JPS59105137A - デ−タ処理装置のタ−ミナル - Google Patents

デ−タ処理装置のタ−ミナル

Info

Publication number
JPS59105137A
JPS59105137A JP58220825A JP22082583A JPS59105137A JP S59105137 A JPS59105137 A JP S59105137A JP 58220825 A JP58220825 A JP 58220825A JP 22082583 A JP22082583 A JP 22082583A JP S59105137 A JPS59105137 A JP S59105137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cursor
stylus
video screen
terminal
switching member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58220825A
Other languages
English (en)
Inventor
ハンス−ペ−テル・コツホ
ル−ドルフ・リムペルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Preh GmbH
Original Assignee
Preh GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Preh GmbH filed Critical Preh GmbH
Publication of JPS59105137A publication Critical patent/JPS59105137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/045Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using resistive elements, e.g. a single continuous surface or two parallel surfaces put in contact
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0489Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using dedicated keyboard keys or combinations thereof
    • G06F3/04892Arrangements for controlling cursor position based on codes indicative of cursor displacements from one discrete location to another, e.g. using cursor control keys associated to different directions or using the tab key

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 −1−および標識つげ(カーソル)に対ずろ制御装置を
備え、カーソルが一定の映像スクリーンイ☆へ進み、こ
の位置でキーボードが次の変更を行ない、丑だカーソル
が制御装置によって映像スクリーンで移動可能であるデ
ータ処理装置のターミナルに関する。
テキスト処理では公知のようにカーソルで処理され、カ
ーソルは映像スクリーンで、たとえば、アンダーライン
あるいは、輝度反転標識っげとして表示される。カーソ
ルはX方向において行の映像スクリーン標識つげ位置か
ら映像スクリーン標識つけ位置寸で非連続段階で移動し
、X方向において行から行丑で移動する。標識っけがキ
ーボードによって映像スクリーン標識っけ位置へ入力さ
れるならば、カーノルは、たとえは人力あるいは修正の
ような次の変更に対して行なわれている次の標識つげ位
置へ移動する。
適当な映像スクリーン標識つけ位置へ、たとえば、そこ
の標識っけを消去あるいは修正するためカーソルをもた
らすことができろために、キーボードは、複数のカーソ
ルキ−をもち、それらのキーでカーソルの前進、後退、
