出力するキーデータMKCは重
音を付加すべきメロディ音のキーデータMKCを示して
いる。
和音検出回路22は、和音キーデータ出力回路18の出
力する和音キーデータLKCを受は入れ、これにもとづ
き和音を検出し、その和音名データCDを出力する。こ
の和音名データCDは根音データRTとその和音種類が
メジャ、マイカ、セプンス等のいずれであるかを示す和
音種類データCKとからなる。
なお、以下においては説明の便宜上、各キーデータは音
名を示すノートコードを第1桁とし、オクターブを示す
オクターブコードを第2桁とする2桁の12進数からな
るものとする。この場合、12進数の最小単位である[
1」は半音に相当する。
減算器23は、根音に対するメロディ音の音程を半音数
にて求めるだめの回路であシ、ここで求める半音数デー
タをメロディ音の相対ノートデータRNということにす
る。この減算器23のA入力にはメロディ音キーデータ
MKCのうち音名を示すノートコードMMCの部分が入
力され、B入力には根音データRTが入力される。そし
て減算器23は「A−B」すなわちf’ MNC−RT
 jなる12進演算を行ない、根音に対するメロディ音
の音程の半音数すなわち相対ノートデータRNを求める
。なお、単純にJMNC−RT J  なる引算を行な
った場合はRT>MNCのとき負の値が出力されてしま
う不都合があるので、実際の演算においてはメロディ音
ノートコードMNCの上位桁に1オクターブコードを追
加して]2進演算を行ない、出力RNとしてはオクター
ブフードを除外したノートコード分のビットのみを出力
するようにしている。なお、減算器23の代りに適宜の
テーブルを用いることもできる。
重音差分データメモリ24は、和音種類に対応してそれ
ぞれ重音差分データテーブル(デーエツトテーブルおよ
びトリオテーブルからなる)を含んでおシ、和音種類デ
ータCKに応じて1つの重音差分データテーブルが選択
され、選択されたテーブルから相対ノートデータRNに
応じてデーエツト用の第1の重音差分データΔDDおよ
びトリオ用の第2の重音差分データΔTDが読み出され
る。これらの重音差分データΔDD 、 ΔTDは、キ
ーデータMKCによって示されたメロディ音に対する第
1および第2の付加音(デユエツト音およびトリオ音)
の音程(メロディ音からの隔り)を半音数によって示す
データである。
メモリ24から読み出された重音差分データΔDDおよ
びΔTDはそれぞれ減算器25および26のB入力に与
えられる。減算器25.26のA入力には最高音検出回
路21の出力するメロディ音キーデータMKCが入力さ
れ、それぞれ[A−BJすなわちI’MKC−ΔDDJ
および「MKC−ΔTDJなる引算が12進演算によっ
て実行され、これらの演算データは出力イネーブル端子
Enが1“ルベルであることを条件に出力される。こう
してデ°ユニット演奏選択スイッチ27がオン゛(閉)
のときはオア回路28を介して減算器25の出力イネー
ブル端子が1°′となり、減算器25からは半音数でメ
ロディ音よシも第1の重音差分データΔDDだけ低い音
を示す第1の付加音(デユエツト音)キーデータDKC
が出力され、メロディ音にデユエツト音が自動的に付加
される。壕だ、トリオ選択スイッチ29をオン(閉)す
ると、上記同様にオア回路28を介して減算器25の出
力イネーブル端子が゛】”′となってデユエツト音が付
加されるとともに、減算器26の出力イネーブル端子が
1゛″となってこの減算器26からはメロディ音よりも
第2の重音差分データΔTDで示される半音数分だけ低
い音である第2の付加音(トリオ音)のキーデータTK
Cが出力される。これによ)、メロディ音にデユエツト
音とトリオ音とが付加された自動トリオ演奏を行なうこ
とができる。
伴奏パターン発生器30は、テンポ発振器15の発生す
るテンポクロックTCLに基づいて、ベース音発音タイ
ミング(キーオン)パルスおよび和音根音からの音程を
示すベース音音程データからなるベースパターンデータ
BP、和音タイミング(キーオン)ノクルスCPXなら
びにリズム楽器種類ごとの発音タイミング(キーオン)
ノクルスかうするリズムパターンパルスRPを順次発生
する。
ベース音形成回路31は、和音検出回路22からの根音
データRTに対してパターン発生器30からのベース音
音程データで示される音程関係(JrB−13度、5度
等)にあるベース音のキーデータBKCをパターン発生
器30からのベース音発音タイミングに従って出力する
。これは、例えばベース音音程データとして根音とベー
ス音との音程を半音数で示したものを用い、ベース音キ
ーデータBKCは根音データRTにベース音音程データ
を加算することにより求める。なお、ベース音形成回路
31には和音種類ターンCKも入力しているが、これは
、例えば根音に対して3度の音でもメジャコードでは半
音数け4、マイラーコードでは半音数は3というように
