JPS5899865A - 多重化演算処理同期システム - Google Patents

多重化演算処理同期システム

Info

Publication number
JPS5899865A
JPS5899865A JP56196855A JP19685581A JPS5899865A JP S5899865 A JPS5899865 A JP S5899865A JP 56196855 A JP56196855 A JP 56196855A JP 19685581 A JP19685581 A JP 19685581A JP S5899865 A JPS5899865 A JP S5899865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arithmetic processing
information exchange
multiplexed
cpu
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56196855A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6246028B2 (ja
Inventor
Akio Ito
明男 伊藤
Hirohisa Hayakawa
博久 早川
Koichi Kimura
光一 木村
Hiroaki Aotsu
青津 広明
Hideo Kanzaki
神崎 秀郎
Tsuyoshi Mizoguchi
溝口 強
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56196855A priority Critical patent/JPS5899865A/ja
Priority to EP82111353A priority patent/EP0081238B1/en
Priority to DE8282111353T priority patent/DE3279941D1/de
Publication of JPS5899865A publication Critical patent/JPS5899865A/ja
Publication of JPS6246028B2 publication Critical patent/JPS6246028B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/1675Temporal synchronisation or re-synchronisation of redundant processing components
    • G06F11/1691Temporal synchronisation or re-synchronisation of redundant processing components using a quantum

