JPS59114106A - 車両用暖房装置の蓄熱器 - Google Patents

車両用暖房装置の蓄熱器

Info

Publication number
JPS59114106A
JPS59114106A JP57223066A JP22306682A JPS59114106A JP S59114106 A JPS59114106 A JP S59114106A JP 57223066 A JP57223066 A JP 57223066A JP 22306682 A JP22306682 A JP 22306682A JP S59114106 A JPS59114106 A JP S59114106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat storage
engine
heat
regenerator
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57223066A
Other languages
English (en)
Inventor
Masuo Ozawa
小澤 益夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP57223066A priority Critical patent/JPS59114106A/ja
Publication of JPS59114106A publication Critical patent/JPS59114106A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00492Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices comprising regenerative heating or cooling means, e.g. heat accumulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/14Indicating devices; Other safety devices
    • F01P2011/205Indicating devices; Other safety devices using heat-accumulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/08Cabin heater

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車両用暖房装置の蓄熱器、特にエンジンを停止
した後にも蓄熱作用を継続することの可能な蓄熱器に関
するものである。゛ 従来のこの種の蓄熱器としては例えば第1図及び第2図
に示すようなものがある。この蓄熱器3は、エンジン1
の排気管2をパルプ12取付部にて一部バイパスさせ、
そのバイパス部分に接続されると共に、この蓄熱器3か
らはラジェータ1と暖房装置4のヒータコア6とを接続
するエンジン冷却水循環用の導水管8に向けて導水管1
1が延びている。導水管8と導水管11との接続部分に
は切換弁9が設置してあシ、この切換弁9を操作するこ
とによシ、ある時はエンジン1とヒータコア6との間で
温水を循環させ、またある時は蓄熱器3とヒータコア6
との間で温水を循環させるようになっている。そして暖
房装置4ではヒータコア6の上流側に配置されたプロア
によって風を送り、吹出口から温風を吹き出す。この様
な蓄熱器3は、7ランジ状の接続部15a 、 15b
を有し蓄熱材16を充填したカプセル15と、このカプ
セル15を外方から包持する外筐1Tとから成る。カプ
セル15は内筒18と外筒19とから成り、内筒18内
には蓄熱材16が封入しである一方、その中心部には軸
方向に延びる排気通路21が形成され、この排気通路2
1は接続部15a 、15bを介して排気管2に連通し
ている。カプセル15の外筒からは導水管11が延びて
おり、内筒18と外筒19との間には導水管11に連通
ずるウォータージャケット20が形成されている。した
がって、蓄熱器3内では、エンジン排気が接続部15a
から排気通路21を通シ、接続部15bを通って流出す
る間に蓄熱材16を加熱すると共に、ウォータージャケ
ット20にはエンジン冷却水を通し、内筒18を通して
ウォータージャケット20内の水へ熱伝導によp熱を伝
え、導水管1′1を通して温水をヒータコア6へと送る
ようになっている。なお図中符号10は蓄熱器3とヒー
タコア6との間で温水循環を行うポンプ、符号22は蓄
熱器3外部への熱の漏出を防止する断熱材を示す。
ところで、このような従来の車両用暖房装置の蓄熱器3
にあっては、単にエンジン排気によって蓄熱材16を加
熱する11q造となっているが、蓄熱器3自体は車両に
塔載し得るように設計、製作されているから比較的小型
となっている。
よって、このような蓄熱器3の容積では蓄熱量が少なく
、一旦蓄熱された熱は、車両を長時間停車させておくと
自己放熱によって消費されてしまい、それ以上暖房に使
用することが出来なくなるとい−う問題点があった。
本発明は、このような従来の問題点に着目してなされた
もので、その目的は、蓄熱器がエンジン排気によって蓄
熱されるのみでなく、この蓄熱器自体が必要に応じて蓄
熱作用を行えるようにすることにより、上記従来の問題
点を解決することである。
本発明は、上記目的を達成するために、蓄熱器内に装填
した蓄熱材の下部に、発熱体を埋設した多孔体とこの多
孔体に燃料を供給する装置と、多孔体よシ蒸発した燃料
を接触燃焼させる触媒と、燃焼ガスが通過する排気通路
を設け、蓄熱器の中で燃料を緩やかに燃焼させることに
よって熱を発生させ、この熱を蓄熱材に蓄えて暖房装置
の熱源として使用出来るようにしたことを要旨とする。
発熱体としては電源に接続したニクロム線のような電熱
線を用い、また燃料には石油等の液体状のものを使うと
都合がよい。
こうすると、発熱体を加熱することによシ、燃料は蒸発
して触媒にふれ、燃焼する。この燃焼によって生じた熱
は蓄熱材に蓄えられる一方、燃焼ガスは排気通路を通っ
て蓄熱器外部へ吐出される。このため蓄熱器はエンジン
排気に頼らなくても蓄熱可能となるから、エンジンが長
時間にわたって停止したり、或は冬期の朝などにおいて
も蓄熱器を働かせておくことによって迅速な車室内暖房
を行うことができる。
以下、本発明の実施例を添付の図面を参照して詳細に説
明する。
第3図及び第4図は、本発明の一実施例を示す図である
。第3図において、エンジン1の排気管2にバイパスパ
ルプ31を介してバイパス管33が分岐接続し、このバ
イパス管33には蓄熱器30が接続されている。この蓄
熱器30は、tB4図に示しであるように、ノ・ウジフ
グ34と、ノ・ウジング34の内部に配置された蓄熱カ