、同一音程(度数)に対する半音数が和音種類によって
異なるため、ベース音音程データまたはベース音キーデ
ータBKCを和音種類データCKによ逆補正するためで
ある。
メロディキーデータ出力回路16からのメロディキーデ
ータUKC(キーオン信号を含む)、和音キーデータ出
力回路18からの和音キーデータLKC)重音データ形
成回路20からのデーエツト音キーデータDKCおよび
トリ重音キーデータTKO。
ベース音形成回路31からのベース音キーデータ(キー
オン信号を含む)ならびに伴奏・やターン発生器30か
らの和音タイミング信号CPは楽音形成回路32の発音
割当回路33に供給される。発音割当回路33において
はチャンネルカウンク34が9つのチャンネルに順次発
生する9つのチャンネルタイミング信号によって順次区
切られる9つのタイムスロットが形成されており、上記
各キーデータおよびキーオン信号をそれぞれチャンネル
タイミング信号によってサンプリングし、上記タイムス
ロットに配列して時分割多重化する。
第1表は各チャンネルに対するキーデータ割当の1例を
示す。なお、この割当は、適宜、また和音構成音キーデ
ータ割当C等が時分割出力される場合はタイミングを考
慮して、定めることができる。
壕だ、時分割多重化された各キーデータKCにd、キー
オン信号KONが伺加される。このキーオン信号KON
としては、メロディ音およびベース音については各キー
データに 第1表 CHN       KC 1ベース音 2      和音(根音) 3            ト リ 重音4     
 和音(第2音) 5      アルペジオ 6       メロディ 7      和音(第3音) 8      和音(第4音) 9     デーエラ!・8 +を随しているキーオン信号を用いる。また、牙口音キ
ーデークのキーオン信号は和音タイミングイ言号CPで
ある。デーエツト音およびトリ重音のキーオン信号はメ
ロディ音のキーオン信号を用いる。
音源波形合成回路34は音色選択回路35に(チャンネ
ルごとに)設定された音色の音源波形データを合成する
。この音源波形合成回路としては、例えば1周期(0〜
2π)またIt”1半周期CO〜π)分の波形のサンプ
リングデータを記憶しておき、このデータを繰シ返し読
み出す波形言己4意読出方式等周知のものを使用するこ
とかできる。
エンベロープ形式回路36は音色選択回路35に(楽器
名等に対応して)設定された音色に対応スルエンベロー
プデータを各チャンネルのキーオン信号に、ONに基づ
き形成する。
レベル制御回路37はエンベロープデータをレベルシフ
l−して発音すべき各楽音の音量2レベルを制御するも
ので、例えば除算回路で構成される。
但し、OdB、 −6dB、−12dB、−18dB等
1/2単位のレベルシフトのみを行なつ場合ハヒットシ
フタで構成してもよく、マた粗いレベルシフトでよい場
合はビットシフタと加減算器とで構成することもてきる
。このレベル制御回路37はそれぞれ3dBおよび6d
Bのレベルシフタを内蔵してお広へ入力にJ゛°が力え
られたときは発音レベルを3dBレベルダウンし、B入
力に′1′“が与えられたときは発音レベルを6dBレ
ベルダウンする。デーエツト選択スイッチ27がオン(
閉)のときはオア回路28を介してアンド回路38の一
方の入力端子に′]“′が与えられる。甘だ、このアン
ド回路38の他方の入力端子にはチャンネルカウンタ3
4から第9チヤンネルに対応するチャンネルタイミング
信号が与えられている。このため、レベル制御回路37
の八人力にはこの楽音形成回路32において第9チヤン
ネルの処理が行なわれるのと同期して” ] ”が与え
られ、従って第9チヤンネルに割シ当てられているデー
エツト音のエンベローフ0データすなわち発音レベルが
3dBレベルダウンされる。トリオ選択スイッチ29が
オンしたときは、オア回路28およびアンド回路38を
介して上記同様第9チヤンネルの区間のみレベル制御回
路37のA入力に1″が与えられデーエツト音が3dB
レベルダウンされるとともに、一方の入力端子に第3チ
ヤンネルに対応するチャンネルタイミング信号を与えら
れたアンド回路39を介して制御回路370B入力に′
1“が力えられ、このため、第3チヤンネルに割り当て
られているトリオ音が6dBレベルダウンされる。
音量データ出力回路40はメロディ・伴奏バランスボリ
ウムおよびl・−クル音量ボリウム41における各ボリ
ウムの設定データを読み取り、この設定データに基づい
てメロディ音量データおよび伴奏音量データを得、チャ
ンネルカウンタ34からのチャンネルタイミング信号に
よってこれらの音量データを第1〜第9チヤンネルに同
期させる。
これによシ、第1.2.4.5.7.8チヤンネルに同
期して伴奏音量データを送出し、第3.6.9チヤンネ
ルに同期してメロディ音量データを送出する。レベル制
御回路37においては第1.2.4.5.7.8チヤン