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Hardware Redundancy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は同一の情報交換手段に接続されたiルチ演算処
理装置を更に多重化するとともに各演算処理装置間の演
算処理同期を図ることに関する。
各種プラントの制御には演算処理装置(以下、CPUと
いう)を使用しているが、信頼性を高めるために同一の
機能を有する複数のCPUシステムにするなど多重化が
行なわれる。また、プラントの機能の多様性に応じて機
能分散したCPUシステムを採用し、こ孔らの複数のC
PU間に情報交換手段を設置し、各所にCPUを配置し
たマルチCPUシステムとすることが多い。特に高信頼
[6るいは高稼動率を要求される場合にはマルチCPU
システム自体を多重、化する。
同一の演算処理を行なう多重化CPUは、同一の入力信
号を同じ条件のもとて同一の処理を行なうものである。
したがって複数のCPUからは同一の出力が得られ、こ
の一致した出力を多重化マルチCPUシステムの出力信
号として制御対象へと出力する。
しかし、CPUが入力信号を読みとるのに、多少時間的
なずれがあることや、ペースクロックのわずかなずれに
よ、9、CPUの処理は正常にもかかわらず、同一の処
理を行なう複数のCPUの出力が一致しない場合が生じ
る。つまシ、複数のCPUの同期が壊れた場合には、出
力信号として一致した信号がタイミング的に短かくなっ
たシ、出力不一致となシ、所足の動作が不可能となる。
このためデュアルアンド方式をあきらめ、デユープレッ
クス方式を採用する傾向にあった。しかし、きわめて高
度の信頼性、実時間性の要求されるシステムやCPUを
利用して誤動作防止システムを構成したいという要望が
非常に強い分野もある。
従来、この分野においては複数のCPUの出力情報の一
致を保障するために、複数のCPUに対する入力データ
の内容と入力タイミングを一致させることが必要となり
、同期し九クロックパルスを複数のCPUへ供給し、各
クロック単位に同一の論理情報を処理する方法や特別な
入力制御装置を用いてCP’U群の処理の同期をとる方
法が用いられている。このように多重系を構成するCP
U群の入力データの一致を保障したシ、入力タイミング
を一致させるため、複雑かつ大規模な支援ハードウェア
を必要とする。
しかし、このような方法を小型のCPU、特にマイクロ
コンピュータのようにCPUの規模が小さなシステムに
適用しようとすると、CPUに対して同期のための特別
な装置が相対的に大きくな夛、信頼性、経済性の点で不
都合を生じる結果になる。特に信頼性の点では、CPU
に比し、同期のための特別な装置の信頼性が悪く、全体
としてCPUを多重系にする意味が全く失なわれる等の
本質的な問題を生じている。このため、このような分野
においては、共通ハードウェアを最小にした同期システ
ムの出現が不可欠な要素となっている。
本発明の目的は上記した従来技術の欠点を除去し、信頼
性を効果的に向上し、かつ構成を簡素化し得る多重化演
算処理同期システムを提供することにある。
この目的を達成するために本発明は、多重化演算処理シ
ステムにおいて特定の同一の演算を行なうCPU間に第
2の情報交換手段を設け、これを利用してコマンド送受
信を行ない、入力データの取シ込み時刻を一致し、ある
いは第1の情報交換手段への出力タイ?ングも一致させ
ることによ〕、多重化演算処理システム全一コ同期化を
可能とし九ことを%徴とする。
第1段は本発明の一実施例を示したもので全二重系の例
をとb、A、Bは各々のCPU間の情報交換を行なう第
1の情報交換手段(以下システムパスという)D、、D
、、D、はそれぞれ演算処理二重化装置であjib、C
PUの分散機能としてD8には入力データ取シ込み処理
% DI * DIには外部へのデータ出力処理機能を
も持たせる。Ds。
DI e D、においてTRAl、TRA2.TRA3
、TRBI、TRB2.TRB5は各々送受信部、CA
I、CA2.CA3.CBI、CB2゜CB3はCPU
、HPIは外部データ入力部、O20、OF2は出力部
である。第1図において二重化装置の詳細構成を説明す
ると、送受信部においてTAI、TA2.TA3.TB
I、TB2.TB3は送信器、RAI、RA2.RA3
.RBI。
RB2.RB3は受信器、SAI、SA2,8A3、S
BI、SB2.SB2は切り替えスイッチである。第1
図において各々の二重化装置の送受信部は、送信部は片
系システムバスのみに接続し、受信部は切シ替え可能と
し両系バスに接続される。
これは複数のCPUが同一の機能を有する場合、同一シ
ステムバスに対し送信すると受信側は同一のデータを複
数回受信することとなシバス効率の低下につながる。ま
た、受信側は任意のシステムバスよシ受偏することが可
能□であるが、健全時の切シ替えスイッチは自系送信デ
ータもシステムバスより受信できるように優先的に制御
(自系送信監視制御)シ、受信異常があった場合には他
系のバスから受信できるように切シ替え制御する。すな
わち正常時には切換スイッチSAI、8A2゜8A3は
A系パス側に接続され、A系バス異常時にはB系パス側
よシ受信する。一方、切り替えスイッチSBI、SB2
.SB3はB系バス側に接続され、B系バス異常時には
A系バス側よシ受信する。従って正常時においてCAL
のシステムバスへの送信出力はCAL→TAI→A→各
受信器RA2.RA3→各CPUCA2.CA3のよう
に伝達され、CB1のシステムバスへの送信出力はCB
I→TBI→B→各受信器RB2.RB3→各CPUC
B2.CB3のように伝達される。
一方、CA2の送信出力は°CA2→TA2→A→各受
信器RAI、RA3→各CPtJCAt、CA3のよう
に伝達され、CB2の送信出力はCB2→TB2→B→
各受信器RBI、RB3→各CPUCBI、CB3の上
らに伝達される。このように本システムにおいて、シス
テムバスを介した情報交換方式としては、同一バスに接
続された全CPUが同一送信データを同時に受信できる
ブロードキャスティング方式を採用している。
本発明においては複数の二重化装置のうちある特定の二
重化装置(第1図のnt )は、第2の情報交換手段E
が設けられておシ、この二重化装置DIがシステム全体
に対する時報通報の役割つまシシステム同期化を果たす
、このEを有する特定の二重化装置DIがシステムバス
A、Bに対して同期送信する方法を第2図を用いて説明
する。
第2因はEによって接続された1組のCPUCAl、C
BIの動作モードを示す。同図において左側の動作モー
ドはCAL、右側はCBIの動作モードであシ、2つの
CPU間のコマンド信号伝送には第2の情報交換手段E
が用いられる。第2図において正常時の動作モードを説
明すると、まずCAIは図示せぬタイマーによシ一定周
期ごとにプログラムの起動がかかシ、コマンド信号C1
を送信する。Eを介してCBIはC1を受信し、レスポ
ンスコマンド信号R1をCAIに返信する。
Eを介し九〇 B 1”から0人1の伝送時間は予じめ
知シ得るから、それを計算に入れCBIはレスポンスコ
マンド信号R1を返信した後、外部データ取シ込み処理
を行なう。またCAIはR1受信後、すぐに外部データ
取り込み処理を行なう。これら一連のコマンド信号′の
授受によシ外部データの取シ込み時刻をCAIとCBI
において同時刻とでき、本システム全体として外部よシ
取シ込むデータは同一のデータを取シ込むことが可能と
なる。