下降寸たは十4制御ができる。カーソルがたっ/ζ今あ
る位置から斜めの離れた位置へもたされねばならぬ場合
、カーノルは前進および後退キーおよび上昇および下降
キーによってそこまでだんだんと移動さぜねばならない
。この過程は厄介かつ時間を要ず,る。連続機能キー 
としてそれらのカーソルキーを設計しても決定的な改良
をもたらさない。
グラフ表示に適しているデータ処理装置の際にtよlj
制御棒(操縦杆)による映像スクリーン標識つけ位置の
制御が行なわれる。その際映像スクリーンでの参照シン
ボルの移動はし・く一揺動の方向に対応する。このため
カーソルのキー制御に較ヘテ映像スクリーンでの参照シ
ンボルの粗大位置決めがキー制御の際よりもすみやかに
行なうことができる長所を生ずる。しかし完全に特定の
映像スクリーンへの精密位置決めは困難である。しばし
ば精密位置決めを行なわねばならぬ場合にとって、操縦
杆は適していない。
軸受で自由に回転可能に支持されかつ複数の摩擦車を介
してXおよびy方向に対する面憎発信器と結合されてい
る制御ボールによって制御レバーを取り換えることも公
知である。この装置ではその操作性が制御レバーの除よ
りも簡単であるが、しかしこの装置は価格が高くなる。
さらに、この場合も標識つけ位置から離れた標識つげ位
置まで進むことができる速度が遅(・。
米国特許第2527835号において平面の抵抗破膜お
よび手動尖筆をもつ接触板を記載している。
平面の抵抗破膜の反対側で異なる周波数の電圧が印加さ
れている。抵抗被膜での手動尖筆のxy位置に対応する
部分電圧がこの尖筆によってタップ出しされている。そ
れらの電圧を介して電子ビームが偏向される。この場合
始めに述べた種類のターミナルが設けられていない。
ドイツ連邦特許出願公開第2909847号明細書では
データ検出装置へ接触ピンの位置を入力する装置が記載
されている。この装置にあっては映像スクリーンを介し
て再生されろレントゲン線映像の特定の領域を標識つげ
しなければならない。衝突によってひき起される伝達障
害を除去するため、接触ピンは、手動で操作される切換
部材をもって℃・る。この場合も始めに述べた種類のタ
ーミナルは取り上げられていなし・。
本発明の課題は、カーソルがそれぞれの標識つげ位置か
ら離れた標識つけ位置のデータ入力に対してこの標識つ
け位置へ手動で急速かつ確実に置くことができる占うに
始めに述、−べだ種類の装置を構成することにある。
上述の課題は、本発明によると始めに述べた種類の装置
の際に、制御装置が平面の抵抗被膜をもつ接触板および
手動尖筆をもち、上記尖筆を用いて抵抗被膜上で尖筆の
それぞれ灯位置に対応する部分電圧がタップ出しされて
おり、ディジタル化した座標値へそれらの部分電圧を変
換するAD変換器を設けており、切換部材が設けられて
おり、この部材の操作によって映像スクリーン上の標識
っけが前記座標値に対応する位置で現われることによっ
て解決される。
使用者がカーソルを移動したい場合、そのとき使用者は
、場所上はぼ所望のカーソル位置に対応する範囲へ抵抗
被膜上で尖筆を置きかつ切換部材を操作する。今やカー
ソルは映像スクリーンの適当な個所に現われ、したがっ
て映像スクリーンを観察する際に尖筆によって所望の標
識つけ位置へもだらずことができる。使用者は、始めに
説明しプtカーソルキーの際に、%(I御しバーおよび
制御ボールに必要であるように、これまでに置かれろ標
識つづ′位置と将来あるべき標識つけ位置との間にある
すべての可能なカーノル位置を直線で通過する必要がな
い。したがってカーソル調整の速度が早くなる。所望カ
ーソル位置の正確な達成が可能である。なぜならば尖筆
が接触板で敏感に案内することができるからである。
本発明による制御装置は、通常のカーソルキ〜によって
取り換えることができる。しかしそれらのキーはこの装
置に対し補助的に設けることができる。切換部材まだは
尖筆が不作動にされているとき、カーソルキーか有効に
切り換えられていることが好ましい。使用者は、カーソ
ルキーによっであるいは尖筆によってカーノルを移動す
ることができる。そのときカーソルキーボードを簡単に
するためカーソルキーの数を少なくするのが有利である
。省略するカーソルキーの戟能は制御装置によって行な
われる。たとえば一様に作動されろ入力の修正可能性が
中心になるならば、そのとき行、において1作動する後
