JPS59111479A - 自動焦点装置 - Google Patents

自動焦点装置

Info

Publication number
JPS59111479A
JPS59111479A JP57222309A JP22230982A JPS59111479A JP S59111479 A JPS59111479 A JP S59111479A JP 57222309 A JP57222309 A JP 57222309A JP 22230982 A JP22230982 A JP 22230982A JP S59111479 A JPS59111479 A JP S59111479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
video signal
circuit
envelope
automatic focusing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57222309A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneaki Ishimura
石村 経明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57222309A priority Critical patent/JPS59111479A/ja
Publication of JPS59111479A publication Critical patent/JPS59111479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/95Computational photography systems, e.g. light-field imaging systems
    • H04N23/958Computational photography systems, e.g. light-field imaging systems for extended depth of field imaging
    • H04N23/959Computational photography systems, e.g. light-field imaging systems for extended depth of field imaging by adjusting depth of field during image capture, e.g. maximising or setting range based on scene characteristics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、カメラの中で特にテレビカメラの焦点検出を
電子的に行なう自動焦点装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来の自動焦点装置としては被写体までの距離を何らか
の手段で測定し、その結果を利用する方式があるが、距
離を測る部分と、目的とする結(象部分が独立している
ため、任意のレンズを交換して使用することはできない
という欠点があった。
また、映像信号の高域部分が最大となるよう電子的手段
で焦点の検出をし、レンズを動かすという方式がある。
しかしこの高域成分検出の方式では、りんかくのはっき
りした被写体と、ぼけた被写体の範囲に渡って高域成分
を検波するので、検波回路のダイナミックレンジ以上の
可変中をもつため、その検波レベルを制御する機能、例
えば可変利得AMPやカウンタ、D/A等が必要であっ
た。
発明の目的 本発明はこのような欠点を除去したもので、ポ子手段に
より、焦点検出をおこなえるよう:てしたものである。
発明の構成 映像信号の単位時間当りの映像信号変;′ヒ率、つまり
映像信号の微分値の極太値あるいは啄小:直、つ包絡漣
1関数の時間積分値が最大になるようにレンズを動かし
、自動的に焦点を合わせることを特徴とするものである
実施例の説明 以下、本発明の一実施例について説明する。
第1図は、本発明の自動焦点装置の原理ブロック図であ
る。1はレンズで、被写体からの光がこのレンズ1を通
り、光電気信号変換(撮1象部)部2へ導かれる。ここ
で一般的な変換処理を施すことにより映像信号が得られ
る。この映像信号を、微分回路3で微分し、これに続く
ピーク検波回路4によりその包絡線を求め、その結果を
積分回路6で時間積分し、最大値制御部6で、積分回路
5で求められた積分値が常によシ大きくなる方向ヘモー
タ等を利用してレンズ1を移動制−するようにしている
すなわち被写体からの光はレンズ1を通り、光電気信号
変換部2により映像信号として取出される。この映像信
号をv(t)なる関数として表現した検波回路4により
求められる7の上側包絡線をV+(’j) + 下側包
絡線をv2(t)とすれば積分回路6により(”a (
v+(t)−v2(t) )dt= Vabが求められ
る。ここでこの積分値Vabが最大になるようにレンズ
をモータ等で移動させることにより自動焦点がおこなえ
る。
第2図のブロック図は、第1図の原理ブロック図の対象
となる部分をより詳細に示したブロック図である。
第3図は、第2図の各部波形図である。
以下、第2図、第3図とともに、真木的実施例について
説明する。7は水平方向の信号を微分する微分回路、8
は垂直方向の信号を微分する微分回路である。9,1o
は微分した信号をピーク検波する回路である、11.1
2は信号の反転回、烙、13.14はピーク検波回路9
,10と反転回路11.12の出力を正方向でクリップ
しυlI算するだめのクリップ加算する回路、19 i
f: A/D変換器、16はマイクロコンピュータ、1
γはモータ、18は第1図の図に相当するレンズで、同
しンズトつ光軸方向に移動自在のものからなる。
この構成において第1図のレンズ1および2の光電気変
換部から得られる映像信号aを微分回路7において0.
01〜06水平同期信号期間(ロ)程度の時定数で微分
する。一方、微分回路8は0.5H〜4H程度の時定数
で微分する。今、得られる映像信号を第3図のaのよう
な波形とすると、微分波形はbのようになる。これをピ
ーク検波し、微分信号の包絡線をCのように求める。一
方反転回路11でdのように信号を反転させ、クリップ
加算回路13で、例えば下側をクリップし上側のみを加
算する。この波形はeに相当する。このようにして得ら
れた加算信号eを’/n変換器15によりディジタル化
し、マイクロコンピュータ16に加える。同コンピュー
タでは積分計算をおこなって積分値がより大きな方向に
なるようにレンズ18が移動するようモータ17に指令
を出す。
この場合、A/D変換器15は第2図のfのように一定
タイミング゛V″の間はクリップ加算回路14の出力を
〜句変換し、次のタイミングの間1H″はクリップ加算
回路13の出力をA/D変換する。
第4図は他の実施例を示しだもので、第1図の15なる
’/D変換器を水平用、垂直用と2個使用したものであ
る。ここで19.20は微分回路であり、それぞれに2
1.22のピーク検波回路が接続されている、またピー
ク検波回路21.22の出力と23+24の反転回路を
通しだ信号が、それぞれ25.26のクリップ加算回路
へ接続される。加算された信号はA/D変換器27.2
8、加算器29.30を通してマイクロコンピュータ3
1へ接続される。マイクロコンピュータ31からモータ
32を介してレンズ33を移・助させる。
発明の効果 本発明は上記のような構成であり、本発明によれば、以
下に示すよう々効果が得られるものである。
映像出力から電子的な手段により焦点検出をしているた
め、任意のレンズと交換して使用できる利点がある。ま
た、ハーフミラ−等の光学部品を使用しないだめ、光学
系の機械的位置調整が不安という利点がある。また、電
波、超音波等を発射して被写体までの距離を測定する方
式に比べて、ズームレンズを使用しても正確に焦点検出
が可能なうえ、風等の影響を受けない利点を有する。
なお包絡線関数にもとすく時間積分にめたっては微分値
の極少値をとるようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における自動焦点装置の原理
ブロック図、第2図及び第4−図はそれぞれ同要部の具
体的なブロック図、第3図は第2図の動作波形図である
。 1・・・・・・レンズ、2・・・・・・光屯気信号変換
、3・・・・・微分、4・・・・・・ピーク検波、5・
・・・・・積分、6・・・・・・最大値制御、7,19
・・・・・・水平方向微分、8,20・・・・・・垂直
方向微分、9,10.21.22・・・・・・ピーク検
波回路、11,12.231 24・・・・・反転回路
、13,14,25.26・・・・・・クリップ加算回
路、15.27. 28・・・・・)、/D変換器、1
6゜31・・・・・・マイクロコンピュータ、17,3
2・・・・・・モータ、18133・・・・・・レンズ
、29.30・・・・第 λ 図 第21!1 第3図 第 4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レンズ全通過した被写体からの光を撮像部で電気
    信号に変侯して得られた映像信号を微分し、この微分値
    の極大値または極小値で結ばれる包絡線関数を時間積分
    し、その積分値が最大となるように前記レンズを移動さ
    せることを特徴とする自動焦点装置。
  2. (2)微分値の極大、極少は水平、垂直成分にわけて求
    めるようにした特許請求の範囲第1項記載の自動焦点装
    置。
JP57222309A 1982-12-17 1982-12-17 自動焦点装置 Pending JPS59111479A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57222309A JPS59111479A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 自動焦点装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57222309A JPS59111479A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 自動焦点装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59111479A true JPS59111479A (ja) 1984-06-27