プセル35と、ハウジング34内において蓄熱カプセル
35の下側に配置された発熱装置36とから成る。蓄熱
カプセル35は、バイパス管33が接続される排気導入
部3Tと、排気導出部38とtMする筒状体から成シ、
その中心部に蓄熱材16が装填されている。
蓄熱材16の外周部には、排気導入部31と排気導出部
38とに連通、しエンジン排気が環流する排気通路39
が形成Uである。また、蓄熱材16の内部には所定の間
隔をおりて冷却水通路40が形成されており、この冷却
水通路40にエンジン冷却水を導入、導出する冷却水尋
人管41と冷却水導出管42とが蓄熱カプセル35に接
続されている。他方、ハウジング34は、蓄熱カプセル
35を中空内に懸架支持し、当該蓄熱カプセル35との
間に熱気通路43を形成すると共に1上方で排気通路4
4に接続している。
発熱装置36は、多孔性或は繊維性の材料から成る燃焼
台45と、燃焼台45に燃料を供給する燃料パイプ46
と、燃焼台45の燃料流出口部分子(取付けた触媒41
とから成る。燃料パイプ46には燃料の流れを規制する
電磁パルプ48が接続される一方、フロート室49が接
続してあシ、このフロート室49内にフロート56を配
置することによ多燃料供給量を調節するようになってい
る。また、燃焼台45の下側には、空気フィルタ51を
通してハウジング34外から新鮮な空気が供給される隙
間52が形成されると共に、燃焼台45上方、排気通路
39との間には、燃料が触媒と接する燃焼室53が形成
されている。更に、燃焼台45内にはニクロム線等から
成る発熱体54と温度センサ55が埋設されると共に、
発熱体54と温度センサ55とを電気的に接続している
かかる構成を有する蓄熱器3uにおいて、自動車運転中
に蓄熱作用を行わゼるには、バイパスパルプ31を切換
えてバイパス管33にエンジン排気を導くと、この排気
は、排気導入部37から排気通路39に流入し、この中
を環流して蓄熱材に熱を蓄える一方、排気導出部38か
ら流出して排気管2へ戻る。このため、蓄熱器30には
上記蓄熱作用によって充分な熱量が貯えられ、車両停止
後も、冷却水通路40にエンジン冷却水を循環させ、こ
れを暖房装置4に供給することによって車室内暖房を継
続させるという、蓄熱器30本来の機能を果たさせるこ
とができる。
さらKその上、車両停止後長時間にわたシ、或はエンジ
ン始動前に、暖房装置4に温水を供給する必要がある場
合には、スイッチ操作によって発熱体54に電流を導通
させて燃焼台45を加熱すると共に、電磁バルブ48を
オンさせて燃料を燃焼台45へ供給する。燃料には、例
えば軽油、溶油等の石油又はアルコールが使用され、そ
の流量はフロート50によって調節される。燃料は、燃
焼台45が多孔性又は、繊維性であるために、この燃焼
台45に浸み込んで温められ、蒸発すると共に触媒41
に接して燃焼し、燃焼ガスを発生する。この燃焼ガスは
、熱気通路43を通って上昇し蓄熱カプセル35を周囲
から力■熱する上、蓄熱器30全体を保温する。これに
よって、冷却水通路40を流通するエンジン冷却水は温
められるから、ポンプ10を作動させることにょシ暖房
装置4に温水を送り込み、暖房操作を行うことができる
。かかる蓄熱操作中において、発熱体54への通電は、
温度センサ55が燃焼台45内部の温度を測定し、この
温度が設定温度よシも高くなると自動的に通電を遮断し
、また設定温度よυも低くなると通電を行わせるという
方法で制御される。なお長時間エンジンを停止させた後
急速暖房を行う必要がある場合は、切換弁9を作動させ
てエンジン冷却水がヒータコア6と蓄熱器30との間で
循環するようにし、ポンプ10によってエンジン冷却水
を循環させると共にヒータコア6によ)放熱すればよい
なお、上に述べた実施例では発熱装置内では石油等の液
体燃料を使用する方法を示したが、これ以外にも燃料ガ
ス等の気体燃料、或は固体燃料を用いて加熱してもよい
以上説明したように、本発明によれば、蓄熱器内に充填
した蓄熱材の下部に発熱装置を設置し、エンジン排気に
よってのみならず、発熱装置からの熱気によっても蓄熱
材を加熱し、蓄熱させることが出来る様にしたため、蓄
熱器に蓄えた熱を長時間保持し、エンジン停止後でも暖
房装置を働かせることが出来るようになった。
また、冬期などにおいては、発熱装置による蓄熱作用を
夜間継続させておくことにより、翌朝等のエンジン始動
時に車室内を急速暖房することができる等積々の効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は車両用暖房装置に従来の蓄熱器を接続した例を
示す配管図、第2図は従来の蓄熱器の一例を示す断面図
、第3図は本発明の一実施例に係る蓄熱器を車両用暖房
装置に接続した状態を示す配管図、第4図は上記実施例
に係る蓄熱器の描造を示す断面図である。 1・・・エンジン    2・・・排気管3.30・・
・蓄熱器   4・・・暖房装置5・・・プロア   
  6・・・ヒータコア8・・・導水管    1デ・
・・切換弁16・・・蓄熱材    36・・・発熱装
置31・・・排気導入部  38・・・排気導出部39
・・・排気通路   41・・・冷却水導入管42・・
・冷却水導出管  43・・・熱気通路45・・・燃焼
台     46・・・燃料パイプ41・・・触媒  
    54・・・発熱体特許出願人  日産自動車株
式会社 代理人 弁理士土橋 皓5.,1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジンの排気管に蓄熱器を接続し、この蓄熱器にエン
    ジン冷却水を循環させてヒ□−タコアへ送るようにした
    車両用暖房装置において、蓄熱器内部にはエンジン排気
    によって加熱される蓄熱材が充填されると共に、蓄熱材
    に隣接した位置には発熱装置と、この発熱装置からの熱
    気を流通させる熱気通路とが設けられ、上記蓄熱材を発
    熱装置によっても加熱し得るようにしたことを特徴とす
    る車両用暖房装置の蓄熱器。
JP57223066A 1982-12-21 1982-12-21 車両用暖房装置の蓄熱器 Pending JPS59114106A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57223066A JPS59114106A (ja) 1982-12-21 1982-12-21 車両用暖房装置の蓄熱器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57223066A JPS59114106A (ja) 1982-12-21 1982-12-21 車両用暖房装置の蓄熱器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59114106A true JPS59114106A (ja) 1984-07-02