退カーソルキーのみ設けることで満足できる。
カーノルは、尖筆が抵抗被膜で案内されている限り、映
像スクリーンで表示されるのが好捷しい。したがって使
用者にとって尖筆移動とカーソル移動との間の直接関係
がわかりやすい。
本発明の有利な立体的構成では制御装置はキーボードの
ハウジングでキーボードに並べて設けられている。ハウ
ジングにある尖単にとってプラグソケットが構成されて
いるのが有利である。そのため入力ターミナル全体が構
造ユニットとしてつくることができ、とのユニットは単
独のプラグ型式コネクターによってデータ処理装置の切
線へ接続することができる。
抵抗被膜での映像スクリーンへ関連する位置づけを使用
者に容易にさせるために抵抗被膜(徒、その形が映像ス
クリーンに対応する。し、がし抵抗被膜は、その面積が
映像スクリーンの面積よりも小さい。したがって人間工
学上有利にハウジングへ接触板を一体化することができ
ろ。使用者は抵抗被膜に沿って尖筆を案内する際に抵抗
被膜にあるいはハウジングの抵抗波j肱の1わりに手を
置(ことができる。しだがってこのような尖筆案内が保
証される。
切換部材はプラグソケットあるいは尖筆における接触子
によってM成されて℃・るのが好ましい。しだがって使
用者は、切換部材を操作ずろため片手しか必要がない。
本発明によるターミナルは特にテキスト処理に対して設
計されているようなデータ処理装置に特に適している。
このターミナルは、グラフ表示に対して設計されている
ようなマイクロコンピュータに適している。なぜならば
制御装置で簡単なグラフ入力が可能であり、このだめこ
のターミナルを決定的に高価にしないからである。
本発明のイイ利な別の構成は、実施例の続いて行なわれ
る説F4jllおよび渦許請求の範囲第3項なし・し第
111項から明らかである。
ターミナル2のハウジングlにASII−キーボード3
、一連のカーソルキー・4および平面の抵抗被膜5が設
けられて見・る。ノ・ウジング1においてつる甘きケー
ブル8によって接続されて℃・尖筆7に対するスリーブ
6が設けられている。
ターミナル2は、平らなケーブル9でマイクロコンピュ
ータ]0と電気的に接続されており、このコンピュータ
へ映像スクリーン1]が接続されている。
抵抗被膜5は、映像スクリーン11と同じ形状を備えて
いるが、しかしその面積が映像スクリーン[n1積より
小さく、その高さがほぼキーボードの高さになって℃・
る。ACCIIキーボード3けエンコーダ12ヲ介し丑
だカーソルキー4はエンコーダ13を介してマイクロコ
ンピュータ10へ接続されている。マイクロコンピュー
タ]0は、力−ンルレシスタ1/Iをもち、カーソルl
/ラスタがASCI Iキーボード3を介して標識っげ
で証明された映像スクリーン11のそれぞれの位置を決
定し、その上それからカーノルが次に人力される映像ス
クリーン位置を標識つげする。カーノルキー4によって
カーソルが映像スクリーン]1で歩進的に移動しなげれ
ばならぬので、標準の連続走行の外に修正および補間入
力がASCIIキーボード3を介して行なわれねばなら
ないカーソルの位置は使用者によって捜索することかで
きる。
抵抗被膜5および尖筆7はハウジング1で取りつげられ
る制御装置の成分である。抵抗被膜5は接触板16へ塗
布されている。抵抗被膜5ばその四辺において電極装置
1.7.1.8ならびに1.9.20を備えている。各
電極装置は、−列になっている多数の点電極21をもっ
ている。複数の電子式半導体開閉器22は、それらの点
電極に前置されている。半導体開閉器22は、電極装置
17および18の半導体開閉器22が閉鎖され丑だ同時
に電極装置]9および200半導体開閉器22が開放さ
れるように循還的にマイクロコンピュータ10によって
切り換えられている。しだがってそれらの半導体開閉器
22は向かい会っている点電極21に交代に直流電圧を
印加し、この直流電圧が抵抗被膜5にお見・てX方向お
よびy方向の電位場を交代して構成する1、開放された
半導体開閉・器22が一列になっている電極装置17と
18または19と20.2]とを電位に適して減結合す
ることによって抵抗被膜5の等電位線の線状および平行
経過が達成される。
尖筆7は外測ケーシンク23に対して電気的に絶縁され
る尖筆尖端24をもっている。この尖端はケーブル8を
介してD変換器25と接続されている。この変換器は平
らなケーブル9を介してマイクロコンピュータ10へ接
