JPS59101995A - 加入者回線切替装置 - Google Patents

加入者回線切替装置

Info

Publication number
JPS59101995A
JPS59101995A JP21065582A JP21065582A JPS59101995A JP S59101995 A JPS59101995 A JP S59101995A JP 21065582 A JP21065582 A JP 21065582A JP 21065582 A JP21065582 A JP 21065582A JP S59101995 A JPS59101995 A JP S59101995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
terminal
switching
old
new
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21065582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6216077B2 (ja
Inventor
Masahiro Ishibashi
正博 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP21065582A priority Critical patent/JPS59101995A/ja
Publication of JPS59101995A publication Critical patent/JPS59101995A/ja
Publication of JPS6216077B2 publication Critical patent/JPS6216077B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Structure Of Telephone Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、無人局において、端末機(電話機等)の機種
変更等に伴って交換機における該端末機の回線収容位置
を、親局からの、遠隔制御により、それまでの旧位置か
ら新位置へ切り替える際に用いて好適な加入者回線切替
装置に関するものである。
一般に、加入者電話機をそれまでの回転ダイヤル式電話
機から押し釦ダイヤル式電話機へ変更する場合には、電
話局側における局内工事として、加入者番号から加入者
収容位置を翻訳するNG(ナンバーグループ)について
、その収容端子位tを旧位置から新位置へ接続替(これ
を収容替という)する工事が必要である。また加入者電
話機の電話番号を変更(これを改番という)する場合に
も、局側における改番工事として、加入者番号対応の収
容位置を、番号の変更に応じて接続替する必要がある。
第1図は、従来のかかる収容替(または改番工事)に際
しての電話交換機側における収容位置の切替を説明する
ためのブ四ツク図である。同図において、1はそれまで
使用されていた旧端末機、IAは新たに使用せんとする
新端末観、2は配線盤、3は交換機、である。
ここでは、配線盤2と交換機3は無人局に属す2ことを
想定しているので、交換機3は更に親局側へとつながっ
ている。収容替に際し、端末側では、端末機1をIAに
交換する作業(宅内工事)が必要になり、無人局側では
、交換機3において、それまでの旧収容位置■(A、B
は通話回線、Cは制御m)から新収容位置■へのジャン
ツク切替工事が必要であり、線路側の工事も必要である
このため従来は、端末側における通話不能時間を極力短
くするために、宅内工事、局内工事を同時に実施し、短
時間のうちに収容替を完了する必要があり、工事に際し
ての加入者側の都合と局員が無人局に出向いて作業する
日程上の都合などを調整する必要があり、かかる調整に
手間どるなどして収容替を能率良〈実施できないという
欠点があった。また改番工事についても同様に、加入者
の希望する日時に、無人局に出向いて局内工事をしなけ
ればならないので、同様な欠点があった。
本発明は、かかる従来技術における欠点を克服するため
になされたものであり、従って本発明の目的は、予め局
内工事をすませてセットさえしておけば、加入者側の希
望する日時に、親局側から切替信号を送出することによ
り収容替または改番を実行できるようにした加入者回線
切替装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明による加入者回線切替
装置は、端末機を収容する交換機において、その回線収
容位置をそれまでの旧位置から新位置へ切り替える際に
用いる加入者回線切替装置であって、前記切替に際し、
端末線から・交換機の旧収容位已に至る旧回線を切断し
、端末機と新収容位置との同に開接点を介して新回線を
接続した彼、切断された旧回線の旧収容位置側から取り
