JPS59116243A - 2―アリールエチルエーテル誘導体およびチオエーテル誘導体の製造方法 - Google Patents

2―アリールエチルエーテル誘導体およびチオエーテル誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPS59116243A
JPS59116243A JP57224976A JP22497682A JPS59116243A JP S59116243 A JPS59116243 A JP S59116243A JP 57224976 A JP57224976 A JP 57224976A JP 22497682 A JP22497682 A JP 22497682A JP S59116243 A JPS59116243 A JP S59116243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
atom
general formula
formula
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57224976A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0443894B2 (ja
Inventor
Satoshi Numata
智 沼田
Kiyoshi Nakatani
清 中谷
Kenji Odaka
建次 小高
Takatoshi Udagawa
宇田川 隆敏
Shiro Shiraishi
白石 史郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP57224976A priority Critical patent/JPS59116243A/ja
Publication of JPS59116243A publication Critical patent/JPS59116243A/ja
Publication of JPH0443894B2 publication Critical patent/JPH0443894B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な2−アリールエチルエーテル導体および
チオエーテル誘導体、その製造方法および該化合物を含
有する殺虫、殺ダニ剤に関するものである。
さらに詳しくは、本発明の1つは一般式〔1〕1 〔式中、Arはアリール基を表わし、、 X□+ X2
は水素原子、・・ロゲン原子を表わし同一でも相異って
いてもよい。X3+ x,は水素原子、)・ロゲン原子
、メチル基を表わし同一でも相異っていても良い。
!】は1〜4の整数を表わし、Yは酸素原子または硫黄
原子を老わし、Z(は窒素原子または一CH−基を表わ
し、R工+ R2は水素原子、・・ロゲン原子、低級ア
ルキル基または低級アルコキシ基を表わす〕で表わされ
る2−アリールエチルエーテル誘導体およびチオエーテ
ル誘導体に関する。
本発明の1つ(は一般式〔I11〕 で表わされる化合物を一般式(IV〕 旦1 〔これらの式中、Ar+ X1+ X2+ X3+ X
4+ ”+ z+ R1およびR2はそれぞれ前記の意
味を表わし、基Aおよび基Bはその一方の基がハロゲン
原子を表わし、他方の基がY − M基(この式ではY
は岐素原子捷たは硫黄原子を表わし、Mは水素原子また
はアルカリあるい(dアルカリ土類金属を表わす)を表
わすか、脣たは共にヒドロキシル基を表わす〕で表わさ
れる化合物と反応させることを特徴とする前記一般式〔
1〕で表わされる2−アリールエチルエーテル誘導体ま
たはチオエーテル誘導体の製造方法に関する。
本発明の1つは一般式CV) 〔式中、Ar+ Xl+ X2+ Y+ Z+ Jおよ
びR2ばそれぞれMil記の意味を表わす〕で表わされ
る化合物とジハロカルベン、ジメチルカルベン寸たけテ
トラハロエチレンとを反応させて、一般式CI)〔式中
、Ar+ X1+ X2”+ X3+ X4+ Y+ 
Z+ JおよびR2 は前記の意味を表わす。nば1ま
たは2を表わす〕で表わされる2−アリールエチルエー
テル誘導体またはチオエーテル誘導体の製造方法に関す
る。
本発明の一つは前記一般式(1)で表わされる2−アリ
ールエチルエーテル誘導体および/またはチオエーテル
誘導体を有効成分として含有することを特徴とする低毒
性殺虫、殺ダニ剤に関する。
殺虫剤が農業生産性向上に果した役割は極めて高く、有
機合成農薬の登場は人類の食糧事情を一変させ、虫によ
シ媒介される伝染病を予防するなどの面で多大の,;瓢
恵をもたらしだ。
しかしながら、有機リン系殺虫剤DDTやBHCは使用
後長く環境中に残留してしまうなどの点でその使用が制
限されており、またこれらに変って登場した有機リン系
殺虫剤やカーバメート系殺虫剤が広範囲に使用されてい
るが、種々の害虫でこれらの殺虫剤に対する抵抗性問題
が生じてきている。また一部地域では難防除害虫の出現
をみており、今後、ますます薬剤抵抗性害虫等の問題は
広が9深刻化していくことと思われる。
近年、こうした背景の中で合成ピレスロイド系殺虫剤が
脚光をあひてきた。これはその優れた殺虫力とともに有
機リンあるいはカーバメート系抵抗性の害虫に対して卓
効を示し、人畜に対して比較的低度性である点が特徴で
ある。しかし、この合成ピレスロイド系殺虫剤の致命的
な欠点は極めて魚毒性が高く、その使用範囲が限定され
ることである。
今後望捷れる農薬は上に述べてきたような欠点を解決す
るようなものでなければならない。つ1り安全性が高く
、残留することなく、すみやかに分解し、環境を汚染し
ない、現在問題となっている薬剤抵抗性をもった難防除
害虫に高い活性をもっていることが望まれる。
本発明者らは上記条件を満たす殺虫、殺ダニ剤の開発研
究に鋭意努めた結果、該化合物群が鞘翅目、L臀翅目、
直翅目、半翅目、シロアリ目、双りl目、ダニ類等に選
択的、非選択的な効力を示し、広い殺虫スペクトルを有
し、人畜に対し極めて低い害虫防除組成物となることを
見出した。加えて、それらの多くは魚類に対し比較的毒
性の低いことも見出し、本発明を完成させた。
本発明化合物は従来の農薬とは異なる活性構造を有し、
衛生害虫であるノ・工、蚊、コキブリ等のほか、ウンカ
類、ヨコバイ類、ヨトつ類、コナカ、・・マキ類、アブ
ラムシ類、メイ虫類、ノ・ダニ類等の農業害虫、特にツ
マグロヨコバイに卓効を示しコナダニ、ノンメコクガ、
コクゾウ等の貯穀害虫、動物寄生性のシラミ、ダニの防
除にもきbめで有効であり、その他の害虫にも有効であ
る。加えて咄乳動物に対する毒性が低い。
本発明化合物の多くはさらに魚類に対しても実質的に安
全性が高い性格を具備しており、それらは水田における
害虫、駆除にも好適であるばかりでなく、蚊、ダニ類の
幼虫等の水生害虫駆除あるいは、湖、沼、池、河川など
の点在する広い地域での航空・成敗布による害虫1駆除
に供する場合にも、そこに生息する魚類を殺滅する危険
なく用いることができる。
したがって、本発明化合物を含有する殺虫、殺ダニ剤は
その適用場面が極めて広範で農園芸害虫、貯殺害虫、衛
生害虫、家屋害虫、森林害虫さらにはあるものけ水生害
虫などの殺虫、殺ダニ剤として各種剤型で実用に供し得
るものである。