続されている。変換器25としてマイクロプロセッサイ
ンクフェイスをもつので、マイクロコンピュータ10と
直接接続することができるアナログ装置会社のモジュー
ルAD574Aが適している。尖端24をもつ尖筆7が
抵抗被膜へ置かれるならば、そのとき抵抗。
被膜において尖筆位置のそれぞれX−またばy座標に対
応する部分電圧が交代に印加される。変換器25は、こ
の直流電圧をディジクル化し、半導体開閉器22を制御
するマイクロコンピュータがX座標値あるいはX座標値
に関するかどうかを検出する。
尖筆7の操作によって切換え部材26が作動され、この
部材に評価回路27特にシュミットトリガが後置されて
いる。尖筆7の操作の結果評価装置27の切換えの際に
カーソルキー4またはそれのエンコーダ13がカーソル
レジスタ14から分離されかつこのレジスタにマイクロ
コンピュータ10によって変換器25のデータが供給さ
れる。
切換え部材26は、尖筆7の導電スリーブ28およびこ
れに対し電気的に絶縁される尖筆7のセンサフィンガ電
極29から構成することがでキル。
使用者が尖筆7を手に保持しかつ人指し指でフィンガ電
極29をたたくならば、そのとき評価装置27は応答す
る。
切換部材26は、尖筆7で設けられる電気機械的押ボタ
ン開閉器にすることができる。
スリーブ6から尖筆7を取り出すと直ちに切換部材26
が評価回路27を接続するように切換部材26を一体化
するようにもできる。
説明される制御装置15の動作方法はほぼ以下の通りで
ある。
使用者が映像スクリーン11でカーソルを移動し度い場
合、そのときには彼は尖筆をとり上げかつ抵抗被膜5の
範囲へ置き、映像スクリーン11で適当な範囲において
カーソルを見ることができる。切換部材26の操作によ
って尖筆尖端24のそれぞれxy位置のディジタル化し
た座標値は、カーソルレジスタ14へ入力され、レジス
タの先行する内容が消去される。その後カーソルは、映
像スクリーン11で抵抗被膜5の尖筆尖端24の位置に
対応するXおよびy位置において局部的に現われる。カ
ーソルは歩進的でなくこの位置へ案内されねばならない
使用者は映像スクリ〜刈1の所望カーソル位置に対応す
る個所に抵抗被膜5上で直ちに出合わないということか
ら出発しなげればならなし・。
使用者は、映像スクリーン11上でカーソルの移動を同
時に観察しながらカーソルが映像スクリーン11で実際
上所望の標識っげ位置に達し終るまで、抵抗被膜5で尖
筆7を当てた個所から出発してこれを移動することによ
って所望の個所に対する精密位置決めを行なうことがで
きる。
その後使用者は尖筆を取り去るか−1たけ再び切換部材
26を操作しかつキーボード3を介してこの映像スクリ
ーン位置で必要な標識っけを入力する。
マイクロコンピュータ10がグラフ表示で設計されるプ
ログラムで働らくならば、そのときには尖筆7を用いて
抵抗被膜5へ描かれた線あるいハ点がマイクロコンピュ
ータでニー次加工されかつ映像スクリーン11が適当な
表示を行なうように制御装置15によってグラフ入力を
行なうことができる。
抵抗被膜5での等電位線の説明した線型化によって抵抗
被膜5へ描かれる直線が直線として(飛越しを除外して
)表示されることが達成されている。
さらに抵抗被膜5での単位長だけの尖筆7の移動は抵抗
被膜5での移動の個所に関係な(映像スクリーン11上
でカーソルまたは別のシンボルの個所に左右されない同
じ移動をもたらすことが達成されている。いづれもグラ
フ表示およびカーノルの精密位置決めにとって有利であ
る。
なぜならばある尖筆移動が方向および個所に関係して異
なるカーソル移動をもたらしあるいは直線の尖筆移動が
曲線上にあるカーソル移動となる結果に終ったならば、
精密位置決めの際に欠陥が起る可能性があるからである
。カーソルの粗大位置決めの際には抵抗被膜5での等電
位線の経過は重要度の低い役割を果している。なぜなら
ばこの場合通常にはカーソルの最終所望位置が達せられ
ないからである。
【図面の簡単な説明】
第1図はデータ処理装置のターミナルの平面図、第2図
は第1図のターミナルの側面図、第3図は第1図のデー
タ処理装置のターミナルの回路図である。 5・・・抵抗被膜、7・・・尖筆、1]・・・映像スク
リーン、J5・・・制御装置、]6・・・接触板、26
・・・リノ換部イ」、代理人  江 崎 光 好 代理人  江 崎 光 史