ネルのベース音、和音およヒ−y /L=ベジオ音重音
ンベロープデータを伴奏音量データに基づいてレベルシ
フトし、第3.6.9チヤンネルのメロディ音、デーエ
ツト音およびトリオ音のエンベローフ0データをメロデ
ィ音量データニ基づいてレベルシフトする。従ってチー
エツト重音およびトリオ音はそれぞれ3dBおよび6d
Bレベルソフトされた後、さらにメロディ音量データに
示されたレベルシフトを受ける。
エンベローノ付与回路42は、例えば乗算器力・らなり
、音源波形合成回路34からの音源波形データとレベル
制御回路37においてレベルソフトされたエンベローゾ
データとを乗算することにより前記音源波形にエンベロ
ーノを付与し、メロディ格、デユエツト音、トリオ音、
各和音構成音、ベース音およびアルペジオ音の各楽音デ
ータが時分割釜。重化された楽音データSDを形成する
リズム音発生器43は、伴奏パターン発生器30の発生
するリズムパターンパルスに基づくリズム音のリズム音
ボリウム44に設定された音量に応じたリズム音データ
RDを形成する。
D、/A変換器45においては楽音形成回路32からの
楽音データSDおよびリズム音発生器43からのリズム
音データRDに時分割されて含まれている全チャンネル
分のデータを加算して音響的にミキシングした後アナロ
グ信号に変換する。このアナログ信号は増巾器46およ
びスピーカ47等を含むサウンドシステム48を通じて
音響として出力される。
(発明の効果) 以上のようにこの発明によると、メロディ音に対してデ
ユエツト重音の音量レベルを低くし、トリオ音はデユエ
ツト重音よシさらにレベルダウンするというようにメロ
ディ音、デユエツト音およびトリオ音のレベルを異々ら
せているため、メロディ音の極立った効果的な重音演奏
を自動重音付加によって行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
添付図はこの発明の1実施例に係る電子楽器の構成を示
すブロック構成図である。 11 ノロディ演奏用鍵盤、12−和音演奏用鍵盤、2
0・・付加音形成回路、32 楽音形成回路、37・レ
ベル制御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ノロディ演奏用鍵盤と、和音演奏用鍵盤と、これらのメ
    ロディ演奏用鍵盤および和音演奏用鍵盤の押鍵に関連し
    互に異なる第1および第2の付加音データを形成する付
    加音形成回路と、これらの付加音データに対応する楽音
    ならびに前記鍵盤で演奏されたメロディ音および和音を
    発生する楽音形成回路とを有する電子楽器において、前
    記メロディ音、第1の付加音および第2の付加音のレベ
    ルを別個に制御するレベル制御回路を設け、これらのメ
    ロディ音、第1の付加音および第2の付加音のレベルを
    異ならせることを特徴とする電子楽器。
JP57224865A 1982-12-23 1982-12-23 電子楽器 Granted JPS59116696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57224865A JPS59116696A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 電子楽器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57224865A JPS59116696A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 電子楽器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59116696A true JPS59116696A (ja) 1984-07-05
JPH0579996B2 JPH0579996B2 (ja) 1993-11-05

Family

ID=16820373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57224865A Granted JPS59116696A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 電子楽器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59116696A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02269395A (ja) * 1990-03-23 1990-11-02 Yamaha Corp 電子楽器
US5179240A (en) * 1988-12-26 1993-01-12 Yamaha Corporation Electronic musical instrument with a melody and rhythm generator