本発明による一般式〔I〕によって表わされる2−アリ
ールエチルエーテル誘導体およびチオエーテル誘導体は
新規化合物である。
1 〔式中、Ar+ Xl+ X2+ X3+ X4+”+
 Y+ Z+ R1およびR2は前記の意味を表わす〕
式中、Arで表わされるアリール基は非置換または次に
示す置換基で置換されていてよいフェニル基、ナフチル
基、アントリル基を表わす。置換基としてはハロゲン原
子、置換されていてよい低級アルキル基、低級アルコキ
シ基、ハロアルキル基、ハロアルコキシ基、アルキルチ
オ基、アルコキシアルキル基、アルコキシアルコキシ基
、メチレンジオキシ基、エチレンプオキシ基などが挙げ
られる。
工業的には同一もしくは相異なる前記置換基を有するモ
ノまたはポリ置換フェニル基またはナフチル基が望まし
い。
なお、本発明化合物には一般式(1)において、X□+
 X2 +  X3およびX4がすべて同一である場合
以外には不斉炭素を有し光学異性体が存在するが、これ
ら光学異性体およびこれら成分の混合物を包含している
本発明の製造方法を詳しく述べると次のとお9である。
すなわち、一般式ClID C式中、基AがY −M基
(Yは前記の意味を表わし、Mが水素原子を表わす場合
)を表わす〕のアルコールまたはチオールと一般式CI
V) C式中基Bがハロゲン5原子を表わす〕のハライ
ドを反応させる場合は脱叡剤としての塩基の存在下、適
当な溶媒中、室温ないし加熱下反応させて目的の2−ア
リールエチルエーテル誘導体またはチオエーテル誘導体
を得ることができる。
ここに云う塩基とは水酸化アルカリ金属、水酸化アルカ
リ土類金属、水素化アルカリ金属、アルカリ金属アルコ
ラ−1・、アルカリ金属酸化物、アルカリ金属炭酸塩、
ツートリウムアミド、トリエチルアミンなどをさし、甘
だ脱酸剤として酸化銀を使用することもできる。
また溶媒としては水をはじめ、ベンゼン、トルエン、キ
シレン等の芳香族炭化水素、ヘキサノ、ヘノリン、石油
ベンジン等の脂肪族炭化水素、クロロホルム、ジクロル
メタン等のハロゲン比炭化水素、ジメチルホルムアミド
、ジメチルスルホキシド等の非プロトン供与性極性溶媒
、ジイソプロピルエーテル、ジエチルエーテル、1,2
−ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン、ジオキサン
等のエーテル類、アセトニトリル、プロピオニトリルな
どのニトリル類等を用いることができる。さらに触媒と
してテトラ−n−ブチルアンモニウムブロマイドtiU
+・リエチルベンジルアンモニウムクロライド等で代表
される相間移動触媒を用いることによって目的とする2
−アリールエチルエ−テル で得ることができる。
一般式〔II]〕〔式中、基AがY−M基(式中、Yは
前記の意味を表わし、Mは前記金属原子を表わす)〕の
アルコラードまだはチオアルコラードと一般式(IV)
 C式中、基B idハロゲン原子を表わす〕のハライ
ドとを反応させる場合は前記溶媒中、室温ないし加熱下
反応を行ない、2−アリールエチルエーテル誘導体また
はチオエーテル誘導体を得ることができる。反応性の悪
い場合はヨウ化カリウム、ヨウ化銅などを触媒量加える
ことも好適である。
一般式CIll) C式中、基Aはハロゲン原子を表わ
す〕のハライドと一般式(]、V) C式中、基BはY
−M基(Yは前記の意味を表わし、Mは前記水素原子を
表わす)〕のアルコールまたはチオールを反応させる場
合は非プロトン極性溶媒好1しくはスルホラン、ジメチ
ルスルホキシド、1,6−シメチルー2−イミダゾリジ
ノンの存在下、説版剤としての塩基の存在下、加熱下反
応させて目的の2−アリールエチルエーテル誘導体まだ
はチオエーテル1透導体を好収率で得ることができる。
一般式CIll) C式中、基Aはヒドロキシル基を表
わす〕のアルコールと一般式〔1〜す〔式中、基BはY
−M基(式中、Yは酸素原子を表わし、Mは水素原子を
表わす)を表わす〕のアルコールとを反応させる場合(
は、触媒の存在下に脱水反応を行ない2−アリールエチ
ルエーテル誘導体を得ることができる。触媒としては硫
酸、塩酸、芳香族スルホン酸および三フッ化ホウ素、塩
化アルミニウムなどの酸触媒を用いることができる。ヨ
ウ素、固体酸触媒、酸性イオン交換樹脂なども脱水触媒
として使用できる。必要ならばベンゼン、トルエンなど
の水と共沸する不活性溶媒中で還流下に生成水を除去し
ながら反応を行うのが好適である。
また、その他の脱水剤としては、例えば、N,N−置換
力ルポジイミド類、特にN,N−ジシクロへキシル力ル
ポフイミドが好寸しく、触媒としては、例えば塩化第1
銅が好ましい。
反応は適光な不活性溶媒中たは、希釈剤の存在下、室温
または加熱下に実施さ,れる。
一般式CIID C式中、基A fd Y − M基(
式中、Yは前記の意味を表わし、Mは水素原子を表わす
)−またはハロゲン原子を表わす〕で表わされる出発物
質は公知であるか、丑たは文献に記載された公知方法と
類似の方法で製造される。以下に製造経路例を式に示す
( X5 + X6はハロゲン原子、tv″i.2〜5
の整(Xヮはハロゲン原子) 参考文献 Tetrabedron Letters 、 473
(1972)TetralledrOn Letter
S 、 1551(1971)Tetrahedron
 Letters 、 1273(1973)J、Or
g、Cbeln、、 40.2969 (1975)C
hem、Absl、r 、、 81.140795 (
1974)υ下(1)の経路に従って製造する。
(Rはアルキル基、X31 X4は前記の意味を表わす
) 以下、(1)の経路に準じて製造する。
(X3 + X4は)・ロゲン原子を表わす)以下、(
1)の経路に準じて製造する。
本発明のもう一つの製造方法を詳しく述べると1 〔式中、Ar、Xユ、X3.Y、Z、R□およびR3は
それぞれ前記の意味を表わす〕で表わされる化合物とン
/・ロカルベ7、ジメチルカルベン、またはテトラン・
ロエチレンとを反応させて一般式〔I〕で貴わされる2
−アリールエチルエーテル誘導体またはチオエーテル誘
導体の製造方法である。
一般式(V)で表わされる化合物はこの製造方法の出発
原料であり、新規な化合物である。該化合物の製造方法
を詳しく述べると次のとおシである。
〔刈)     (XIID (xeは塩素原子、臭素原子を表わす)上記に製造経路
例を式に示した。
すなわち、α−メチルスチレン誘導体に塩素寸たは臭素
を付加反応させ〔刈〕および〔XIII)とする。
この反応は通常不活性溶媒中で行なわれ、不活性溶媒と
しては/クロロメタン、りr−lロホルム、四塩化炭素
、ジクロロエタン、クロルヘンセン、ジクロロベンセン
等のハロゲン(ヒ炭化水素系溶媒が望ましい。反応温度
は一り00℃〜ioo℃、望捷しくは一50℃〜50℃
である。
ついで、〔刈〕とCXIII) ノ混合物あるいはCX
11) 。
(Xlll)それぞれ単独で一般式(1■〕1 〔式中、Z、R□およびR2はそれぞれ前記の意味を表
わし、基BはY−M基(Yは取木原子または硫黄原子を
表わし、Mは水素原子を表わす)を表わす〕で表わされ
るアルコールまたはチオールとを塩基存在下、適当な溶
媒中、室温ないし加熱下反応させて化合物(XIV)を
得ることが出来る。
ここに云う」蕩基とは水ル゛化アルカリ金属、水酸化ア