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、映像スクリーン、文字数字キーボードおよび標識つ
    け(カーソル)に対する制御装置を備え、カーソルが一
    定の映像スクリーン位置へ進み、この位置でキーボード
    が次の変更を行な°い、またカーソルが制御装置によっ
    て映像スクリーンで移動可能であるデータ処理装置のタ
    ーをもち、手動尖筆によって抵抗被膜(5)で尖筆のそ
    れぞれXおよびy位置に対応する部分電圧がタップ出し
    され、ディジタル化した座標値へそれらの部分電圧を変
    換する(社)変換器(25)が設けられており、切換部
    材(26)が設けられ、その操作に基づいて映像スクリ
    ーン(11)の標識っけが座標値に対応する位置に現わ
    れることを特徴とする、ターミナル。 2、所定の方向にそれぞれカーソルを制御する複数のカ
    ーソルキーをもつターミナルにおいて、切換部材(26
    )!、たは尖筆(7)が不作動になる場合、複数のカー
    ソルキー(4)が有効に切り換えられていることを特徴
    とする、ターミナル。 3、 尖筆(7)が抵抗被膜(5)上で案内されている
    限り、カーソルが映像スクリーン(11)で現われろこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項あるいは第2項に
    、記載のターミナル。 4、座標値が切換部材(26)の操作に基づいてカーソ
    ルレジスタ(14)に供給されておりまたカーソルレジ
    スタから連続的に発せられかつ映像スクリーン(11)
    へ伝達されていることを特徴とする特許請求の、範囲、
    第1項な・いし第3項の1つに記載のターミナル。 5、 切換部材(26)がプラグソケット(6)の接触
    子によって形成されており、接触子が尖筆(7)を取り
    去ることまたは尖筆(7)を外ずすことによって作動さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第1項な(・
    し第4項の1つに記載のターミナル。 6、 切換部制(26)が尖筆(7)の接触子(28,
    29)によって形成されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項ないし第5項の1つに記載のターミナル
    。 7、 切換部材(26)が尖#I(7)の金属スリーブ
    (28)およびこのスリーブに対して電気絶縁され・る
    ノインガ電極(29)によって形成されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第6項に記載のターミナル。 8、 切換部材(26)が尖筆(7)で設けられろ電気
    機械的キーによって形成されて(・ろことを特徴とする
    特許請求の範囲第6項に記載のターミナル。 9 制御装置(15)が映像スクリーン(1])でクラ
    ン1ン1形を表示するため使用されていることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項ないし第8項の1つに記載の
    ターミナル。 10、抵抗被膜(5)の形状が映像スクリーン(11)
    に対応するが、しかしその面積が映像スフl)−ン面積
    よりも小さいことを特徴とする特許請求の範囲第1項な
    し・し第9項の1つに記載のターミナル。 11  制御数@、 (15)の抵抗被j模(5)がキ
    ーボード(3)のハウ/フグにおいてキーボードに並ん
    で設けられて(・ることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項ないし第団項の1つに記載のターミ ヲ−ル 。 ]2 ハウ/フグで尖筆(7)に対するグラグノケット
    (6)か構成されていることを特徴とする特≦41請求
    の範囲第11項に記載のターミナル。 13  抵抗被膜(5)のそれぞれ向かい会っている2
    つの電極装置(]、7.1.8.19.20)が交番に
    直流電圧で印加されていることを、特徴・とする、特許
    請求の範囲第1項ないし第12項の1つに記載のクー 
    ミ ブー ル 。 144つの電極装置(17ないし20)の各々が複数の
    点電極(21)をもM電極の電位が抑!1ill状態に
    お見・て直流電圧へ点電極を印加する複数の半導体開閉
    器(22)によって向か℃・会って結合されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第13項に記載のターミナ
    ル。
JP58220825A 1982-11-25 1983-11-25 デ−タ処理装置のタ−ミナル Pending JPS59105137A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19823243679 DE3243679A1 (de) 1982-11-25 1982-11-25 Terminal einer datenverarbeitungsanlage
DE32436793 1982-11-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59105137A true JPS59105137A (ja) 1984-06-18