出した第1の紛路と、前記接点の端末機側から取り出し
た第2のE路と、該接点の新収容位置側から取り出した
築3の線路と、前記新旧、両収容位置における各制行綴
を互いに接続し、その接続点から取り出した@4のf/
9.路と、をそれぞれ引き込む各入力端子をもつと共に
、前記第3の線路を介して交換機側から送られてくる府
信々号および切替信号をそれぞれ検出する第1および第
2の検出回路をもち、常時は前記第1の線路と第2の線
路が接続され、前記第1の検出回路によって着信4号が
検出されたときは、前記外2の線路は、第1の線路との
接続を切り離されると共に第3の線路と接続され、かつ
前記着信4号に伴って前記#I4の線路から送られてく
る特定信号を用いて前記第2の線路と第3の線路との接
続を自己保持し、該特定信号の解消によって自己保持を
解くようにし、また前記第2の検出回路によって切替信
号が検出されたときは、前記第2の線路と第3の線路と
の間を接続して保持するように、前記各入力端子の間を
接続したり解放したりする手段を備えたことを特徴とし
ている。
次に図を参照して本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明の一実施例を示す回路図である。
同図において、1.IAは端末機であって宅内にある。
2は配線盤、3は交換機、4は試験用人トランク、8は
本発明による加入者回線切替装置であり、これらはすべ
て無人局に設置される。5は試験用出トランク、6は試
験台であり、これらは親局に設置されている。7は中継
線である。なお、加入者回線切替装N8において、81
は着信信号検出回路であり、82は切替信号検出回路で
あり、ti〜i3はTリレーの接点% 52ps3はS
リレーの接点、DI、D2はそれぞれダイオードである
また配線盤2において、21は交換機3の側と端末機1
の側を切り離すプラグ接点である。
次に作業の過程と回路動作を説明する。交換機3におい
て、■収容位置■から新収容位置■へのジャンパ切替工
事を終了したら、配線盤2において、H1@子とVl端
子の間、H2Rt子とV2GJ子の間をそれぞれX印で
示す如く切断する。更に、プラグ接点21の左側の上と
下をHI P H2端子に、右側の上と下を折回線A1
t Blにそれぞれ接続する。
更に、配線盤2と切替装置8との間において、図示の如
<、■1と端子すs v2と端子チ、プラグ接点21の
HI側と端子ト、同じ()I2側と端子へ、同じ<AI
側と端子二(なお、端子二とホはマルチ接続されている
)、同じ<Bl側と端子0(なお、端子口とハはマルチ
接続されている)、制御線CとC1を結んだ接点にと端
子イ、がそれぞれ接続される。また切替装置8内で、端
子口とヌも接続される。
以上で、交換機3における収容位置切替のためのセット
は完了したことになり、試験台6からの切替信号の送出
により、加入者側の都合の良いときに、何時でも切替を
行なうことが出来、また切替の実行後は勿論のこと、実
行前においても、端末機1による通話には何の支障もな
い。
以下、このことを回路動作に基いて説明する。
先ず切替の実行前の回路動作について 端末機1から発信する場合は、旧収容位置0から発信し
なくてはならない。回路は、 H1→プラグ接点21の左上→端子ト→t2→S2→端
子す→vl−+Aと、 H2プラグ接点21の左下→端子へ→t3→s3→端子
チ→■2→B の回路により、端末機lは旧収容位置■から発信するこ
とができる。
一方、端末機1への着信は、交換機3においてジャンパ
接続替を終了しているので、新収容位置■を介してなさ
れる。つまりこの場合、親局側から試肋線を介し、新収
容位置を捕捉し、その後、試験台6等における電R操作
により、一方の通話線(この場合B1)に−48Vとい
う負電位の着信信号が送られてくる。すると、 Bl→プラグ接点21の右下→端子ロ→端子ヌ→ダイオ
ードD1→着信信号検出回路81→Tリレー→t1→ア
ースE の回路が作成され、Tリレーが動作し、その接点11〜
t3が図示とは反対側の位置に切り替わる。
他方、着信時には、制御線clにアース電位が送られて
くるので、 C1→に→端子イ→t 1−* ’l’の回路により、
Tリレーは自己保持する。
その結果、 A工→プラグ接点21の右上→端子二→t2→端子ト→
プラグ接点21の左上→H1の回路と、B1→プラグ接
点21の右下→端子口→t3→端°子へ→プラグ接点2
1の左下→H2の回路により、端末機1へ着信すること
ができる。
通話が終了すると、制御HC1に送られていたアース電
位が解消するのでTリレーは復旧し、tl〜t3の各接
点は図示の位置に戻る。
以上により、切替の実行前において、端末機1の発着信
が可能であることが判る。
次に切替の実行について 切替時には、試験台6がら試験用出トランク5を介して
+50ボルトという正電位の信号が切替信号として一方
の通話1M(この場合Bl )に送出されてくる。する