ルカリ土類金属、アルカリ金属酸化物、アルカリ金属炭
酸塩、ナトリウムアミド、水素化アルカリ金属、トリエ
チルアミンなどを使用するととができる。
まだ溶媒としては水をはじめ、ベンゼン、トルエン、ギ
シレン等の芳香族炭化水素、ヘキサン、ヘグタノ、石油
ベンジン等の脂肪族炭化水素、クロロホルム、ジクロロ
メタン等のハロゲン化炭化水素、ジメチルホルムアミド
、シメチルスルホキンド、スルホラン、1,3−ジメチ
ル−2−イεダシリンノン等の非プロトン極性溶媒、ジ
インプロピルエーテル、ジエチルエーテル、1,2−シ
メトギシエタン、テトラヒドロフラン、ジオキサン等の
エーテル類、アセトニトリル、プロピオニトリル等の二
) IJル類等を用いることが出来る。また、必要なら
ば触媒としてテトラ−n−ブチルアンモニウムブロマイ
ド、またはトリエチルベンジルクロライド等で代表され
る相間移動触媒を用いることによって目的とする化合物
(XIV)を好収率で得ることができる。以上、一般式
〔■〕においてX□。
x幼互共に水素原子の場合の製造方法について述べて来
たが、次に、X工+ X2の一方がハロゲン原子、もう
一方が水素原子の場合とX工+X2両方共ハロゲン原子
の場合の一般式〔v〕の製造方法を以下の反応経路に示
す。
ハl 〔X■〕 (X□、X、はハロゲン原子を表わす)次に一般式〔■
〕〔式中、A、、 X□+ X2+ Y+ Z+ R□
およびR2はそれぞれ前記の意味を表わす〕で表わされ
る化合物とジハロカルベン、ジメチルカルベンまたはテ
トラハロエチレンを反応させて一般式(1)〔式中、A
f+ Xl+ X2+ X3+ X4+ n+ Y+ 
Z+ R1およびR2はそれぞれ前記の意味を表わす〕
で表わされる新規2−アリールエチルエーテル誘導体お
よびチオエーテル誘導体の製造方法について製造経路例
を下記に示す。
バ1 (V、l] CI)    (n = 1の場合) 基: CX3X4は以下の反応のいづれかによって生成
させることができる。
(1)X3−Ctであり、X、=F、 C4Brである
場合J当なハロホルム HC(X3) 2X4またはH
CX3 (X4) 2をトリエチルベンジルアンモニウ
ムクロライドの如き相間移動触媒の存在下でアルカリと
反応させる。
(例) HCCt3−−→: CCZ2 HCOZ2F−一→: ccty HCBr2CA  −一一−−−) :  CBrCノ
(2)  :(3=X4=F−4だはCt)場合それぞ
ノtcF2cεo2Naまたはccz3c○2Naから (3)  X3=X、==CH3の場合参考文献 で同じ目的を達成することができる。
参考文献 Tetrahedron Letters、 3911
 (1976)また、一般式〔■〕にテトラハロエチレ
ンを反応させて一般式1j)で表わされる化合物の製造
経路例を下記に示す。
Rユ いり R] (1) (n=2の場合) 上記反応は不活性癖媒中、100℃〜300℃の温度範
囲、さらには150〜250℃が望捷しい。反応はオー
トクレーブ中での加圧反応が望ましい。不活性溶Wトシ
ーC1riヘンゼン、トルエン、キシレン、ヘプタノ、
オクタン等の炭化水素系溶媒が望ましい。また、テトラ
ハロエチレンとしてはテトラフルオロエチレンが望捷し
い。テトラフルオロエチレンの場合心安ならば安定剤と
してリモネンを加えることも望ましい。
次に、一般式〔1〕を表わされる新規2−アリールエチ
ルエーテル蒋導体およびチオエーテル誘導体の具体例を
表1に示すが、一般式CDで表わされる化合物はこれら
だけにとどまらないのは勿論の事である。
次に本発明の2−アリールエチルエーテル誘導体および
チオエーテル誘導体の製造法について以下合成実施例を
あげて詳細に説明する。
合成実施例1  (化合物9の合成) 5−フェノキシベンジル1−(4−クロロフェニル)−
1−シクロブチルメチルエーテルの合成1− (4−ク
ロロフェニル)−1−7クロフチルアルコール16L?
、50 % NaOHO,84S’、6−フェノキシベ
ンジルクロライド1.7L?ヲジメチルスルホキシド2
0ゴに溶解し160℃で10時間撹拌した。反応液を氷
水にそそぎ込み、ベンゼンにて抽出した。ペン七ノ層を
水洗、乾燥。減圧下で溶媒を留去して得た残査557を
カラムクロマトグラフィー(シリカゲル707、展開溶
媒;ベンゼンーヘキツーン(2:3))にて精製し目的
の6−フェノキシベンジル1−(4−クロロフェニル)
−1−シクロブチルメチルエーテルi、 2 ? f:
得fc。
Jol、589B νNea11590 、1500 、1450 、14
05 、1365 。
aX 126D 、 1220 、1120 、1100 、
835 。
700cm−1 δ%(ppm)  164〜442(m、6I()3.
47     (S、2H) 4.36    (S、2H) 6.68〜7.44  (m、1ろH)024 H23
”” 2 計算値@)  実測値(%) C76,0B        76.15H6,126
,11 CA    9,36       9.31合成実施
例2 (化合物2の合成) 6−フェノキシベンジル1−(4−工l・キシフェニル
) −2,2−ジフルオロ−1〜シクロプロピルメチル
エーテルの合成 1−(4−工トキシフェニル) −2,2−ジフルオロ
−1−7クロプロビルアルコール2.0!、5−フェノ
キシベンジルブロマイド2.54、ト!Jエチルベンジ
ルアンモニウムクロライ)” 0.4 @ −i50 
% NaOH30fに加え60”Cにて3. []時間
撹拌した。冷却後水を加え、ベンゼンにて抽出した。
ベンセン層を水洗、乾燥。減圧下で溶媒を留去して得た
残査42グをカラムクロマトグラフィー(シリカゲル9
0 ?、展開溶媒;ベンゼン−ヘキサノ(2:1))に
てh’lJし目的のろ−フエノキシペンシル1−(4−
エトキシフェニル) −2,2−ジフルオロ−1−シク
ロプロピルメチルエーテル2.77を得た。
n    1.5595 ea t ν  1585.1515.1490.1250.12
15.1110゜aX 690cm’ aCC’ (ppm)  1.1〜1.6 (m、 5
H)MS 63〜4.4 (m、 6H) 、  6.6−7.3
5 (In、  13H)C25H24F203 計算値←)  実測値(φ) C73,1+5       73.27H5,895
,88 F      9.26        9.26合成
実施例6 (化合物41の合成) ろ−フエノキシベンジル1−(4−クロロフエ= ル)
=i−シクロプロピルーメチルエーテルノ1−(4−ク
ロロフェニル)−1−シクロプロピルメチルアルコール
157、ろ−フエノキシベンシルクロ7 イト2.Of
、) ’)エチルベンフルアンモニウムブロマイド05
7.50チKOH’16 Fを80℃で25時間撹拌し
た。室温迄冷却後、水を加えトルエンにて抽出。トルエ
/層を水洗、乾燥。減圧下でトルエンを留去して得だ残
査口17をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル70
?、展開溶媒;トルエン)にて精製し目的の6−フェノ
キシベンジル1−(4−クロロフェニル)−1−シクロ
プロピルメチルエーテル1.8 ? ヲ(8り。
0 n     1.593B v””” 1595.1500.1495.1455.
