JPS59103230A - 開閉器 - Google Patents

開閉器

Info

Publication number
JPS59103230A
JPS59103230A JP21228582A JP21228582A JPS59103230A JP S59103230 A JPS59103230 A JP S59103230A JP 21228582 A JP21228582 A JP 21228582A JP 21228582 A JP21228582 A JP 21228582A JP S59103230 A JPS59103230 A JP S59103230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arc
shaped protrusion
fixed contact
extinguishing plate
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21228582A
Other languages
English (en)
Inventor
茂 増田
貞次郎 森
和田 勇一
田沢 宏明
西迫 静隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP21228582A priority Critical patent/JPS59103230A/ja
Priority to DE8383111132T priority patent/DE3375857D1/de
Priority to EP83111132A priority patent/EP0117288B1/en
Priority to US06/550,675 priority patent/US4539451A/en
Publication of JPS59103230A publication Critical patent/JPS59103230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc-Extinguishing Devices That Are Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は′直流の開閉を行う開閉器、特にその消弧機構
に関するものである。
本発明の主たる適用開閉器として嵯磁接触器、や配紳用
じゃ1lJr器を挙げることができる。
まず第1図に従って本発明者等の先行提案に保る電磁接
触器の1例について駿明する。第1図において、(1)
はグラスチックで成形された取付台、(2)はこの取付
台上にケイ素側酢飯で積層された固定鉄心、(3)は固
定鉄心(2)に対向設置されこれと同じくケイ素鋼板で
積層された可動鉄心、(4)は可動鉄心(3)と固定鉄
心(2)とを引外しばね(図示せず)に抗して吸着さぜ
る躯勧カを付与する操作コイル、(5)はグラスチック
で形成され、角窓を有するクロスバ−で、その下端では
可動鉄心(3)を保持している。(6)は上記クロスバ
−(5)の角窓に挿入されて押しばね(7)により保持
されている可動接触子、(6A)はこの可動接触子(6
)に設けられた可動接点、(8)は上記可is触子(6
)と対向して設けられ、lit l7tfの通電をおこ
なう固定接触子、(8A)はこの固定接触子(8ンに設
けられた固定接点、(8C)は同じくこの固定接触子(
8)の瑞子IN’?示す。
然して、(9)は祇磁接触器本体を外部回路と接続する
ための端子ねじ、(]0は固定接触子(8)全取付ける
ペース、圓は電磁接触子上面をルうカバーで、その内部
には固定接点(8A)と可動接点(6A)の間に生じる
了−りUZを消弧するための磁性体の金属消弧板(1′
4を設けており、第2図に金属消弧板03と固定接触子
(8)および固定接点(8A)の取付伸柳を示している
。この金属消弧板u9は固定接点(8A)を稗って立設
されたコ字状枠として構成きれ、固定接触子(8)との
近接部位にはU字状突起(13A)を形成し、このU字
状突起(13A)全上記固定接触子(8)の開離空間に
突設させている。そしてU字状突起(13A)の巾寸法
(W2)は金属消弧Mi (13の巾寸法(Wl)より
可成り狭小に形成されている。したがってU字状突起(
13A)の両(illには切欠端gaが作られている。
上記構成を有するため、との電磁接触器において、動作
コイル(4)を消磁すると、図示芒れない引外しばねに
より用41+鉄心I(3)が固定鉄心(2)より開離(
1zが生じるが、このアークα4は金属消弧板αJによ
りRh零点において消弧3れ、電流かしゃ断されること
になる。
この電磁接触器におけるアークQ2の消弧グロセスを、
消弧宇断面を示す第3.4図によりψに詳述すると、可
動接点(6A)と固定接点(8A)との間に生じたアー
クuzは磁性体の金部消弧板u3に吸引されて伸張アー
ク(12A)のように引き伸げされる。この伸張アーク
(12A)はψにU字状(13A)に沿うアーク(12
A’)のように引き伸ばされアーク屯田が品くなるので
、固定接触子(8)と金属消弧板03のU字状突起(1
3A)との闇、および金I(・。
消弧板α3のU字状突起(13A )と可動接点(6A
)との間で絶縁破壊が琴生し、アーク(12A’)は二
つのアーク(12B)と(12C)に分11rもれる。
アーク(12A’)が二つに分断されると、金属消弧板
(1′3のU字状突起部(13A)に電か1゛か流れる
ため、分断されたアーク(12B)と(12c)はこの
U字状突起P (13A ) k流ルる電流が作る磁界
によって駆動され、@4図に示すアーク(12D)、(
12E)のように駆動され%電流零連においてこnらの
アーク(12D)、(12E)が消弧され、゛電流かし
ゃ断される。このような10セスにより消弧する電磁接
触器では、金属消弧板叩のU字状突起(13A )が設
けられているため極めてすぐれたしゃ断性能を坐られる
