JPS5911150Y2 - 手摺の笠木における接続部構造 - Google Patents

手摺の笠木における接続部構造

Info

Publication number
JPS5911150Y2
JPS5911150Y2 JP4322279U JP4322279U JPS5911150Y2 JP S5911150 Y2 JPS5911150 Y2 JP S5911150Y2 JP 4322279 U JP4322279 U JP 4322279U JP 4322279 U JP4322279 U JP 4322279U JP S5911150 Y2 JPS5911150 Y2 JP S5911150Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
pipes
tube
cam ring
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4322279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55143332U (ja
Inventor
勝 坂本
Original Assignee
坂本建材株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 坂本建材株式会社 filed Critical 坂本建材株式会社
Priority to JP4322279U priority Critical patent/JPS5911150Y2/ja
Publication of JPS55143332U publication Critical patent/JPS55143332U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5911150Y2 publication Critical patent/JPS5911150Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fencing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は少なくとも2本の金属管を継ぎ合わせて構或さ
れる手摺の笠木における接続部構造に関するものである
従来から、長い手摺を据え付ける場合、工場等で予め組
み立てた長い手摺を現場に運ぶことは、運搬上困難が伴
なうので、現場には所定の単位長の手摺部分をばらばら
の状態で運搬し、これを現場で接続し組み立てて据え付
ける方式を採っている。
この手摺の接続組立ては、通常溶接で行ない、あるいは
、継ぎ合わされる2本の管にわたって延びる管状物をこ
の管の内部に配置し、2本の管をそれぞれこの管状物に
ネジ止めまたはピン止めして行なっている。
手摺には塗装を施さなければならないが、上記のように
2本の管の継ぎ合せに溶接やネジ止めあるいはピン止め
を用いる場合は、先に塗装を施すと継ぎ合わせ作業中に
塗装を汚しあるいははがしてしまうので、手摺の据付け
が完了した後に塗装を行なわなければならない。
従って、このような場合には現場での作業が多く、また
メッキ等の塗装ができないという欠点があった。
更に、この手摺の枠組に使用される管は、コストを下げ
るために内部塗装を行なわないのが普通であり、またこ
の手摺はベランダ等の屋外に据付けられるものが多いの
で、手摺の接続組立てに上記ネジ止め、ピン止めを用い
ると、内部の管状物と管の間のわずかな隙間から内部に
雨水等が侵入し、内部からさびてしまうという欠点か゛
あった。
また、管内部の空気の流通により管内部からさびてしま
うことがあった。
本考案の目的は、管の接続作業が容易であり、接続部か
ら水等が侵入することがなく、更に管内部が空密に保た
れ、また管に予め施した塗装を接続作業中に傷付けるこ
とのない管継手を提供することを目白勺とする。
本考案の上記の目的は、発泡体からなる空密封体および
バヨネット状の継手を構戊する雌型カムノングと雄型ツ
イストリングを継ぎ合わされる2本の管の端部にそれぞ
れ配し、これら2本の管を突き合せて接続したときに両
管の端部の間にドーナツ状の板状弾性体を押圧挾持する
ことによって達或される。
すなわち本考案による手摺の笠木における接続部構造は
、互いに継ぎ合される2本の管い一方の管の端部に固設
された雌型カムリング、前記一方の管の内部を空密に保
つためこの管の内部の雌型カムリングより内方に設けら
れた発泡体からなる第1の密封体、他方の管の固設され
た、前記雌型カムリングのカムと係合する突起を有する
雄型ツイストリング、前記他方の管の内部を空密に保つ
ためこの管内部の前記雄型ツイストリングより内方に設
けられた発泡体からなる第2の密封体、および継ぎ合わ
される2本の管の端部間に配置されたこれらの管の外径
にほぼ等しい外径を有するドーナツ状の板状弾性体から
なり、前記カムリングのカムは螺旋状にねじれて傾斜し
ており、前記ツイストリングを管とともにカムリングに
対して回転させたとき、前記板状弾性体を2本の管の端
部間に押圧挾持した状態で2本の管の端部が水密に継ぎ
合わされることを特徴とするものである。
以下添付図面を参照しつつ本考案による手摺の笠木にお
ける接続部構造の好ましい実施例について説明する。
第1図は、管継手1によって手摺の笠木2を構威する金
属管を接続して手摺を組立てた状態を示す図である。
この管継手1は、継ぎ合される隣り合った2本の管3A
および3Bの端部の内部に溶接等によって取り付けられ
た雌型のカムリング4およびこのカムリング4に嵌合さ
れる雄型のツイストリング5を有している(第2および
3図参照)。
カムリング4は、第4図に示すように管3Bに近い方の
端部に、その周壁から内方に突出したドーナツ状のフラ
ンジ6が形威されており、このフランジ6には周方向に
等間隔を置いて配置され、内周端から半径方向外方に延
びる凹部7が3つ設けられている。
従ってフランジの残部は突出部であるカム8を形威して
いる。
このカム8は、螺旋状にねじられて傾斜しており、すな
わちプロペラ状に形或されている。
一方、ツイストリング5は、上述のフランジの内径より
もわずかに小さい外径を有する円筒状部5Aと管3Bの
内径に等しい外径を有する円筒状部5Bとからなり、こ
のツイストリング5の円筒状部5Aはフランジの孔に嵌
合することができるようになっている。
またツイストリングの円筒状部5Aには、第5図に示す
ようにその外周から半径方向外方に延びる突起9が上述
の凹部と同じ数、すなわち3つ設けられている。
この突起9は、ツイストリング5の円筒壁に切り込みを
入れて、この切り込み部を図のように外方に折り返して
形或したものであってよい。
この突起9は、前記凹部より小さいものであって、2本
の管を継ぎ合せる際に2本の管の端部を突き合せると、
前記凹部7を通ってフランジ6をわずかに越えることが
できるようになっている。
なお、ツイストリング5は、継ぎ合わされる管の内径に
ほぼ等しい外径を有する円筒状部5Bにおいて管3Bの