1260.1225゜1aX 1100、700crtL−’ δC0Z4(ppm)   0.63〜0.92 (m
、  4H)MS 6ろs       (S、2H) 4.31    (S、  2H) 672〜7.40  (m、  13  王] )C2
3H21CtO2 計算値□□□)  実測値@) 0    75.71       75.75H5,
805,81 C19,729,78 合成実施例4 (化合物19の合成) 6−フェノキシベンジル1−(4−クロロフェニル) 
−2,2,3,3−テトラフルオロ−1−シクロブチル
メチルエーテルの合成 トルエン10Inlに水素化ナトリウム(60%in 
oil ) 0.259を加え、撹拌しなから1−(4
−クロロフェニル) −2,2,s、s −−y: ト
ラーyルオ。
−1−シクロブチルメチルアルコール1.5fi’/ト
ルエン−DMF (2: 1 ) 10;Wl溶液を滴
下した。
次いで、80℃にて、ろ−フエノキシベンジルクロライ
ド1.5P/l−ルエン5ml溶液を加え60時間撹拌
を続けた。室温迄、冷却後水洗、乾燥。減圧下で溶媒を
留去して得た残査287をカラムクロマトグラフィー(
シリカゲル60?、展開溶媒:ベンゼンーヘキザン(1
:2))にてイ青製し目的の6−フェノキシベンジル1
−(4−クロロ−フェニル) −2,2; 3.3−テ
トラフルオロ−1−シクロブチルメチルエーテル19グ
を得た。
n;01543O ea t 1/max  1580,1490.1350,125
5. 1235. 1200゜1170、1000.7
00(:l/1.−”δCCム (ppm)    2
.2〜ろ1 (m、  2H)MS 3.4.5〜3.75 (m、 2H)、2.29 (
S、 2H)6.6〜7.4 (m、  1ろH) C34H,、gC’7F402 計算値(%)  実測値(す C63,9463,89 H4,254,26 Cl   7,86     7.82合成実施例5 
(化合物11の合成) 6−フェノキシ−4〜フルオロベンジル1−(4−クロ
ロフェニル)−1−シクロペンチルメチルエーテルの合
成 1−(4−クロロフェニル)−1−シクロペンチルメチ
ルアルコールi、oy、6−フェノキシ−4−フルオロ
ベンジルブロマイド107、テトうブチルアンモニウム
クロライドo2f、50%1稲0H20+*6を50℃
にて3.0時間撹拌した。
水に排出し、ベンセンにて抽出した。ベンゼン層を水洗
、乾燥。減圧下、溶媒を留去して得た残査18グをカラ
ムクロマトグラフィー(シリカゲル407、展開溶媒:
ベンゼン−ヘキサン(2:6))にて精製し目的の6−
フェノキシ−4−フルオロベンジル1− (4−クロロ
フェニル)−1−シクロペンチルメチルエーテル1.3
9q17’C6nL015796 1/”””  1590.1515.1495.143
0.1280.1210゜■ηaX 1120、1100.1120.830.820.75
0゜690Crn”−” δCCZ4 (ppm)  15〜21(m、8H)、
3ろ0 (S、  2I()。
MS 4.26 (S、 2H) 、 6.5〜7.4 (m
、 12H)C25H24C/=FO2 C計算値@)  実測値(係) H73,077615 C15,895,82 F    B、66      8584.62   
      4.60 6−フェノキシ−2=ピリジルメチル1−(4−クロロ
フェニル)−1−シクロプロピルメチルエーテルの合成 1−(4−クロロフェニル)−づ−シクロプロピルメチ
ルアルコール1.2?、6−フェノキシ−2−ピリジル
メチルクロライド1.2?、50%トリエチルベンジル
アンモニウムクロライド水溶液0ろグ、50 % Na
OH20vtlf 30℃にて6時間撹拌した。トルエ
ンにて抽出、トルエン層を水洗、乾燥。減圧下、溶媒留
出し得られた残査227をカラムクロマトグラフィー(
シリカゲル50f、展開溶媒: にて精製し目的の6−フェノキシ−2−ピリジルメチル
1−(4−クロロフェニル)−1−シクロプロピルメチ
ルエーテル1.5 yを得た。
n201.5886 Nea を 糟ax    1590,1575,1490,144
5,1430,1ろoo。
1260、1225.112[1,1100,1020
,1015゜990、830.790.780cm−1
δr篇(pprn)  0.83 (broad s、
 4n)3.49 (S、’ 2H)、 4.33 (
S、 2H)。
6.6〜7.65 (m、12H) C22H2゜CtNO2 計算値@)  実測値(つる) C72,2272,16 H5,515,49 C19,699,72 N      3.83        3.84合成
実施例7 (化合物4の合成) 6−フェノキシペンシル1’−(4−メトキシフェニル
) −2,2−ジクロロ−1−シクロプロピルメチルエ
ーテルの合成 以下の順序に従い合成した。
(1)4−メトキシ−α−メチルスチレンろ47を四塩
化炭素507n、lに溶解し、0〜10℃の温度で臭素
1罰を滴下した。滴下終了後、希アルカリ水溶液、水の
順序で洗條、次いで乾燥した。減圧下で四塩化炭素を留
去し粗ジブロマイド62?を得た。
(2)上記(1)で得た5、8 y、50%NaOH4
,4f、6−フェノキシペンシルアルコール5.0?ヲ
ジメチルスルホキシド100mgに溶解し、100℃に
て60時間撹拌した。
室温迄冷却後、水に排出しヘキサンで抽出した。
ヘキサン層を水洗、乾燥−した。減圧下で溶媒留去して
得た残査9. Og″をカラムクロマトグラフィー(シ
リカゲルiso y、展開溶媒:ベンゼン−ヘキサン(
2:6))にて精製し、ろ−フェノキシペンシル2−(
4−メトキシフェニル)−2−プロペニルエーテル4.
2?ヲ得fc。
m、p、  33.5〜35.0℃ Br vmaX1615.1590.1520.1495.1
450.1260゜1220、1190.1080.1
040.910.840.700cnt−”a:’4 
(pprn)  364(s、6H)、427(+s、
2H)、441(S、 2H)、 5.27 (S、 
IH)、 5.36 (S、 1m)。
6.62〜7.40 (m、  1ろH)(3)上記(
2)で合成した6−フェノキシペンシル2−(4−メ)
キシフェニル)−2−−y’ロペニルエーテル20グを
りOOホルム0.85f、5o%NaoH20?、ト+
)エチルベンジルアンモニウムクロライド067と共に
40℃で20時間撹拌した。
反応液に水を加え、ベンゼンにて抽出した。ベンゼン層
を水洗、乾燥後、減圧下でベンゼンを留去して残有2.
6りを得た。カラムクロマトグラフィー(シリカゲル6
0グ、展開溶媒:ベンゼン)にてNHし目的の6−フェ
ノキシベンジル1−(4−メトキシフェニル) −2,
2−ジクロロ−1−シクロプロピルメチルエーテル14
1を得た。
n201.5914 シN0a11620.1590.1520.1495.
1455.1370゜max 1255、1220.1185.1150.1040.
840゜775、700Cm−1 δCCZ4 (ppm)  163〜1.88 (m、
 2H)MS ろ72(S、5H)。
4.35 (S、2H)、6.65〜7.40 (m、
1ろH)C24H22Ct203 計算値@)  実測値@) C67,1467,20 H5,165,14 at   16.52      16.45ろ−フェ
ノキシベンジル1−(4−メトキシフェニル) −2,
2,3,ろ−テトラフルオロー1−シクロブチルメチル
エーテルの合成 200ccステンレス製オートクレーブに3−フェノキ
シベンジル2−(4−エトキシフェニル)−2−プo 
ヘ= /l/ 、=c −7−/l/ 2. (] ?
、)ルエン20y4リモネン0.05?を装入し、次い
で、テトラフルオロエチレンfasを室温で4〜5Kf
 / crl Gとなる迄装入した。
撹拌しながら180℃で8.0時間保った後、室温迄冷
却し、減圧下で溶媒を留去し残有26グを得た。カラム
クロマトグラフィー(シリカゲル601、展開溶媒:ベ
ンゼン−ヘキサン(2:1))にて精製し目的のろ−フ
エノキシベンジル1−(4−メトキシフェニル) −2
,2,ろ、ろ−テトラフルオロー1−シクロブチルメチ
ルエーテルt s y (Iた。
n201.5490 νNeat1580.1485.1345.1255.
1210.1165゜max 1140、1100.1085.690cm=δ:’5
  (ppm)   2.5〜3.0(m、2H)、3
.70(S、5H)。
4.28 (S、 2H) 、 6.6〜7.4 (m
、 13H)C25H22F403 計算値@)  実測値@) C67,2667,31 H4,974,92 F     17.02      17.14合成実
施例9 (化合物35の合成) 3−フェノキシベンジル1−(4−7トキシフエニル)
 −2,2−ジブロモ−シクロプロピルメチルエーテル
の合成 3−フェノキシベンジル2−(4−メトキシフェニル)
−2−プロペニルエーテル2.5?、ブロモホルム5.
0P、ト’Jエチルベンジルアンモニウムブロマイド0
.2y、  メチレンクロライド2m4゜50 % N
aOH20グの混合物に触媒としてエチルアルコール1
滴加え室温にて6,5時間撹拌した。
水を加えた後、メチレンクロライドで抽出した。
水洗、乾燥後、減圧下で溶媒留出し、残有4.7?を得
た。カラムクロマトグラフィー(WaKOGe4100
 ?、展開溶媒:ベンゼン)にて精製し目的の6−フェ
ノキシベンジル1−(4−メトキシフエ: /lz )
 −−2,2−ジブロモ−シクロプロピルエーテル24
1を得た。
n901.6100 、Nea t max   1610,1580,1515,1485
,1440,1250゜1215、1180.1115
.1035.830.690.:m−”3.60〜3.