が、金種消弧板11:4のU字状突起(13A )の幅
寸法(W2)は、金属Y自張板(至)の両側面(13G
)間の幅寸法(Wl)より狭小であるため、モータの開
閉を繰返すインチング使用時には、−U字状突起(13
A)と金属消弧板α3の両側面(13C)との出1より
アークuカによるアークドガスの流出が勢いよく行なわ
れ、(第5図)、これが繰返し行なわれるため′区磁W
計器を覆うカバー(1]Jの熱劣化を加速し、外部相聞
短絡を発生するという不具合を生じ、さらにモータの開
閉を繰返すインチング寿命の著しい低下をまねていた。
本≠明は上記の欠点を解消すべく開閉器のしゃ断性能?
−高めることを目的としてなされたもので、固定接触子
に接合された固定接点と、これに対向し可動接触子に接
合して設けられた可動接点と、これら接点の開離方向に
並行して固定接触子に跨架立設された磁性体よりなり接
点側を開口させてこれを囲むコ字状の金属消弧板とを伸
え、上記金属消弧板には上記固定接触子との近接部位に
U字状突起を形成し、このU字状突起ケ上記可動級点の
開離空間に対向突設させるとともに、このU字状突起の
巾寸法と上記金属消弧板のイ則面闇巾寸法とをほば均等
とし、かつこのU字状突起の上方にガス流通孔を穿設し
たことを特徴とするものである。
しJ下、第4図ないし@91図にす展施例について本発
明を糾明すると、この実施例の開閉器は金属消弧板を除
けば上記従来汐11と同もpであるので、金属消弧板u
3についてのみその斜視l)!Jを46図に示している
この第6図に示すように金属消弧板03には、その固定
接触子(8)との近接部位に設けらルた切欠端Q41に
、舌状延長部を屈曲はせたU字状の突起(13A )が
設けられており、しかもこのU字状突起部(13A)の
幅(W2)を金属消弧板03の背面(13B)の幅(W
l)とほぼ等しくし、かつこの突起C13A)の上部に
ガス流通用の孔(13C)が穿設されている点が上記従
来のものと異なっている。この金属消弧板αjを用いた
消弧室が第7図に示されているが、同図によりアークa
のが固定接点(8A)と可動接点(6A)の闇に生じて
から消弧されるまでのプロセスを第8図および第9図に
基づき吃明すると、固定接点(8A)と可動接点(6A
)の間に生じたアークα2は先ず、磁性体の金属消弧M
Uに吸引されてアーク(12A)の状態を経由し、次い
でアーク(12E)のように金属消弧板(13のU字状
突起(13A)に沿って伸張される。このときアーク′
醒圧が高められるとともに、電子や電離された陰イオン
を含むアークドガスがガス流通用孔(13C)内を通過
するので、この孔(13C)の近辺で絶縁破壊が生じ、
この直後アーク(12E )は二つのアーク(12F)
と(12G)に分断される。このようにアークαのが二
つに分断されると、金属消弧板a3のU字状突起+1(
13A)に電流が流れるので、分断された了−り(12
F)と(12G)は金部消弧板u3のU字状突起1fl
s(13A)を流れる電流が作る磁界によって一層駆動
され、第9図のアーク(12H)と(121)のように
外方へ伸長されて電流零点において消弧され、電流、が
しゃ断される。
向上のようにして消弧が行われるため、本@明が適用さ
れた屯磁扱触器では、上述のように了−り02は金属消
弧板(13のU字状突起11((13A)の上方の孔(
13C)の近傍で絶縁破壊を生じさせ、七の直後、アー
クが二つに分噴1され、かつ全編Y肖張板03のU字状
突起部(13A)を流れる′電流が作る磁界によって金
鰺消弾和0]上を高速母で駆動され、これを迅速に消弧
させることができる。しかも、了−クドガス流曲用の孔
(13C)の存在により、この孔(13c)近傍での絶
縁破壊が容易に生じるのでアーク時間がモミ縮きれる。
さらにU字状突起(13A ) ノ幅(W2)is金1
1消弧軟(Ij (7)背+M+(13B)の幅(Wl
)にほぼ等しくなるように形成されているため、グリッ
ドu3の両イ則面(13C)、(13C)とのl811
−が小さくなり、ここからの高温のアークドガスのが「
出現象が大巾に抑制芒れ、カバーuvの熱劣化に起因す
る外部相聞の知略が防止をれることとなる。このことは
、モータのイン千ング寿命をl’Bl上させることを芦
吐する。
′また、斜上のμ−明においては#点ケマグネットによ
り開−する日t1閉器、すなわち眠硝枡則・4に本発明
を・r−中した集合の例:についてのみ述べているが、
こ2を全汐11えは自−側御用しゃ断器のような仙の閾
1し1器にも〕帥用で攻るのは明白である。
IN上述べ之ように、本卵明においては、台杯・消弧板
の固定極1呻子との近接部位に金Jii ?Fl弧枡の
背面の幅とけは等しいU字状の突起?股灯、このU字状
突起の突出端金li’rl定ぜ・点と司勤計点の開離中
1hIに聞け、かつし1字状突起の上方にガス流通孔ケ
静けることV(−より、[M」閉器のしや旬「性能を格
段に向上させることのでさる効り↓がある。
4図面の1?+口(JなW明 FX1図(d本発明者等の弄費提奎に伊る過酷わニ触石
神の部分Kli面図、単2図は第1図のものの消弧イを
示す要部拡大図、第3図および第4図は上記岨$接則(
器V0おける消弧動作を説明するための説明図、第5図
はアークドガスの流出を醒明するための駁明図編6図は
本弁明の一実施例に悩゛・る消弧板を示す斜律図、第7
図は第5図同様アークドガスの流出を説明するための説
明図、第8図と第9図は本発明実施I+11の消弧動拌
を示す各糾明図である。
(6):可11接触子、(6A):可動接点、(8):
同定接触子、(8A):固9?=点、+12 : 7−
り、03:金部消弧板、(13A):U字状突起、(1
3C):カス流通孔、(Wl):金属泊弾枡背面の幅、
(νV2)=U0字状突起の幅 なお、図中、同一符号は同一または相当田分勿示す。
代理人 葛 野 イー − 第1図 第2図 第3図 第4図 W2壬W。
第5図 第7図 6 8A 第9図 1’2I 147一