次に各々のCPUCAl、CBIは入力したデータの処
理を行、ない、各々システムバスA、Hの占有処理を行
なう。CAIはシステムバスAの占有を完了すると再度
CBIに対してコマンド信号C2をEを介して送信する
。CDIはシステムバスBを占有できるとレスポンス信
号R2をCAIに送信する。この時前述し九ようにCB
Iはレスポンス信号R2の送信、CA1はR2の受信時
において演算の同期を行ない、データを送信器TA1、
TBIを介してシステムバスヘデータ放出を行なう、従
って演算同期のとれたデータをシステムバスA、Bに送
シ出す。
一方、他のCPUはシステムバスA、Bを介して同時K
D、からの情報を受信し、受信完了と同時に各CPUと
も演算処理を開始する。つt、b全CPUが同時に演算
を開始することが可能となる。
第3図は全CPUの動作処理内容のタイムチャートを示
した図で、図中TA、TBは第2の手段Eを備えた二重
化装置のシステムバスへの送信処理でA系の送信処理は
TA、B系の送信処理はTBであシ、他のCPUK関し
てはCAI、CDIからシステムバスを介してデータを
受信する受信処理をRA、RBとする。またCAI、C
BIの演算処理をAPIA、APIBとし同様にCA2
゜CA3.CB2.CD3の演算処理をAP2A。
AP3A、AP2B、AP3Bとする。AP2A。
AP3A、AP2B、AP3B中には外部へのデータ出
力処理DO2A、DO3A、D02B、D03Bが含ま
れ、出力データは高信頼性を確保するため、A系とB系
との論理積をとる。
第3図においてまず、A系システムではCA1が一定時
間ごとにTA処理を実行し、システムパスに対して演算
結果を送信し、送信終了(を−と同時に演算を開始する
。一方システムバスAに接続され九CPU、CA2.C
A3は時刻t1 と同時にシステムバスよシ受信を開始
し、受信終了時刻1.と同時に演算を開始する。一方、
B系に関してもCDIは第2の手段Eを介して前述通り
、CAIと同期送信でき、時刻t1にはシステムバスB
に対し送信開始し、CB2.CD3はCBIからのデー
タを同時(tl)に受信し、受信処理の終了する時刻t
、より演算を開始する。つまシ時刻t、において全CP
Uが同時に演算を開始する。
AP2人、AP2Bは同一の処理内容のため、時刻t、
に同時に演算を開始すると時刻tD、には同時に出力が
可能となり、同様に時刻”Daには、DO3A、DO3
Bにおいて同時に出力を行ない、A、B両システムから
同期化した同一のデータを外部へ出力できる。
まえ、各々のC=P Uの演算処理時間は処理内容によ
シ異なシ、また同一の処理内容を実行しても基本クロッ
クの微妙な違いによシ処理時間がわずかにずれてくる。
#I3図において各々のC−Pυの演算処理は時刻t、
〜t、の間に終了するが、一定時間Tを経過すると、時
刻t、における各々のCPUの状態は時刻t1と同一の
処理となるため、各CPUの演算開始時刻が再び同一に
なル、各々のCPUのクロック誤差によシ生ずる演算時
間の差は累積されず、本システムは必ず一定周期T。
間隔で同期されたデータを出力することができる。
また、本システムにおいてり、からの情報をシステムパ
スを介して伝送している時間以外はシステムバスを使用
してD8とり、相互間の情報交換を自由に行なえる。し
かし再び、DIからの情報を受信できるように時刻t、
には必ず全CPUが送信を終了し、受信状態となってい
ることが必要である。つま、9CA1で設定される一定
時間はシステム全体の一周期Tと等しくなるが、時刻t
には全てのCPUが演算を終了していることを条件とす
るのでTは次式の制限をもつ。
12M−(Ts)十α ここでTsは各CPUにおける演算処理時間であシ、M
、、(T鳳)は各CPUにおけるTIの中で最長の処理
時間のものを示す(第3図ではTzはt、〜t、の時間
に和尚し、M −x (T s)はt、である)、tた
αは各CPUの受信処理、送信処理、オペレーティング
システムの処理時間を加え九時閣である。
次に多重系の゛共通部分である第2の情報交換手段Eを
有し、時刻通報の役割シを釆すり、に不具合が生じた場
合について説明する。
第2のバスEを有する特定の二重化CPU、D。
の一方のCPUがダウ/し九場合にはり、として片系運
転へと移行する。CPUがダウンした系のシステムパス
KJ[され九〇PUは、システムバスからの情報が受信
できないため、すべて正常系システムバスからの受信に
切シ替え、正常系からの情報を受信して演算処理を継続
する。この場合は同一の情報CDI中正常系のCPUか
らの情報だけ)を全てのCPUが同時受信しているため
、非同期演算となることはない。
また、第2の手段Eによるコマンド送受信制御が不可能
となった場合を説明する。第2図において、CAIFi
:ffマントC1を送信後、レスポンス受信を所定の時
間待つ。しかし所定の時間を経過した後もレスポンス信
号を受信できない場合は再びコマンドを送信し、再試行
を行なう。一方、CB1も所定の時間経過後コマンドC
1を受信できなければ再試行処理へ移行する0次に、再
試行を失敗した場合には両系の非同期送信をシステムバ
スに対して行なわないために片系をダウンさせ、第2の
手段を持たないすべてのCPUは、DIのうち残ってい
るCPUから情報を受信する。つまシステムバスに対し
ては片系CPUダウンの場合も、共通部である第2の情
報手段の異常に関しても、決して非同期送信を行なわな
いように制御でき、共通部の異常が外部に対しての誤動
作につながらないシステム構成となっている。
以上、本発明によれば、複数の多重化演算処理装置にお
hて一組の特定の多重化演算処理装置について、システ
ムバスへの出力タイミングの同期化を図るのみで、入力
域シ込み時刻も同期し、多重化演算処理システム全体を
同期状態とし得る。
しかも従来の同期システムと異なシ、共通部は情報交換
手段である第2のパスのみであり、シかも共通部に不具
合が生じても同期演算を継続できるシステムとなってい
る。また、他系の故障が正常系の処理に影響を及はさな
い互いに独立の演算処理装置を多重化した形となってお
シ、高信頼性のシステムを実現できる効果がある。
また、多重化演算処理装置の増設の場合でも、格別な装
置を要せず、増設に伴う同期のための装置も必要ない。
以上の実例においてはシステムバスを二重化し、二重化
されたCPUを各々のシステムバスに接続する例で示し
たが、同様の演算処理を二重系以上の多重系のシステム
バス、CPUを使用する際でも行なえることは言うまで
もない。
また、二重化装置D8はシステムバスに接続されたCP
Uに関し、時報通報の役割を果たしているが、第2の情
報交換手段をり、tたはり、などに持たせることによシ
、この機能を他の二重化装置り、tたはり、などが所有
することも可能である。
を九、本発明では第2の情報伝送手段を介してコ1ンド
送受信を行なっているが、情報交換手段を用いて入出力
データを全ビット照合するシステムも実現できる。この
場合、ソフト照合の時間が大きくなシ、演算処理時間が
延びるが、ハードウェア構成は本発明と同一の構成とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は全二重化演算処理同期装置の実施例におけるシ
ステム構成図、第2図は第2の情報交換手段を有するあ
る特定の組のCPUにおけるシステムバスへの送信出力
同期方法1472図、第3図は全CPUの動作処理内容
のタイムチャート。 Ds 、Dt −Ds・・・演算処理二重化装置、A、
 B第1頁の続き @発明 者 溝口強 日立重大みか町5丁目2番1号 株式会社日立製作所大みか工場