84 (m、 5H)、 4.33 (S、 2H) 
664〜7.36(+η、13H) C24H22B’203 計算値(係)  実測値(%) 0  55.62      55.28H4,284
,26 Br   30.84      31.05合成実施
例1o (化合物10の合成)6−フェノキシベンジル
1−(4−クロロフェニル)  2+ 2  y 多ロ
ロ−1−シクロプロピルメチルエーテルの合成 以下の順序で合成した。
(1)4−10ローα−メチルスチレン1o?を四4化
炭素50+x#に溶解し、6〜7℃で臭素10.5?を
滴下した。
滴下終了後、希アルカリ水溶液、水の順序で洗條、乾燥
。減圧下、溶媒留去し、粗ンブロマイド227を得た。
(2)3−フェノキシベンシルアルコール15?、50
襲NaOH14グをジメチルスルホキシド120rtt
eに溶解し次いで上記(1)で合成したジブコマイド2
0フ/ジメチルスルホキシド3 D yrd! 溶液1
 [10℃3D分で滴下し、更に同温度で1時間撹拌を
続けた。
反応液を氷水中にそそぎ込み、ヘキサンにて抽出した。
ヘキサン層を水洗、乾燥、減圧下で溶媒留去し残有27
″?を得た。カラムクロマトグラフィー(シリカゲル4
561、展開溶媒:ヘンセンーヘキザン(2:ろ))に
てイ省製し、目的の6−フェノキシベンシル2−(4−
クロロフェニル)−2−プロペニルエーテル7.6?ヲ
得り。
νN0a11595.1500.1460.12.1S
5.1225.1105゜aX 1020、915.840.780.700.rm、−
”δ0C4(ppm) 4.23 (S、 2H)、 
4.40 (S、 2H)、 5.25’(S、 IH
)。
MS 5.41 (S、 I H) 、 6.75〜7.40
 (m、 13H)(3)上記(2)で合成したろ一フ
ェノキシベンジル2−(4−クロロ−フェニル)−2−
フロベニルエーテル217、クロロホルム087.50
%、 NaOH12rule、’ l・’)エチルベン
ジルアンモニウムクロライド0.3?の混合物を40℃
で20時間撹拌した。
反応液に水を加え、ベンゼンにて抽出した。ベンセン層
を水洗、乾燥、減圧下で溶媒留去し残有287を得た。
カラムクロマトグラフィー(シリカゲル602、展開溶
媒:ベンゼン−ヘキサン(2:1))にて精製し、ろ−
フェノキシベンシル1−(4−クロロフェニル) −2
,2−ジクロロ−1−シクロプロピルメチルエーテル0
.9 ?r、(’4$−k。
n”01.5952 v”””  1590,1495,1445. 136
5,1260.1220゜ax 1095.1020,865,760,695cm−”
δ:鏑(ppm) 1.87〜1.90(m、 2H)
、 3.69(S、 2H)。
4.35 (S、 2H)、 6.6B〜7.40 (
m、 13H)C23H19C4!02 計算値@)  実測値(至)) C6’、、69      65.81H4,424,
39 Ct   25.52’      25.48合成実
施例11  (化合物69の合成)6−フェノキシペン
シル1−フェニル−2,2−ジクロロ−1−シクロプロ
ピルメチルエーテルの合成 以下の順序に従い合成した。
(1)α−メチルスチレン24fをジクロルメタン15
07rllに加え0〜10℃で塩素ガスを吹込んだ。
反応の終点は反応液が薄黄色に着色した所とした。
次いで、希アルカリ水溶液、水の順序で洗條し乾燥した
。減圧下で溶媒留去して粗ジクロライド6827を得だ
(2) 200 rugスルホランに6−フェノキシベ
ンシルアルコール15.Of?、50%NaOH15,
6?加え、120℃の湿量で上記(1)で合成したシク
ロライド18.4f/スルホラン50’rrtl溶液を
10時間で滴下し、更に同温度で15時間撹拌を続けt
0室温迄冷却後、水に排出し、ヘキサンにて抽出した。
得られたヘキサン溶液を水洗、乾燥、減圧下溶媒留去し
残有261りを得た。カラムクロマトグラフィー(シリ
カゲル460P、展開溶媒:べ/ゼンーヘキサン(2:
1))にて精製しろ一フエノギシベンジル2−フェニル
−2−プロペニルエーテル1z、5?ヲ得た。
n D”  16002 vNea11580.1485.1460.1250.
1210.1070゜ax 755、685cyL−1 Ct δ 4 (ppm) 4.、’il (S、 2H)、
 4.51 (S、 2H)、 5.31 (S。
MS IH)、 5.48(S、 IH)、 6.8〜7.5
(m、 14H)(3)50%NaOH20!Pに上記
(2)で合成した6−フェノキシ−ベンジル2−フェニ
ル−2−プロペニルエーテル601、触媒としてトリエ
チルベンノルアンモニウムクロライド0.5?を加え4
0℃にて10ロホルム487を60分間で滴下し、同も
苗で更に30分間i夕り拌続けた。水を加えベンゼン抽
出、得られたベンゼン溶液を水洗、乾燥、減圧−ドで溶
媒、留去し残有3.6flを得た。カラムクロマトクラ
フィー(シリカゲル7 [1y、展開mfS−: ヘン
ゼンーヘキサン(2:1))にて精製し目的の6−フェ
ノキシベンジル1−フェニル−2,2−ジクロロ−1−
シクロプロピルメチルエーテル6gを得た。
n”015918 ν””” 1590, 1495, 1455, 12
6(II, 1220, 1130。
ax 1 ’l I D, 1 090, 785, 765
, 700Cm− 14ろろ(S,2H) 6、7〜7.4 (m, 1 4H) 次に、本発明の殺虫、殺タニ剤の適用できる具体的な害
虫名をあげる〔学名−(和名)−英名〕。
1、  Heilptera  (半翅目)ハ’i J
 AZalea lace bugPsylla py
rlsuga Fδrster  (ナシキジラミ)P
ear  sucker psylla mail  scbmidberger
 (リンゴキジラミApple  sucker Aleurolobus taonabae Kuwa
na  (ブドウコナシラミ) Grape whit
oflyDialeurodes ciiri Ash
mead  (ミカンノコナジラe ) citrus
 wbiteflyAphis gossypii G
lover  (ワタアブラムシ)cotton  a
phid Brevicoryne brassicae Lin
ne (ダイコンアブラムシ) Cabbage ap
hidMyzus persicae Sulzer 
 (モモアカアブラムシ) Green peach 
aphidRhopalosiphum maidis
 Fi tch (キビクビレアブラムシ) Corn
 leaf aphid丁cerya purchas
i Maskell  (イセリヤカイガラムシ) C
ottonycushion scalePlanoc
occus citri Risso  (ミカンコナ
カイガラムシ) citrus mealybug2、
  Lepidoptera  (、快翅目)) ろ C01eoptera  (鞘翅目)Rice  
weevll 4、  Hymenoptera  (膜翅目)5、 
 Diptera  (双1’A目)corn  ma
ggot R+ce  stem maggot 6、 5iphonaptera  (膜翅目)7、 
 Thysanoptera   (膜翅目)ウマ) 
RICe thr+ps 8、  Anoplura  (シラミ目)9.  P
socoptera  (チャタテムシ目)100rt
hoptera  (直翅目)11、  Dictyo
ptera  (網E目)12、  Acarina 
  (ダニ目)本発明化合物を実際に施用する場合には
、他の成分を加えずに単味の形でも使用できるが、防除
薬剤として使いやすくするため担体を配合して製剤とし
、これを必要に応じ希釈するなどして適用するのが一般
的である。本発明化合物の製剤化にあたっては、何らの
特別の条件を必要とせず、一般農薬に準じて当業技術の
熟知する方法によって乳剤、水和剤、粉剤、粒剤、微粒
剤、油剤、エアシーツへ加熱燻蒸剤(蚊取線香、電気蚊
取等)、フォラキング等の煙霧剤、非加熱カ鼻?、蒸剤
、前身等の任意の剤型に調製でき、これらをそれぞれの
目的に応じた各種用途に供しうる。
さらにこれら本発明化合物は2種以上の配合使用によっ
て、より優れた殺虫、殺ダニ力を発現させることも可能
であり、また他の生理活性物質、例えばアレスリン、N
−(クリサンセモイルメチル)−3,4,5,6−チト
ラハイドロフタルイミド、5−ベンジル−6−フリルメ
チルクリサン七メート、6−フニノキシベンジルクリサ
ンセメート、5−プロパルギルフルフリルクリサンセメ
ート、その他歳知のシクロプロパンカルボン酸エステノ
ヘ6−フエノキシベンジル2.2−’、/メチル−6−
(2,2−ジクロロビニル)−シクロプロパン−1−カ