と、 Bl→プラグ接点21の右下→端子四→端子ヌ→ダイオ
ードD2→切替信号検出回路82の回路により、切替信
号検出回路82が動作してSリレーが動作する。そして
接点s2 p s3が図示とは反対の位置に切り替わる
。このため、A1→プラグ接点21の右上→端子二→端
子ポ→S2→t2→端子ト→プラグ接点21の左上→H
1と、B1→プラグ接点21の右下→端子ロ→端子ハ→
S3→t3→端子へ→プラグ接点21の左下→H2の回
路により、これ以後、端末機lは新収容位置Oを介して
発着信を行なうことが出来る。なお、Sリレーは、機械
ラッチ式のリレーであって、−旦動作すると、その動作
状態を保持し、次に解除信号が送られて来ない限り、復
旧することはない。
また着信時には、先にも述べたように、着信信号検出回
路81が動作し、、T’lレーが動作し、接点t1−t
3が図示とは反対の位置に切り替わるが1端子ホと二、
それに端子ハと四が、それぞれマルチ接続されているた
め、端末機1の着信回路に変更は生じない。
切替の実行後 以上の如くして切替がすんだら、親局側から都合の良い
日を選んで局員が無人局に出かけて行き、プラグ接点2
1における図示せざるプラグを引き抜くことにより、接
点21を直結する。そして加入者回線切替装置8を端子
イ〜ヌにおける配線を外すことにより撤去する。
第3図は本発明の他の実施例を示す回路図であり、改番
の場合に、旧番号にかけてきた人に、番号案内サービス
(新番号を知らせるなどのサービス為これをAISサー
ビスという)を実施できるようにした実施例を示してい
る。
同図において、加入者゛回線切替装置8には、8人リレ
ーとその接点Saを付加すると共に5AIS付加装置9
とN G 7レーム10の間を図示の如く結線する。
今、加入者回線切替装置8が、切替信号を受信したとす
ると、切替信号検小回路82がこれを検出し、Sリレー
が動作して接点soを閉じる。そのため付加リレー8A
が動作し、接点Saが閉じる。よって付加装置9内のA
ISリレーが動作し、接点aisを、NGフレーム10
における収容位置側からA I S側へ切り替える。従
って、これ以後、旧番号にかけてきた人は、NGフレー
ムlOにおける〔電話番号〕の端子につながるので、A
IS端子を介して、図示せざる番号案内トランクから番
号案内サービスを受けることができる。
以上説明したように、端末機の機種変更とか、改番など
のため、交換機における通話回線収容位置の切替工事、
を実施する際、従来は、端末機の使用不能時間を最小に
するためには、局内工事と端末側工事を同時に行なって
完了させることが必要であったが1本発明による加入者
回線切替装置を用いれば、局内工事を事前に実施してお
くことができ、端末機側の都合に合せて、何時でも遠隔
の親局側から切替信号を送出することによって切替を実
行することが出来、切替工事を効率的に行ないうるとい
う利点がある。また通話不能時間を最小としながら1顧
客(端末)の都合に合わせて切替を容易に行ないうるの
で、顧客サービスの向上にもつながるという利点がある
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の収容賛に際しての交換機側における収
容位nの切替を説明するためのブロック図、第2図は本
発明の一実施例を示す回路図、第3図は本発明の他の実
施例を示す回路図、である。 符号説明 1.1A・・・・・・端末機、2・・・・・・配線盤、
21・・・・・・プラグ接点、3・・相交換機、4・・
・・・・試験用人トランク、5・・・・・・試験用出ト
ランク、6・・曲試験台、7・・・・・・中継線、8・
・・・・・加入者回線切替装置、81・・・・・・着信
信号検出回路、82・・曲切替信号検出回路、9・・・
・・・付加装置、1o・・・・・・NG7レーム代理人
 弁理士 松 崎    清

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)端末機を収容する交換機において、その回線収容位
    置をそれまでの旧位置から新位置へ切り替える際に用い
    る加入者回線切替装置であって、前記切替に際し、端末
    機から交換機の旧収容位置に至る旧回線を切断し、端末
    機と新収容位置との間に開接点を介して折回線を接続し
    た後、切断された旧回線の旧収容位置側から取り出した
    第1の線路と、前記接点の端末機側から取り出した第2
    の線路と、該接点の新収容位置側から取り出した第3の
    線路と、前記新旧、両収容位置における各制御線を互い
    に接続し、その接続点から取り出した第4の線路と、を
    それぞれ引き込む各入力端子をもつと共に、前記第3の
    線路を介して交換機側から送られてくる着信々号および
    切替信号をそれぞれ検出する第1および第2の検出回路
    をもち、常時は前記第1の線路と第2の線路がi続され