Family

ID=16780336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57222309A Pending JPS59111479A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 自動焦点装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59111479A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63256810A (ja) * 1987-04-14 1988-10-24 Nkk Corp 自動距離検出装置
JPS63256063A (ja) * 1987-04-14 1988-10-24 Nkk Corp 自動合焦装置
JPH01125067A (ja) * 1987-11-09 1989-05-17 Fujitsu Ltd 自動焦点合わせ機能付映像装置
JPH01137887A (ja) * 1987-11-25 1989-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動焦点調節装置
JPH02172369A (ja) * 1988-12-26 1990-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動焦点調節装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63256810A (ja) * 1987-04-14 1988-10-24 Nkk Corp 自動距離検出装置
JPS63256063A (ja) * 1987-04-14 1988-10-24 Nkk Corp 自動合焦装置
JPH01125067A (ja) * 1987-11-09 1989-05-17 Fujitsu Ltd 自動焦点合わせ機能付映像装置
JPH01137887A (ja) * 1987-11-25 1989-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動焦点調節装置
JPH02172369A (ja) * 1988-12-26 1990-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動焦点調節装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05344406A (ja) カメラ
JPH0918768A (ja) オートフォーカス制御装置及び方法
JPH0779434B2 (ja) 合焦検出装置
JPS59111479A (ja) 自動焦点装置
JPS63128878A (ja) 合焦検出装置
JPH03149512A (ja) フォーカス制御回路
JPH05145827A (ja) 自動焦点調節装置
JPS58194473A (ja) 撮像装置
JPH0226206B2 (ja)
JPH06205269A (ja) 自動焦点調節装置およびビデオカメラ
JP2019086580A (ja) 焦点調節装置、焦点調節方法、及び撮像装置
JP3038736B2 (ja) オートフォーカス回路
JPH04283713A (ja) 自動焦点検出装置
US5867216A (en) Image sensing apparatus
JPH03222583A (ja) 自動合焦装置
JPH022292A (ja) 自動焦点機能付カメラ
JP3525438B2 (ja) オートフォーカス装置
JPH07270672A (ja) オートフォーカス装置
JPH0239779A (ja) 自動焦点調節装置
JPH0381713A (ja) 自動焦点調整装置
JPH03238978A (ja) 撮像装置
JPS63217879A (ja) 電子スチルビデオカメラ
JPH06303487A (ja) 自動焦点調節装置およびビデオカメラ
JPS62208014A (ja) 自動合焦装置
JPH04313970A (ja) オートフォーカス装置