ルボキシレート、6−フェノキシ−α−シアノベンジル
2,2−ジメチル−3−(2,2−ジクロロビニル)−
シクロプロパン−1−カルポキシレ−ト、ろ−7二ノキ
シーα−シアノベンジル 2.2−7メチルー3−(2
,2−ジブロモビニル)−シクロプロパン−1−カルボ
キシレート 6−フェノキシ−α−シアノベンジルα−
イノプロピル−4−クロルフェニルアセテートナトの合
成ピレノ1コイドおよびこれらの各種異性体あるいは除
虫菊エキス、O,o−ジエチル−〇−(6−オキソ−2
−7エニルー2H−ピリダゾン−6−イル)ホスホロチ
オエート(三井東圧化学登録商標オフナック)、o、o
−ジメチル−0=(2,2−ジクロロビニル)−ホスフ
ェ−) (DDvp)、o、o−ジメチル−〇−(3−
メチル−4−ニトロフェニル)ホスホロチオエート、タ
イアジノン、o、0−ジメチル−o −4−シアノフェ
ニルホスホロチオエート、o、♂−シメチルーー〔α−
(エトキシカルボニル)ベン/ル〕ボスホロジチオエー
ト、2−メトキシ−4H,1,3゜2−ペンツジオキサ
ホスホリン−2−スルフィド、〇−エチルーo −4−
シアノフェニルフェニルポスホノチオエートなどの有機
リン系殺虫剤、1−ナフチルーN−メチルカーバメート
(xq A c )、m −トリル−N−メチルヵーバ
メー) (MTMC)、2−ジメチルアミノ−5,6−
シメチルピリごジン−4−イル−ジメチルカーバメート
(ビリマー)、3.4−シy’チルフェニルN−、If
ルヵーバメ、−1−2−イノプロポキシフェニルN−メ
チルカーバメートなどのカーバメート系殺虫剤、その他
の殺虫剤、殺ダニ剤あるいは殺菌剤、殺線虫剤、除草剤
、植物生長調整剤、肥料、BT剤、昆虫ホルモン剤、そ
の他の農薬等と混合することによりさらに効力のすぐれ
た多目的組成物をつくることもでき、また相乗効果も期
待できる。
さらに、例えばα−(2−(2−ブトキシエトキシ)工
l・キシ) −4,5−メチレンジオキシ−2=プロピ
ルトルエン(ピペロニルプトキサイドノ、1.2−メチ
レン/オキシ−4−’(2−(オクチルザルフィニル)
プロピル〕ベンゼン(サルホキサイド)、4(6,4−
メチレンジオキンフェニル)゛−5−メチルー1,6−
ジオキサン(サフロキサンjN−(2−エチルヘキシル
)−ビシクロ(2,2,1)へブタ−5−エン−2,3
−ジカルボキシイミドLMGK−264)、オクタクロ
ロジプロピルニー5− ル(S −4211、イソポル
ニールチオシアノアセテート(サーナイトノなとのピレ
スロイド用共力剤として知られるものを加えることによ
シその効力を数倍にすることもできる。
なお、本発明化合物は光、熱、酸化等に安定性が高いが
、必要に応じ酸化防止剤あるいは紫外線吸収剤、例えば
BIT、BHAのようなフェノール誘導体、ビス・フェ
ノール誘導体、まだフェニル−α−ナフチルアミン、フ
ェニル−β−ナノチルアミン、フェネチジンとアセトン
の縮合物等のアリールアミン類あるいはベンゾフェノン
系化合物類を安定剤として適量加えることによって、よ
り効果の安定した組成物を得ることができる。
本発明化合物の殺虫、殺ダニ剤は該化合物を0001〜
95重量係、好寸しくはo、o i〜50重量係含有さ
せる。
次に本発明化合物を殺虫、殺ダニ剤として用いる場合の
製剤例を若干示すが、本発明はこれらのみに限定される
ものではない。「部」はすべて重量部を示す。
製剤例1 本発明化合物第1表、化合物査号1ないし56の化合物
(以下同じ)20部、それら゛に各々ツルポール355
TLL  (乳化剤、非イオン系および特殊アニオン系
界面活性剤の混合物)10部1.キシレン70部を加え
、これらをよく撹拌混合溶解し乳剤とする。
製剤例2 本発明化合物1部をアセトン10部に溶解、粉剤用クレ
ー99部を加えたのち撹拌混合し、アセトンを蒸発させ
、粉剤とする。
製剤例ろ。
本発明化合物20部に界面活性剤5部を加え、混合した
後、ケイソウ土75部を加え、ライカイ機中にて攪拌混
合して水利剤とする。
製剤例4゜ 本発明化合物0.5部にメタ・トリルNメチルカーバメ
ート2部を加え、さらに各々PAP (イノプロピルア
シドホスフェート)06部を加え、アセトン10部に溶
解し、粉剤用クレーを972部加え撹拌混合しアセトン
を蒸発させ粉剤とする。
製剤例5 本発明化合物05部にオフナック(三井東圧化学登録商
品名)2部を加え、さらにPAP (前出)06部を加
え、アセトン10部に溶解し、粉剤用クレーを972部
を加え、撹拌混合しアセトンを蒸発させ粉剤とする。
製剤例6 本発明化合物01部にS−421<ビス(2,3,ろ、
ろ−テトラクロロプロピル)エーテル〉05部を加え白
灯油994部に溶解し油剤とする。
製剤例7 本発明化合物04部、ピペロニルブトキサイド20部、
キジロール6部、脱臭灯油76部を混合溶解し、エアゾ
ール容器に充てんし、ノ<ルフ゛部をとりつけた後、バ
ルブ部分を通じて噴射剤(液化石油ガス)84部を加圧
光てんすれはエアソ゛−/しとなる。
製剤例8 本発明化合物1部、オフナック(前出)3部、セロゲン
7A(第一工業製薬商品名)2部、サンエキス(出隅国
策・シルプ品)2部にクレー92部を加え撹拌混合し、
加水して造粒後、整粒して粒剤とする。
本発明化合物を施用する場合の施用量は有効成分で一般
的には10aあたり500?〜17、のぞ1しくは、1
007〜5L?、さらにのぞ−ましくは502〜ioy
である。
次に本発明化合物がすぐれた殺虫効力および殺ダニ効力
を有し、かつ温血動物に対し低毒性であり、魚類に対し
低毒性であることを明確にするため、以下に試験例を示
す。
試験例1 ・・スモンヨトウに対する効果製剤1タリ1
によって調製した各供試化合物の乳剤を水で希釈してi
ooおよび20 ppm濃度に調製する。
各薬液にサツマイモ葉を10秒間浸漬し、風乾後、径1
0cmのプラスチックカップに入れ、ノ・スモンヨトウ
の2令幼虫をカップ当910頭放ち、フタをして25℃
の恒温室に静置した。処理72時間後生死虫数を調査し
、死去率を算出した。テストは6回くり返し、結果は第
1表にその平均値で示した。
第  1  表 試験例2 ツマグロヨコバイに対する効果水稲稚苗(木
葉2〜ろ枚)を径5 CnLのポットに水耕栽培し、試
験例1h様に調製した各供試薬剤を200ppmおよび
20ppmに水で希釈し噴ih 器にてそれぞれ3罰/
ポツトあて処理した。
風乾後、苗を金網円筒でおおい、ツマグロヨコバイ雌成
虫をポット当り20頭放ち、25℃恒温室に静置した。
処理48時間後、生死虫数を調査し、死去率を算出した
。結果は第2表に6連平均値で示した。
第2表 試験例3 イエバエ幼虫に対する効果 製剤例1によって調製した各供試化合物の乳剤を水で希
釈して50 pp・η濃度に調製する。各薬液を径9 
crn、 高す6 cmのガラスシャーレにろ五l/シ
ャーレあて入れ、イエバエ絡合幼虫を放った。(20頭
/シャーレ)シャーレ上部ヲナイロンゴースでおおい、
25℃の恒温器内に静置した。24時間間後生死虫数を
調査した。結果は第6表に示しだ。
第6表 試、験例4 ナミハダニに対する効果 鉢イ1tIえインケン(木葉2枚)に、ナミ・・ダニ成
虫を10頭接界トした。2日後、製剤例乙によって調製
した水利剤を水で希釈し、各供試薬剤濃度を500pp
m としだ。これをそれぞれ鉢当り5 rue噴霧器に
て十分散布し風乾後ガラス室内に放置した。
薬剤処理10日目抜幼虫数を調査し、増加程度を調査し
た。結果はろ連の平均密度を第4表に示した。
第  4  表 試験例5 マウスに対する毒性試験 マウス雄(体重19〜237)にコーンオイルに溶解ま
たは懸濁させた原薬(0,2rrtt! /体重107
)を所定量経口投与し、7目抜死亡数を調査した。
結果二本発明化合物はいづれもLD−50値は30口m
9/Kg以上の値であつフ/こ33試練例6 魚毒性 +N 60 cm、縦socm、、高さ40 cmの水
槽に水を入れ、体長約5 CnLのコイの当才魚を10
匹放ち、順応させた後、各供試薬剤をippmになるよ
うに添加し、48時間後、生死数を調査し、魚に対する
影響をみた。
結果二本発明化合物はいづれもTTJn 48値(供試
数の半数か48時間で死亡する架剤濃度)は1 ppm
以上の値であった。
喘許出願人 三井東圧化学株式会社 手  続  補  正  書(自発) 昭和58年12月13日 特許庁長官         殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第224976号 2、発明の名称 2−アリールエチルエーテル誘導体およびチオエーテル
誘導体上の製造法および殺虫殺ダニ剤3、補正をする者 5・補正の対象          パ明細書の「発明
の詳細な説明」の欄″−パ・ 1ニ6補正の内容 (1)明細書第14頁、第9行に「以外には」とあるを