    、前記第1の検出回路によって着信々号が検出されたと
    きは、前記第2の線路は、第1の線路との接続を切り離
    されると共に第3の線路と接続され、かつ前記着信々号
    に伴って前記第4の線路から送られてくる特定信号を用
    いて前記第2の線路と第3の線路との接続を自己保持し
    、該特定信号の解消によって自己保持を解くようにし、
    また前記第2の検出回路によって切替信号が検出された
    ときは、前記第2の線路と第3の線路との間を接続して
    保持するように、前記各入力端子の間を接続したり解放
    したりする手段を備えたことを特徴とする加入者回線切
    替装置。
JP21065582A 1982-12-02 1982-12-02 加入者回線切替装置 Granted JPS59101995A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21065582A JPS59101995A (ja) 1982-12-02 1982-12-02 加入者回線切替装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21065582A JPS59101995A (ja) 1982-12-02 1982-12-02 加入者回線切替装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59101995A true JPS59101995A (ja) 1984-06-12
JPS6216077B2 JPS6216077B2 (ja) 1987-04-10

Family

ID=16592902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21065582A Granted JPS59101995A (ja) 1982-12-02 1982-12-02 加入者回線切替装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59101995A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002336590A (ja) * 2001-05-16 2002-11-26 Tokyo Gas Co Ltd 全自動洗濯乾燥機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002336590A (ja) * 2001-05-16 2002-11-26 Tokyo Gas Co Ltd 全自動洗濯乾燥機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6216077B2 (ja) 1987-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4922523A (en) Videotex with telephone call screening system
JPS59101995A (ja) 加入者回線切替装置
JPS62234451A (ja) 中継交換網自動選択方法
US3714378A (en) Special service speech transfer equipment for telephone exchange systems
US2200820A (en) Automatic telephone system
JPS6052635B2 (ja) ボタン電話装置における主装置間接続方式
US3489857A (en) Trunk connection arrangement for private telephone exchange
JPS5925416B2 (ja) 中継台ペ−ジング方式
US3389234A (en) Access control in telephone testing systems
JPH0466142B2 (ja)
JPS6093868A (ja) デ−タテレホン端末試験装置
JP2823983B2 (ja) 自動通報装置の試験切換回路
JP3047601B2 (ja) 無線端末制御装置
JPH04196666A (ja) 回線選択接続装置
JPS588790B2 (ja) 通話路分割方式
JPS58207761A (ja) 加入者線試験方式
JPH0139010Y2 (ja)
JP2613896B2 (ja) Iインタフェース加入者回線試験方式
JPH03278660A (ja) 遠隔加入者回線試験方式
JPS6257160B2 (ja)
JPH038636B2 (ja)
JPH02308642A (ja) 網制御装置
JPH0465599B2 (ja)
JPS6245258A (ja) ダイヤル信号送出方式
JPS584875B2 (ja) 夜間切替時の局線トランク使用中表示方式