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、n台の演算処理装置と該n台の演算処理装置間で相
    互に情報の授受を行なう第1の情報交換手段を備えるマ
    ルチ演算処理システムを複数組用いて多重化し、該多重
    化された各組の演算処理装置のうち同一処理を実行する
    任意の一組の間で相互に情報の授受を行なう第2の情報
    交換手段を持ち、該第2の手段を有する一組の演算処理
    装置は第2の手段を用いることによシ、演算処理の同期
    を図9、他方第2の手段を持たない演算処理装置は第1
    の手段を介して得られる該第2の手段を持つ組の演算処
    理装置からの情報に同期して演算処理を開始することを
    特徴とする多重化演算処理同期システム。 2、第1項記載の多重化演算処理同期システムにおいて
    、第2の手段を備える一組の演算処理装置は、該第2の
    手段によシ、該多重化マルチ演算処理装置システムへの
    外部入力の入力数シ込み時刻をも一致せしめることを可
    能とした多重化演算処理同期システム。 3、第1項記載の多重化演算処理同期システム−おいて
    、第2の手段を備えた一組の演算処理装置は、一定時間
    の間隔ごとに演算データをIglの情報交換手段へ送信
    し、残シの演算処理装置は、第2の手段を備えた演算処
    理装置からのデータ受信後、第1の情報交換手段へデー
    タ送信を開始するとともに、前記の一定時間は他の全て
    の演算処理装置が第1の情報交換手段へのデータ送信完
    了に要する時間よシも長く設定された仁とを特徴とする
    多重化演算処理同期システム。 4、第1項記載の多重化演算処理同期システムにおいて
    、第2の情報交換手段を備える多重化演算処理装置の一
    方の演算処理装置は、他方の演算処理装置に対し、第2
    の手段を用いてコマンド信号を送出し、他方の演算処理
    装置はコマンド信号の受信に応じてレスポンス信号を送
    出するとともに、この返信にもじて第1の情報交換手段
    へのデータ送出を行ない、一方の演算処理装置はレスポ
    ンス信号の受信と同時に第1の情報交換手段へのデータ
    退出を行なうことを特徴とする多重化演算処理同期シス
    テム。
JP56196855A 1981-12-09 1981-12-09 多重化演算処理同期システム Granted JPS5899865A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56196855A JPS5899865A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 多重化演算処理同期システム
EP82111353A EP0081238B1 (en) 1981-12-09 1982-12-08 Multi-computer system
DE8282111353T DE3279941D1 (en) 1981-12-09 1982-12-08 Multi-computer system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56196855A JPS5899865A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 多重化演算処理同期システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5899865A true JPS5899865A (ja) 1983-06-14
JPS6246028B2 JPS6246028B2 (ja) 1987-09-30