、「以外は」と補正する。
(2)明細書第18頁、第14行の式中に「LTAtH
Jとあるを、「LiAtH4」と補正する。
(6)明細書第19頁、第1行の式中に「LTAtH4
」とあるを、「LiAtH,Jとネ由正する。
(4)明細書第19頁、最下行の式中に「LTAtH4
」とあるを、「LiAtH4」と補正する。
(5)明細書第20頁、第8行の式中に「LiAtH4
THF捷たは ベンゼン  」 ベンゼン 」 (6)明細書第29頁、最上段化合物j6の項に(7)
明細逓第29頁、化合物A3のArの欄に」     
      」 と補正する。
(8)明細書第29頁、化合物&5の項にと補正する。
ム (9)明細書第62頁、化合物扁21の項の物性値の欄
に「nD」とあるを、「nLo」と補正する。
(10)明細書第62頁、化合物&25の項のArの欄
」            」 と補正する。
(11)明細書第66頁、化合物j631の項の物性値
(12)明細書第34頁、化合物A37の項の物性値の
栴uに「nD」とあるを、「nD」と補正する。
(16)明細書第7)4頁、化合物ガロ39の項の物性
値の欄に「nD」とあるを、「nD」と補正する。
(14)明細書第65頁、化合物塵42の項の物性値(
15)明細薔第37頁、第8行に 「ルアルコール」トアルヲ、「ルメチルアルコール」と
補正する。
(16)明細書第68頁、下から第5行に[シクロプロ
ピルアルコール」トするヲ、「シクロプロピルメチルア
ルコール」と補正する。
(17)明細書第69頁、最下行に 「シクロプロピル−メチルエーテル」とあるを、「シク
ロプロピルメチル エーテル」と補正する。
(18)明細書第46頁、下から第10行に「1120
 、1100 、1120 、 sろO」とあるを、r
1120 、1100 、83(Jと補正する。
(19)明細書、第46頁、下か6第5行より最下行を
、[ 計算値<%)   実測値(%) 07     B、63      8.58F   
  4.62       4.60」 と補正する。
(20)明細書第44頁、下から第8行に「展開溶媒:
    」とあるを、 「展開溶媒:ベンゼン」と補正する。
(21)明細書第56頁、第1行に 「Hem1pteraJとあるを、「Hem1pter
aJと補正する。
(22)明細書第56頁、下から第6行に「Thunb
er4 Jとあるを、[Thunberg Jと補正す
る。
(26)明細書第57頁、第6行に [Schmidberger Jとあるを、「Schm
idberg−er Jと補正する。
(24)明細書第57頁、第6行に 「wbitofly Jとあるを、「whi tefl
y Jと補正する。
(25)明細書第59頁、第11行に 「(アワヨトト 」とあるを、「(アワヨト 」と補正
する。
(26)明細書第60頁、第1行に [Melnnotus 」とあるを、[MC1anot
us Jと補正する。
(27)明細書第60頁、第9行に [Henosepi 1achna jとあるを、[H
enosepi 1achna ]と補正する。
(28)明細書第60頁、下から第6行に[Linne
Jとあるを「Linn6Jと補正する。
(29)明細書第60頁、下から第2行に「oryza
d Linne Jとあるを[oryzae Linn
61と補正する。
(30)明細瞥第61頁、第1行に JVo目euhoven jとあるを、[Vojlen
hoven lと補正する。
(31)明細書第61頁、第6行に [wccvil lとあるを、[wecvilJと補正
する。
(ろ2)開孔1書第66頁、第11行に[−〔■〜 (
エトキシ・・・・ 」とあるを、[S−〔■−(工]・
キシ・ ・ 」と補正する。
(63)明細書第67頁、第12行より第13行に「(
ザルホキサイド)」とあるを、 [(ザルホキサイド)lと補正する。
(口4)明細書第69頁、下から第7行から第6行に「
メタ・トリルNメチルカーバフ−1・」とあるを、 r
m−1−リル N−メチルカーバメート」と補正する。
(35)明細書第70頁、第6より第7行に「〈ビス(
2,ろ、6.6−テトラクロロプロピル)エーテル〉」
とあるを、1 「(ビス(2,乙、ろ、ろ−テトラクロ
ロプロピル)エーテル]」と補正する。
(66)明細書第73頁、第2表、本発明化合物7の項
、20 pproの欄に 「00」とあるを、[1oo lと補正する。
(ロア)明細書、第75頁、第4表の最上欄に「処理1
0後」とあるを、「処理10日後」と補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)一般式〔I〕 1 〔式中、A(はアリール基を表わし、Xi、X2は水素
    原子、ハロゲン原子を表わし同一でも相異っていてもよ
    い。X3 、 X4は水素原子、ハロゲン原子、メチル
    基を表わし同一でも相異っていても良い。nは1〜4の
    整数を表わし、Yは酸素原子または硫黄原子を表わし、
    Zは窒素原子または−CH=基を表わし、R□、R2は
    水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基または低級ア
    ルコキシ基を表わす〕で表わされる2−アリールエチル
    エーテル誘導体およびチオエーテル誘導体。 (2)一般式(1)において、Arが一般式〔11〕〔
    式中、Rは水素原子、・・ロゲン原子、直換されていて
    よい低級アルキル基、低級アルコキシ基、ハロアルキル
    基、ハロアルコキシ基、アルキルチオ基、アルコキシア
    ルキル基、アルコキシアルコキシ基、メチレンジオキ7
    基、エチレンジオキシ基を表わし、mは1,2または6
    を表わしm 41のときは同一でも相異っていてもよい
    〕で表わされるかまたはナフチル基であることを特徴と
    する特許 (6)一般式〔I〕において、Yが酸素原子であること
    を各機とする前記特許請求の範囲第1項記載の化合物。 (4)一般式(1)において、Rよ+ R2が水素原子
    まだはハロゲン原子であることを特徴とする前言己傷、
    許請求の範囲第1功記載の化合物。 (5)一般式(lit) \ H2A で表わされる化合物を一般式(IV) 1 〔これらの式中、Arはアリール基を表わし、Xl。 X2は水素原子、ハロゲン原子を表わし同一でも相異っ
    ていてもよい。X8.X、は水素原子、ハロゲン原子、
    メチル基を表わし同一でも相異っていてもよい。nは1
    〜4の整数を表わし、Zは窒素原子または−CH=基を
    表わし、R□+ ”2は水素原子、ハロゲン原子、低級
    アルキル基または低級アルコキシ基を表わす。基Aおよ
    び基Bはその一方の基がハロゲン原子を表わし、他方の
    基がY−M基(この式ではYは酸素原子または硫黄原子
    を表わし、Mは水素原子またはアルカリあるいはアルカ
    リ土類金属を表わす)を表わすか、または共にヒドロキ
    シル基を表わす〕で表わされる化合物と反応させること
    を特徴とする一般式〔1〕 1 〔式中、Afy Xl+ X2+ X3+ X4+ n
    + Y+ Z+ R1およびR2は共に前記の意味を表
    わす〕で表わされる2−アリールエチルエーテル誘導体
    重たはチオエーテル誘導体の製造方法。 (6)一般式〔)[〕において基AがY −M基〔Yお
    よびMは前記の意味を表わす〕であり、一般式(IV)
    において基Bがハロゲン原子であることを特徴とする特
    許 (7)一般式(V) バ1 〔式中、A,はアリール基を表わし、X□+X2は水素
    原子、ハロゲン原子を表わし同一でも相異っていてもよ
    い。Yは酸素原子または硫黄原子を表わし、Zは窒素原
    子または一CH一基を表わし、R□+R2は水素原子、
    ハロゲン原子、低級アルキル基または低級アルコキシ基
    を表わす〕で表わされる化合物とジハロカルベン、ジメ
    チルカルベンまたはテ1・ジハロエチレンとを反応させ
    て、一般式(1)〔式中、Ar,X□,X2,Y,Z,
    R□およびR2は共に前記の意味を表わし、X3+X4
    は水素原子、ハロゲン原子およびメチル基を表わし同一
    でも相異っていてもよい。1]ば1またば2を表わす〕
    で表わされる2−アリールエチルエーテル誘導体捷たは
    チオエーテル誘導体の製造方法。 (8)一般式〔■〕においてX□,X2が共に水素原子
    であることを特徴とする前記特許1清求の範囲第7項記
    載の製造方法。 (9)一般式(1) 〔式中、Arはアリール基を表わし、X□+ X2は水
    素原子、ハロゲン原子を表わし同一でも相異っていても
