JPS5911159Y2 - 壁板の取付け構造 - Google Patents

壁板の取付け構造

Info

Publication number
JPS5911159Y2
JPS5911159Y2 JP17882478U JP17882478U JPS5911159Y2 JP S5911159 Y2 JPS5911159 Y2 JP S5911159Y2 JP 17882478 U JP17882478 U JP 17882478U JP 17882478 U JP17882478 U JP 17882478U JP S5911159 Y2 JPS5911159 Y2 JP S5911159Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latching
male
mounting structure
construction member
female
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17882478U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5594328U (ja
Inventor
達郎 小倉
道臣 伊藤
Original Assignee
昭和電工建材株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昭和電工建材株式会社 filed Critical 昭和電工建材株式会社
Priority to JP17882478U priority Critical patent/JPS5911159Y2/ja
Publication of JPS5594328U publication Critical patent/JPS5594328U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5911159Y2 publication Critical patent/JPS5911159Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は建築物の壁板の取付け構造に関し、殊に実継ぎ
型壁板の取付け構造に関するものである。
従来から建築物の壁材として実継ぎ型式のものが多用さ
れているが、その中で゛も中空押出し或型にかかるセメ
ント系(セメント、アスベスト、軽量骨材を混合)実継
ぎ型壁板は、セメン1・系の不燃性による防火性及び耐
久性、中空部の空気層による断熱性及び遮音性が高いば
かりでなく外観に重厚感がありさらに耐水性に富む等の
すぐれた特徴があるので将来性のある建材として近時注
目を浴びるに至った。
尚、施工に当って建築物に対して長尺の壁板を垂直方向
に取付ければたて張りとなり、水平方向に取付ければよ
こ張りとなる。
このような壁板を例えばたて張り施工するには建築物の
柱の上面間に亘って数本の胴縁を水平に取付け、胴縁上
に第1の長尺実継ぎ型壁板を垂直状に当てがい、壁板の
雌実部(壁板の長手方向側面に設けた細長いみぞ)をビ
ス又は釘を用いて胴縁に固着し、この雌実部に第2の壁
板の雄実部(壁板の長手方向側面に設けた細長い突条)
を嵌人し、次いで第2の壁板の雌実部をビス又は釘を用
いて胴縁に固着し、以下順次壁板を並列固設する。
ところが雌実部の釘打ちすべき箇所の肉厚は僅か数mm
に過ぎず又比較的もろいセメント系材質であるため、強
く打てば該箇所が破損し手加減して打てば壁板と胴縁間
に隙間を生ずる。
又両者間の固着性を良くするために斜め方向に釘打ちす
る必要があるので、施工に熟練を要し工期が長くなる等
の欠点があった。
本考案は上記の欠点を考慮してなされたもので、建築物
躯体側の構築部材上面に掛止め金具をビス又は釘で固着
し、該掛止め金具の弾発性掛止め部を壁板の雄実部又は
雌実部の何れかに弾発状に掛止めて壁板を構築部材上に
固設した壁板の取付け構造を提供するものである。
以下、図面を参照した実施例について本考案を詳細に説
明する。
第1図は本考案に使用する壁板1の横断面図で、両側端
縁に雄実部2及び雌実部3゛を有する中空板状に形威さ
れる。
(1)たて張りの場合 本考案の取付け構造の実施例を示す第2図において、4
は建築物躯体の一部をなす柱で、5は柱4に対し直角に
又適宜間隔をおいて固着した構築部材(図は胴縁を示す
)である。
構築部材5上に構築部材に対して垂直状に壁板1を載置
し、図示せぬ雄実部2を適宜金具等を用いて固着しさら
に雌実部3を掛止め金具6により構築部材5上に固着す
る。
■はコーキング材を示す。
掛止め金具6は第3図に示すように平板状基板7と該基
板の端縁から前方に屈曲延出した弾発性の掛止め部8か
らなり、該掛止め部は掛止めすべき雄実部又は雌実部の
外形よりも外方に膨出した形状に形威されている。
基板7にはビス又は釘を通す孔9を設ける。
本実施例では基板7と掛止め部8は同一材料で一体的に
製作されている。
従って掛止め金具6を壁板の雌実部3に当ててビス又は
釘を使用して構築部材5に取付けると掛止め部8の弾発
性により壁板1は確実に固着される。
上記をさらに詳しく述べると、第5図に示すように左側
の雌実の下辺に掛止めした掛止め金具は雌実部の外形よ
りも外方に膨出している。
これに右側の雄実を挿入すると雄実の上面が第4図に示
すように左側の雌実の上辺に押圧されて壁板間にガタの
ない強固な結合が得られる。
このように固着した壁板の雌実部3にコーキング材■(
第2図)を介して第2の壁板1の雄実部2を嵌入した上
で第2の壁板の雌実部3を別の掛止め金具で涸着する。
第4図は上記のようにして並列固設した壁板1の雄実部
2と雌実部3間における掛止め金具6の関係位置を示す
尚10は雄実部2上に形威された目地部である。
なお各壁板1の下端には例えば第7図の留縁13または
その長尺ものを当て、下縁を揃えて支えることができる
上記の実施例は構築部材(胴縁)5に木材を使用した場
合で掛止め金具の取付けに釘を用いるので、第4図に示
すように壁板1′と構築部材5間に殆んど隙間を生じな