端部の内部に溶接等によって取り付けられている。
以上の管3A,3B、カムリング4およびツイストリン
グ5は、すべて鋼のような金属材で形戊されている。
ツイストリング5の突起9と円筒状部5Bの端面11の
間にはシリコンゴム、ネオプレンゴム等の耐候性のよい
弾性材料で形威されたドーナツ状の板状弾性体すなわち
パッキング12が設けられている。
このパッキング12の外径は、継ぎ合わされる管の外径
に等しいか、あるいはこれよりわずかに大きいことが望
ましい。
これは、2本の管を継ぎ合わせるときに、この管の端部
どうしが接触することがなく、また継ぎ合せた後にはこ
の継ぎ目に雨水、ちり等が溜まらないようにするための
ものである。
なお、カムリング4には、第2および4図に示されてい
るように、ツイストリング5の先端を支持するために、
内方に突出した支持用突出部13を設けるのが望ましい
カムリング4が取り付けられた管3Aおよびツイストリ
ング5が取り付けられた管3Bの端部近傍の内部には、
硬質発泡ウレタン等の気密性の発泡14Aおよび14B
が設けられている。
この発泡体14A, 14Bは管3A,3B内部を空密
に保って、空気の流通をなくし、これによって管が内部
からさびるのを防止するためのものである。
これらの発泡体は2液性のものが望ましく、管3Aおよ
び3Bの端部にカムリング4およびツイストリング5を
それぞれ取付けた後、これらカムリングおよびツイスト
リングの開口から管内部に発泡剤である2液を注入して
設けられるものである。
本考案の管継手を用いて2本の管を継ぎ合せるには、ま
ず2本の管の端部を、2本の管が一直線になるようにし
、かつパッキング12を介在させて突き合わせる。
このとき、ツイストリング5の突起9はカムリング4の
フランジ6の凹部7を通って、このフランジをわずかに
越えた位置に配されている。
この後、管3A,3Bを相対的に逆方向に約60度ほど
回転させて、ツイストリング5の突起9をカムリンダ4
のフランジ6のねじれて傾斜しているカム8上に乗り上
げさせ(第6図参照)、これによってこのカムの傾斜面
の作用によって、2つの管を互いに引き寄せ、両者を緊
定接続する。
このとき、カムリング4の支持用突出部13もカムノン
グ5の先端部に接触してこれを支持する。
また、2本の管が互いに引き寄せられるので、この間に
配置されたパッキング12は押圧挾持されて、2本の管
の継ぎ目を水蜜に保つ。
以上の実施例の説明においては、カムリングのフランジ
の凹部およびツイストリングの突起がそれぞれ3個のも
のを説明したが、この凹部は少なくとも2つあれば、作
用を果し得るものである。
しかし、実用上は3個以上あった方が接続が確実になり
、パッキングの作用も十分となる。
なお、本考案の接続部構造としては、1本の管の一端に
カムリング、他端にツイストリングを設けて順次接続す
るようにしてもよいが、両端にカムリングもしくはツイ
ストリングを設け、例えばツイストリングを両端に有す
る管を両端にカムリングを有する2本の管の間に介在さ
せ、この中央の管を回転させるのみで上記3本の管を接
続するようにしてもよい。
以上説明したように、管を継ぎ合わせる際に本考案の接
続部構造を使用すれば、接続作業が極めて簡単となる。
接続作業中には、2本の管の端部の間にシリコンゴム等
で形或された板状弾性体が常に介在しているので、この
端部どラしは、直接接触することがない。
従って管に予め塗装が施してあっても、これを汚したり
はがしたりしてしまうことがないので、管の塗装は工場
で行なうことができ、現場では組み立ておよび据付け作
業だけを行なえばよい。
また、この板状弾性体は、継ぎ合せた2本の管の継ぎ目
を液密に保つので、管内部に雨水等が侵入することがな
く、従ってこの管内部がさびるということもない。
更に、接続された管内部が密封体によって空密に保たれ
ているので管内部に空気が流通することなく、従って管
内部からさびるのを更に防止することができる。
かくして、屋外に据付けられる手摺の寿命が大幅に延長
される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の接続部構造を使用して組み立てた手
摺を示す正面図、第2図は、本考案の接続部構造の縦断
面図、第3図は、第2図の線A−Aに沿う断面図、第4
図は、本考案の接続部構造に使用される管継手の一構戊
要素であるカムリングの斜視図、第5図は、管継手の他
の一構或要素であるツイストリングの斜視図、第6図は
、第3図の線B−Bに沿う断面図である。 1・・・・・・管継手、2・・・・・・手摺、3A,3
B・・・・・・管、4・・・・・・カムリング、5・・
・・・・ツイストリング、6・・・・・・フランジ、7
・・・・・・凹部、8・・・・・・残部である突出部、
9・・・・・・突起、12・・・・・・板状弾性体、1
4A,14B・・・・・・密封体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 少なくとも2本の金属管を継ぎ合わせて構戊される手摺
    の笠木における接続部構造において、互いに継ぎ合わさ
    れる2本の管の一方の端部に固設された雌型カムリング
    、前記一方の管の内部を空密に保つためこの管の内部の
    雌型カムリングより内方に設けられた発泡体からなる第
    1の密封体、前記雌型カムリングのカムと係合する突起
    を有し、他方の管の端部に固設された雄型ツイストリン
    グ、前記他方の管の内部を空密に保つためこの管内部の
    前記雄型ツイストリングより内方に設けられた発泡体か
    らなる第2の密封体、および継ぎ合される2本の管の端
    部間に配置されたこれらの管の外径にほぼ等しい外径を
    有するドーナツ状の板状弾性体からなり、前記カムリン
    グのカムは、螺旋状にねじれて傾斜しており、前記ツイ
    ストリングを管とともにカムリングに対して回転させた
    とき、前記板状弾性体を2本の管の端部間に押圧挾持し
    た状態で2本の管の端部が水密に継ぎ合されることを特
    徴とする手摺の笠木の接続部構造。
JP4322279U 1979-04-02 1979-04-02 手摺の笠木における接続部構造 Expired JPS5911150Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4322279U JPS5911150Y2 (ja) 1979-04-02 1979-04-02 手摺の笠木における接続部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4322279U JPS5911150Y2 (ja) 1979-04-02 1979-04-02 手摺の笠木における接続部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55143332U JPS55143332U (ja) 1980-10-14
JPS5911150Y2 true JPS5911150Y2 (ja) 1984-04-06