    よい。X3,X4は水素原子、ハロゲン原子、メチル基
    を表わし同一でも相異っていてもよい。 nは1〜4の整数を表わし、Yは酸素原子または硫黄原
    子を表わし、Zは窒素原子または一〇H一基を表わし、
    Rエ,R2は水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基
    −または低級アルコキシ基を表わす〕で表わされる2−
    アリールエチルエーテルおよび/′マたはチオエーテル
    誘導体を有効成分としで含有することを特徴とする殺虫
    、殺ダニ剤。
JP57224976A 1982-12-23 1982-12-23 2―アリールエチルエーテル誘導体およびチオエーテル誘導体の製造方法 Granted JPS59116243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57224976A JPS59116243A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 2―アリールエチルエーテル誘導体およびチオエーテル誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57224976A JPS59116243A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 2―アリールエチルエーテル誘導体およびチオエーテル誘導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59116243A true JPS59116243A (ja) 1984-07-05
JPH0443894B2 JPH0443894B2 (ja) 1992-07-20

Family

ID=16822148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57224976A Granted JPS59116243A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 2―アリールエチルエーテル誘導体およびチオエーテル誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59116243A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62292742A (ja) * 1986-06-10 1987-12-19 チバ−ガイギ− アクチエンゲゼルシヤフト 置換ベンジルシクロプロピルメチルエ−テル
JPS63139143A (ja) * 1986-11-19 1988-06-10 チバ−ガイギー アクチエンゲゼル シヤフト 置換されたフェノキシベンジル−(ジハロジメチルシクロプロピルメチル)エーテル、その製法及び該化合物を含有する有害生物防除用組成物
WO2001087866A1 (en) * 2000-05-19 2001-11-22 Merck Sharp & Dohme Limited Cyclohexyl derivatives and their use as therapeutic agents
US7541362B2 (en) 1999-12-06 2009-06-02 Bristol-Myers Squibb Company Heterocyclic dihydropyrimidine compounds

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62292742A (ja) * 1986-06-10 1987-12-19 チバ−ガイギ− アクチエンゲゼルシヤフト 置換ベンジルシクロプロピルメチルエ−テル
EP0250360A2 (de) * 1986-06-10 1987-12-23 Ciba-Geigy Ag Substituierte Benzyl-cyclopropyl-methyl-äther
US4786654A (en) * 1986-06-10 1988-11-22 Ciba-Geigy Corporation Substituted benzylcyclopropylmethyl ethers
JPS63139143A (ja) * 1986-11-19 1988-06-10 チバ−ガイギー アクチエンゲゼル シヤフト 置換されたフェノキシベンジル−(ジハロジメチルシクロプロピルメチル)エーテル、その製法及び該化合物を含有する有害生物防除用組成物
US7541362B2 (en) 1999-12-06 2009-06-02 Bristol-Myers Squibb Company Heterocyclic dihydropyrimidine compounds
WO2001087866A1 (en) * 2000-05-19 2001-11-22 Merck Sharp & Dohme Limited Cyclohexyl derivatives and their use as therapeutic agents
AU781480B2 (en) * 2000-05-19 2005-05-26 Merck & Co., Inc. Cyclohexyl derivatives and their use as therapeutic agents
US6953792B2 (en) 2000-05-19 2005-10-11 Merck Sharp & Dohme Limited Cyclohexyl derivatives and their use as therapeutic agents

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0443894B2 (ja) 1992-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3981903A (en) Cyclopropane carboxylic acid esters
CH638782A5 (de) Insektizide und akarizide benzylpyrrolylmethylcarbonsaeureester.
US3934023A (en) Insecticidal d-cis, trans-chrysanthemates
JPH0124779B2 (ja)
JP2767241B2 (ja) 殺虫性のn−(場合により置換された)−n′−置換−n,n′−ジ置換ヒドラジン
EP0004754A2 (en) Ketoximinoether insecticides
US3932459A (en) Novel cyclopropanecarboxylic acid esters
JPS59116243A (ja) 2―アリールエチルエーテル誘導体およびチオエーテル誘導体の製造方法
JPH07330518A (ja) 殺虫・殺ダニ剤
JPS62212335A (ja) 2−アリ−ル−2−メチルプロピルエ−テル誘導体およびそれを有効成分として含有する殺虫剤
JPS6013039B2 (ja) 植物保護剤
JPH08245322A (ja) 殺虫殺菌組成物
DD298926A5 (de) Pestizide
JPS61275271A (ja) 1,2,4−オキサ(チア)ジアゾリン誘導体、その製造方法,殺虫剤及び農園芸用殺菌剤
JPH08245323A (ja) 殺虫殺菌組成物
JPS60158162A (ja) メタンスルホネ−ト誘導体およびそれを有効成分とする殺虫組成物
JPH02279662A (ja) オキシムエーテルおよびこれを含有する有害生物防除剤
JPH0272134A (ja) 新規なエーテル化合物、その製造法およびエーテル化合物を有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
JPS58154592A (ja) 有機リン酸エステル誘導体及びそれを含む殺虫、殺ダニ剤
JPS5857336A (ja) 弗素置換エ−テル基を有するベンジルエステル、その製法及び害虫駆除剤としてのその使用
JPS5932459B2 (ja) シクロプロパンカルボン酸エステル,その製造法およびそれを有効成分とする低魚毒性殺虫剤
JPS5849524B2 (ja) 害虫防除用組成物およびその製造法
JPS6256476A (ja) 新規ピラゾリン化合物、その製造方法およびそれらを含有する殺虫剤
JPS59225135A (ja) エ−テル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
JPH0465805B2 (ja)