い。
ところが構築部材に鉄材を使用すればかなりの厚味の頭
部を有するビスを使用する必要がある。
このため第5図に示すように掛止め金具6aでは基板7
a上の前縁及び後縁部に夫々突起部11 a及び12a
を設け、掛止め部8aを突起部11 a上に鉤形に延出
させている。
従って壁板1は掛止め金具6aを介して構築部材5上に
安定して固設することができる。
第6図は掛止め金具の別の実施例を示し、図において掛
止め金具6bは第3図の金具と類似形状の基板7b及び
掛止め部8bを有し、基板7b上に溶接又は肉盛り等の
方法で形或した突起部11 b及び12bを備える。
尚、第5図及び第6図の実施例において基板上の突出部
の高さは使用するビス頭の高さより若干高く形威される
また掛止め金具6の厚みにより壁板1と構築部材5間に
形成される間隙は掛止め金具6の基板7の長さを加減し
たり、通常用いるスペーサにより大部分埋め得て荷重に
よる支障はない (2)よこ張りの場合 第7図に示すように建築物の構築部材(この場合柱4)
の下端に留縁13を固着しその上に第1の壁板を雄実部
2を上にして載置し、該雄実部に掛止め金具6Cを当て
た上でビス又は釘で構築部材4に固着する。
以下、雄実部を上にした壁板を積重ね、別の掛止め金具
6Cで固着する。
掛止め金具6Cは第8図に示すように平板状基板7Cと
基板の端縁からZ字状に延出した弾発性掛止め部8Cを
備える。
上記の説明において、たて張りの場合に掛止め金具を壁
板の雌実部を掛止めたのは、掛止め部の基板端縁部から
延出する長さを短くして弾発性を有効利用するためであ
り、又よこ張りの場合に雄実部に掛止めたのは、雨水侵
入を防止するためには雄実部を上にする要があるためで
ある。
またよこ張りの場合に第7図に示した留縁13は図示の
ごとくL型でもよいか、下方は雌実部であるのでその形
状に合致した留縁を用いることが望ましく、留縁の長さ
は横方向に長ければ長いほど壁板1を安定に支えうろこ
とは当然である。
本考案は上記のように構或したので、壁板に直接ビス又
は釘を使用しないので壁板の破損を防止でき、壁板の接
合部において膨出状に湾曲した弾撥性のある掛止め金具
により両実部が互に押圧されて、接合部にガタのない強
固な結合が得られる。
現場で特殊工法をせずに普通型ビス又は釘で固着できる
ので熟練を必要とせず、施工が容易で工期が短い。
さらに掛止め金具の基板上にビス頭を収容する空間を設
けることにより普通の丸頭ビスが使用できて作業が容易
である等多くの利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に使用する壁板の横断面図、第2図は本
考案取付け構造の実施例を示す斜視図、第3図は第2図
の取付け構造に使用する掛止め金具の斜視図、第4図は
本考案の取付け構造の要部を示す横断面図、第5図は本
考案取付け構造の別の実施例を示す横断面図、第6図は
本考案の別の掛止め金具を示す正面図、第7図は本考案
の取付け構造の別の実施例を示す斜視図、第8図は第7
図の取付け構造に使用する掛止め金具の斜視図である。 1・・・壁板、2・・・壁板の雄実部、3・・・壁板の
雌実部、4・・・柱、5・・・胴縁、6, 6a,
6b, 6C・・・掛止め金具、7, 7a,
7b, 7C・・・掛止め金具の基板、8,8a,
8b,8C・・・掛止め金具の掛止め部、11 a,
11 b, 12 a, 12 b・・・突起部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 長手方向の両側面に沿って夫々雄実部と雌実部を備
    えた平板状の長尺壁板を、建築物躯体側の構築部材上に
    掛止め金具を介して上記構築部材に対して直角方向に並
    列固設するようにした壁板の取付け構造であって、 上記掛止め金具6,6a,6b,6Cを上記構築部材上
    面に固着する平板状基板7,7a,7b,7Cと該基板
    の端縁から屈曲延出させた弾発性の掛止め部8,8a,
    8b,8Cとで構或すると共に、該掛止め部を掛止めす
    べき雄実部又は雌実部の外形よりも外方に膨出させて形
    戊し、相隣接する壁板1,1の実継ぎ部における一方の
    雄実部2又は雌実部3の何れか上に上記掛止め金具6,
    6a,6b,6Cの掛止め部8,8a,8b,8Cを弾
    撥的に掛止めし、該掛止め部を介してこれに係合した他
    方の雌実部3又は雄実部2との間を互に弾撥的に反撥さ
    せて、雄実部及び雌実部を構築部材上に保合固定したこ
    とを特徴とする壁板の取付け構造。 2 上記構築部材が建築物の柱4である実用新案登録請
    求の範囲第1項記載の壁板の取付け構造。 3 上記構築部材が建築物の柱4上に横架した胴縁5で
    ある実用新案登録請求の範囲第1項記載の壁板の取付け
    構造。 4 上記掛止め金具の基板7a,7b上の前縁部及び後
    緑部に夫々突起部11 a, 1l b及び12a,1
    2bを設けた実用新案登録請求の範囲第1項ないし第3
    項いずれか記載の壁板の取付け構造。
JP17882478U 1978-12-26 1978-12-26 壁板の取付け構造 Expired JPS5911159Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17882478U JPS5911159Y2 (ja) 1978-12-26 1978-12-26 壁板の取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17882478U JPS5911159Y2 (ja) 1978-12-26 1978-12-26 壁板の取付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5594328U JPS5594328U (ja) 1980-06-30
JPS5911159Y2 true JPS5911159Y2 (ja) 1984-04-06