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 固定接触子に接合された固定接点と、これに対向し町I
    flll扱触半に接合して設けられた可動接点と、これ
    ら接点の開離方向に並行して固定接触子に跨架立設され
    た磁性体よりなり接点側′f:開口させてこれを囲むコ
    字状の金属消弧板とを備え、上記金属消弧板には上記固
    定接触子との近接gb位にU字状突起を形成し、このU
    字状突起を上記可動接点の開離空間に対向突設させると
    ともに、このU字状突起の1〕寸法と上記金属消弧板の
    1111面間巾寸法とをWチは均等とし、かつこのU字
    状突起の上方にガス流通孔を芽設したことを特徴とする
    開閉器。
JP21228582A 1982-11-10 1982-12-03 開閉器 Pending JPS59103230A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21228582A JPS59103230A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 開閉器
DE8383111132T DE3375857D1 (en) 1982-11-10 1983-11-08 Switch with arc-extinguishing means
EP83111132A EP0117288B1 (en) 1982-11-10 1983-11-08 Switch with arc-extinguishing means
US06/550,675 US4539451A (en) 1982-11-10 1983-11-10 Switch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21228582A JPS59103230A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 開閉器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59103230A true JPS59103230A (ja) 1984-06-14

Family

ID=16620064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21228582A Pending JPS59103230A (ja) 1982-11-10 1982-12-03 開閉器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59103230A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4853463A (en) * 1985-09-04 1989-08-01 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Amino acid derivatives
US4857650A (en) * 1985-06-28 1989-08-15 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Novel renin inhibitory amino acid derivatives
US4863904A (en) * 1984-10-22 1989-09-05 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Dipeptides as renin inhibitors
US4870183A (en) * 1986-07-11 1989-09-26 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Novel amino acid derivatives

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5987716A (ja) * 1982-11-10 1984-05-21 三菱電機株式会社 開閉器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5987716A (ja) * 1982-11-10 1984-05-21 三菱電機株式会社 開閉器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4863904A (en) * 1984-10-22 1989-09-05 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Dipeptides as renin inhibitors
US4857650A (en) * 1985-06-28 1989-08-15 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Novel renin inhibitory amino acid derivatives
US4853463A (en) * 1985-09-04 1989-08-01 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Amino acid derivatives
US4870183A (en) * 1986-07-11 1989-09-26 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Novel amino acid derivatives

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59103230A (ja) 開閉器
JPS5828151A (ja) 回路しや断器
US2836685A (en) Magnetic blowout switch
JPS5987716A (ja) 開閉器
JPH019299Y2 (ja)
JPS63200423A (ja) 開閉器
JPH06176654A (ja) 開閉器
JPS59112513A (ja) 開閉器
JPS5987715A (ja) 開閉器
JPS59181422A (ja) 電力開閉装置
JPS59103225A (ja) 開閉器
JPS5998419A (ja) 電力開閉器
JPS60101818A (ja) 開閉器
JPS5987714A (ja) 開閉器
JP2562867B2 (ja) 開閉器
JPH0586008B2 (ja)
JPS63108624A (ja) 開閉器
JPH0845395A (ja) 消弧装置
JPS59103226A (ja) 開閉器
JPH0230129B2 (ja) Denryokukaiheisochi
JPS61193312A (ja) 開閉器
JPS59111209A (ja) 開閉器
JPS60121633A (ja) 電力開閉装置
JPS61256518A (ja) 開閉器
JPS62190618A (ja) 電力開閉装置