Family

ID=6179043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58220825A Pending JPS59105137A (ja) 1982-11-25 1983-11-25 デ−タ処理装置のタ−ミナル

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0112972A1 (ja)
JP (1) JPS59105137A (ja)
DE (1) DE3243679A1 (ja)
DK (1) DK538383A (ja)
ES (1) ES8405971A1 (ja)
PT (1) PT77723B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60211531A (ja) * 1984-04-06 1985-10-23 Omron Tateisi Electronics Co 入力装置
JPH0320812A (ja) * 1989-04-28 1991-01-29 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コンピュータ・システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3543890C2 (de) * 1985-12-12 1994-11-17 Thomson Brandt Gmbh Eingabetastatur

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1601956A (ja) * 1968-12-31 1970-09-21
US3761877A (en) * 1970-12-21 1973-09-25 O Fernald Optical graphic data tablet
US3732557A (en) * 1971-05-03 1973-05-08 Evans & Sutherland Computer Co Incremental position-indicating system
US3798370A (en) * 1972-04-17 1974-03-19 Elographics Inc Electrographic sensor for determining planar coordinates
US4071689A (en) * 1976-09-27 1978-01-31 Elographics, Incorporated Lucent electrographic sensor for determining planar coordinates
DE2938426C2 (de) * 1979-09-22 1984-11-29 Wolfgang Ing.(Grad.) 2370 Rendsburg Ferenz Einrichtung in Leitstellen zur Eingabe von Steuerungsdaten
GB2087611A (en) * 1980-08-08 1982-05-26 Oxford Computing Ltd Apparatus for the input of information
DE3045133C2 (de) * 1980-11-29 1985-08-29 Olympia Werke Ag, 2940 Wilhelmshaven Eingabeeinrichtung für eine zweidimensionale manuelle Lagesteuerung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60211531A (ja) * 1984-04-06 1985-10-23 Omron Tateisi Electronics Co 入力装置
JPH0320812A (ja) * 1989-04-28 1991-01-29 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コンピュータ・システム
JPH0580009B2 (ja) * 1989-04-28 1993-11-05 Ibm

Also Published As

Publication number Publication date
DE3243679A1 (de) 1984-05-30
ES527126A0 (es) 1984-07-01
DK538383D0 (da) 1983-11-24
PT77723B (de) 1986-03-18
ES8405971A1 (es) 1984-07-01
DK538383A (da) 1984-05-26
PT77723A (de) 1983-12-01
EP0112972A1 (de) 1984-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6037930A (en) Multimodal touch sensitive peripheral device
CN101413968B (zh) 一种数字示波器及其操纵显示波形的方法
US5790106A (en) Coordinate input apparatus with pen and finger input detection
EP0283995B1 (en) Touch controlled zoom of waveform displays
JP2005293606A (ja) タッチ入力検知方法及びタッチ入力検知装置
EP0795811A1 (en) Display system and method of moving a cursor of the display screen
EP2840474A1 (en) Drawing device
EP0609819A1 (en) Mouse and method for concurrent cursor position and scrolling control
JPH05233141A (ja) ポインティングデバイス
SE515663C2 (sv) Pekskärm och användning av pekskärm
WO2002041129A2 (en) 3d sensitive plate
CN114391131A (zh) 操作装置
US5061828A (en) Digitizer stylus with Z-axis side pressure control
US4497982A (en) Input unit
JPS59105137A (ja) デ−タ処理装置のタ−ミナル
US5228124A (en) Coordinate reader
JP2986234B2 (ja) 入力/表示装置
EP1246126A2 (en) Input device capable of generating different input signals on single operating surface
JP2866575B2 (ja) 感圧式タブレットおよび情報処理装置
JP2014106836A (ja) 座標入力システム
JPS62150423A (ja) 表示制御装置
JPS63182731A (ja) 電子機器の入力装置
JPS62150476A (ja) 表示装置
JPH07152480A (ja) 複数カーソル制御マウス
JP3201367B2 (ja) 携帯情報端末における文字入力装置