Family

ID=29189667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17882478U Expired JPS5911159Y2 (ja) 1978-12-26 1978-12-26 壁板の取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911159Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0688410A (ja) * 1992-07-21 1994-03-29 Y K K Architect Prod Kk 外壁パネルの取付構造

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58156828U (ja) * 1982-04-13 1983-10-19 ダウ化工株式会社 パネル体の取付構造
JPS59220551A (ja) * 1983-05-31 1984-12-12 松下電工株式会社 外壁の施工方法
JP2774406B2 (ja) * 1991-12-11 1998-07-09 株式会社かな和工業 壁体の取付具および壁体の取付構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0688410A (ja) * 1992-07-21 1994-03-29 Y K K Architect Prod Kk 外壁パネルの取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5594328U (ja) 1980-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4333290A (en) Structural member for installation system
JPS5911159Y2 (ja) 壁板の取付け構造
US3327446A (en) Building siding and attaching means therefor
JPH0553907B2 (ja)
JPH09328831A (ja) 建物の外断熱施工方法と取付金具
JPH0718224B2 (ja) 装飾パネル
JPS5911521Y2 (ja) 建築板材止め金具
JPS5841324Y2 (ja) 壁板の取付け構造
JPH05209454A (ja) 外壁体の乾式改修方法
JPH0613943Y2 (ja) 外壁面材
JPS5922807Y2 (ja) 壁板の取付け部の構造
JPS5832508Y2 (ja) 壁板の目地構造
JPS5919077Y2 (ja) セメント系壁板の取付け構造
JPS6217532Y2 (ja)
JPS597932Y2 (ja) たて張り壁板の水切り構造
JPH0124244Y2 (ja)
JP3369613B2 (ja) 縦目地構造
JPH06248745A (ja) 野地パネル
JPH038733Y2 (ja)
JPS642009Y2 (ja)
JPS625468Y2 (ja)
JPS5821858Y2 (ja) 金属製外装板の連結装置
JPH0542193Y2 (ja)
JPH0768750B2 (ja) 既存コンクリート系外壁の改修構造
JPH07229267A (ja) タイルの取付工法