US5220121A (en) * 1989-05-31 1993-06-15 Yamaha Corporation Melody supplement control apparatus
JPH05224677A (ja) * 1992-10-27 1993-09-03 Yamaha Corp メロディ付加音制御装置
USRE37041E1 (en) 1990-06-08 2001-02-06 Yamaha Corporation Voice processor

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5220847A (en) * 1975-08-09 1977-02-17 Sharp Corp Base panel for holding liquid crystal
JPS57102687A (en) * 1980-12-18 1982-06-25 Nippon Musical Instruments Mfg Electronic musical instrument
JPS57108896A (en) * 1980-12-26 1982-07-07 Nippon Musical Instruments Mfg Electronic musical instrument

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5220847A (en) * 1975-08-09 1977-02-17 Sharp Corp Base panel for holding liquid crystal
JPS57102687A (en) * 1980-12-18 1982-06-25 Nippon Musical Instruments Mfg Electronic musical instrument
JPS57108896A (en) * 1980-12-26 1982-07-07 Nippon Musical Instruments Mfg Electronic musical instrument

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5179240A (en) * 1988-12-26 1993-01-12 Yamaha Corporation Electronic musical instrument with a melody and rhythm generator
US5220121A (en) * 1989-05-31 1993-06-15 Yamaha Corporation Melody supplement control apparatus
JPH02269395A (ja) * 1990-03-23 1990-11-02 Yamaha Corp 電子楽器
USRE37041E1 (en) 1990-06-08 2001-02-06 Yamaha Corporation Voice processor
JPH05224677A (ja) * 1992-10-27 1993-09-03 Yamaha Corp メロディ付加音制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0579996B2 (ja) 1993-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6029959B2 (ja) 電子楽器
JPS6326869Y2 (ja)
JPS5983199A (ja) 電子楽器
JPS6328478Y2 (ja)
JPS59116696A (ja) 電子楽器
JPH0720866A (ja) 電子楽器
JP2559209B2 (ja) 楽音信号発生装置
JPH0115074B2 (ja)
JPS6355595A (ja) 電子楽器の自動伴奏装置
JPS5840199B2 (ja) デンシガツキ
JPS6211357B2 (ja)
JP3246911B2 (ja) 電子楽器
JPS5895396A (ja) 電子楽器の自動伴奏装置
JP2888712B2 (ja) 楽音発生装置
JPS6318200B2 (ja)
JPS62223796A (ja) 波形記憶再生装置
JPH03269493A (ja) 電子楽器
JPS637396B2 (ja)
KR910004420B1 (ko) 전자악기에 있어서 듀엣음 발생방법
JPS59197094A (ja) 電子楽器の自動伴奏装置
JPH0535268A (ja) 自動演奏装置
JP2526834B2 (ja) 演奏制御装置
JP2636393B2 (ja) 自動演奏装置
JPS595911B2 (ja) 電子楽器
JPH0343638B2 (ja)