Family

ID=16792290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57223066A Pending JPS59114106A (ja) 1982-12-21 1982-12-21 車両用暖房装置の蓄熱器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59114106A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4940083A (en) * 1986-08-29 1990-07-10 Nissan Shatai Company, Limited Apparatus for conditioning air for a vehicle compartment
KR20010097662A (ko) * 2000-04-25 2001-11-08 류정열 서리제거를 위한 냉각수 급열장치
US6427472B1 (en) 1996-10-01 2002-08-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air conditioner for a vehicle
JP2008531182A (ja) * 2005-03-03 2008-08-14 アセリス イノヴェーション アンド プロダクション アーベー ニキビおよび吹出物の除去用衛生器具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4940083A (en) * 1986-08-29 1990-07-10 Nissan Shatai Company, Limited Apparatus for conditioning air for a vehicle compartment
US6427472B1 (en) 1996-10-01 2002-08-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air conditioner for a vehicle
KR20010097662A (ko) * 2000-04-25 2001-11-08 류정열 서리제거를 위한 냉각수 급열장치
JP2008531182A (ja) * 2005-03-03 2008-08-14 アセリス イノヴェーション アンド プロダクション アーベー ニキビおよび吹出物の除去用衛生器具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2155118C (en) Power fluid heating system
US3847350A (en) Vehicle heating unit
US4748960A (en) Fuel system
CA2130962C (en) Water heater with reduced localized overheating
US2286854A (en) Heater
US3304004A (en) Vehicle heating method and apparatus
EP0163418B1 (en) Heater system associated with an engine
US3796207A (en) Catalytic tank heater for engines
US3498539A (en) Heating system for internal combustion engines
JPS59114106A (ja) 車両用暖房装置の蓄熱器
JPH02286421A (ja) ヒータ用燃料予熱装置
CN113154691B (zh) 燃气热水器及其控制方法
JPS6275069A (ja) 暖機装置
JP2002532315A (ja) 特に液体燃料作動式の車両ウォータヒータまたはエアヒータのためのヒータ部分
JP2004361070A (ja) 自動車ヒータ用の気化器バーナーのための燃焼室構成体
GB2043235A (en) Automotive vehicle compartment heating apparatus
JPH1151332A (ja) 触媒燃焼式ヒータ
JPS61235215A (ja) 車両用即効暖房装置
JPS59101572A (ja) 車両用低温始動装置
RU2015035C1 (ru) Устройство для отопления транспортного средства
JP2004028567A (ja) 熱交換器配置
JPS63105219A (ja) 熱エネルギ−貯蔵伝達装置
GB2243904A (en) Porous block wick type burner
JPH1071840A (ja) 保温タンク
RU2079048C1 (ru) Способ получения тепла при беспламенном сжигании топлива и устройство для его осуществления