Family

ID=16364773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56196855A Granted JPS5899865A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 多重化演算処理同期システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5899865A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0227467A (ja) * 1988-07-16 1990-01-30 Fuji Electric Co Ltd 演算装置間の同期方法
DE112015007095T5 (de) 2015-12-03 2018-07-26 Mitsubishi Electric Corporation Multiplexsystem

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3965699B2 (ja) * 2005-01-31 2007-08-29 横河電機株式会社 情報処理装置および情報処理方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS547833A (en) * 1977-06-21 1979-01-20 Mitsubishi Electric Corp Dual computer system
JPS5528124A (en) * 1978-08-15 1980-02-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Synchronizing running system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS547833A (en) * 1977-06-21 1979-01-20 Mitsubishi Electric Corp Dual computer system
JPS5528124A (en) * 1978-08-15 1980-02-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Synchronizing running system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0227467A (ja) * 1988-07-16 1990-01-30 Fuji Electric Co Ltd 演算装置間の同期方法
DE112015007095T5 (de) 2015-12-03 2018-07-26 Mitsubishi Electric Corporation Multiplexsystem
DE112015007095B4 (de) * 2015-12-03 2018-11-22 Mitsubishi Electric Corporation Multiplexsystem

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6246028B2 (ja) 1987-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5349654A (en) Fault tolerant data exchange unit
US7487377B2 (en) Method and apparatus for fault tolerant time synchronization mechanism in a scaleable multi-processor computer
JPS5935057B2 (ja) マルチ構成可能なモジユ−ル処理装置
US4569017A (en) Duplex central processing unit synchronization circuit
EP0797881A1 (en) Communications network, a dual mode data transfer system therefor
JPS5899865A (ja) 多重化演算処理同期システム
US4885740A (en) Digital signal switch
JPH0424702A (ja) 制御システム
JP3694987B2 (ja) 三重系フォールトトレラントシステム
JP3773959B2 (ja) フレーム同期
JP2000330811A (ja) ビザンチン式アルゴリズムに従う論理ユニット、この種の論理ユニットを有する計算機ユニット、これらの論理ユニットまたはこれらの計算機ユニットから成る複合系、及びこの種の複合系を動作させるための方法
JPS59188257A (ja) 信号伝送方式
JPS6384228A (ja) クロック同期データ伝送方式
JPS6359184B2 (ja)
SU1457643A1 (ru) Мажоритарно-резервированна магистральна модульна вычислительна система
JPS63314097A (ja) ディジタル電気通信交換装置用の同期化配列
RU1819116C (ru) Трехканальная резервированная система
JP2703277B2 (ja) データプロセツサの同期回路装置
SU1109730A1 (ru) Устройство дл сопр жени с микропроцессором
JPS5880949A (ja) 多重伝送方式
US20020163369A1 (en) Operating method for two data buses
JP3893873B2 (ja) 二重化プロセッサ交絡システム
JPH0395660A (ja) 複数中央処理装置システムにおけるシステム時刻設定方式
PT77304A (en) Synchronization apparatus in transmiting information a simplex bus
JPS648380B2 (ja)