Family

ID=28917236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4322279U Expired JPS5911150Y2 (ja) 1979-04-02 1979-04-02 手摺の笠木における接続部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911150Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55143332U (ja) 1980-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2213900C2 (ru) Соединительный узел для отводной трубы
KR101011018B1 (ko) 밀림방지와 삽입 후 분리 방지 패킹용 상하수도관
US4420176A (en) Elastomeric joint for use between rigid fittings and rigid pipe and method of use
KR101866793B1 (ko) 만곡된 걸림홈을 갖는 이탈방지 하우징을 이용한 관 연결장치 및 연결방법
US6676166B1 (en) Plastic pipe coupling system
JPH044421B2 (ja)
JPS5911150Y2 (ja) 手摺の笠木における接続部構造
KR20100071161A (ko) 이중벽관용 일체형 소켓
FI75414C (fi) Roerkoppling.
KR200365436Y1 (ko) 관연결 소켓
JPH049514Y2 (ja)
JPS594228Y2 (ja) 合成樹脂管のフランジ継手
KR20200109630A (ko) 관 연결 장치와 방법
JPH0350176Y2 (ja)
RU2086846C1 (ru) Забойная труба и способ монтажа трубопровода
JPH0212382Y2 (ja)
KR100531977B1 (ko) 플랜지에 의해 결합되는 3중벽 하수관
JP2000310379A (ja) 継 手
KR100540211B1 (ko) 요철관을 이용한 연결용 이중벽 하수관
CN214789631U (zh) 一种角度可调整的排水管接头
KR20140125947A (ko) 파형강관의 접철식 결합구조 및 이를 이용한 시공방법
JPH022131Y2 (ja)
JPH0338549Y2 (ja)
JPS643896Y2 (ja)
KR102089465B1 (ko) 체결구를 이용한 덕트 조립체